facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022/8/6 12:49

 新型コロナの影響でリモートワークが普及するなか、理想の出社頻度を「週3日以下」と答えた会社員が7割あまりに上ることが分かりました。

 野村総合研究所が都内の大企業に勤める人を対象にした調査で理想の出社頻度について尋ねたところ、「週1日未満」が31.4%と最も多く、「週3日以下」と答えた人は全体の74.3%に上りました。

 一方、コロナ以前のような「毎日出社が理想」と答えた人は16.9%で、会社員が働き方に求める「当たり前」の基準が変化したとみられます。

 また「理想よりも出社が多い」と感じる人は働き方に不満を抱えやすく、野村総研は「毎日出社の働き方に戻すことは、離職や転職を誘発する恐れがある」と指摘しています。

https://news.ksb.co.jp/ann/article/14689096

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:35:31.85
アホかもっと働け奴隷ども!

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:35:58.12
交通費は返してね

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:36:22.33
職場クラスター起こした馬鹿会社は10年くらいリモートオンリーで反省したまえよ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:36:22.66
>>108
他社との打ち合わせとか無理に同じ場所に集まらなくていいから
移動時間とかの無駄は無くなったと思う

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:36:31.68
テレワークしてると残業ないのに出社するとなぜ残業が増えるのか

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:36:49.00
アメはコロナが収まってる時期でも出社率は4割程度になってるみたいだしな。
それがニューノーマルになれば都市開発も大きく変わるな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:37:19.88
バブルの頃と比べたら週3日でもまだ仕事量多いだろ

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:38:11.27
仕事なんて人生の暇つぶしくらいにしか思ってないから
どうでもいい

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:39:06.35
うちは週3で時差通勤だ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:39:16.23
直行直帰

出社不要

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:39:27.77
>>108
会社で働いてないから妄想してんだろうが
WEB会議が多くの会社に広がったおかげで出張なんてしない
社内打ち合わせものな
これはおおきい

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:40:40.28
こりゃ給料が半分になるわ
しょうがないわ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:41:13.49
丸の内大手町外資
全部テレワーク

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:41:25.86
運動不足で死ぬ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:42:01.93
ステイホームな職場です

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:42:13.65
離職や転職が増えるのは良いことだと思うね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:43:54.30
週一出勤で車通勤になった
送迎して貰えるので少し偉くなった気がする

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:44:16.50
俺様は肉体労働の自営業だから週一回休めるかもあやしい
忙しいのはありがたい事だけどな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:44:32.88
会社からは通勤費が実費精算なんで
リモートで支障ないなら、そっちの方が喜ばれる
会議は全部リモートだし

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:45:02.95
>>4
お前らニートだらけだしな

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:45:10.55
引きこもりを羨ましがっていたもよう

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:45:31.53
フルタイムで雇用する時代が終わりつつあるな
リモートワークが進み、各jobを行うワーカーと、それを管理する中間管理職
ワーカーはもう正規雇用しないでも業務委託なりでよくなる時代に突入

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:45:40.52
>>11
つまり人間でなくてもいい仕事ってわけだよ
AIに置き換えられる連中が多いってことだよ

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:46:10.53
>>131
そそ、魅力の無い会社は優秀な人材から見放される

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:46:28.49
>>35
羨ましいわ
絶対にリモート無理な業種だし底辺職ランキング入りしてるし羨ましいわ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:46:58.12
>>41
それな
単純労働者しか来ないよな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:47:03.59
在宅ワークだと上半身はビジネススタイルだけど
下半身は裸でいいからな
社運をかけた運営会議で、こいつら全員オレとおなじ
下半身裸フルチンなんだって思うと
ちょっとほんわかした

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:47:04.82
通勤て面倒だよね
国民年金が今の倍の水準だったら自営ももっと多いんだろうね

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:47:22.70
>>138
最終的にほとんどの仕事がAIに変わられそうだけど、そうなったらその人たちはどうやって生きていくのかね?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:49:12.40
>>137
優秀なワーカーにはいい待遇しないとすぐやめるけどね
リモートワークだと会社に愛着もたないから

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:49:37.77
>>144
AIなんて全然脅威だと思わないww

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:49:51.55
IT企業だけど、今は都内の会社でもリモートワーク可能って書かないと
新卒の若者は志望してくれませんよ?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:50:35.85
>>146
ニートは最強だからな

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:50:57.07
>>142
テレワークで服装制限あるの?
うちは特にないから普通にTシャツとかだわ
そもそも打ち合わせに顔出しなんてしないし

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:51:26.52
フランスは1ヶ月以上の休暇とか本当にあるのか?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:51:32.61
>>145
そもそもワーカーが会社にフルタイムいないのだから時間で雇う必要がなくなるし
リモートワークだと仕事の能力の優劣がより出やすくなるから
良い人材は高い報酬もらい、そうでなければそれなりになるしいいことだと思う

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:51:37.46
>>148
ニートさんですか?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:51:38.03
>>137
ワーカーと中間管理職どっちが先にAIになると思う?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:52:18.69
>>151
そもそもリモートに関わらす終身雇用制度が癌だからなあ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:54:16.99
中間管理職なんて中身空っぽなポジションは消えていい

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:56:02.06
>>142
効率悪いウンコ会社だな(笑)
服装なんて着ていればボロ布だっていいのに

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:56:22.70
ただ実際は離職とかしないと思うんだよ
そう言うことか出来なかったから今の日本があるわけでさ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:57:03.04
だいたい中間管理職はリモートワーク時代に何やってんの?
部下が自宅でサボってないか監視してんの、それとも作業報告書に嘘がないかチェックしてんの

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:57:30.55
>>1
理想は永久にリモートだろ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:57:38.94
もう戻る必要ないな

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:59:10.08
在宅は育児で忙しくなる

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:59:26.65
お前らは毎日が日曜日なのになにを妄想している?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/08/06(土) 18:59:34.23
>>145
これ労組の組織率も下がりそう
労働者の首も締める気がする

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:00:50.55
人にもよるんだろうな
俺は0でいい

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:01:55.77
>>88
へえ、それが本当ならGDPも二割になるのかな^ ^

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/08/06(土) 19:02:42.38
職種にもよるだろうけどなんだかんだ社員が一ヶ所に集まって仕事したほうが効率いいんじゃないの?
エアコンの電気代だって無駄だろう

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード