facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022/8/6 12:49

 新型コロナの影響でリモートワークが普及するなか、理想の出社頻度を「週3日以下」と答えた会社員が7割あまりに上ることが分かりました。

 野村総合研究所が都内の大企業に勤める人を対象にした調査で理想の出社頻度について尋ねたところ、「週1日未満」が31.4%と最も多く、「週3日以下」と答えた人は全体の74.3%に上りました。

 一方、コロナ以前のような「毎日出社が理想」と答えた人は16.9%で、会社員が働き方に求める「当たり前」の基準が変化したとみられます。

 また「理想よりも出社が多い」と感じる人は働き方に不満を抱えやすく、野村総研は「毎日出社の働き方に戻すことは、離職や転職を誘発する恐れがある」と指摘しています。

https://news.ksb.co.jp/ann/article/14689096

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:47:05.01
それか在宅ワークでもいいがその分給料は減らす
そうしないとサボりは減らない

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:47:08.67
まだ毎日満員電車に乗ってるヤツいるのか。バカなのかなw

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:47:23.45
日本人の顔はダウン症顔で気持ち悪いから、なるべく日本人は外へ出ないようにした方がいいのかもな。チビだし。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:47:29.03
いらない人間炙り出し

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:47:48.92
自分もテレワークやってるけど、zoom会議が毎日頻繁にあるし、その日1日やることを報告しなければならないし、ノルマがあるからサボれんw
たまにようつべ見たりしてるが

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:48:16.92
>>244
部長課長おらんくなる

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:48:20.83
>>241
それでいいんじゃね?優秀な人材は来ないけどなww

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:48:25.97
自分の部下を見てるに、テレワークだと有能と無能の差が露骨に拡がる
無能は何をやらせても無能

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:48:29.59
>>240
つまり不要な人材が炙り出されてる
いても居なくても支障ない奴

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:48:54.00
>>248
ほんとそれな

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:49:19.50
クラウドに会社の業務情報置いたり、会社のパソコンから情報吸い上げて自宅に持ち帰ることの出来る会社は
信用出来ない

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:49:51.29
会社以外だとどうしても効率落ちるからなんだかんだで出社してるわ

みんな自宅やカフェとかでそんなに集中力持続するのかな?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:49:58.30
給料減らすいい口実下手すりゃパート扱い

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:49:59.39
>>247
自称優秀なサボり癖ある人材はこないかもな
殆の優秀な人材は都心オフィスで働きたい

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:50:03.08
>>240
真面目な話、日本は害悪なブルシットジョブが多すぎんよ。
冗談じゃなくて、本気でこいつらを社会から退場させないと国が滅ぶ。
日本の生産性が悲惨すぎる。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:50:05.41
休職したら出社したくない

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:50:17.28
要するに週休4日希望って訳よ(笑)

5年で一人前になる筈が10年経っても無能のままってオチかよ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:50:47.86
社員である必要すらなくなって成果に対する報酬を与える、得るだけの関係になりそう
総フリーランス社会

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:51:03.80
日本人の容姿最悪レベルだもんな…引きこもっていられるならその方がいいだろ…

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:51:26.01
フルチンフルマン当たり前なん?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:52:36.89
>>257
10年したら会社の中身なんて変わってるよ。AIとかIOTで会社の寿命はますます縮んでいく。年寄りはお払い箱さ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:52:37.82
生産性の低さは100パーセント経営者のせいなわけで、なぜか労働者のせいにされがちだから不思議。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:52:50.65
>>248
テレワークだと忖度なしにずっと仕事やる奴と適当に株価やYouTubeとか観ながらやる奴に分かれるからな
在宅ワークが楽だと思ってるやつは同僚と差が付いてることに気付かない

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:53:03.04
リモートするなら、自宅でも勤務時間は勤務に専念すべき時間にしないと
子供が来たから相手するなんて論外だろう

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:53:31.12
生産設備が会社にしかない職種のことは度外視か

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:53:49.54
>>258 よく言われてるジョブ型やね。みんな個人事業主みたくなるのかもね。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:54:17.30
>>263
リモートワークが楽なのは無能社員の相手しなくて良いからってのもあるな。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:54:24.73
結果出せばいいだけやろ

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:54:37.78
いやいや、毎日決まった時間に日に当たりながら歩くなり運動することが
健康に良いんだよ
そういう人としての基本が知られてなさ過ぎる

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:54:44.40
>>264
いかにも日本人的な感覚だなwこういうのが労働生産性を下げる一因になってる

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:54:50.13
>>268
それな

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:55:12.62
みんな成果主義で

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:55:33.49
>>264
在宅ワークに労働時間て概念が合わないんだよね
成果でみないといけない
日本には合わない

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:56:18.93
>>239
生産性高い人の頑張り次第やろ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:56:44.70
リモートって、土日も仕事やるのか

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:57:10.18
成果を出すには健康が必要なんよ。睡眠時間と運動と食事。在宅ワークならそれらを満たせる。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:57:16.83
テレワークで良い=非コア要員=転籍◦整理解雇No1or外注に職を取られる
不真面目でもとりあえず会社来るから多めにみられてて人が、多めにみてもらえなくなるよ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:57:21.62
会議や打ち合わせだけの出社は無くせ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:57:50.68
>>276
通勤が貴重な運動時間なのにそれが削られるじゃないか

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:57:51.69
>>263
いうてもホワイトカラーで勤務中ずっとなんらかしらの職務に集中してるなんてことはないしなあ
人と話したり携帯いじったりドリンク飲んで休憩したりするわけだし

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:58:04.92
>>277
そういう会社もあるだろうな、かわいそうに思うw

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:58:32.34
>>279
もっと効率的な運動できるやん

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:58:37.03
>>264
在宅ワークって逆に言えば24時間やってもいいわけだ
だから出世したい奴は早朝からずっと仕事やってる

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:58:38.61
会議や打ち合わせだけで済む企業ってあるんだな

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:59:09.09
>>283
マジデ!

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:59:14.23
>>280
それが在宅ワークだとずっと仕事やる有能が出てくるんだよ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:00:08.89
ワイは休職を経験したから言えるけど、一ヶ月長期休暇とかマジでええで

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:00:11.81
>>280

与えられた仕事さえこなせば実労働時間が極端な話1時間でも退社してよしみたいにしないといけないと思うんだよな
なんてーか決められた時間勤務するってのは仕事が終わってやることなくても勤務の体を保っていないといけないっていうわけでマジで無駄だと思う

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:00:27.97
リモートって、平日だらだらして土日にやろうとか
メリハリのつかない生活になりそうな気もする

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:00:58.65
>>289
意志の弱い奴、能力の低い奴にはリモートワークは向かない

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:01:05.32
>>284
オフショア開発してる会社にいるけどそんな感じ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/08/06(土) 20:01:32.65
週5日出社するがらみんなテレワークしててね

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード