-
- 1
- 蚤の市 ★
- 2022/08/06(土) 19:03:58.84
-
テレワーク二極化 在宅がストレスに→対面重視で出社回帰 自由な働き方に社員満足→コロナ後も推進
新型コロナウイルス流行の第7波が猛威を振るう中、テレワークへの企業の対応が割れている。継続しコロナ後も好きな場所に住みながら働けるよう制度を整える企業が出てきている一方で、対面のコミュニケーションを重視し原則出社に戻す企業も目立ち始めている。感染対策として導入が進んだテレワークは転換期を迎えている。(押川恵理子、妹尾聡太)
ホンダ(東京)は5月から、新型コロナ対応として取り入れていた「原則テレワーク」をやめ、出社を基本とする働き方に切り替えた。広報担当者は創業時から現場、現実、現物を重視しており「オンラインだけではスピード感を持って進められない」と説明する。
ただ、働く側からは「より良い働き方は一人一人異なる。働き方を一方的に決めないでほしい」との声も。栃木県で働く男性社員は出社を基本とすることで「優秀な従業員が辞めたり、就職先に選ばれなくなったりすれば、会社にとって損失につながる」と嘆く。
楽天も、原則テレワークを改め、昨年11月から、従業員に「週4日以上の出社」を促す。担当者は出社の必要性を「長引く在宅勤務にストレスを感じる従業員もいる。感染防止を徹底してチームワーク向上につなげたい」と話す。
一方、NTTグループはコロナ後もテレワークを基本とし、出社を「出張扱い」とする。全国どこでも好きな場所に住みながら働ける制度を7月に創設。出社の交通費と宿泊費は会社が負担する。全従業員約18万人のうち3万人が対象。転勤や単身赴任を伴わない働き方を拡大する。
NTTコミュニケーションズも既に従業員の8割がテレワークを採用。職場の意思疎通や仕事の「見える化」など、環境を整えて働き方の自由度を高めた結果、2020年度の社内調査では従業員の満足度が過去最高となった。
東芝は5月、国内連結子会社の従業員約7万人のうち事務部門など約4万4000人を対象に在宅勤務か出社かを選べるよう見直した。
日本生産性本部が7月に実施した調査によると、テレワークの実施率は16.2%と、20年5月の31.5%から大幅に低下した。
日本総研主席研究員の山田久氏は「テレワークは生活と仕事を両立させて働きやすいという利点があるが、チームワークや人材育成面が難しいという課題もある。各企業が最適解を模索する中で、対応が分かれてきている」と指摘した。
◆デジタル格差、進まぬ中小企業
(略)帝国データバンクの調査(今年2月)によると、テレワークの利用率は従業員300人超の企業が57.6%だったのに対し、101~300人が48.7%、51~100人が34.4%と規模が小さくなるほど低かった。こうした傾向を担当者は「従業員数の多い大企業は中小企業よりも費用面の余裕がある。仕事の進み具合を把握できるシステムなどを導入している企業が多いため」とみている。
慶応大の大久保敏弘教授(国際経済学)は中小企業ではテレワークだけでなくネット通販への参入などもハードルが高いといい「政府は中小企業にただ補助金を出すのではなく、デジタル化が進むように中小企業に合併を促すなど知恵を絞った方がいい。デジタル化やグローバル化が進む中でどう生き残らせていくか。しっかり対策を取る必要がある」と話す。
東京新聞 2022年8月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/194181
★1 2022/08/06(土) 10:36:38.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659749798/
-
- 873
- 2022/08/07(日) 16:41:14.53
-
>>869
コスト的に美味しいから前向きに検討してくれると思うぞ
-
- 874
- 2022/08/07(日) 16:42:28.22
-
在宅ストレスてw
定年後、何したらいいかわからない社畜根性の予備軍やな。
追い詰められた職場環境でのみ、ちょっと頑張れるくらいの人間なんだろう。
-
- 875
- 2022/08/07(日) 16:42:55.00
-
>>871
わかららいなら、教えてください だろ
言葉遣いも知らないのか?
-
- 876
- 2022/08/07(日) 16:44:13.41
-
>>861
システムテスト時に現地に担当者集めておきたいというのならわかるが、
結合テストレベルならリモートになっても淡々と不具合票上げて処理するだけだろ
進捗管理も謝りに行くかどうか、その時に協力会社連れて行くかどうかの判断が
リモートでできなくなる理由がわからない。紙ベースで進捗管理やってんのか?
-
- 877
- 2022/08/07(日) 16:48:35.56
-
>>856 必要リソースじゃなくて成果の話してたはずやが
-
- 878
- 2022/08/07(日) 16:48:35.90
-
協力会社なんてもともと自社ビルの別拠点にいるからリモートと同じだと思うが。
-
- 879
- 2022/08/07(日) 16:49:13.02
-
>>850
うちの会社は在宅から社内に内線かけてるけど、
それが普通じゃないの?
協力会社の電話システムは関係ないかな
内線が繋がるなら社内からだろうと在宅からだろうと同じ
-
- 880
- 2022/08/07(日) 16:50:45.76
-
>>878
営業もそうだとおもう
なんでお前は事務所に座ってのほほんとしてるんだって言われたし
-
- 881
- 2022/08/07(日) 16:51:59.88
-
>>877
タスクをこなしたことイコール成果になるので
タスク分割もやってないの?っていう問いなのだが
-
- 882
- 2022/08/07(日) 16:52:17.15
-
>>827
社内恋愛とかいつの時代だよ。令和の時代に社内恋愛で結婚する若者は殆どいないぞ。大体、合コンか婚活アプリか自治体か民間の結婚相談所。
-
- 883
- 2022/08/07(日) 16:52:42.94
-
社内のやり取りでまだレガシーな電話なん?
TeamsとかTeamsフォン使わんの?
-
- 884
- 2022/08/07(日) 16:55:20.13
-
>>881 え?タスクこなしたのが成果?
-
- 885
- 2022/08/07(日) 16:55:20.71
-
>>766
共通フレーム って知らないみたいだね
-
- 886
- 2022/08/07(日) 16:56:12.42
-
>>882
今の時代も社内結婚が大部分をしめてるよ
-
- 887
- 2022/08/07(日) 16:56:47.34
-
テレワークになってから家が職場に思えて土日外出しないと気分転換にならなくなった
-
- 888
- 2022/08/07(日) 16:58:09.63
-
>>882 マジで?今どきの若いヤツらって結婚相談所とか行ってんのかよ。
-
- 889
- 2022/08/07(日) 17:00:38.84
-
おそらくテレワークで通勤の負担が無くなった分を他のことに活かせてないのだりうな。
環境の変化が激しいITエンジニアなんかだと、日々の業務でキャッチアップできてなかったことの勉強などに充てられるのでテレワークの恩恵はかなり大きいんだけど、他の職業だと持て余すのかも?
ただ、そうなると益々ITエンジニアばかり賢くなっちゃうんだよな・・・
現時点でもITエンジニアだけが時代の先を行ってる感じだからな。
もうITエンジニアにあらずんば文明人に非ずという勢いで。
-
- 890
- 2022/08/07(日) 17:01:17.51
-
>>884
そうだよ8時間会社にいてもなんのタスクもこなせてなかったら成果ゼロ
-
- 891
- 2022/08/07(日) 17:01:33.42
-
>>883
>社内のやり取りでまだレガシーな電話なん?
>TeamsとかTeamsフォン使わんの?
teamsは、会議でしか使ってないわ。まさに、zoomの代わり。
電話も使ってる。内線として使えるガラホ持たされてる。
長電話したら、バレるみたいだわ。
けど、やりとりは基本メイルかな。エビデンス残せるし。
-
- 892
- 2022/08/07(日) 17:04:15.30
-
ITってやっぱり中抜き丸投げの世界何だな
自分たちじゃシステム組むスキルなんてないから協力会社へ
そしてUSBメモリー紛失されちゃう
-
- 893
- 2022/08/07(日) 17:05:27.72
-
例えば、最近でも
・背広文化をやめたのはITエンジニア
・ネクタイ文化をやめたのはITエンジニア
・印鑑をやめたのはITエンジニア
・ファックスをやめたのはITエンジニア
など、もはや無意味になった文化を次々に排除して自分たちだけ何十年も先の生活を謳歌している。
テレワークだってそうだ、ITエンジニア特権と言わんばかりだ。
ITエンジニアにならないと先進的な文明生活を送ることが出来ないという現実。
インターネット社会、オンライン社会の申し子たち。
-
- 894
- 2022/08/07(日) 17:07:02
-
>>890 すまんが、言葉の定義が噛みあわん。俺の中で、タスクは成果を出すためのプロセスであり、成果そのものじゃない。成果は大体の場合、金額換算できて報酬に転嫁できる定量的な数字だと思ってる。
-
- 895
- 2022/08/07(日) 17:07:16
-
エアプと嫉妬厨のみがテレワークを否定するのは明白。
-
- 896
- 2022/08/07(日) 17:08:27
-
>>861
こんな精神的にヤバいリーダーなんかのもとで、みんな働きたくないだろ。人の力引き出すより、露骨に見下してるだけだな。
-
- 897
- 2022/08/07(日) 17:09:58
-
>>894
総務とか成果ゼロだな
-
- 898
- 2022/08/07(日) 17:10:33
-
逆にいうとITエンジニアたちは仕事にプラベにと先進テクノロジー、先進インフラを活用することで豊かな生活を送ってるわけだ。
そりゃあ、強いのは当たり前だ。豊かなのも納得だ。
他も職業も見習うべきだと思うんだよな。
この期に及んでオンラインは嫌だなど馬鹿げた論理だ。
そんなこと言ってるからGAFAが世界を支配するわけ。
進歩を拒んじゃいけないと思うわな。
-
- 899
- 2022/08/07(日) 17:10:51
-
テレワークってパワハラで人を動かすヤバい奴を排除出来ていいよね
-
- 900
- 2022/08/07(日) 17:12:43
-
>>897 ゼロじゃねー。成果が分かりにくい、評価を横並びにしにくいって話。会社に必要書類なのは事実。
-
- 901
- 2022/08/07(日) 17:14:03
-
ウェブ会議やテレワークって、説明したり、黙々作業する分には良いけど、意見出し合って何かを決めるのには向かない気がする。
-
- 902
- 2022/08/07(日) 17:14:22
-
>>299
本気で言ってるならバカだな
-
- 903
- 2022/08/07(日) 17:14:24
-
>>896
そだね
まぁ 昭和的手法が使えなくなるから困ってるんだろうと思う。
上司からそのうち見限られるだろう
-
- 904
- 2022/08/07(日) 17:14:44
-
>>894
単語の定義なんでどうでもいいけど
そういう定義だとバックオフィスは成果がわからない=報酬もわからないっていう話になるぞ
-
- 905
- 2022/08/07(日) 17:15:48
-
>>901
対面の会議も向いてないだろう
普通にチャットでやったほうがいい
-
- 906
- 2022/08/07(日) 17:15:55
-
わけの分からん神話時代の儀式をやってる暇があるならオンラインでポチッで済ませと。
で、空いた時間で勉強なり遊びなり投資なりすれば世の中は更に豊かになる。
ただそれだけのことなのよね。
「便利な道具」が目に前に転がってるのに、それを使いこなしてる猿と、どう使ったものかとフリーズしてる猿がいる。
使いこなしてる猿の真似をするところから始めようか。
-
- 907
- 2022/08/07(日) 17:16:51
-
>>905
チャットもウェブ会議の一部じゃね
-
- 908
- 2022/08/07(日) 17:18:02
-
テレワークのいいとこって会議しながら、裏で仕事も出来るから効率良いよね
-
- 909
- 2022/08/07(日) 17:19:49
-
テレワークのいいところって会議中にデスクの下でデリヘル嬢にいろいろやらせても大丈夫なところだよね
あれ一回やったら病みつきだわ
-
- 910
- 2022/08/07(日) 17:23:51
-
>>904 そうだよ。だからジョブ型とかにした場合の報酬が難しい。大体の企業は年功序列的な金額になってるし、プロフィット部門と遜色ない給与にいまんところなってるはず。
-
- 911
- 2022/08/07(日) 17:27:00
-
>>887
ちょっとした、仕事用のスペースとか
作ってみるといいかもよ
頭のスイッチ切り替えないと辛くなる
-
- 912
- 2022/08/07(日) 17:27:16
-
テレわーくに極化
-
- 913
- 2022/08/07(日) 17:27:44
-
まあ、たしかにテレワークで生産性?が下がったと主張してる会社は「会議が多い会社なのか?」という印象があるな。
あるいはマニュアル(ドキュメント)が少ないのか?
開発環境も未だにドッカーじゃない、みたいな。
何をするにしても周りと喋りながら確認しつつ進めないといけないのかな?
何らかに環境問題を抱えてそう。
それを「オンラインだから駄目」と曲解してる感じかな?
-
- 914
- 2022/08/07(日) 17:28:02
-
>>910
ジョブ型にした時の報酬は単純に会社がバックオフィスにかける金を頭数で割ればいいんじゃないの?
-
- 915
- 2022/08/07(日) 17:28:34
-
>>893 日本のITエンジニアってほとんど受注下請け工数ビジネスだから、客先にネクタイ、スーツで行ってたりするけどね。むしろ客先のほうがカジュアルだったり。
-
- 916
- 2022/08/07(日) 17:32:31
-
>>887
それはオンライン適性が低いな。
年齢はいくつ?40代?50代?
これからの世の中、オンライン適性が低いと中々苦しいと思うのでサクッと克服しておいた方がいいぞ?
-
- 917
- 2022/08/07(日) 17:33:50
-
>>915
それどこのIT業界だよw
それもはやIT企業じゃねーだろww
-
- 918
- 2022/08/07(日) 17:34:24
-
夏休みだから下の階で子供達がはしゃいでると癒されるよ
-
- 919
- 2022/08/07(日) 17:35:03
-
指示する人による
コミュニケーションが減るからディレクションが下手な組織は壊滅する
上手ければ別に問題ない
-
- 920
- 2022/08/07(日) 17:37:26
-
>>1
もはや伝統系に片足突っ込んでるホンダはまだ分かるのだが楽天もオンライン適性が低いんだな。
IT企業なのに大丈夫なんかね?
NTTデータらがオンライン推進なのはまあ当然だろ。
本業なのに会社がオンライン適性低かったら笑えんw
-
- 921
- 2022/08/07(日) 17:41:16
-
家に一日中居て平気というのは気づいてないだけで精神病に近いと思う
-
- 922
- 2022/08/07(日) 17:43:46.87
-
>>917 逆にお前こそどこの国のIT業界の話してんだよw
-
- 923
- 2022/08/07(日) 17:47:49.93
-
嫁のウンコのあとトイレ入られへんし臭すぎて
このページを共有する
おすすめワード