facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ギズモ ★
  • 2022/06/24(金) 20:34:08.26
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13176/top.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13176/ph01.jpg
平岡昭良社長CEO(最高経営責任者)・CHO(最高健康責任者)
(写真:陶山 勉、2021年5月撮影)

「緩みや慣れがあった」、尼崎市のUSBメモリー紛失でBIPROGY平岡社長が会見
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13176/

山端 宏実、貴島 逸斗

 BIPROGY(旧日本ユニシス)は2022年6月24日、兵庫県尼崎市の全市民情報が入ったUSBメモリーの紛失に関して、記者会見を開いた。平岡昭良社長はUSBメモリーの紛失を巡って「緩みというか、慣れに起因しているのではないかと思っている」と話し、ベテランの作業や協力会社などとの関係を省みた。

 BIPROGYは尼崎市から住民税非課税世帯などに対する臨時特別給付事務を受託している。同社の協力会社であるアイフロントの社員が2022年6月21日、同市の市政情報センターでUSBメモリーに市民情報などをコピーして、大阪府吹田市内のコールセンターまで自身で運搬し、データの移管作業をした。

 同作業完了後、当該社員はデータを消去しないまま正副2本のUSBメモリーを持ち出し、吹田市内の居酒屋で飲酒。その後、路上で寝込み、USBメモリーが入ったかばんを紛失した。

 紛失したUSBメモリーについては、2022年6月24日午前11時40分ごろ、警察と一緒に捜索していた当該社員がかばんと共に発見。吹田市にあるマンションの敷地内で見つかったが、当該社員の自宅ではない。

 USBメモリーについては、パスワード変更などの形跡はないが、紛失中に読み出されているかはUSBメモリーにそもそも記録する機能がないため不明だ。そのため情報漏洩に関して「断言できる状況ではない」(平岡社長)として、BIPROGYを中心にダークウェブなどの調査を継続する。

 BIPROGY会見後に尼崎市の稲村和美市長も会見し、今回のUSBメモリー紛失に関して、外部有識者で構成する第三者委員会を設置する方針を示した。情報セキュリティーの専門家や弁護士など3人程度を想定する。稲村市長は「スピード感を持って検証を進めてもらう」と語った。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2022/06/27(月) 10:42:13.96
>>734
元請も指名停止喰らうからノーダメージではないと思うけどね
この先どんな美味しい案件あるかわからんのに指名停止はキツイよ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2022/06/27(月) 11:38:43.51
緩みや慣れとかそういうレベルじゃない
やっちゃいけない行動のテンプレみたいじゃんか

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2022/06/27(月) 11:40:18.79
社名通り7色の答えが出てきそうだな、おいw

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:15:32.63
個人情報扱えるのは公務員だけにしろ
昔はそうだったろ

何で派遣社員ごときが市民の秘密を握ってるんだ?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:15:56.33
中抜き最高!ってことやな

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:24:50.51
そもそも丸投げして上前刎ねてるだけなのに慣れも気の緩みも関係ないだろ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:29:50.68
本当にな。
自分の処の社員じゃねぇのに何言ってるんだって話だわ。
しかもやらかした内容が緩みや慣れで説明つかない内容だし。
全員脳みそのネジぶっ飛んでるんじゃねぇの?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:30:46.60
おったまげー

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:34:39.74
>>25
何言ってんだ
報告義務に違反してんぞ
何もわかってない奴がいっぱしの口きくな

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:39:55.43
 
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ 

極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
極左市長の尼崎きめえ
 

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2022/06/27(月) 13:07:03.28
失くしたおっさんが単なるボケで良かったが
悪意ある人なら名簿屋に売られててもおかしくないでしょ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:08:55.83
そんな46万人もの危なっかしい情報を
Excel?なんかで持ち出せるように管理してるのが
個人情報保護法違反なんじゃねーの?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:11:44.53
公式にはデータ持ち出させた尼崎市側に責任があるだろうに

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:15:33.13
>>751
阿武町もそうだけど役所の感覚なんてクソよ

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:39:02.92
丸投げって緩みや慣れですかね?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:44:19.47
まぁユニシスも悪いが、知らなかったふりを決め込む市側も悪いわ

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:45:30.08
お金貰ってうっかり酔いつぶれて盗まれたんだろこれ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:48:01.65
だいたい個人情報ってのが明確に定義されてない
危険度のレベル分けも無い

担当もユニシスも市の職員も
自分が持ち出したのが、デカい会社も潰しかねないリスクを抱えた核爆弾って分かってれば、そんな簡単に持ち出したりしなかった

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:53:37.13
緩みでも慣れでもなく委託契約違反だろうが
再委託禁止条項があればだけど

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2022/06/27(月) 15:28:19.66
BIPROGY
https://www.biprogy.com/news/

アイフロント
尼崎市役所様のUSBを紛失したのはアイフロントの社員ではございませんでした。
ですが、弊社委託先の所属社員が起こした紛失事故であるため、
今後、BIPROGY社と共同で調査を実施いたします。
関係者各位には多大なご心配をおかけいたしました。
https://www.aifront.co.jp/

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2022/06/27(月) 15:54:45.30
誰か晒せ、再々委託先の会社?個人?

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2022/06/27(月) 15:55:47.00
そういう問題じゃないだろ
倒産な

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2022/06/27(月) 15:57:54.16
飲んだ帰りに家までたどり着けず外で寝込んで
全市民の情報の入った命の次に大事なUSBメモリの入ったかばんを
一時的にでも紛失することを、ゆるみや慣れとは言わない。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2022/06/27(月) 15:59:02.99
兵庫県尼崎市だから何でもありだろ
イジメ、監禁、性犯罪のメッカですやん

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2022/06/27(月) 16:07:31.97
>>1
ジャパネットの一件の時に策定した「再発防止策w」とやらは機能しなかったと見えるな。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2022/06/27(月) 18:25:22.57
>>757
>業務を再委託する際は市の許可が必要だったが、今回守られておらず、再々委託もされていた
>https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062700399

普通にアウト

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2022/06/27(月) 21:09:47.66
>>703
瑕疵責任についてはそういう契約があればそうなるけども
一般的にはそうならない
言われたことをやるだけだからな
そもそも今回孫下請けが雇われたことすら役所は承知してないので
当然契約書すら手元にない

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/06/27(月) 21:28:18.84
>>16
普段から路上で泥酔して寝てたんじゃ?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/06/27(月) 22:37:34.13
再・再委託で働く下っ端なんて時給1500円程度の派遣社員だよ
ボーナスは無いし交通費も自腹だからプロ意識なんか持ちようがない

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2022/06/27(月) 23:53:59.52
>>766
実は路上生活者と言うオチでは

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2022/06/28(火) 00:00:24.54
30年近く前、イベントコンパニオンやってたんたけど、当時のユニシスは超デカいブースで、そこの常連コンパニオンの美人な先輩とかいて、いつもかっこいいなあと思ってたのに、こんな会社に成り下がるなんて思いもしなかったわ。

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2022/06/28(火) 01:21:39.88
玄孫受けw

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2022/06/28(火) 01:22:13.14
こっそり再々委託はよくある話しなんだろう。
委託した企業が、さらに再委託されてることを知らないケースもいっぱいありそう。
発注した役所や企業は、再々委託されていないかの点検で大忙しなんだろうな。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2022/06/28(火) 01:22:59.93
USBメモリ1個から・・・

 偽装請負や二重派遣してない?ちょっと調べるよ→労基署

 250億も払って永久商標使用権手に入れたのに、どうして社名変更?
 何割かキックバックさせてポッケに入れてない?ちょっと調べるよ→特捜部、国税

 尼信もお宅だって?セキュリティ大丈夫?ちょっと調べるよ→金融庁

なんかスーツ着た人が大挙して段ボール持って押し寄せてきそうw

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2022/06/28(火) 01:23:57.64
役所の仕事を全国的にすべての部門で
委託やらせてるけど公務員のあり方を考えるべきだわ
窓口業務ならともかく福祉関連まですべての部門で
入札させて委託業務 公務員不要じゃん

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2022/06/28(火) 02:06:11
USBを紛失したことが問題なのではなくて
孫請けの誰かもわからん奴が市の個人情報に丸ごとアクセスしてコピーして持ち出せた=完全にザルでダダ漏れ状態だったってこと
USBが戻ってきたからOKなんてことではない
むしろ今まで完全に穴の開いたバケツだった、部外者に全て漏れていたことになる

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/06/28(火) 04:28:13
日本ユニシス株主総会 6/28
親会社 大日本印刷株主総会 6/29

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/06/28(火) 04:34:46
下請けに任せてる事が問題かのように言われてるが
そもそもデータを外部に持ち出せる状況がおかしくね?
管理面での問題のが大きいだろ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/06/28(火) 05:41:42
今どきUSBなんかをデータの移行フローにいれるなよ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/06/28(火) 05:54:02
この社長どんだけ中抜きしたの?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/06/28(火) 05:54:38
トラスティーパートナーズってな利権癒着企業による
「ふるさと納税に対するアンケート」ってスマホに通知きたんだけど笑ったわwww
大きく「回答者全員にアマゾンギフト券500円進呈」みたいな見出しで、小さく「条件付き」、
その条件が「公務員等の職業身分条件に加えて、年収600万以上」wwwwwww
小賢しいのが「年収600万以下はアンケート回答権利無し」じゃないんよな、
あくまで「年収関係無くアンケートの回答は受け付けますよ、でもアマゾンギフト券は年収600万以上の人だけですよw」
実質そんな設定で何のメリットも無く年収600万以下がアンケートに回答する訳が無い、事実上の「排除」www
この誘導が本当に上手いよな、問題視はされずに誘導w

公営事業として税金垂れ流してやってる利権制度、国民全員で強制参加させられてるのに、
その回答を意図的に「条件付き一部の国民」比率高めようって、ソレそもそもアンケートとしておかしくね?て話だろw

年収600万以下・・ふるさと納税自体利用してない層も含む、貧困層だから恩恵受けられず否定的可能性が高い
年収600万以上・・ふるさと納税を利用できる条件下にある可能性が高い、肯定的意見であろう可能性が高い

この限定アンケートでもって
「結果が出ましたッ!なんとなんと、国民の大多数がふるさと納税肯定!!
この結果でもって明白な国民の賛同の証明になりましたッ!!」

なんだろうなw
「アンケート、世論調査」なんてこんなもんだぜwwww
意図的に結果を誘導w

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/06/28(火) 05:57:40
この手の作業をした後に泥酔するのが信じられん。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/06/28(火) 05:58:17
>>775
タイミング悪すぎw

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:02:39
こっそり委託しまくったりしてる時点でおかしいのに
緩みや慣れという言葉で片付けるのはちょっと

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:02:48
USBメモリ使ってデータ移動させるのが間違いってあるけど、じゃあこの場合どうやってデータ移動させるのが正解なん?
移動元移動先のどちらもネットに接続しない閉ざされた環境だとして。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:31:39
>>767
日本人の給料が上がらない理由だ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:38:56.21
住民情報をこんな扱いしてるなら詐欺師にあなたのマイナンバー情報漏れてますとか言われても疑えなくなるな

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:41:10.85
国がこんな感じなんだからセキュリティなんて必要無いだろ。どうせ他国から信用されてないし。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:43:59.87
>>783
現金輸送車

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:46:06.22
>>8
派遣にやらせればいいのにな

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:48:29.21
>>788
それだと丸投げできないんじゃないかな

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:49:15.84
>>1
契約違反だから

緩みとか慣れじゃすまされない

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード