facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2022/06/24(金) 12:00:08.71
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f7517253845b7a33861a9b5ec81c6df2bf3ddf

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656032949/


ライトの自動点灯化!ライトのオフができないのはなぜ?
夜間に走行するうえで、クルマのヘッドライト・テールランプといった灯火類は、非常に重要な装備です。
 
以前までは、運転手が手元のスイッチで完全にオンオフを切り替えることができた灯火類ですが、最近では、オフにすることができないモデルも登場しています。
 
なぜ、オフにできない仕様となっているのでしょうか。

かつて、クルマのライトといえば、日が落ちてきた時間帯やトンネルなどの暗い場所において、運転者自身がオン/オフにして活用するのが一般的でした。

しかし、最近のクルマでは、そもそもオフにすることができないモデルも存在しています。ライトをオフにできないというのは、一体どういうことなのでしょうか。

国土交通省では「オートライト」の搭載を義務化しており、新型車が2020年4月以降から、継続生産車が2021年10月から適用されます。

国土交通省「道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令等について」では、以下のように明文化されています。

「すれ違い用前照灯(ロービーム)について、以下の要件に従って、周囲の明るさ(照度)に応じ、自動的に点灯及び消灯する機能を有さなければならないこととします。

また、このうち、自動点灯にかかわる機能については、手動による解除ができないものでなければならないこととします」

実際に市販されるモデルでは、前述の義務化前後に発売されたモデルでは、自動でライトの点灯がする以外にスイッチのデフォルト位置が「AUTO」のものや「OFF」がなくなっているものなどが存在します。

例えば、ダイハツの軽自動車「タント」はこれまで「オフ」、「オート」、「スモール」、「ヘッドライト」でしたが、2019年7月に発売されたモデルでは「OFF」「AUTO」「ヘッドライト」の3つになるほか「オート」がデフォルト位置になり、オフに切り替えても走行時にはライトが自動的に点灯する「デフォルトオート」と呼ばれる仕組みが採用されました。

また、2020年3月に発売された日産の軽自動車「デイズ」では、先代モデルまで存在した「オフ」が無くなり、どのポジションであっても「ライトは必ず点灯する構造」に変化しています。

では、ライトオフができなくなり、点灯が自動化した背景には、どのような理由が挙げられるのでしょうか。

国土交通省では「とくに薄暮時における我が国の交通事故実態」を考慮して、オフ機能の廃止ならびライトの自動点灯化に踏み切ったとしています。

また、国産メーカーの担当者は以下のように説明します。

「これまでの場合、夜間や薄暮時にヘッドランプを点灯せず走行しているユーザーがおりました。

早めのライト点灯は事故防止にも繋がるほか、一定の暗さでは必ずヘッドライトを点けないといけない『オートライト義務化』もあり、オートヘッドライトは普及しています。

また、オフを無くすのはメーカーや車種によって異なりますが、できる限りオフの時間を無くすことで、自車の視認性や他者からの認知が早まり事故が減ることに繋がります」

2017年から2021年までの間で発生した死亡交通事故は警察庁の調べによると、事故が多い時間として「日没時刻と重なる17時台から19時台」の発生率が高いうえ、クルマと歩行者によるものが大半を占めているようです。

こうした背景から警察庁では「薄暮時間帯や夜間に交通事故に遭わないようにするため、反射材・ライトを活用することが効果的です」と呼びかけていいます。

一方でオートキャンプや車中泊を楽しむ人からは「キャンプ場や道の駅で夜間にヘッドライトが点灯すると『光害』が心配」という特殊な状況下における「ライト事情」に困惑する声も見受けられます。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:05:17.95
ボルボ乗ってると諦めがつくけど、せめて感度設定くらいはできててほしかったわw
まあ外車全般的に早め点灯の傾向はあるんだけどさ。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:06:19.29
>>950
実際に車を運転していれば誰でも知ってるはずだけどな

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:06:23.52
デイライト目立ってええやん

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:06:47.96
>>938
>>1に出てくるタントもデイズもスモールに切り替えは出来る。スモールに出来ない車は多分無い。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:07:02.61
>>916
それが目的だとLEDは使えない。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:08:11.92
>>951
倒れなくていいやんw
チャリの後ろに米乗せてたら「後ろの子供にヘルメットさせろ!」って叫ばれた人思い出したわ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:09:03.11
蒸発現象は結局無理があって今は停車時にヘッドライト消灯しろとは言われなくなったな

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:10:29.96
>>946
デイライト標準めちゃ多いし
それよりも常に接近センサーやレーダーとか稼働してるので電力の無駄遣いという考えが無くなってる

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:11:32.85
夕方18時半くらいになっても無灯火って何考えて運転してるの?

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:12:28.47
車のライトで電気が無駄とか言ってるヤツってどういう学歴なの?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:12:35.07
>>960
停車時にライト消すのはスタート時にパッと点けて発進の意思を周りに伝えるため
あと2台目以降で信号待ちしてるときは前の車の発進を促す効果

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:13:04.50
>>946
せいぜい2Wくらいじゃない?

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:13:48.81
>>917
ならないよ、お前みたいな考えの人が無灯火で走ってるのか

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:14:19.23
>>959
それでエンジン切ると、「後部座席を確認してください」だからな

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:14:31.85
>>964
って教習所で教わったの?

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:14:44.99
常時スモール義務化てか

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:15:12.99
>>957
それでは記者の文章力がないんだね

一定の暗さでは必ずヘッドライトを点けないといけない
『オートライト義務化』もあり、オートヘッドライトは普及しています。
また、オフを無くすのはメーカーや車種によって異なりますが、できる限りオフの時間を無くすことで
自車の視認性や他者からの認知が早まり事故が減ることに繋がります

この文章だとオートヘッドライトにオフがないと勘違いされる人も出てくるわ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:15:19.15
>>1  車検は、光に青みが入っていると、通りません。
 ヘッドライト は
   ハロゲン色(4200K相当)・ホワイト(6000K相当) まで。
 フォグランプ は
   ハロゲン色・ホワイト・イエロー(3000K相当) が車検対応です。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    ∧_∧
   (  ^ω^)   色温度の、 豆知識ですお・・・
   /
・ 色温度7000K →昼光色  (青白色)
・ 色温度6000K →昼光色  < ヘッドライト の上限>
・ 色温度5000K →昼白色
・ 色温度4200K → 白色
・ 色温度3500K →温白色
・ 色温度3000K →電球色  < フォグランプ の下限>
   ● JIS の規格区分 ●
   5700-7100K 昼光色
   4600-5500K 昼白色
   3800-4500K  白色
   3250-3800K 温白色
   2600-3250K 電球色

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:15:22.56
ライトが眩しいのはドライバーどころか自転車、歩行者は常にそうなのだから
ここを避けるマナーに固執するのはあきらめろ
それより薄暮無灯火の恐ろしさが半端ない
それと自転車無灯火があまりに多くて酷すぎる
暗闇から急に現れるのをどうやってよけろと言うんだ

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:16:48.43
冗談抜きで灯火類が多くなることでバッテリーの寿命が短くなると考えている人はどんな学歴なの?
貧困家庭を支える為に、やむを得ず中卒で働き出した人?

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:16:51.28
>>944
車中泊を”楽しむ”奴らはどうかと思うけど、
長距離トラックとかは仕事で事故防止の為の車中泊するケースも有り、
エアコン付けておかないと熱中症になる可能性もあり、仕方ない面もある。
だからってエンジンかけずにエアコン使えばバッテリー上がる。
5分以上の停車だったらオートでライトオフにする機能とかはあってもいいと思う。
停車してるのに5分以上ヘッドライト点けられないと困るケースこそレアケースだろう。
それないと、自分の命>>>他人が眩しいと感じること と考える人間が大多数だと思うので、
ライトつけっぱなし車中泊で他人が眩しく感じる状況は増えると思う。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:17:26.88
>>972
轢かれるよりは眩しいほうがいいよね

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:17:34.74
ライトくらいドライバーの好きにさせろ

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:18:50.93
田舎の山道はLEDライトが助かるが街中では必要ない明るさ

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:18:53.28
原付はもう強制されてるし来るとは思ってた

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:20:11.15
アイドリングストップも含めてバッテリーが心配
なんか高いって聞いてるし

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:21:01.77
信号や踏切で最前で停車したときにヘッドライトを消すのは最低限のマナーだよな
それと田舎で前方から向かってくる自転車や歩行者がいた時にはロービームに落とす

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:21:12.56
>>976
点灯しない間抜けが居るからそうなった訳で

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:22:13.84
何故って危険回避が理由だろ

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:23:03.04
ハロゲンの頃はエンジン切ってライト着けっぱなしだと15分でバッテリー上がってたが

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:23:29.46
>>980
そんなマナー初めて知ったぜw

あと今の車は殆どオートハイビームだから
切り替えの必要はないよ

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:23:34.25
>>983
そりゃエンジンを止めるからだろ

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:23:45.75
最近のライト眩しくないか?
俺の車はオレンジというかだいだい色みたいな電球色なんだけど最近すれ違う車は目に刺さるような閃光みたいなライト多いね
アレは改造したライトなのかな?
後ろに並ばれてサイドミラーやバックミラーに反射して後ろからでも物凄い眩しいのあるし
あんなに明るい必要あるの?目つぶしされ

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:23:47.89
>>946
車内にあるナビやスピーカーを消してるのか?
それ以下の消費電力で燃費にすら影響しないというのに

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:25:24.86
深夜、ライト消して走ってる不審車とか対策?

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:28:28.89
>>3
天才現る

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:29:36.43
薄暗い朝夕や雨や曇りの日にも点けない馬鹿が多いからこうなる
フォグランプついてるのに活用しない
特に黒い車が多い

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:29:54.64
>>70
ドライバーに向けて点滅投光器あてたれ
しかも周期ランダムな鬱陶しいやつ

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:33:35.49
昔 昼の峠道でとんでもない濃霧に見舞われたが
フォグランプなんて全く役に立たなかった

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:33:44.79
ハイビームのまま停車

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:33:58.21
>>986
アホなメーカーがヘッドライトの周りをやたらLEDで装飾してるからね。
ウインカーの点滅分かりにくい車も多いし最近の車はゆとり世代が中心で開発してるのかよと思わされる。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:35:37.16
>>41
フォグの照射角を勝手に上向き調整する奴がいまだにいるからな。
フォグ必須派の俺でもかなり不快だ。純正の角度で使えば問題ないのに…

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:35:59.64
>>994
メーカーの開発陣はおまえら世代が主力だろ
いつまで自分たちの世代を甘やかしているんだ?

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:36:17.36
>>991
特定されるぞ

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:36:56.75
付け忘れた事あるわ

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:37:05.07
>>3
事前は無理だろうけど、
方向転換中に強制的につけることはできるかもな
ちょっとハンドル切っただけで車線変更表示になって余計事故増えそうな気がする

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2022/06/24(金) 15:37:38.88
>>992
フォグランプは自分が見えることより、相手に自分を認知させるためだが

ここまで見た
  • 1001
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード