-
- 1
- ベクトル空間 ★
- 2022/06/24(金) 11:14:18.07
-
消費税減税「できない理由」総崩れ
(全文はリンク先を見てください)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-24/2022062403_01_0.html
・「社会保障財源」は偽り 実は法人税減税の穴埋め
・「変更大変」成り立たず 安倍政権は2回引き上げ
・「付加価値税」の減税を実施・予定している国と地域は91カ国
自民党や公明党は消費税減税を求める国民多数の声に対し「消費税は社会保障財源になっている」などといって拒否しています。
19日放送のNHK「日曜討論」では自民党の高市早苗政調会長が「消費税の使途というのは、年金・医療・介護・子育て、こういった社会保障に限定されている」「法人税の引き下げに流用されているかのようなデタラメを公共の電波でいうのはやめていただきたい」などと発言しました。
税財政の実態からみればこの発言こそデタラメです。たしかに消費税法第1条には消費税収について「年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てる」とあります。しかし、この規定は消費税が導入されたときにはありませんでした。消費税導入から20年以上たった2012年、消費税率を5%から10%に段階的に引き上げる法律を決めたときに増税の言い訳として持ち込まれたものです。
日本共産党の志位和夫委員長が参院選公示日の第一声で指摘したように、消費税導入から33年、社会保障は切り下げに次ぐ切り下げでした。消費税の税収は「大企業と富裕層の減税の穴埋めに消えてしまった」(志位氏)のです。
実際、1989年の消費税創設以来の34年間で国と地方を合わせた消費税総額は476兆円にのぼりますが、国と地方を合わせた法人税は324兆円、所得税・住民税も289兆円の税収が減っています。消費税収が法人税や所得税・住民税の穴埋めに使われたのは明白です。
直近でも消費税率が8%に引き上げられた14年に復興特別法人税が廃止され、法人税率(国税)は28%から25・5%に引き下げられました。これを皮切りに段階的に法人税率は引き下げられ、現在は23・2%まで下がっています。
そもそも、消費税は収入の少ない世帯ほど負担が重くなります。この消費税を、弱者ほど手厚くしなければならない社会保障の財源に充てることはふさわしくありません。社会保障の財源は大もうけしている大企業や富裕層に求めるべきです。
「変更大変」成り立たず
安倍政権は2回引き上げ
日本共産党は、消費税導入に反対し、導入が強行されてから一貫して廃止・減税を求めてきました。
消費税は所得の低い人ほど負担率が重く、お金持ちほど軽くなる逆進性がある最悪の不公平税制です。共産党は、消費税の逆進性を批判し、消費税収が大企業の行き過ぎた減税の穴埋めに使われてきたことを指摘。財源は能力に応じて負担されるべきだという「応能負担」の原則を求めて、この間の国政選挙でも「消費税減税・将来の廃止」を一貫して掲げてきました。
社会保障制度を通じて
-
- 673
- 2022/06/24(金) 12:37:42.89
-
>>661
そのうち上がりまくってんのに福祉ナシにでもなりかねんな
-
- 674
- 2022/06/24(金) 12:37:51.64
-
>>649
あのパスワード会見見てりゃ、あの委託業者にしてこのクライアントありって感じだがね
-
- 675
- 2022/06/24(金) 12:37:53.73
-
日本は中福祉中負担、しかも負担は平均以下で福祉は平均以上だよ。
-
- 676
- 2022/06/24(金) 12:37:58.90
-
マレーシアは消費税廃止したよな
-
- 677
- 2022/06/24(金) 12:38:01.70
-
>>659
若い世代の公務員はその分割食って叩かれてかわいそうだとは思うけどな。
これは日本全体に言えるが。若い世代ほど割食ってる
-
- 678
- 2022/06/24(金) 12:38:02.49
-
>>608
そんなことするより、外出して涼しい店や図書館とかで過ごせよw
-
- 679
- 2022/06/24(金) 12:38:09.42
-
民主政権でも昇給なし自民政権でも昇給なし、もうずっとずっと昇給なし。
-
- 680
- 2022/06/24(金) 12:38:35.15
-
>>23
多分、高市はそういう教育を受けて信じてるんだろうな。でなければ、あんなすぐにバレる嘘はつかない。
-
- 681
- 2022/06/24(金) 12:39:09.45
-
どうせやる気がないからな
-
- 682
- 2022/06/24(金) 12:39:12.08
-
>>1
一文字も本分読んでないけど、それが多数の有権者に受け入れられれば結果が変わる「かも」しれないねw
そうなればいいねwww
-
- 683
- 2022/06/24(金) 12:39:15.21
-
>>572
雇用の流動化って日本じゃ難しいんかなあ?
公務員に限ったことではないだろうけど…
本店の高給ボンクラを支えるために薄給非常勤が鬼神の如き働きをしている
みたいな現場ってどれくらいあるんだろう?
今はダメな仕組みで動いてる気がしてならんわ
-
- 684
- 2022/06/24(金) 12:39:17.28
-
まだ日本の消費税は他国より低いとかいうデマ信じてる奴いるんだ
生活必需品にも一律10%かかってるんだからトータルで見れば日本の消費税は世界有数の高さだよ
でも国民も馬鹿だから気付けないw
-
- 685
- 2022/06/24(金) 12:39:18.02
-
>>673
ベクトルはそんな感じだな。税金払う意味、いや今の国家を存続させる意味すらあるか疑わしい
-
- 686
- 2022/06/24(金) 12:39:27.74
-
>>677
そりゃ公務員なんぞになった自己責任()やろ
-
- 687
- 2022/06/24(金) 12:39:29.03
-
自民公明に騙され続けて日本はずっと衰退
国民の給料は減ってるのに税金だけは増えていく不思議
じゃあ誰が何に使ってんの?って話しで
自民に任せてたらいくら金あっても足らんわ
-
- 688
- 2022/06/24(金) 12:39:34.94
-
富裕税を導入すれば消費税はいらない
https://bookmeter.com/books/5187984
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11778701/
税金は金持ちから取れ
消費税5%アップ=10兆円
富裕税1%導入=80兆円w
-
- 689
- 2022/06/24(金) 12:39:42.06
-
もう好きにしてくれ。 俺は結婚もしなければ子供を作る予定もない。 必要最低の生活をするよ。 最悪野草を食っていくし、魚を釣って生きて行くよ。
-
- 690
- 2022/06/24(金) 12:39:46.48
-
>>677
若い世代こそ諦めずに選挙行って欲しい
-
- 691
- 2022/06/24(金) 12:39:51.36
-
>>680 総裁選前は反緊縮財政言ってたのに何があったんだろうなw
-
- 692
- 2022/06/24(金) 12:39:54.20
-
消費税は対日経済制裁
-
- 693
- 2022/06/24(金) 12:39:57.54
-
消費税導入に反発した国民が自民党を野に下らせた結果自民党と社会党がくっついて河野談話が生まれたからな
下手に逆らってもかえって悪化すると教え込まれたから国民は逆らわんよ
-
- 694
- 2022/06/24(金) 12:40:01.27
-
>>656
手遅れ
-
- 695
- 2022/06/24(金) 12:40:02.22
-
>>680
すぐバレる嘘つくのは朝鮮っぽいな
でも、日本人はなんでも受け入れるから大丈夫w
-
- 696
- 2022/06/24(金) 12:40:03.60
-
日本って税金もどきってとんでもない習慣あるからな
-
- 697
- 2022/06/24(金) 12:40:05.72
-
そもそも円安で貿易赤字になる日本を想定して消費税を導入してないから
消費税は最悪の悪税になるから廃止した国も多い
-
- 698
- 2022/06/24(金) 12:40:15.69
-
>>1
消費税に関してこの記事面白いw
社会保障給付を支えているのは消費税じゃなく、
皆さんが負担している社会保険料なんですよ。
「消費税は社会保障のため」はうそ? 国民負担が断トツ
カフェ店主ナツさんに湖東税理士が解説
https://www.zenshoren.or.jp/2021/04/26/post-9475
-
- 699
- 2022/06/24(金) 12:40:16.57
-
タックスヘイブンなくせば消費税は廃止できる
https://i.imgur.com/Cbwkxix.png
ケイマン諸島だけで日本の大企業は60兆9千億円。
-
- 700
- 2022/06/24(金) 12:40:22.51
-
見守りおじさんの岸田には無理
-
- 701
- 2022/06/24(金) 12:40:36.19
-
法人税を下げるために消費税が使われてきた
https://i.imgur.com/7SJ4Anv.jpg
-
- 702
- 2022/06/24(金) 12:40:38.76
-
>>684
え、一律なんですか...本当ですか...
-
- 703
- 2022/06/24(金) 12:40:44.34
-
>>381
ムガベ大統領乙
-
- 704
- 2022/06/24(金) 12:40:50.87
-
>>684
そもそも消費税なんかを他国と比べる意味あるのって話だわ。
税制そもそも全然違うだろうに。
-
- 705
- 2022/06/24(金) 12:40:51.77
-
>>685
そもそも政治見てると国家沈没させたいとしか思えない
志と力のある人いないのかなあ
俺は低学歴だし政治には向かんでの
-
- 706
- 2022/06/24(金) 12:40:54.12
-
>>655
でも本当は?
-
- 707
- 2022/06/24(金) 12:40:54.54
-
>>626
その割にたてつくと田口コースだしな。コロナ予備費&五輪使途不明金12兆にはなんも言及せんのに。
流石マイルド北朝鮮。
-
- 708
- 2022/06/24(金) 12:41:07.06
-
法人税下げたいから社会保障に使います言って年金減ったね
-
- 709
- 2022/06/24(金) 12:41:22.74
-
GDP比の消費税負担、OECD平均が10~11%、日本は6~7%と平均よりかなり低い。
日本より低いのはアメリカとスイスだけ、メキシコ韓国カナダが日本と近いレベルだが日本以上。
-
- 710
- 2022/06/24(金) 12:41:25.46
-
日本の軍備増強が見えてきたから資金断とうと必死なんですね
-
- 711
- 2022/06/24(金) 12:41:29.08
-
日本の税負担は税金のようなもののせいで世界トップクラスよ
-
- 712
- 2022/06/24(金) 12:41:35.46
-
消費税という巨大権益
https://bookmeter.com/books/13600752
消費税は社会保障費に使われていない
第1章 消費税は公平な税金という大ウソ
第2章 朝日新聞が消費税推進派になった「とんでもない理由」
第3章 経団連の大罪
第4章 消費税で大儲けしたトヨタ
第5章 やはり元凶は財務省
第6章 財源はいくらでもある
-
- 713
- 2022/06/24(金) 12:41:55.31
-
全部にかけるのが間違い
食品や1000円以内の外食くらい外せばいい
-
- 714
- 2022/06/24(金) 12:41:56.14
-
>>690
キミやキミの周りは20歳から毎年いってたのかい?
-
- 715
- 2022/06/24(金) 12:41:56.59
-
>>666
寧ろ日本は底辺の負担率高いぞ。年金・社会保障周りの上限が低いからな。
-
- 716
- 2022/06/24(金) 12:42:10.08
-
日本の政治シーンは「でも本当は?」
ばかりで、とうすこみたいになってる
-
- 717
- 2022/06/24(金) 12:42:14.05
-
>>709
比べる意味は?
何のために比べるの?
-
- 718
- 2022/06/24(金) 12:42:25.46
-
>>715
で、一律なの?
-
- 719
- 2022/06/24(金) 12:42:27.15
-
減税する、増税するを考えるより税収を上げることをやらないと駄目じゃん
足りないから増税、余るから減税
そのシステムが作られてない
一度付いた予算は増えることはあっても消滅しない、中身を替えてでも存続させる
行政システムから変えないと不毛だわ
-
- 720
- 2022/06/24(金) 12:42:37.35
-
ほとんどの政党の公約、マニフェストが大きな政府だしなあ
税金をとにかく使いたい思想
-
- 721
- 2022/06/24(金) 12:42:43.91
-
これほど格差社会がクローズアップされるようになったのは、消費税導入(1989年)以降のこと。
消費税導入以前、日本は一億総中流社会と表現され、今のように格差が問題にならなかった。
消費税は福祉目的のためという建前で導入された。
しかし現実は、法人税と所得税減税の穴埋めのために当てられたのである。
消費税が導入されたのは1989年。 その直後に法人税と所得税が下げられた。
消費税が3%から5%に引き上げられたのは1997年。またまた直後に法人税と所得税が下げられた。
消費税を導入している先進諸国は、生活必需品には税率を低くし、贅沢品には税率を高く設定している。
米とダイヤモンドを同じ税率にしているのは、先進国では日本だけである。
消費税は人件費が多い企業は損をし、人件費が少ない企業は得をするシステムになっている。
となると、企業は正社員を雇うより、業務を外注したり、人材派遣会社のスタッフを採用した方が得をする。
現実に、1989年に消費税が導入されて以来、企業には正社員を減らして派遣を増やす傾向が顕著になった。
2011年には、非正規雇用者の割合は、働く人全体の35%となった。
高額所得者や資産家は減税され続け、平均層以下の給与所得者ばかりが増税され続けてきた。
現在、日本における一般庶民の窮状は、1989年の消費税導入から始まっているのだ。
あれ以来、社会がどれだけ悪化し生活が苦しくなったか、どのような変化が起こったか。
-
- 722
- 2022/06/24(金) 12:42:53.21
-
>>714
俺は大学時代から株やってたので普通に行ってたよ。
このページを共有する
おすすめワード