facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ギズモ ★
  • 2022/06/24(金) 20:34:08.26
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13176/top.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13176/ph01.jpg
平岡昭良社長CEO(最高経営責任者)・CHO(最高健康責任者)
(写真:陶山 勉、2021年5月撮影)

「緩みや慣れがあった」、尼崎市のUSBメモリー紛失でBIPROGY平岡社長が会見
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13176/

山端 宏実、貴島 逸斗

 BIPROGY(旧日本ユニシス)は2022年6月24日、兵庫県尼崎市の全市民情報が入ったUSBメモリーの紛失に関して、記者会見を開いた。平岡昭良社長はUSBメモリーの紛失を巡って「緩みというか、慣れに起因しているのではないかと思っている」と話し、ベテランの作業や協力会社などとの関係を省みた。

 BIPROGYは尼崎市から住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付事務を受託している。同社の協力会社であるアイフロントの社員が2022年6月21日、同市の市政情報センターでUSBメモリーに市民情報などをコピーして、大阪府吹田市内のコールセンターまで自身で運搬し、データの移管作業をした。

 同作業完了後、当該社員はデータを消去しないまま正副2本のUSBメモリーを持ち出し、吹田市内の居酒屋で飲酒。その後、路上で寝込み、USBメモリーが入ったかばんを紛失した。

 紛失したUSBメモリーについては、2022年6月24日午前11時40分ごろ、警察と一緒に捜索していた当該社員がかばんと共に発見。吹田市にあるマンションの敷地内で見つかったが、当該社員の自宅ではない。

 USBメモリーについては、パスワード変更などの形跡はないが、紛失中に読み出されているかはUSBメモリーにそもそも記録する機能がないため不明だ。そのため情報漏洩に関して「断言できる状況ではない」(平岡社長)として、BIPROGYを中心にダークウェブなどの調査を継続する。

 BIPROGY会見後に尼崎市の稲村和美市長も会見し、今回のUSBメモリー紛失に関して、外部有識者で構成する第三者委員会を設置する方針を示した。情報セキュリティーの専門家や弁護士など3人程度を想定する。稲村市長は「スピード感を持って検証を進めてもらう」と語った。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/06/28(火) 11:18:23
>>801
健康保険証チェックすれば済む話なのに
誰もそこには触れないw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/06/28(火) 11:33:18
>>804
そこまでは勘弁してやってくれw

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/06/28(火) 12:08:45
ユニシスの社員が今後は責任持って同じようなデータセンタ作業や移行などのSE作業をしようにも現場最前線に出ていないから業務が何もできない?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/06/28(火) 12:23:10
>>9
維新「次は尼に候補者たてたろ」

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/06/28(火) 12:33:59
>>804
SIerクラスなら自前で保険組合もってるからってこと?
でもそれだと一次請けのところくらいじゃないのか?
自分孫とか孫とか曾孫とかの側だから組合は都のやつだな

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/06/28(火) 12:47:13
>>808
そういうこと
プロパーの人間でござい、って顔してるけど、健保証見せてって聞いて
キョドる奴はアウトでしょw

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/06/28(火) 12:50:48
日本ユニシスの名前が変わってることを初めて知った。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/06/28(火) 12:56:03
日本ユニシスは、知名度あったのに、なんで名前変えたの?

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/06/28(火) 13:00:28
>>809
ありがと
ただそれだと一個下あたりから先は難しくない?
保険証確認は昔、どこかの入場の時に確認されたような
データセンターだったかなあ
思い出せん

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/06/28(火) 13:03:16
>>4
何次請けに重要顧客データ渡して管理してる時点でお話にならないだろ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/06/28(火) 13:10:02
>>40
実態は外注に任せないと何もできない、企業も下請けがいないと何もできないからな
重要データが何なのか理解できてるのが必死に探した下請けしかいないんだよ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2022/06/28(火) 13:18:27
>>738
しかも1人が管理な
普通なら最低2人で、持ち運びして家になんか持ち帰りしない。
役所の鍵付きロッカーに保管して記録か、ユニシスの金庫に保管だよな。
現場が勝手にやったが通じるといいね。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/06/28(火) 13:19:50
下請け禁止でいいわ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2022/06/28(火) 13:23:48
>>812
東京だと東京都情報サービス産業健保組合や関東IT健保組合は
大宮のけんぽグラウンドに専用エリア持ってるレベルで、ここに
加入してるとこは1次請け~2次請けクラスって感じかな?
ただ、どちらも保険証に企業名は入れてなかった筈なので、在籍
企業の証明にはチト厳しいか・・・

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2022/06/28(火) 13:34:51
関東ITソフトウエア組合は企業名はないな

契約違反を緩みや慣れと言ってしまうのはほんとどうかと思う

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2022/06/28(火) 13:52:05
勝手に下請けに出してたんやろ?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2022/06/28(火) 14:15:52
問題はそこじゃなくて仕事の受け流し

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2022/06/28(火) 14:38:28
 
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ 

極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
 

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2022/06/28(火) 14:54:48
>>801
一次請けの社員証いくつも持ってあちこちのデータセンターに入館して作業してるのいるからな
作業と言ってもランプチェックやらテープ交換だからそりゃ丸投げするわな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2022/06/28(火) 14:58:37
>>1は言い訳にならない。
情報セキュリティにはトレーニングが必要。キャリアは役に立たない。
繰り返しトレーニングして体で覚えさせる。緩ませない、慣れさせない。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2022/06/28(火) 14:59:29
下請け孫請の不祥事でも一次請けがごめんなさいするのは至極当然の話。
でも市民にとっての一次請けって市なんだよね。
下請けに丸投げして不祥事を起こした市は下請けに謝らせてなにやってんの?

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:01:16
下請けに投げつけ
日本の暗黒

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:01:48
宴会+酔いつぶれ+鞄ごと紛失がなかったとしても、
全市民データ入りUSBメモリ2本を自宅に持ち帰って
いたことになる。これは重大な契約違反ですね。
ところで、第三の会社は名前出たの?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:03:49
>>41
住民基本台帳だけでなく
世帯収入や口座番号の情報までコピーしてるもんな



ナマポのだけど

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:06:47
>>824
尼崎市みたいな日本最底辺の自治体ならではの事件
つまり住民の自業自得であり自己責任

フツーの感覚を持ってれば「尼崎市」になんかに住まねーよ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:09:35
>>250
懐かしと言うか、あの特許ゴロの会社?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:10:24
日本ユニシス社名変更してたのか

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:11:29
フリーランスとか10年キャリアあっても実働2・3年やろ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:16:19
いい加減にやってたのがボロが出ただけ
他もこんなもんだろうなあ
たまたま問題化しなかっただけで
不祥事予備軍は大勢いる

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:19:18
>>829
FUBなんてブラウザもあったな、ナツカシスw

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2022/06/28(火) 15:26:11
こんな会社に頼むなよ・・・

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:08:55
エレクトリカルパレードのあそこ?

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:20:58
下っ端のおじいちゃんたちには縁のない会社だろうが、元日本ユニシスだからこれかも続く

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:21:30
>>823
原因を正確に書類に起こしてないと思うから、

何を言っても無駄だよ。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:21:56
>>127
下請けのおっさんが勝手にやったことにして幕引くしたいんだろうけどw
役所とユニシスの責任だよなw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:23:11
>>831
20年選手だとさ

尼崎のUSB紛失 コンピューター管理の委託先、初歩的ミス重ねる 市長陳謝「甘さあった」(神戸新聞NEXT)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/26bbc988784f5bb7a89732f4ccd1505020bb4191

紛失した関係社員も20年近く市の業務に携わっていた。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:23:41
下請けがやったことで、うちの社員ではありません

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:23:55
>>133
それも社員かどうか分からないよ。
多重下請けしてましたなんて公にできないからね。
一次請けが泥を被るって約束も当然あるぞ。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:24:18
そもそも再委託は違法だろ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:26:14
>>140
USBでもZIPでもscpでもなんでもいい筈だよ。
誰がいつどのくらい持ち出して、どうやって廃棄したのか証明さえできればな。
下請け任せにしてチェックしてないんだろ。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2022/06/28(火) 16:26:38
>>839
BIPROGYと下請け切って、他所に乗り換えたとして「尼崎市の業務に
長年携わった優秀なSE」として、結局またこの人がやって来るとかw

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2022/06/28(火) 17:49:13.54
>>826
会社名出すと個人特定できるってことは、個人事業主なんじゃね?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2022/06/28(火) 18:46:35.20
パスワードかけたという証言も怪いもんだ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2022/06/28(火) 19:12:59.62
>>530
2014年頃かな?
NECの仕事してた時にauの入退出カード無くしたNECの管理職がいて外注全員呼び出しかけて田町の駅から探させられたな。
周りは馬鹿が偉そうに抜かしている結果だと呆れていたな。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2022/06/28(火) 19:16:59.34
そういう精神的な問題ではないよね

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2022/06/28(火) 19:19:41.06
「尼崎」
これだけで「やっぱりな」となる
どうせ元から情報なんてもれていたとすら言われている

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2022/06/28(火) 19:38:13.41
持ち出すにしてもその後自宅に帰るでもなく居酒屋直行ってのが救いようないわ
仮に居酒屋でスられてたらどうするおつもりだったのやら

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2022/06/28(火) 20:01:27.49
>>1
尼崎市に無断で業務を再々委託していたことは「緩み」や「慣れ」とはいわないだろ
ただの中抜きじゃないか
それも契約違反の

尼崎市は今回の件についてBIPROGYに損賠賠償請求をするらしいが、当然社長の責任も免れないな

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2022/06/28(火) 20:08:25.43
>>851
もちろん 尼崎市の責任も追及されるべき
管理者クビな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2022/06/28(火) 20:46:01.17
>>758
コレもっと酷いけど事実なの?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2022/06/28(火) 20:47:07.70
へえ、日本ユニシスってもうないんだ。
ディズニーランドのショーはどうなってるんだろう?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード