facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022/8/6 12:49

 新型コロナの影響でリモートワークが普及するなか、理想の出社頻度を「週3日以下」と答えた会社員が7割あまりに上ることが分かりました。

 野村総合研究所が都内の大企業に勤める人を対象にした調査で理想の出社頻度について尋ねたところ、「週1日未満」が31.4%と最も多く、「週3日以下」と答えた人は全体の74.3%に上りました。

 一方、コロナ以前のような「毎日出社が理想」と答えた人は16.9%で、会社員が働き方に求める「当たり前」の基準が変化したとみられます。

 また「理想よりも出社が多い」と感じる人は働き方に不満を抱えやすく、野村総研は「毎日出社の働き方に戻すことは、離職や転職を誘発する恐れがある」と指摘しています。

https://news.ksb.co.jp/ann/article/14689096

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:20:11.30
1年以上テレワークの生活だけど、コロコロ変えられるのがしんどいだけで、統一してくれるならどっちでも良い

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:20:34.86
>>183
つーか平日昼間に男の大人が歩いてるとマジで目立つ

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:20:49.46
>>177
使う側と使われる側じゃ意識が正反対だから

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:22:06.88
>>106
ちょっとwww

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:22:51.50
職場でイラついてる人のピリピリした雰囲気や部下をパワハラモードで怒鳴り倒してる上司を見聞きしなくて良いのは大変メンタルに良い

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:23:03.02
>>189
リモートのせいか地元は昼時になるとそこらじゅうのラーメン屋が混んでるよ

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:23:46.99
営業だけど商談も全てリモートでしてるのに出社させられてる意味がわかんねえ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:23:51.81
戻れないならリストラされるか辞めるしかない

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:24:04.85
 テレワークの大半がブルシットジョブな件

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:24:17.96
みずから離職とか今の感覚のサラリーマンが出来ると思う?
そういうライフプラン立ててないでしょ?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:24:52.24
>>45
俺もそれで働いてるけど糞楽だわな
ただあっという間に月日がぶっ飛んでいくなw

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:25:26.59
3日がいいな
毎日家にいるとデブる
多少はリアル人間と会話したほうが仕事進むしなー

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:26:07.79
最近半年出社してないな

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:26:44.13
  >>194
真面目に文系職ってかなり消えると思う
日本の生産性が最悪な原因、衰退する資源のない日本にとってマイナス

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:26:56.16
通勤ほど無駄なものは無いからな
通勤を強要するなら、通勤時間も勤務時間に割り当てないとおかしいんだよ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:27:42.96
3日も行くの?
本音はラクしたいんだから0日の方が嬉しいだろ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:28:29.73
>>202
職場の近くに住むのがよいよ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:28:39.09
モニタを4台ぐらい繋いで仕事すれば
出社より自宅のほうが仕事はかどるぞ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:29:22.06
週一のローテーション出勤で課内の人と合わないのがベスト

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:29:38.65
>>197
出来るよ?ずっと同じ会社で働くことしか出来ないなんて年功序列昭和のサラリーマンかよ。他社でも通用する人材になってないと、終身雇用制度が終わるこれからの時代厳しいぞ。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:30:00.66
>>194
転職だな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:30:15.67
>>204
すまんな、私は経営者ですよ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:30:58.08
テレワークが本当にリアルと変わらない生産性を発揮できるなら、遠距離恋愛で分かれる率が相当下がると思うわ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:31:12.33
>>209
俺もそう

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:31:29.11
>>209
ウーバーイーツですか?

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:32:00.70
単純に怠け癖がついただけだろこれ
人は楽な方に逃げるからな

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:32:17.25
7月からオール在宅だわ。月末くらいオフィス行くか~、と思ってたらコロナ感染者だらけになってしまいいくのやめた

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:33:14.94
月一出社だけどちょうどいいな
半分はお気に入りの店でランチするために行ってる

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:33:18.26
書類もデータも持ち出し禁止だから、リモートなんて出来ない

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:35:10.56
出社頻度っつーか、働くこと自体が週3でいいな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:35:42.26
週1でいい。めんどくさい

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:35:49.87
Twitterでテレワーク調べたらまあサボりツイートばかり
日本人にテレワークは向いてないし誰かが監視しないと働かない

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:36:26.89
>>216
データって普段はフロッピーやUSBで持ち出してるの?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:36:29.80
>>210
仕事と恋愛を同じ土俵で語るなよ。恋愛未経験者か

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:37:10.09
>>212
君と一緒にしないでねw

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:37:18.42
>>220
尼崎かよw

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:37:26.46
早くベーシックインカムを導入してくれ

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:38:23.97
>>224
ケケナカ内閣だな

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:38:50.70
人と個人情報データ扱う仕事だからデータ持ち出しは大原則禁止になっている

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:39:27.94
>>213
同じ成果結果が得られるなら楽な方がいいわ

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:40:22.14
>>221 とっくに既婚なんでそういうマウント取りはどうでもいい。仕事でも恋愛でも、相手の信頼を得るためにはどう考えてもリアルのほうが効率いいのは事実。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:41:54.10
週一でも多いくらい

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:42:01.33
>>225
それを言うならホリエモン内閣

彼いわく、無駄な雇用を作り出すより、無能な人には金渡して寝ててもらい、生産性の高い人にがんばって貰う方が効率よくていいんだってさ

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:43:06.61
職場のパソコンがインターネット接続されている仕事ならリモートも可能だろうが
うちはイントラネットのパソコンで仕事しているから無理

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:43:11.59
>>227
同じ成果結果は得られないんだよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:43:46.17
>>230
おおー
ワイは寝てられるんやなw

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:44:16.90
>>219
そもそもその妬みな感覚がおかしいんだよ。どんな働き方していようが成果を出すことが大事。リモートで成果出せない奴は何やってもダメだろな

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:44:25.26
>>232
自分が無能って言わなくてもw

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:44:56.45
みんな有能なんだなー。起業したら?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:45:10.02
 もはや個人事業主化可能だよなこんな働き方じゃ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:45:50.95
通勤に使う時間が無駄というがその無駄な時間を省いたところでそいつの能力以上の仕事は出来ない
それなら出社してチームで動いたほうが役に立つ

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:45:54.35
>>233
最低限の生活しかさせてもらえないけどな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード