facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • puriketu ★
  • 2022/08/06(土) 13:50:36
栃木県佐野市にある2つの果樹園で、相次いでモモが盗まれました。なかには収穫を2週間後に控えた、まだ熟れていないモモも含まれていました。

佐野市下羽田町の果樹園で5日午前6時ごろ、モモおよそ2000個が盗まれているのを果樹園を管理する70代の男性が見つけました。

さらに、およそ3.5キロ離れた植下町の果樹園でも5日朝、従業員がモモの木の枝が折れていることに気付きました。

およそ500個のモモが盗まれていて、すべて収穫を2、3週間後に控えた「青い」モモだったということです。

被害額は2カ所、合わせておよそ85万円でした。

佐野市内では先月もモモが盗まれており、警察がパトロールを強化していました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000264184.html

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:00:40.50
>>487
無闇に隣家や一般市民が映る場所に防犯カメラを付けたら個人情報の開示請求が出された時対処する必要が出て少し面倒になることがある

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:01:42.50
防犯対策に補助金だろう
自治体は予算がないので国に予算を請求

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:01:42.80
実習生山ほど入れてる県は死活問題やぞ
桃は商品価値も高いし
越境して隣県に盗みに来るのもいる

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:02:16.64
品種改良すれば種を盗まれ
育てれば実を盗まれる

農家は地獄だろ
もう美味い果物作る人間そのものが居なくなるぞ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:03:10.83
>>487
カメラの価格だけ載せて「安くできますよ〜」ってアホかよ

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:03:14.24
こんなに大量の盗難は組織犯罪じゃないと無理。

グエンをマジでどうにかしろ。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:03:15.36
お前らバカに教えてやるけど
農作物の泥棒なんてグエンが来る前から普通にあるぞ
グエンがいなくなったところでなくなりはしない

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:03:30.68
安倍の功績がこれだ

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:04:03.17
>>511
もう帰らずに窃盗団になる奴らとか居るんだろうな
どんどん日本の治安が悪くなるな

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:04:09.81
>>1
 
 アベガーどうすんだよこれ
 

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:04:27.92
ベトナム人の勾留費用って高そうだ
通訳も手配する必要があるし
たまに肉食わないような奴もいる

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:04:37.65
路上販売は通報すりゃいいんかね?よく駅前でやってるが

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:05:08.55
実習完了

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:05:46.23
>>41
まさに先日白金台のタワマン近くに軽トラが桃売りに来てたな

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:05:49.09
東京の新橋にリヤカー引いて売りにくるやつが盗難果実

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:05:51.59
https://i.imgur.com/XAa1OsQ.jpg


ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:06:03.84
なんでしょ?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:06:04.81
警察がパトロールを強化しててもダメか
これは警察の情報が筒抜けになってる可能性もあるな
たぶん警察署で差し入れでモモ配ってる警官が怪しそうだ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:06:07.94
>>487
一台で済むと思ってそうw

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:06:24.88
農業関係者声上げないと岸田は検討会で検討することを検討もしません。何もしないで半狂乱になるくらい言わないと無視する岸田

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:06:25.15
>>515
頻度が違うし
昔は無人販売所が普通に機能してるくらい
治安良かったんだけどw

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:06:32.28
日本人の平均年齢は48歳。

一方で50万人のグエンは、8割以上が30歳以下の若者たち。
勝てないよ。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:06:37.07
>>520
盗品って決めつけられないからなぁ
正規ルートの品だって確認出来るシステムが必要だ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:06:58.96
栃木には頭くらいな超巨大な梨あるよね

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:07:03.19
>>520
公道なら駐停車制限があるかどうか
駐車禁止区域なら速やかに移動を求められる
私有地なら所有者が退去求めても居座れば不退去罪

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:07:58.50
>>514
だよなぁ。単独犯じゃ収穫して運ぶにしたって1日じゃ終わらない
雇い主の予定や監視カメラの情報提供など、農園に手引きしてる奴も居たりしてね

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:08:06.18
>>1
外国人犯罪が急増してるよなぁ。
車窃盗
無免許
無車検無保険
車上荒らし
下着泥棒
暴行殺人
強姦
違法賭博

これでも外国人は日本の宝かよ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:08:26.54
技能実習生だろ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:08:27.20
ちなみに警察官は不審人物に対して任意の職務質問を依頼することができる

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:09:18.89
>>537
アメリカなら射殺も出来るんだろうな

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:09:44.66
グエーン

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:10:06.88
それより毎年20万人の中国人が移住して来てるけど

ヤバくない?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:10:54.76
盗人は両手切断で良いんじゃないの?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:11:07.44
>>535

ヒキニートが約150万人
外国人労働者が約170万人
だいたいヒキニートの分を外国人労働者で補っている計算

2020年時点で87万人…「ニート」数の推移と現状をさぐる
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210404-00229506

中高年ひきこもり61万人 内閣府が初調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43067040Z20C19A3CR0000/

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:11:11.64
>>50
特定技能実習って言って、最低賃金以下の価格で働かせる代わりにスキルを身に付けさせる仕組みがある。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:11:16.04
もう自衛を考えてない時点であれだな

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:11:16.15
>>538
職務質問でさえやり方がまずいと人権侵害の市民苦情事例になってしまう

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:12:05.21
>>543
在留資格が混ざってるぞw

・技能実習
・特定技能

別物の在留資格だからw

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:12:36.27
>>513
>>527
AIカメラのテクノロジーは売れないと研究開発はされない
iPhoneは売れるからより高性能になって行く
世界の最先端を行くことができる

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:13:06.67
>>536
技能実習生が3年で永住権取得して家族を呼んでる。
技能実習生同士が結婚して子供を産んで日本国籍。

親戚家族も社会保障を受けられる

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:13:37.50
ぐえ以下自重

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:13:45.12
>>509
マジレスすると監視カメラの画像をとって保存しているだけなら
個人情報データベースには該当しない

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:14:27.48
>>487
だな。自衛もせずに喚き散らすのは、滑稽

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:14:32.77
>>1

最近、盗難は盗難でも数が多すぎるな

高齢農家はコツコツ育てた果実を丸ごと
ごっそりもってかれて魂ぬける思いだろう

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:14:44.79
どうせグエンだろ
移民増やすとこうなる

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:15:13.97
1個手榴弾を混ぜておいたらどうだろう
もぎ取ったらピンが抜けるようにして

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:16:00.88
桃買うときは農協の直売所か道の駅かスーパー
ちゃんとした販路に載ったやつを買うこと
田舎なら生産者の名前入りの荷札とシールが貼ってあるぞ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:16:03.02
>>554
地雷敷設でよくないかな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:16:33.96
盗難技能実習生

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:16:55.98
しかしゴーン高跳び並にセキュリティがザルだから
犯罪側からしたら取り放題だしな

たわわに実った果実が多少青かろうと
タダで手に入るのだから天国だろう

捌けるルートも構築されてるんだろうな

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2022/08/06(土) 16:17:10.61
またメルカリに流れるのかww

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード