facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/06/24(金) 14:49:04.75
※6/23(木) 18:00ニューズウィーク日本版

<参院選が始まった。当初は「ほぼ無風」と見られたが、インフレと円安で微妙に与党・岸田政権への風向きが変わりつつある。しかし今回の選挙で有権者の審判を受けるのはむしろ野党だ>

参議院選挙が22日に公示され、7月10日の投開票日まで18日間の選挙戦が始まった。岸田首相は勝敗ラインを「非改選を含めて与党で過半数」としているが、自民党優位が伝えられている現状からすればかなり低いハードルだ。むしろ「比例区で最多得票を得る野党は立憲民主党か日本維新の会か」、「立憲民主党の泉健太代表は選挙後に交代に追い込まれるのか」といったような野党側の事情に関心が集まっているが、それは今回の選挙の本質を示しているとも言える。【北島 純(社会構想大学院大学教授)】

参議院選挙は、首相指名で優越する衆議院の総選挙と異なり、政権「選択」選挙ではない。しかし今回の参議院選挙は、2021年10月の発足直後に解散総選挙に踏み切り勝利を収めた岸田政権にとって、通常国会での予算編成や法案審議を踏まえた実質的に初めての政権「評価」選挙となる。

ところが岸田政権はこの半年間、国会運営で安全運転に徹し、国論を二分するような課題と対峙することを避ける策を取ってきた。野党第一党である立憲民主党が「政策提案」型へ路線転換し、政権与党・霞が関を糾弾する「野党合同ヒアリング」スタイルを止めたこともあって、国会では奇妙な均衡状態あるいは単なる弛緩が漂っていた感すらある。今国会では内閣提出法案(閣法)61本が全て可決・成立したが、これは26年ぶりだ。会期末の内閣不信任案と衆議院議長不信任案も大きな関心を集めなかった。

他方で4月23日の知床観光船遭難事故で岸田首相は熊本の日程を急遽切り上げて自衛隊機で帰京し、6月に発覚した自派閥若手議員のスキャンダルではシンガポールに向かう政府専用機の中から茂木敏充幹事長に電話をかけて指示している。機敏な対応は危機管理の要諦を外していない。情報漏洩等の疑念が報じられた内閣官房経済安全保障法制準備室長に対する「怒りの即時更迭」劇とも併せ見ると、「のらりくらり」の国会対応は作為的なものであり、財務省と外務省等が中心となって支える岸田首相の政権運営スタイルと広報体制は存外周到に練られたものであることが分かる。第二次岸田政権発足時の外相人事や防衛事務次官の帰趨が注目された今夏の各省人事異動も、安部・菅政権時代との違いを浮き彫りにしている。

続きは↓
Yahoo!ニュース: 今度の参議院選挙で審判を受けるのはむしろ「野党」(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9e698404c51c11ce74e217edb15b4ffa98213c6
※前スレ
【参院選】今度の参議院選挙で審判を受けるのはむしろ「野党」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656025698/

★1 2022/06/24(金) 08:08:18.94

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2022/06/25(土) 20:44:13.72
ああ
階層別 予想支持政党

派遣女性貧乏人A  れいわ新選組
契約社員男性B   棄権
富裕層C      立憲   (上場企業労働組合員)
富裕層D      自民党  (老害の中枢)
富裕層E      維新  (老害嫌い)
富裕層F      棄権  (興味ない)
電力会社G    国民   
東芝社員H    国民
パートH      棄権   暮らしへの絶望
愛国主義左派I   参政党
金持ちJ      棄権   政治の助けがいらない人
貧乏人K      共産   共産主義へ一縷の望みを持つ人
軍国主義者L    維新    反ロシア
自然全主義者M  立憲     脱原発 

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2022/06/25(土) 20:55:08.94
階層別 投票先

超貧困層の投票先は共産党、社民党、れいわ新選組、参政党、N党、幸福のどれかだろう。
防衛費と原発でまた分けられる。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード