facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022年8月5日(金)20時30分

東京都都市整備局と東京地下鉄(東京メトロ)は8月21・22・24・25日に「東京都市計画 都市高速鉄道第8号線」と呼ばれる東京メトロ有楽町線延伸区間についての都市計画素案説明会を開催する。

同区間は近年、再開発が進む豊洲周辺を含む臨海地域へのアクセス向上や、東京メトロ東西線、JR京葉線の混雑緩和を図るために建設され、東京都江東区の東京メトロ有楽町線豊洲駅から分岐。
江東区内を南北に縦断し住吉駅へ至ることから通称「豊住線」と呼ばれており、2030年代半ばの開業を目指すとされている。

今回、説明会を前にルートの詳細が明らかにされたが、それによると、計画区間約5.2kmには途中3駅が設けられ、駅名は仮称で豊洲方から枝川、東陽町、千石となっており、
枝川~東陽町間では汐見・汐浜運河やJR京葉線、同越中島貨物支線と交差。東陽町駅では東京メトロ東西線、終点の住吉駅では東京メトロ半蔵門線と接続する。

https://s.response.jp/article/2022/08/05/360477.html
続き

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:22:00.46
終点は統一教会崩壊~統一教会崩壊~

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:22:46.20
水没

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:23:45.02
短距離に12年掛かるのかよ

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:24:45.91
壺住線に空目した

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:26:31.12
三田線に乗り換えできるってこと?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:26:37.89
こんなスレまで五毛もどきが来るのかwww

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:27:42.48
なんで半蔵門線走っている住吉なんだ?
豊洲~南砂町~大島だろ、普通。
大島なら貨物線利用した新小岩~金町も延伸も楽だし

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:28:59.89
>>4
週休2日

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:29:49.23
>>8
住吉駅作った時からそういう計画あって
乗り換え駅仕様になってる

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:29:59.99
時間かかりすぎだろ

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:30:18.79
住吉は地下鉄3本が交差する駅になるんだな
江東ゼロメートル地帯で全く発展しないけど

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:31:25.74
これより南北線結ぶやつのほうはやくやれよ

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:31:26.87
その頃には日本人の人口減ってるよ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:32:11.64
時間掛かるのは埋立地のマヨネーズ地盤だからな
東西線だって木場の前後は単線シールドトンネルでどうにか通した

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード