facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ギズモ ★
  • 2022/06/24(金) 12:14:05.30
https://storage.googleapis.com/afs-prod/media/d7dd98629ae14c23b7a94a69e4ed2791/1000.jpeg
2022年6月23日/ブリュッセルのEU本部、アルバニアのラマ首相(Olivier Matthys/AP通信)

EU首脳会議 ブルガリア危機がバルカン半島に暗い影落とす
https://kagonma-info.com/c0019/eu_summit_2022_balkan_crisis/

◎ブルガリアは北マケドニアと言語や民族をめぐって対立し、アルバニアもその流れでEU加盟交渉を阻まれることになった。

西バルカン諸国は23日、ウクライナとモルドバのEU加盟候補国入りを称賛する一方、自分たちのEU加盟交渉が進展しないことに不満を表明した。

ブルガリアの政治危機はEU首脳会議に暗い影を落とし、バルカン諸国の怒りを呼び起こしている。

ブルガリア議会は22日、ペトコフ(Kiril Petkov)首相の連立政権に対する不信任決議案を賛成多数で可決し、長らく放置されてきた北マケドニアとアルバニアのEU加盟交渉に新たな障害を突きつけた。

3カ国はいずれもNATOに加盟しているが、EU加盟国のブルガリアは北マケドニアとアルバニアのEU加盟を阻んでいる。

ブルガリアは北マケドニアと言語や民族をめぐって対立し、アルバニアもその流れで加盟交渉を阻まれることになった。

ペトコフ氏は23日、EU理事会議長国のフランスが提案した妥協案について、「内政が議論を妨げている」と説明した。「これはブルガリア議会の決定であり、私一人、そして政府もブルガリアの現在の立場を変えることはできません」
北マケドニアとアルバニアはペトコフ氏の声明を却下した。

アルバニアのラマ(Edi Rama)首相は23日、「ブルガリアは恥を知るべきだ」と憤慨した様子で語った。「欧州の裏庭で戦争が起きているのですよ...それなのに、NATO加盟国が同じNATO加盟2カ国を誘拐するとは!」

オランダのルッテ(Mark Rutte)首相は、西バルカン諸国の最大の懸念はブルガリアであると認め、「多くの苛立ちを生じさせているが、ブルガリアの懸念も理解できる」と述べた。

フランスのマクロン(Emmanuel Macron)大統領は、「合意は手の届くところにあると信じている」と楽観的な見方を示した。

23日の会議では、数人の首脳が「無駄に長い」EU加盟プロセスを改革する必要があると主張した。

EUのボレル(Josep Borrell)外交安全保障上級代表は、全会一致を必要とするルールを「大きな問題」と呼んだ。「EUの意思決定の方法を考え直さなければなりません。1国の申し出を何年も議論することになります」

EUは加盟を何年も待っているバルカン半島の国々に、「EUは門戸を開いている」と安心させなければならない。彼らの信頼を失えば、ロシアや中国のさらなる欧州進出を許すことになるだろう。

ロシアによるウクライナ侵攻はEU加盟希望国をさらに増やした。ウクライナ、モルドバ、ジョージアが大急ぎで加盟申請を提出した。

ボスニア・ヘルツェゴビナの大統領評議会議長の報道官はウクライナとモルドバの加盟候補国入りを祝福する一方、「1990年代初頭に壊滅的な戦争を経験した自国は前進できていない」と嘆いた。「ボスニアが同じ場所に立てないことを残念に思います。今日、ウクライナで起きていることは、ボスニアが過去に経験したことと同じだからです...」

EUが新加盟国を認めたのは2013年のクロアチアが最後である。ドイツ、フランス、イタリア、オランダなど、1950年代にEUを創設した国々でユーロ懐疑派の声が高まり、拡大プロセスは遅々として進んでいない。

10年前のユーロ圏債務危機、2015年のシリア難民大量流入、2016年のイギリス離脱投票などもEUの拡大を阻む政治的不安の一因となった。

EUに加盟したいコソボの大統領府は23日、「西バルカン諸国の一致団結なくして欧州の平和と安定なし」と声明を発表した。「コソボの国民はより多くの可能性と進歩を望んでいます。私たちはEUを見て、感じて、そこで生活したいと思っているのです...」

欧州理事会のミシェル(Charles Michel)議長は、「EUは西バルカン諸国の加盟手続きを加速させることに尽力している」と述べた。

一方、アルバニアのラマ氏は、「ウクライナ人はアルバニアの窮状を目に焼き付けておくべきである」と語った。「候補資格を与えることは良いですが、ウクライナの人々が幻想を抱かないことを望みます」

【写真】2022年6月23日/ブリュッセルのEU本部(Geert Vanden Wijngaert/AP通信)
https://img.lemde.fr/2022/06/23/0/0/0/0/720/0/75/0/4b0eb50_1655992371039-407753.jpg

関連記事
ブルガリア連立政権、半年で崩壊 議会が不信任可決
https://www.afpbb.com/articles/-/3411007

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/06/24(金) 13:52:10
やっぱり東欧は何かと怖いな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/06/24(金) 13:52:49
>>103
割とヤカラ系。戦闘民族なとこあるで。
それ言ったらバルカン全体が歴史的にアレだし、東欧もロシアもそうだけど…

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/06/24(金) 13:53:12
ネルコ中納言?
あっ!

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/06/24(金) 13:53:31
>>1
ヨーグルト?

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/06/24(金) 13:56:07
>>19
これかw
https://i.imgur.com/0zHfhER.jpg


ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/06/24(金) 13:57:27
予想通りヨーグルトヨーグルト言ってて安心した

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:20:45
>>6
首都はソフィアです

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:24:15.36
琴欧洲のあの体格なら外四つからの吊りがあれば良かったのになと思う

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:25:40.52
>>1
西バルカンの一致団結とかいうなら
ユーゴスラビアのままで分裂しなければ良いのに

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:26:35.33
>>121
ブルガリアンヴォイスが無くてちょっと残念であった

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/06/24(金) 14:26:56.69
>>123
把瑠都に比べると、
規格外という感じはしなかったね。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:00:01.85
Wikipediaでざっとこの地域の解説を見てきたけど
オスマン朝に支配されたりソ連の衛星国だったりする時代はみんな仲良くしていたのに
独立すると仲違いなんてね

歴史的には民族という意識が生まれる前に列強の思惑で国境を決められて、民族という枠組みすら曖昧なまま
オスマン朝トルコから独立した当初の「固有の領土」を主張するブルガリアと
英仏の思惑でブルガリアから切り取られたマケドニア、アルバニアとで対立しているんやね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:01:35.76
もっと分かるように説明しろやw

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:08:19.62
>>127
いろんな民族が入り混じってるところは強国が押さえ付けてなければ紛争は不可避だね
本来、東欧は中東にひけをとらないぐらい酷いんじゃないかな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:15:02.01
>>1は「ブルガリアが悪い」としか書いていなくて
ブルガリアがマケドニアとアルバニアの何に抗議して揉めているのか
分からない

おそらくブルガリアはマケドニアとアルバニアの併合を目論んで、
これら2ヶ国が独立国としてEUに加盟するのを拒んでいる
形式の上では、書類の「マケドニア人」「マケドニア語」という記載について
「マケドニアに住んでいるのはブルガリア人だ」「マケドニアで話されているのはブルガリア語の方言だ」
と抗議していると思われる

マケドニアとアルバニアは20世紀以来ブルガリアから独立しているうちに
自分達はブルガリア人という意識がもうなくなっていて
ブルガリアとは別の民族、別の言語だと主張している

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:17:47.40
>>125
商標登録されてるから認知度が微妙

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:19:23.94
ガルパン半島に見えた

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:23:24.67
ブルガリアがマケドニアとアルバニアのEU加盟を拒むのは
台湾が独立国としてASEANに加盟するのを中国が拒んでいるようなもの

マケドニアはユーゴスラビア領で、アルバニアは独立国で長らく認証されてきたから
ブルガリアの要求は無理筋に感じる

ブルガリアは第二次世界大戦の枢軸国側なので余計に
領土回復の要求を聞いてもらえない立場と思われる

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:23:36.77
ヨーロッパが揉め出して楽しいわ
世界史はこうでなくちゃね
早くEU解体までいけ

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:36:39.22
>>5
やめたれwwww

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:38:43.58
>>19
日本にも「年金」てのがあってな

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:39:06.71
欧州の裏庭
差別的な言い方w

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:42:31.75
東欧ってほんと怖いな
団結することを知らない

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/06/24(金) 16:07:08.96
>>7

(‘人’)b

古代教会スラブ語だよ(笑)

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/06/24(金) 16:13:58.90
>>7
ブルガリアンスクワット一択だろう。知らなきゃYou Tubeでも見てくれ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/06/24(金) 16:14:31.82
>>137
そこは奥座敷だな

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/06/24(金) 16:16:12.97
利き手はやめろブルガリアブルガリア

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/06/24(金) 16:16:46.55
>>7
カザンラクの薔薇があるやん

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/06/24(金) 16:56:44.54
>>130
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/bulgaria/data.html
> (3)ブルガリアは、バルカン地域の安定なしにブルガリアの繁栄はないとの立場から、すべての近隣諸国との友好関係の確立に努めている。
特に、1996年に「南東欧協力プロセス(SEECP)」を提唱するなど、南東欧地域協力の推進、同地域の安定に積極的に貢献している。
なお、ブルガリアは2015年7月から2016年6月までSEECPの議長国を務めた。
また、2018年1月から7月には加盟後初となるEU議長国を務めた。
ブルガリアにとって、西バルカン諸国(セルビア、モンテネグロ、
ボスニア・ヘルツェゴビナ、北マケドニア、アルバニア、コソボ)の欧州統合も最優先課題の一つである。

ブルガリアは西バルカンを統一したいと考えている
ブルガリアは北マケドニアの国家承認をしたが、
北マケドニアはブルガリアだと思ってる
国家と民族は一致しないからこうなる
日本も本当は一致してないのだが、天皇という装置がある

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/06/24(金) 17:00:54.30
>>7
ブルガール帝国
東ローマとタメはってた強国

> イヴァン・アセン2世の時代にブルガリア帝国はアルバニア、マケドニアにまで進出してブルガリア帝国の最大版図を実現、帝国の最盛期を築き上げた。
また、ヴェネツィア共和国と通商関係を結び、修道院や大学を建設するなど経済・文化的にもブルガリアに繁栄をもたらし、
1235年には第1次ブルガリア帝国の滅亡以来失われていたブルガリア正教会の自治独立を回復した。

しかし1241年にイヴァン・アセン2世が死去bオて以降はモンャSル帝国の侵攻b??ッて国土が麹r廃し、
bワた東ローマ帝麹曹フ継承政権の鋳?ナもっとも繁演hしたニカイア鋳骰曹ニ戦って敗b黷ス。
13瑞「紀末にはジョャ`・ウルスの有覧ヘ者ノガイによb髏N攻を受けてbサの属国に陥り=A
その後b1330年にはセャ泣rア人に大敗=Aまた皇族や貴荘ーの間での内紛bェ続いて急速に瑞椛゙していった=B

涛?{人でも世界試jやってれば知bチてて当たり前bネのだが。

ここまで見た
  • 146
  • ャjューノーマルbフ名無しさん
  • 2022/06/24(金) 17:08:06.27
>>13
>>142
安心した

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/06/24(金) 17:13:24.10
国際法の講師だったドイツ人おっさんは東欧のEU加盟に反対していたよ
貧乏国はお荷物だと言い切っていた

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/06/24(金) 17:14:05.65
ストイチコフしか知らない。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/06/24(金) 17:18:06.02
>>80
なんてゲーム?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:22:00
明治はブルガリアに許可とってんの?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:29:24
ブルガリアが北マケドニアと領土問題やマケドニア呼称問題を抱えているのはわかるけど、アルバニアはどう絡んでくるの?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/06/24(金) 19:51:14.22
>>150
ガチに取ってる
有名な話

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:08:12.26
【ブルガール人の歴史】

・中央アジアで遊牧生活を営んでいたがあまりに攻撃的で周囲から孤立
・フン族とともに東欧へ移動、フン族のぬるさを嫌って南下
・大ブルガール王国建国、現在のルーマニア、アルバニア、セルビア、ギリシャ北部を領有
・収奪と処刑を繰り返し周辺国の反発を招き孤立
・オスマントルコと激戦の末服属、イエニ・チェリの主力となる
・残虐すぎてオスマンのスルタンもドン引き
・第一次大戦でオスマン帝国崩壊、絶対王政のブルガリア王国となる
・第二次大戦で残虐なソ連と意気投合、共産党のジフコフはスターリンの舎弟として活躍
・シルヴィ・バルタン一家亡命、賞金首となる
・東欧革命で唯一共産主義政権が圧勝、自由主義政党が政権を取るのに10年かかる
・現在は全体主義の二大勢力が左右の綱引き状態

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:16:55.26
>>7
薔薇の谷カザンラクだろ。
あと、琴欧洲のベェリコタルノバ。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:19:47.94
>>151
ツービート

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:20:14.01
じょうだんじゃないよ~✋

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:20:29.88
>>32
ルーマニアと一緒にするな

ここまで見た
ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:24:06.29
おかしいな。ブルガリアには莫大なM資金が流れてるはずだが。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:25:59.81
このバルカン砲なんで7本もあるの?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:29:37.06
>>159
ハゲ?インリン?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:30:45.73
ブルガリアブルガリアブルガリアブルガリアブルガリア
ブルガリアブルガリアブルガリアブルガリアブルガリア
ブルガリアブルガリアブルガリアブルガリアブルガリア

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:31:08.48
琴欧州と明治乳業のおかげでブルガリアはイメージが良い。本物のヨーグルトの味を日本人に伝えたし

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:39:49.00
ヨーロッパの白人はクロンボと大して変わらんよ。
ちょっと商売が上手かっただけのクロンボの突然変異。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/06/24(金) 20:43:47.64
利き腕は止めろ!ブルガリア、ブルガリア

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/06/24(金) 21:36:53.76
>>153
ブルガール人と現代のブルガリア人って全く違うよなあ
ブルガール人は当時、征服した少数派の支配者なのに対し、現代のブルガリア人の多くがトラキア人の子孫
ブルガール人=少数派の支配層がトラキア人=多数派の被支配者に飲み込まれたということだ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード