facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「どシャコタン=違法改造」と決めつけないで! 保安基準を遵守する清く正しいローダウン事情 (1/2ページ)

投稿日: 2022年6月23日 投稿者: 『Auto Messe Web編集部』 TEXT: 加茂 新 PHOTO: Auto Messe Web編集部






手間暇かけて合法なシャコタンを追求するのが現代流

 車高が低いクルマはカッコイイ。だから車高を下げたくなるのも当然のこと。しかし、低すぎる車高では保安基準に適合せず、車検に通らない。だが、現代ではリーズナブルなエアサスで下げることも多いし、意外と保安基準に関係ないエアロパーツで見た目を下げる手もある。






ローダウンの一丁目一番地が「車高調」

 保安基準によると最低地上高は90mmが必要。一般的な乗用車でノーマルの状態だと最低地上高が130~150mmくらいはあるので、40~50mmは下げることができる。

 一般的に車高をグッと下げるなら車高調正式サスペンション、通称「車高調」を装着する。車高を下げるためにそもそも車高調は全長が短く設計されていて、ストローク量も少なくなっている。その短いストロークで車重を支えるためにスプリングのレートは高められていて、乗り心地も引き締まったものとなる。

 バネレートを高めたほうがストローク量が減るので、タイヤとフェンダーの干渉も起きにくくなり、ギリギリまで車高を下げることができる。しかし、最低地上高90mmよりも低くすることはできない。





イベント会場で「完全着地」をキメるならエアサス!
https://www.automesseweb.jp/2022/06/23/1060726

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2022/06/25(土) 00:52:19
シャコタン+鬼キャン

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2022/06/25(土) 01:03:20
メリットまったくないローダウン化に金かける宗教

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2022/06/25(土) 01:40:23.78
ハイドロ入れちまえ

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2022/06/25(土) 01:47:48.97
気持ち悪い

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2022/06/25(土) 01:55:02.15
カッコイイ。
じゃねーよだっさ

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2022/06/25(土) 01:55:12.92
>>398
昼メシはコンビニ牛乳パック小とアンパンだけ
音楽はドンドコする歌詞のないやつ

小柄チビが多いな

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2022/06/25(土) 01:57:46.41
使い勝手や乗り心地悪くなるのに何故下げるのか

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2022/06/25(土) 01:58:06.10
>>400
大体セットだから、だったからじゃない?
珍走に迷惑かけられてる周囲の住宅はいつも事故って死ねよって思ってそう
死ななきゃやめなそうだし

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:11:43.32
>>1
違法だとは思わないので、
道路の真ん中に高さ15センチのダイヤモンド刃の回転ノコギリ埋めときましょう

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:15:52.22
ダウンフォースをとる目的でもないのに車高を下げる意味は?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:18:59.60
suvみたいにわざわざ車高上げてる中で下げたいやつ居るの?

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:32:25.95
市街地走行で車高を下げるメリット一切無し
デメリットしかない

それとキャンバーついているのは馬鹿にしか見えない
車高調とかさレース場で使うものだよ

ダウンサスで十分でしょスポーツ走行するわけもないし
公道でさ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:34:48.17
>>13
極端に低いのは知能が低いんだろうな

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:37:27.34
>>384
落とし過ぎは品がない
その君の偏った思考がそのまま車高に反映してるんだろうな

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:38:51.38
>>416
SUVで車高下げたのなんて結構いるぞ

スバルのXV(インプレッサの車高上げたやつ)の車高下げたのは意味不明だった
素直にインプレッサ買えよと

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2022/06/25(土) 02:50:07
バカそうなクルマは持ち主もバカそう

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:05:25
>>1
車高が低いのをカッコいいというのがもうなんというか低脳

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:07:36
ローダウン小頭症

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:08:16
イタ車の事か

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:08:19
改造学ランなどと同じ
規格品をわざと異常な見た目にすることで俺は普通の奴とは違うというガイジPR

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:16:30
段差とか不便になるだけなのにローダウンする奴って馬鹿なの?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:29:21
別にローダウンならうるさくないからいいんだけどちょっとした段差でブレーキ踏むのやめろよ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:31:50
車高の低さは知能の低さ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:36:03
北海道だと冬厳しい

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:42:38
>>78
車高が低いとカッコイイっては昔からだからな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:43:30
>>425
伊達政宗をディスるのはそこまでだw

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:44:17
「この車は適法改造です」という掲示を義務化しろ

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/06/25(土) 03:45:32
部品ばら撒いて走らなきゃ良いと思うよ。
しかし、歩道に入るときの段差でもたついてまで車高を落とす理由がわからん。
不便と思わんのかな?

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/06/25(土) 04:04:33
知能指数ですね

ここまで見た
  • 435
  • かな
  • 2022/06/25(土) 04:05:59
車高を下げるのは良いけどタイヤがハの字とかフェンダー被りは馬鹿丸出し

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/06/25(土) 04:16:28
>>348
頭悪そうでも頭悪くなきゃ良いよな
何々そうってのはあくまでも本質じゃない

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:10:35
>>419
落とし過ぎは違法なので論外
>>1の書いていることを全く理解していない

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:27:21
やたら車高低い車は段差とか立体駐車場とかどうすんの?
凄い低い車を見ると不思議に思う事が沢山あるよ
運転しづらいと思うんだけどそんなことも無いのかな?

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:38:21
漏れなく改造マフラーでうるさい
EVシフト早く

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:47:21
ハチロクに車高調つけて乗ってたけど、最低地上高90mmは思ったよりペッタペタだった

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:49:01
段差で死ぬスペランCAR

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:52:46
ダウンスプリングは安上がりだけど、乗り心地悪くなるし純正スプリングより耐久性は下がる
車高調はある程度乗り心地が確保できるけど、やはり耐久性の面では純正サスには勝てない

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:54:27
シャコタンかっこいいよなあ、とにかく車高は低ければ低いほどかっこいい
タイヤは8の字じゃなきゃ

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/06/25(土) 05:55:29
エアロバキバキでくそダサい

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:01:10
街道レーサー全盛期に430セドリックでノーサスにしたら半日でサスを戻すくらい乗り心地悪かった
友達がクレスタでノーサスを貫いていたけど、胃の調子が悪くなっていた

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:08:38
シャコタンってズボンを下げて履いてる人と同じカッコ悪さを感じるわ
不便そうなのも同じ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:16:54.32
>>404
ツレの二代目プレリュードもノーマル車高なのにちょっとした段差で擦ってたな

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:22:59.77
FFしか乗ったことないお前ら
しかもAT限定免許

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:26:17.68
>車高が低いクルマはカッコイイ。だから車高を下げたくなるのも当然のこと。
一行目からお前はもう喋るな、話が噛み合わねえすぎる…

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:37:11.93
>>51
排水溝かな?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:42:39.68
>>417
知識が古い
今時はダウンサスとか百害あって一利なしって事で車高調が主流ですよ
ダウンサスはサスのストローク減らして動き悪くなるし底つき頻繁に起きちゃう底つき減らすのにバネレート高め乗り心地ゴツゴツ
車高調ならストロークそのままに車高だけ変えられるので乗り心地悪くならないし見た目だけ変えられる
もちろんロールセンターが下がることによりコーナリングの安定度は増す

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:43:02.24
おしゃれなvwやミニでハの字してるのひくで

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:44:19.07
踏切渡れるのか?

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:48:41.73
>>1
全文読んでも何が書いてあるのか理解できない
誰か翻訳してくれ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:50:02.73
他の方も書いてるように国産車の多くはチェーン巻いたりする時のためにフェンダーの隙間が多めなんだよな
なのでカタログの写真はわざと少し車高を落として適正な隙間にして撮ってる
昔からドイツ車なんかはフェンダーの隙間が開きすぎてなくてカッコよかった、なぜなら彼らはアウトバーン走るために高速域での安定が必要だったから
国産でもレクサスとかは随分改善したけどまだまだ隙間多い車が大多数だね
チェーンなんてほとんど巻かないんだから辞めときゃいいのにね

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2022/06/25(土) 06:51:35.17
盆栽と言われて馬鹿にされるやつなw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード