facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/06/24(金) 14:49:04.75
※6/23(木) 18:00ニューズウィーク日本版

<参院選が始まった。当初は「ほぼ無風」と見られたが、インフレと円安で微妙に与党・岸田政権への風向きが変わりつつある。しかし今回の選挙で有権者の審判を受けるのはむしろ野党だ>

参議院選挙が22日に公示され、7月10日の投開票日まで18日間の選挙戦が始まった。岸田首相は勝敗ラインを「非改選を含めて与党で過半数」としているが、自民党優位が伝えられている現状からすればかなり低いハードルだ。むしろ「比例区で最多得票を得る野党は立憲民主党か日本維新の会か」、「立憲民主党の泉健太代表は選挙後に交代に追い込まれるのか」といったような野党側の事情に関心が集まっているが、それは今回の選挙の本質を示しているとも言える。【北島 純(社会構想大学院大学教授)】

参議院選挙は、首相指名で優越する衆議院の総選挙と異なり、政権「選択」選挙ではない。しかし今回の参議院選挙は、2021年10月の発足直後に解散総選挙に踏み切り勝利を収めた岸田政権にとって、通常国会での予算編成や法案審議を踏まえた実質的に初めての政権「評価」選挙となる。

ところが岸田政権はこの半年間、国会運営で安全運転に徹し、国論を二分するような課題と対峙することを避ける策を取ってきた。野党第一党である立憲民主党が「政策提案」型へ路線転換し、政権与党・霞が関を糾弾する「野党合同ヒアリング」スタイルを止めたこともあって、国会では奇妙な均衡状態あるいは単なる弛緩が漂っていた感すらある。今国会では内閣提出法案(閣法)61本が全て可決・成立したが、これは26年ぶりだ。会期末の内閣不信任案と衆議院議長不信任案も大きな関心を集めなかった。

他方で4月23日の知床観光船遭難事故で岸田首相は熊本の日程を急遽切り上げて自衛隊機で帰京し、6月に発覚した自派閥若手議員のスキャンダルではシンガポールに向かう政府専用機の中から茂木敏充幹事長に電話をかけて指示している。機敏な対応は危機管理の要諦を外していない。情報漏洩等の疑念が報じられた内閣官房経済安全保障法制準備室長に対する「怒りの即時更迭」劇とも併せ見ると、「のらりくらり」の国会対応は作為的なものであり、財務省と外務省等が中心となって支える岸田首相の政権運営スタイルと広報体制は存外周到に練られたものであることが分かる。第二次岸田政権発足時の外相人事や防衛事務次官の帰趨が注目された今夏の各省人事異動も、安部・菅政権時代との違いを浮き彫りにしている。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 今度の参議院選挙で審判を受けるのはむしろ「野党」(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9e698404c51c11ce74e217edb15b4ffa98213c6
※前スレ
【参院選】今度の参議院選挙で審判を受けるのはむしろ「野党」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656025698/

★1 2022/06/24(金) 08:08:18.94

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/06/27(月) 08:35:55.48
>>438
若者は近現代史を知らないんだよ。

高度経済成長は55年体制における社会党の功績なんだ。
日本が軍拡を目指さない間は経済発展に邁進できたことを高齢者は知っている。

前回の総選挙から自民党が政策BANKに防衛費の対GDP比2%を記載して、
防衛費2倍増が有権者に支持されたことになるが、
防衛費を増やしても国民には何の見返りもないだろう。

その金を社会保障に使うこともできただろうに。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2022/06/27(月) 11:31:57
>>441
社会党は一貫してインフラ整備、工場建設に反対し続けてたからね。
社会党が強い地域ほど生活の利便性が低く、雇用もない。
素晴らしい功績だよ。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:40:59.65
公明維新国民NHKなど保守補完政党が乱立する現状なら

自民党の議員の数は最大全体の4割ぐらいで十分だな
それ以上いてもその他大勢の自民党議員はゴミでしかない

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/06/27(月) 12:46:56
>>86
そうだよ受け入れるしかないのが現実だから外国のせいでもあるしね

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2022/06/27(月) 13:38:17.02
>>135 >>398 追加
つか、↓読んだヤシはホモに目覚めるのか?
くそみそテクニック
http://yaranaika.xsrv.jp/yjm/kuso-c.html

つまりはそういうことだ。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2022/06/27(月) 13:40:00.19
スクラ
まイヒン
だノレブ

  

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2022/06/27(月) 13:42:20.91
まさにその通りだな
国民は増税も物価高も電力逼迫も支持している

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2022/06/27(月) 13:46:31.08
>>447
少なくとも物価高(デフレ脱却)と電力逼迫(電力自由化、大手電力会社の利権潰し)はガチで民意。
支持してないとか言ってるのは記憶力に障害がある可哀そうな人だけ。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2022/06/27(月) 13:49:17.26
>>446
そんなことよりブルージャパンどうなったよ

立民の巨大なブーメランになったブルージャパン。疑惑は深まるばかり。
https://agora-web.jp/archives/2054670.html?amp=1

立憲民主党は小西議員をはじめ自民党と関連のあると言われているDappiを名誉棄損で訴えていましたが、奇しくも、CLPやブルージャパンで立憲民主党も同じことをやっていたことになります。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2022/06/27(月) 14:13:58.12
>>448
増税による国債返済は国民も支持してるよ
もうじきそれが再び証明される

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2022/06/27(月) 16:26:39.90
マジで勝因はマクロわからんオジの発狂だったな
泉が自分のやりたいようにやってたら結果は違ったかもしれん

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2022/06/27(月) 16:29:37.00
ハハハ

こんなバカみたいな物価高になってて

野党がーってw

誰が書かせた記事なんだよw

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2022/06/27(月) 16:39:05.96
>>1
それはそうだろ
ロシアのウクライナ侵攻で野党が唱えてた憲法9条で日本は侵略されないのウソがバレたんだから

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2022/06/27(月) 16:54:00.83
>>452
こんな馬鹿みたいな物価高でも選ばれる資格がないわけですよ。
ギレン泉さんはw

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:00:18.09
この経済のテイタラクの責任はもちろん100%政権与党にあるのよ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:07:50.06
>>430

習さんがやるって決めてるから 台湾有事は避けられない
最近の行動から ロシアや北も呼応して行動に移す可能性も

話し合いで習さんの気が変わるのか? あんな大金つぎ込んでるのに

唯一避けられる可能性があるのは 日米が意思を示すこと
まあ無理だろうけど・・・

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:08:29.25
ネトウヨ勝利条件
★維新倍増
★立憲共産減

日本国民勝利条件
★維新が立憲に勝利
★反自民がリベラル(笑)に結集しなくなる

日本人完全勝利条件
★立憲崩壊
★中国発狂して飛行機で近づくもいつものように嘲笑を浴びる

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:11:28.64
プーチンさんもアメリカ以外は 訓練による威嚇で
まさかやらないだろうが大勢だった が違った

いったん始まれば話し合いがどうこうってことじゃなくなる

   ∧∧   日本が出来ることは備えること だけ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:13:26.06
今回の参院選は野党の質のチェックなんだよな。
ネタとして参戦してる党は暴露合戦してくれりゃそれはそれで良いし。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:15:27.26
>>397
そりゃ、小麦について思う所ある人多そうだもんな

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:18:34.92
状況的に 中国の誤算はアメリカがウクライナに参戦しなかったことと
ウクライナが2日で落ちてたら NATOの緊張は最大に
アフガニスタンから簡単に撤退したこと

米軍の余力は 現在最大

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:18:42.35
れいわは隠れ社民党

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:21:01.13
大統領がイエスっていっちゃったから
岩国に大量のF35と嘉手納にF22の部隊を派遣

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:23:38.97
去年の衆院選ではマスコミが「安倍・菅政権への審判」とか盛んに言ってたけど、選挙が終わった途端に無かった事になってたなw

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2022/06/27(月) 17:50:57.59
>>441
それ全部自民党とアメリカの功績じゃねえか
拉致問題がないとか言った時点で日本の政党じゃねえんだよ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2022/06/27(月) 19:22:15.55
ガキの議論でしかないが
本当に習近平の心がお見通しなら心配するまでもないね

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2022/06/27(月) 21:36:07.67
どうせ自民党が当選するから選挙いくのバカバカしくなってきた
暇だからいくけど

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2022/06/27(月) 21:38:03.20
仮に選挙区で投票した人が負けても、比例代表は自分の投票が必ず反映されるよ。だから行った方がいいよ。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2022/06/27(月) 22:01:13.83
ゲーム理論として、最悪自分の意に反する政党へ政党助成金を渡したくない
つまり、現時点で2人以上国会議員がいる(今回改選組を除く)政党でなければ、政党助成金は按分されて一部でも気に入らない政党へ行ってしまう可能性がある

投票したい政党が現時点で2人以上当選しており(現参院選立候補者を除く)、
選挙区でも立候補している → その政党候補へ
選挙区で立候補していない → 次善の政党へ

投票したい政党が現時点で2人以上当選しておらず、
比例区 → その政党へ
選挙区でも立候補しているけど当選の可能性がある → 微妙
選挙区でも立候補しているけど当選の可能性がない → 次善の政党へ
選挙区で立候補していない → 次善の政党へ

ここまで見た
野党の潰し合いが見てておもしろい

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2022/06/28(火) 02:44:25
♯選挙特番は投票日の前にやれ
Twitterトレンドきた!

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2022/06/28(火) 02:48:25
いまの衰退堕落した日本を変えたいなら自公以外に投票しろ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2022/06/28(火) 03:05:09
大体、日本はウクライナで安倍以来の外交安保の方向が正解だったと確信出来たはず
立憲共産がお花畑のウンコカスになってしまった
だから政権が揺らぐどころかますます盤石な方向に

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2022/06/28(火) 03:27:48
30年間経済が停滞してても結局は自民党の大勝だよ
そういう風に教育されてきたら仕方ない

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2022/06/28(火) 03:36:21
敗戦前から言えることかもしれんが、日本人は国家の統治能力が完全に喪失してるのではないかと思える。
つまり、大国に吸収されるカタチの方が良いように感じるし、その候補といえば、
アメリカ、ロシア、中国というわけで日本の州編入を最後まで拒絶するのがアメリカだろう。
人口が多すぎて非常に嫌がる。ロシアは凍らない港や土地を手に入れられるメリット、
中国は汚染されてない土地や水源地が喉から手が出るほど欲しい。
ただ中国は日本人を必要としてないから、同化政策やジェノサイドも十分考えられる。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2022/06/28(火) 03:40:14
戦前から大政翼賛会続いてて無くなると困るのが企業
野党っぽいのを作って維持してきたから当分変化ないよ

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2022/06/28(火) 03:49:28
どこの政党が政権を担っても良いけど戦争には行きません

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2022/06/28(火) 04:12:43
>>1
まあね
野党不人気選手だよね

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2022/06/28(火) 05:31:44.55
自民党の参議院議員に人気のある高潔なタマはいるのか?
具体的に名前を上げてみてよ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2022/06/28(火) 05:53:10.44
選挙は自分をアピールする場
よそを批判する場じゃないよ
サヨクには理解出来ないんだろうけど

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2022/06/28(火) 06:43:24.93
【野党共闘】 共産党「共通政策に安保法制廃止は必須」 立憲、市民連合内に異論、調整は難航 [powder snow★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648158439/

ちゃんと選挙行かないと安保廃棄するとか言い出しかねんぞ
野党共闘以外に入れに行っとけ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2022/06/28(火) 07:11:25.11
ネトウヨ勝利条件
★維新倍増
★立憲共産減

日本国民勝利条件
★維新が立憲に勝利
★反自民がリベラル(笑)に結集しなくなる

日本人完全勝利条件
★立憲崩壊
★中国発狂して飛行機で近づくもいつものように嘲笑を浴びる

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2022/06/28(火) 07:22:50.35
この期に及んで9条ガー憲法ガー言ってる共産がどうなるか見もの

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2022/06/28(火) 07:39:18.97
>>483
どうもならんだろ。狂信者が死ぬ分自然減していくだけじゃん。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2022/06/28(火) 07:42:25.31
最高裁判所裁判官国民審査ってどこに載ってる?

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2022/06/28(火) 07:42:59.67
【参院選】社民党・福島瑞穂党首、街頭演説でパリピ孔明OP・「チキチキバンバン」を踊りぎっくり腰に [大阪パパ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1627101447/l50

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2022/06/28(火) 07:47:41.11
>>485
国民審査は衆議院の総選挙の時にしか行わない

参院選とあわせた方が定期的でいいじゃねえかと思ってもそういう制度

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2022/06/28(火) 07:49:59.38
>>487
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2022/06/28(火) 09:31:48.65
比例代表ってゴミ議員のたまり場だよね

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2022/06/28(火) 12:32:48.62
消費税減税で野党が束になって自民を倒せるチャンスなのに、
なぜか護憲派の一部が防衛費増額しろというまさかの展開に。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2022/06/28(火) 12:40:25.76
中小零細企業の給与水準を2倍以上に引き上げ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード