facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「どシャコタン=違法改造」と決めつけないで! 保安基準を遵守する清く正しいローダウン事情 (1/2ページ)

投稿日: 2022年6月23日 投稿者: 『Auto Messe Web編集部』 TEXT: 加茂 新 PHOTO: Auto Messe Web編集部






手間暇かけて合法なシャコタンを追求するのが現代流

 車高が低いクルマはカッコイイ。だから車高を下げたくなるのも当然のこと。しかし、低すぎる車高では保安基準に適合せず、車検に通らない。だが、現代ではリーズナブルなエアサスで下げることも多いし、意外と保安基準に関係ないエアロパーツで見た目を下げる手もある。






ローダウンの一丁目一番地が「車高調」

 保安基準によると最低地上高は90mmが必要。一般的な乗用車でノーマルの状態だと最低地上高が130~150mmくらいはあるので、40~50mmは下げることができる。

 一般的に車高をグッと下げるなら車高調正式サスペンション、通称「車高調」を装着する。車高を下げるためにそもそも車高調は全長が短く設計されていて、ストローク量も少なくなっている。その短いストロークで車重を支えるためにスプリングのレートは高められていて、乗り心地も引き締まったものとなる。

 バネレートを高めたほうがストローク量が減るので、タイヤとフェンダーの干渉も起きにくくなり、ギリギリまで車高を下げることができる。しかし、最低地上高90mmよりも低くすることはできない。





イベント会場で「完全着地」をキメるならエアサス!
https://www.automesseweb.jp/2022/06/23/1060726

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:03:13
コンビニの段差はゆっくり斜めに進入な

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:03:47
しゃこたん、おにきゃん
脳みそ落としてきたのかレベル

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:04:19
ランクルリフトアップの方が良いと思いますw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:04:38
デチューンになるカスタムする奴は基本アホだと思ってる
中でも鬼キャンが一番頭おかしい

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:04:46
極端なもの以外いいじゃん
なんでそんな嫌うのかね?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:05:18
もうシャコタンなんて田舎でしか見ない
出張で色んなところ回るが田舎だと車弄ってる奴多い
金使う所無いんだろな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:05:21
ダウンフォース発生しますか?

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:05:30
どうでもいいから安全に乗れよ、変な改造するな

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:05:34
>>167
他人の評価を気にせず自分の価値観で行きてるんだろ
カッコいいじゃん

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:05:48
>>169
昔、シャコタン殺しと呼ばれる踏切があった。容赦なくエアロを破壊してた。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:07:30
常識的な美的感覚だとインチアップしたら3m位はダウンさせると隙間もいいかんじになりカッコいいとは思う

ここまで見た
あんま下げすぎるとアームが上がって意味なくなるんだっけ?

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:08:31
昔よりこの手の車が減ったから場違いな感じはあるね

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:09:40
まあ程々はカッコいいと思うよ
ローダウンもリフトアップもな
人でもスレンダーやぽっちゃりは美点になるけど
ガリやデブは醜いだろう

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:09:44
>>1
カネの無駄遣い

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:10:03
コンビニの車止めで破壊。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:10:07
車高の低さはプライドの高さです
https://youtu.be/mJZoEgGRcVo?t=298

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:10:34
>>188
無駄遣いこそが日本経済を回す原動力だよw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:10:42
個人的にはタイヤハウスに指2本入るくらいの車高ダウンが好み。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:11:15
>>176
ジムニーとか少し古めのランクルがリフトアップしてたり、スポーツカーがサーキット走るようなローダウンしてたりすると「お、気合い入ってんな」と思うが、
型落ちセダンがクソデカホイール履いてバンパー擦ってんのを見ると頭悪いな、という感想しか浮かばんな。
乗り心地命な車の命削ってどーすんだと。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:11:48
俺もコロナ禍に入ってから年100万円はレコードに費やしているからなw

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:12:39
失礼
レコードと酒と彼女だなw

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:13:36
まあ好きにしろ

それより過積載して道路ボコボコにするトラックの方が嫌だわ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:13:48
犬が伏せてるようだけどかっこいいのか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:14:51
共産党かよ、グレーゾンで攻めまくりとか

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:15:36
俺もこういうバッドセンスあるけどコストに見合わないから大人になったら実行しない

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:17:39
目で見て分かるネガキャンが許されてるのが理解できない
どう見ても安全性犠牲にしてるだろうに

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:17:41
俺の通勤者もダウンサスとメーカーオプションのマフラーが着いてる。ブレーキとタイヤ強化は必須。人を轢かないために。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:18:35
マレリが民事再生法適用だと@NHK
負債総額1兆円w

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:20:29
>>202
カルソニック?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:20:34
あれ見た目ダサくなるのにワザワザするメリットあるん?なんのためにしてるん?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:21:01
そもそも車高下げる意味って何

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:21:39
積丹野郎はスピード出すと擦るからいつもチンタラ走ってるよな

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:21:48
>>203
マグネット・マレリが前身だから欧州企業だなw

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:21:54
>>51
波動砲打てそうだな。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:22:06
しゃんこんたん

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:22:37
これマジでなんの意味があんの?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:22:50
重心が下がれば運動性が上がる
単にそれだけのこと

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:23:05
>>207
日本ラヂヱーター製造株式會社じゃないのかよ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:23:08
またまた失礼
マニエッティ・マレリでしたw

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:25:13
もうスタイル重視の車高調でも食っていけなくなる、見通しでもあるのかもな?
キャンバーつけるのは客単価も上げられそうだが、そこが法規制されると
稼ぎ頭がなくなる。ガチにサーキット走るなんてのは、広告も出さずカタログも
ない様な零細ショップが作ってくれるきはするけど

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:26:12
今はローダウンしなくてもローダウンしたように見えるパーツがあるのな、驚いたわ
逆転の発想、頭いいわ。ローダウンフェンダートリム。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:26:56
ガキの頃から世話になってるショップも腕がよくて古参の客で食えてるけど新規の客が来ないから見通し暗い。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:26:56
鬼キャンとかいう生まれたての小鹿スタイル

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:27:08
>>153
2WDのFR専用ジムニーLと言うのがあったはずw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:27:50
違法以前の問題だろ
かっこいいと思う美的センスがおかしいし、
ハの字ってタイヤ片減り、
ハンドル切るとフェンダーに引っかかるし、
段差は超えられない

いいことあるのか?

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:28:02
ロールセンターが狂うからロール大きくなって疲れるだけ
車高調で100万円以下は全てゴミ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:28:08
>>13
高校生の腰パンかっけーみたいな昔のあれに似てそう

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:30:17
違法かはともかく清く正しい改造など無い

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:31:03
>>41
アウト側は全く減らないので、イン側の溝がなくなったらタイヤを裏組みしてるみたい

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:31:17
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2022/0316/shokotan_202203_02.jpg

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード