facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2022/06/24(金) 15:42:38.25
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f7517253845b7a33861a9b5ec81c6df2bf3ddf

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656039608/


ライトの自動点灯化!ライトのオフができないのはなぜ?
夜間に走行するうえで、クルマのヘッドライト・テールランプといった灯火類は、非常に重要な装備です。
 
以前までは、運転手が手元のスイッチで完全にオンオフを切り替えることができた灯火類ですが、最近では、オフにすることができないモデルも登場しています。
 
なぜ、オフにできない仕様となっているのでしょうか。

かつて、クルマのライトといえば、日が落ちてきた時間帯やトンネルなどの暗い場所において、運転者自身がオン/オフにして活用するのが一般的でした。

しかし、最近のクルマでは、そもそもオフにすることができないモデルも存在しています。ライトをオフにできないというのは、一体どういうことなのでしょうか。

国土交通省では「オートライト」の搭載を義務化しており、新型車が2020年4月以降から、継続生産車が2021年10月から適用されます。

国土交通省「道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令等について」では、以下のように明文化されています。

「すれ違い用前照灯(ロービーム)について、以下の要件に従って、周囲の明るさ(照度)に応じ、自動的に点灯及び消灯する機能を有さなければならないこととします。

また、このうち、自動点灯にかかわる機能については、手動による解除ができないものでなければならないこととします」

実際に市販されるモデルでは、前述の義務化前後に発売されたモデルでは、自動でライトの点灯がする以外にスイッチのデフォルト位置が「AUTO」のものや「OFF」がなくなっているものなどが存在します。

例えば、ダイハツの軽自動車「タント」はこれまで「オフ」、「オート」、「スモール」、「ヘッドライト」でしたが、2019年7月に発売されたモデルでは「OFF」「AUTO」「ヘッドライト」の3つになるほか「オート」がデフォルト位置になり、オフに切り替えても走行時にはライトが自動的に点灯する「デフォルトオート」と呼ばれる仕組みが採用されました。

また、2020年3月に発売された日産の軽自動車「デイズ」では、先代モデルまで存在した「オフ」が無くなり、どのポジションであっても「ライトは必ず点灯する構造」に変化しています。

では、ライトオフができなくなり、点灯が自動化した背景には、どのような理由が挙げられるのでしょうか。

国土交通省では「とくに薄暮時における我が国の交通事故実態」を考慮して、オフ機能の廃止ならびライトの自動点灯化に踏み切ったとしています。

また、国産メーカーの担当者は以下のように説明します。

「これまでの場合、夜間や薄暮時にヘッドランプを点灯せず走行しているユーザーがおりました。

早めのライト点灯は事故防止にも繋がるほか、一定の暗さでは必ずヘッドライトを点けないといけない『オートライト義務化』もあり、オートヘッドライトは普及しています。

また、オフを無くすのはメーカーや車種によって異なりますが、できる限りオフの時間を無くすことで、自車の視認性や他者からの認知が早まり事故が減ることに繋がります」

2017年から2021年までの間で発生した死亡交通事故は警察庁の調べによると、事故が多い時間として「日没時刻と重なる17時台から19時台」の発生率が高いうえ、クルマと歩行者によるものが大半を占めているようです。

こうした背景から警察庁では「薄暮時間帯や夜間に交通事故に遭わないようにするため、反射材・ライトを活用することが効果的です」と呼びかけていいます。

一方でオートキャンプや車中泊を楽しむ人からは「キャンプ場や道の駅で夜間にヘッドライトが点灯すると『光害』が心配」という特殊な状況下における「ライト事情」に困惑する声も見受けられます。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:51:34.17
ぶっちゃけライト何かよりオービスばっか増やしていつでも罰金回収機構にするなら速度制限装置義務化しろよ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:53:09.87
バイクと同じ道をたどるのか。消せないってのも厄介なんだがね。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:53:37.98
ひるあんどん

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:56:18.59
>>376
オービス増やすのは正義以外の何物でもないわ

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:56:37.17
オートライトが点灯する状態で走行しててライト消したい状況なんてほぼ無いからこれは良いね

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:56:50.90
ライト消せぬなら消してしまえばええ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:58:35.62
無灯火のパトカーなくなる?

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:58:44.26
電球外しとけ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:07:40.43
ショッピングモールの駐車場でエンジンつけた時に、前を家族連れが横切りながら睨まれるんだろな。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:08:26.99
>>375
国土交通省の改正概要によれば、オートライト機能について「自動点灯に係る機能については、手動による解除ができないものでなければならないこととします」とされています。

トヨタ法律違反してんの?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:09:39.15
後ろからハイビームで走ってる眩しい車は道の真ん中で止まってトランクから金属バット持って注意しに行くのはふつうのこと

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:09:43.35
走行中は強制的オートでいいけどさ
停車アイドリング中はスモール&オフ出来るような仕様にしとけば無問題だわ

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:10:37.36
夕方にライト点けてない車は軽自動車が多い

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:10:39.95
>>18
日本の話してんだがアスペかな?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:11:23.18
>>8
そもそも国産車にフォグをスモール連動する機能があることが問題なんだよ
無くせよまじで

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:11:42.18
>>62
ハイビームでいいんじゃね

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:13:12.62
>>310
むしろ逆  
住宅街だからこそハイビームできない歩行者を探せ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:14:26.61
>>321
まだ消してんの?
何年消し続けてんの?
誰かに消すよう指導したりしてんの?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:14:47.76
>>323
エンジンも止めてね

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:15:07.89
そのうちハイビームがデフォルメになるな

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:15:36.44
>>330
消して喜んでるのはバカだけだよ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:16:51.63
>>9
えっこいつ意味が分からん 事故ってほしいのか?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:17:15.82
ハイビームの何があかんの?
普通のビームじゃ前見えないから危ないじゃん

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:18:02.07
オートライトまじで全車導入しろよ18時以降でも平気でライト無しで走行してる
いかれたドライバー多すぎるわ

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:19:41.45
俺の車は古いから手動だわ
夜出かけないから良いけどさ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:19:51.25
>>384
無灯火でそっと動き出すより遥かにマシ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:20:01.80
人権侵害だろ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:21:01.94
対向車に道を譲るときはどうするの?

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:22:20.25
>>372
アクアラインの土日のサンデードライバーの
無灯火率は半端ないぞ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:22:35.06
>>35
もしかして反対してるの こういう頭おかしいやつらばっか?
てめーがどうのこうの関係あるかよ 相手にどうみえるかで考えろよ

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:24:01.37
朝5時頃ライトつけずに走行してるやつとか
日が落ちたのにライトつけずに走行してるやつ
これドキュンが多い

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:25:22.07
>>403
昼間は何を消してんの?
車内で身振り手振りしてんの?
それともパッシングライトパカパカやんの?

マジレスすると、ほっとけばいいんだよ
行けたら行くし、行かない方がいいなら行かない
お前が行けとか言うのはおこがましいんだわ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:28:40.48
不自由な位置にでもいいからオフスイッチ欲しい
車庫入れで反射して困るんでね

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:29:09.90
>>407
いつもそんなにエキサイトしてんの?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:30:40.94
>>393
スマンねw
ついクセで消しちゃうんだよね
どうもエンジン止まってるのに煌々と点いてんのは落ち着かないんだ
クセになってるから点け忘れることもないんで見逃してよw

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:38:34.86
・真っ暗になるまでライトはオフの方がかっこいい
・真っ暗になってもしばらくは車幅灯の方がかっこいい
・トンネルに入ってもライトは点けないほうがかっこいい
・ウィンカーは曲がるギリギリまで点けないのがかっこいい、むしろ曲がり始めてから点けるのがかっこいい
・曲がる時は一旦外側にふくらんでから曲がるのがかっこいい

さてどこでしょう

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:40:53.07
>>410
何回点け忘れたか覚えてないんだわ、バカだから
それに自己採点だから評価も軽くなる
 
次に点け忘れたら死んでねw

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:42:21.74
>>409
で、昼間は何を消してんの?
どうでもいいとこで譲りたがる迷惑な奴っているよね

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:42:30.26
デイライト点灯してない車は古くさい

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:45:21.51
デフォルトでオートの位置なのはいいけどね

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:48:42.32
>>413
おまえ、脳梗塞か?
融通が利かないボケカス

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:48:47.90
>>267
フェリーや地下駐車場は消灯の指示があったりするよ

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:52:05.09
たいして暗くもない地下駐車場とかアンダーパスとかでも点灯しちゃうからマジでウザい。余計なお世話だよ。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:52:06.51
>>9
これの迷惑さがワカラン奴はエアドライバーかそういう場面を知らないのか逆張りレス乞食の三択だな

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:52:57.57
勘違いしてる奴いるみたいだけど
デフォルトがオンなだけでそのあとオフにはできるから

無灯火が多すぎなんだよ
あぶねえ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:00:13.91
極限定的な状況でのウザいより日常的にアブナイ状態で走ってるやつのほうが潜在リスクが大きいから仕方ないね

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:00:44.77
>>420
オフにできなくするのが今回なんだけど

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:02:04.24
自分で点けられる?曇りのときとか

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:09:57.68
>>423
強制点灯はある

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:13:23.70
オートハイビームはやめてほしいわ。歩行者にもお構いなし。
眩しくて殺意覚える

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/06/24(金) 22:15:39.84
オートライトはまぁ停止中にオフ出来るならまぁあってもいい
オートハイビームは余計なお世話
厳しい基準設けてそれに合格しないと搭載できないような法律作れ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード