facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022/8/6 12:49

 新型コロナの影響でリモートワークが普及するなか、理想の出社頻度を「週3日以下」と答えた会社員が7割あまりに上ることが分かりました。

 野村総合研究所が都内の大企業に勤める人を対象にした調査で理想の出社頻度について尋ねたところ、「週1日未満」が31.4%と最も多く、「週3日以下」と答えた人は全体の74.3%に上りました。

 一方、コロナ以前のような「毎日出社が理想」と答えた人は16.9%で、会社員が働き方に求める「当たり前」の基準が変化したとみられます。

 また「理想よりも出社が多い」と感じる人は働き方に不満を抱えやすく、野村総研は「毎日出社の働き方に戻すことは、離職や転職を誘発する恐れがある」と指摘しています。

https://news.ksb.co.jp/ann/article/14689096

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:29:06.85
研究職も実験しないとならんからリモートは厳しいな

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:30:19.68
>>344
そういうとこは時差を逆に利用してる

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:30:50.70
例えばデータ構築とか設計業務なら、いつまでに提出すれとすれば
会社に全く出る必要はないか

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:31:02.32
>>327
PC一つでできる仕事選べばよかったよ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:31:30.22
>>298
エスカレータでなく階段で上がる
最寄り駅まで早歩きとすればよい
まあでも大都会だと公共交通機関使ってても乗り換えに運動になるぞ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:31:36.09
リストラ候補サボリーマン「成果さえ上げればそれ以外は休んでも問題ないだろ」
優秀な有能マン「成果を上げるのは当然で人より更に上を行く成果を上げるためにサボれない」
この違い

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:32:08.05
ごめん >>350>>347だった

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:33:06.30
エクセルで使わない資料ばかり作ってる奴ら
退場
日本の癌細胞

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:33:13.67
リモート業務が進むと、企業は優秀な人材を失う危険は大きくなるだろうな

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:33:52.95
>>352
リモートワークの話じゃなくなっててワロス

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:33:53.25
うちの会社は経費がかなり減って社長が喜んでたわ
管理部門が出張や出勤で無駄金使うとか生意気なんだよ
家にこもってリストラ待っとけ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:35:20.74
テレワークだと本人との人間関係も希薄になりリストラもやりやすいもんな

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:35:27.39
>>341
いまどき過剰クオリティなんて誰も求めてないんだわ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:35:32.07
会社と家とのリモートでなく、企業内部でのリモートは増えた
遠隔地への出張が激減したから

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:37:27.98
>>359
そうやってサボリーマン化しリストラを待てばいい

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:37:52.31
>>358
粘着な人間関係で残ろうとするのが切られるのは良いと思うわ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:38:12.28
>>358
人間関係でリストラするってなんてブラック企業勤めの発想だw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:38:50.16
東京本社への会議出張なんていらんわ
時間も経費も無駄だし、会議の後の飲み会もめんどくさい

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:39:00.84
>>357
そこそこの規模の会社は全館空調だから光熱費水道代も浮くしなw
逆にリモートやりだして社員の側の負担が増えたが

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:39:30.16
ここ1年出社してないな
好きな時間に働けるし給料変わらんしこのままでいいわ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:41:30.26
リモートなら誰が社員か関係ないしな
新入社員が誰かも画面でしか分からんし

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:41:35.95
>>361
理不尽だよね。
過剰クオリティを求めてないのは紛れもない事実なのに、
それに適応した人材は逆に気に食わないなんて。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:41:36.98
テレワークインフラで利用できる労働力が増えたと考えればいいのに
リモート作業員は非正規やらリストラ候補やら後ろ向きな発想しかできない奴、
まだまだ居るねえ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:42:05.39
>>329
そんな勉強なもんがあるのか
田舎者が無知晒してすいませんでした

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:43:09.60
>>336
時代の流れに乗れないことの危険性を全く理解してないよね

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:44:20.74
リモートが増えれば増えるほど
企業は正社員を削ってくるだろうな

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:44:24.47
>>336
それな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:45:18.50
日本人はスタイルめちゃくちゃ悪いしスーツも絶望的に似合わないしね…

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:45:33.47
>>372
老害だな
テレワークの社員のほうが成果を出してる

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:46:46.71
買い物するから出るのは苦痛ではないな

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:47:30.64
それにテレワーク多くなれば、社内結婚も激減するだろうな

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:48:42.80
自営ならわかるけど、家で仕事なんて有り得ない。
家の空間に仕事なんて持ち込みたくないわ。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:49:39.49
日本人は怠け者🦥

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:50:29.08
テレワーク推進企業は新卒社員どうやって採用していくんだろうか

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:50:36.06
職質の対象になるんだよな、平日の昼間にいい歳した男が私服で外にいると。
夜になるまで外出れん・・・

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:50:39.71
(・∀・;)通勤時間がないだけで体が楽だね

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:50:47.74
仕事終わり人脈作りもやりづらくなる
わざわざ夜に都心まで出向かないといけないからな
出社してたら仕事終わりに寄るだけ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:52:08.19
休みが多くなると逆に疲れるよ。
オンとオフをしょっちゅう切り替えるのは精神的にキツい。
特に仕事モードに変える時が。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:53:32.15
戻る必要が?
底辺肉体労働ぐらいだろー

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:53:35.29
>>384
それ病気だよ
ストレス性

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:53:47.50
仕事する際には、自分一人の自室にこもって仕事することになるのか

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:54:17.34
月給のドカタだが週6でいい
週5は体も精神もだらける
週3とか精神崩壊する

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:54:42.39
>>53
何の仕事?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:54:42.97
>>381
ねーよwww

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:55:18.46
退職勧告もリモートでやられるのか

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:55:48.57
おまえら仕事嫌いなの?
俺は趣味みたいに楽しんでるけど

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:57:07.41
テレワークいじめって増えてるらしいけど、日本人だからなのかね。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:57:37.74
>>307
貴方が良い人だから

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:59:52.20
テレワークいじめって、あれか
一人だけテレワークさせて、他の社員は出社しているという形態か

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/08/06(土) 21:00:15.30
サボりたい、楽したい、休みたい、でも金はもっと出せ
こんな主張がのさばるようになったから日本が沈んできたんだよ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/08/06(土) 21:00:24.45
>>336
ホントこれな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/08/06(土) 21:00:27.86
美しい国日本らしいなw

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード