facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ベクトル空間 ★
  • 2022/06/24(金) 11:14:18.07
消費税減税「できない理由」総崩れ
(全文はリンク先を見てください)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-24/2022062403_01_0.html

・「社会保障財源」は偽り 実は法人税減税の穴埋め

・「変更大変」成り立たず 安倍政権は2回引き上げ

・「付加価値税」の減税を実施・予定している国と地域は91カ国

自民党や公明党は消費税減税を求める国民多数の声に対し「消費税は社会保障財源になっている」などといって拒否しています。

 19日放送のNHK「日曜討論」では自民党の高市早苗政調会長が「消費税の使途というのは、年金・医療・介護・子育て、こういった社会保障に限定されている」「法人税の引き下げに流用されているかのようなデタラメを公共の電波でいうのはやめていただきたい」などと発言しました。

 税財政の実態からみればこの発言こそデタラメです。たしかに消費税法第1条には消費税収について「年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てる」とあります。しかし、この規定は消費税が導入されたときにはありませんでした。消費税導入から20年以上たった2012年、消費税率を5%から10%に段階的に引き上げる法律を決めたときに増税の言い訳として持ち込まれたものです。

 日本共産党の志位和夫委員長が参院選公示日の第一声で指摘したように、消費税導入から33年、社会保障は切り下げに次ぐ切り下げでした。消費税の税収は「大企業と富裕層の減税の穴埋めに消えてしまった」(志位氏)のです。

 実際、1989年の消費税創設以来の34年間で国と地方を合わせた消費税総額は476兆円にのぼりますが、国と地方を合わせた法人税は324兆円、所得税・住民税も289兆円の税収が減っています。消費税収が法人税や所得税・住民税の穴埋めに使われたのは明白です。

 直近でも消費税率が8%に引き上げられた14年に復興特別法人税が廃止され、法人税率(国税)は28%から25・5%に引き下げられました。これを皮切りに段階的に法人税率は引き下げられ、現在は23・2%まで下がっています。

 そもそも、消費税は収入の少ない世帯ほど負担が重くなります。この消費税を、弱者ほど手厚くしなければならない社会保障の財源に充てることはふさわしくありません。社会保障の財源は大もうけしている大企業や富裕層に求めるべきです。

「変更大変」成り立たず
安倍政権は2回引き上げ
 日本共産党は、消費税導入に反対し、導入が強行されてから一貫して廃止・減税を求めてきました。

 消費税は所得の低い人ほど負担率が重く、お金持ちほど軽くなる逆進性がある最悪の不公平税制です。共産党は、消費税の逆進性を批判し、消費税収が大企業の行き過ぎた減税の穴埋めに使われてきたことを指摘。財源は能力に応じて負担されるべきだという「応能負担」の原則を求めて、この間の国政選挙でも「消費税減税・将来の廃止」を一貫して掲げてきました。

 社会保障制度を通じて

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:45:08.57
>>33
増税の前にまずはその辺の歳出の見直しすべきだったよね。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:45:20.18
>>195
経費として認めるべきものにまで税をかけるとかやらなかったら、利益扱いされる数字を減らすだけだから、逆に景気は良くなるかもよ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:45:44.36
高市や茂木のお陰で一気に明るみに出て草

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:45:49.60
他人の命で暴力革命したいのか

ここまで見た
  • 250
  • づら
  • 2022/06/24(金) 11:46:12.19
cisロジャーズ
政治家が余計なことをしなければ日本経済は自然に回復します。年寄りの政治家たちがいずれ死んで世界をよく知っている若い人たちが出てきます。そうすれば日本はよくなります。

政治家が余計なことをしなければ日本経済は自然に回復します。年寄りの政治家たちがいずれ死んで世界をよく知っている若い人たちが出てきます。そうすれば日本はよくなります。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:12.22
税金も商品価格も値上げはしても値下げはしない

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:19.75
欧米は減税してるのに日本はしてない
がれいわや共産とかの極左の主張でしょ
彼らは日本はと言うがなぜ欧米がとは言わないのよね

減税措置は短期であれば有効だけど現状ウクライナがいつ終わるか分からない情勢だから、いつまで持つのやら。国債発行で乗り切るのかな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:29.73
>>248
馬鹿だよね
茂木がトドメさした感じ

ここまで見た
  • 254
  • 新日本代表
  • 2022/06/24(金) 11:46:36.83
曰本代表選🇯🇵ハイライト
 
http://youtube.com/shorts/BiNXsJY-q2U
http://youtube.com/shorts/BbbFJf6-kJI
 

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:43.24
>>244
9兆円が上級や公務員に渡ってますやん!!

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:48.10
>>238
愛国ネトウヨさんには悪いけど、中国の一部になった方がマシだわw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:56.77
税金の使い方が適当過ぎる
ちょっとした思いつきによる無駄遣いが多すぎて話にならん
襟を正す為にも一度減税すべき

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:59.13
お前ら自民党にとことん舐められてんな
また自民党に入れるんだろ?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:03.52
あの東京オリンピックやっておいて、札幌オリンピックもやりたい!って国やぞ
日本の指導者に期待するな
日本人に生まれるということは我慢することだ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:15.45
共産党の世迷言か

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:18.31
よし、じゃあこうしよう
登録した店舗で一定以上の金額の買い物をした場合
ポイントで還元するというのはどうだ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:25.51
税率下げないと断言してる自民の圧勝が確実なのに
減税を望んでる日本人っているのかよwww
減税しろと言いながら自民に投票するとか相当なキチガイだなwww

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:37.16
ふるさと納税地方創生など地方公務員の仕事はうなぎのぼりです

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:38.34
内戦? だね?
これは経済内戦だよ
暴力より卑劣な行為
サイレント人口削減

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:41.49
11兆が使途不明で消えるのに

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:41.51
>>244
消費税増税分の税収=14兆
コロナ予備費&五輪使途不明金=12兆


凄い国だな。海外なら暴動。南米あたりなら革命騒ぎななるわ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:43.60
共産党は国債発行反対だから自民と同じ緊縮クソ野郎
消費税減税分を他のところに増税するだけで何も変わらない

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:54.43
>>195
法人税の税収下がるって、設備投資か給与に回るってことだから

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:56.36
大うそつきで草

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:01.24
>>130
延々とな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:06.89
ネトウヨ「ミンス政権が消費増税した」

消費増税は、もう自民党政権の人災
ミンス関係なくなりましたw


【自民】茂木敏充幹事長「野党が消費税を下げろと言っているが、全く現実的ではない。当面の物価高対策には全く意味を持たない。」

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:07.97
コロナで経済減速

まともな国 → 「消費税減税するわ」

ジャップ → 「国民の生活より財政健全化が大事。クニノシャッキンガー」

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:13.79
>>230
財源は税収じゃないから国債発行でいいんだよ。
どこか減らしたらどこか削る貨幣プール論から抜け出そう。

手元に残るお金が増えた方がいいでしょ?
それで、だんだん需要が増えて景気が回復すれば自然と税収はあがるよ。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:15.49
もうデフォルトして

IMF管理下に入って

安倍とネトウヨを吊るすしかないと思う

https://i.imgur.com/jhTWdu0.jpg


ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:24.55
でもみんな自民党に入れるんですよね。
増税賛成なんだから仕方ないよね。
自己責任、自己責任。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:39.44
抜き抜きしてる人が居るんだけどね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:44.42
少子化は生活防衛のためのサイレントテロだな

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:48:58.58
>>245
公平な税負担自体が間違いだアホ

稼げる奴が多く収めるのは当たり前
総取りするほど税金高くなるから人件費や設備投資に使った方がマシ
ってなるのが累進課税の理念だよ

こんなんも分からんのか

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:49:01.11
みんなで増税自民党をまた勝たせよう
進んで納税だ

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:49:22.28
日曜討論見てたジジババは騙せてよかったね

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:49:45.85
でもみんな自民党に入れるんですよね。
増税賛成なんだから仕方ないよね。
自己責任、自己責任。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:49:46.70
梯子外された人らがサイレントテロしてたからな
サイテロの人らは足るを知る(贅沢できない)から、きつくなったらきつくなったなりの生活をする
もちろん家庭なんて持てないから殖えるわけがない

先送りできなくなってきたな
消費税減税が難しいことのように論じられてるけど…
仮に減税できた程度でどうにかなるとは思えんわ

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:50:17.75
むしろ増税目論んでる時に減税なんて検討するわけないだろ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:50:28.88
これ言ってるのが共産党じゃなけりゃなあ…

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:50:33.71
>>257
>ちょっとした思いつきによる無駄遣いが多すぎて話にならん

「思いつきの無駄な政策」が多いよな…
迅速さとのトレードオフとはいえ「それ?」って思うこと多々

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:50:35.36
>>198
でも日本以外の市場じゃショボいよね
富裕層(笑)

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:50:44.28
まあここまでデフレを放置されると、さすがにバカでも気が付くってもんだwwwwwww
しかし最悪の低脳は完璧に洗脳されてるから全く気が付かないという訳だwwwwwww

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:50:44.30
減税反対は自民党支持者。
その書き込みは幾らです?

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:50:45.06
消費税額=税抜き金額✖税率
税抜き金額=税抜き単価✖数量
∴消費税額=税抜き単価✖数量✖税率
ここでインフレにより税抜き単価が上がれば消費税額も上がる。円安インフレを止めないはずですね。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:50:53.10
今度の参院選が終わったら、

防衛省の岸大臣の首はすげ替え→財務省出身の宏池会系の防衛大臣に(防衛費縮小派)


防衛省時間の島田氏退任(国防費2%派)→鈴木次官へ(国防費2%派の首切り対策)


防衛省会計担当(財務省出向)


参院選後向けて、国防費縮小に向かってますね~財務省の意向に沿った人事の布石
国防費減らして、どこの国に攻めやすい様にさせるんでしょう?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:51:01.05
日本は中途半端に豊かで、その豊かさをごく一部がズルして独占できるようになってる

99%が苦しんでも1%が富も権力も国のシステムもルールも独占してるからマジでどうしようもない

結局政治家ってのは国を良くしよう、国民に喜んでもらおう、なんて思っている奴は一人もいないからな。
どんだけ一般人から搾取して偉そうにして自分たちだけ逃げきれりゃあいいと思ってる。
政治家以外でも偉そうな高価な椅子にそっくり返ってる上級国民もな。

上級国民だけが豊かな生活を送れて、大半の国民が搾取され続ける。

格差が拡大・固定化し、上級国民から利益を搾取され続けて絶望した毎日をお過ごしのみなさま

上級国民除き、我ら税金奴隷。

支配層に搾取され、家畜の様に餌を与えられる。

悲しいがこれが現実。

国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権で生きる財界について、その黒い鉄のトライアングルで、上級は経団連に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷
国民からいかに中抜きして私腹を肥やすか、自分が気に食わないものを、いかにして排除するか。
現在は、上級国民という特権階級によって
搾取するという構造になっている。
国民のほとんどである庶民が、く少数の上級国民の利権のために一生搾取され続ける構造の国。

富裕層をより富ませ続けるために、奴隷としての存在しか意味がなく、ひたすらに成長と効率化と競争

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:51:12.89
法人税5%減の利益より、全国民・企業から徴収する消費税の不利益の方が大きいんよ

消費税還付を申請できる一部企業はウハウハ

最近すべての動きが富の一極集中になりすぎてる

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:51:20.21
こんなチョロい国民って世界中探してもそうそう無いだろ
インターネットが普及してない国より日本人って騙しやすそう

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:51:31.89
>>274
日本国民の大半はその方がマシってレベルだが、現体制がそんなの許す訳ない。プチ北朝鮮だぞ日本

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:52:00.81
やったぜ!!
ネトウヨの失敗で政権交代や!!

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:52:16.65
自民党による日本弱体化計画は成果をあげつつ進行中

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:52:26.91
消費税減税しなくても参院選に勝てると見てるんだろ

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード