facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ベクトル空間 ★
  • 2022/06/24(金) 11:14:18.07
消費税減税「できない理由」総崩れ
(全文はリンク先を見てください)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-06-24/2022062403_01_0.html

・「社会保障財源」は偽り 実は法人税減税の穴埋め

・「変更大変」成り立たず 安倍政権は2回引き上げ

・「付加価値税」の減税を実施・予定している国と地域は91カ国

自民党や公明党は消費税減税を求める国民多数の声に対し「消費税は社会保障財源になっている」などといって拒否しています。

 19日放送のNHK「日曜討論」では自民党の高市早苗政調会長が「消費税の使途というのは、年金・医療・介護・子育て、こういった社会保障に限定されている」「法人税の引き下げに流用されているかのようなデタラメを公共の電波でいうのはやめていただきたい」などと発言しました。

 税財政の実態からみればこの発言こそデタラメです。たしかに消費税法第1条には消費税収について「年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てる」とあります。しかし、この規定は消費税が導入されたときにはありませんでした。消費税導入から20年以上たった2012年、消費税率を5%から10%に段階的に引き上げる法律を決めたときに増税の言い訳として持ち込まれたものです。

 日本共産党の志位和夫委員長が参院選公示日の第一声で指摘したように、消費税導入から33年、社会保障は切り下げに次ぐ切り下げでした。消費税の税収は「大企業と富裕層の減税の穴埋めに消えてしまった」(志位氏)のです。

 実際、1989年の消費税創設以来の34年間で国と地方を合わせた消費税総額は476兆円にのぼりますが、国と地方を合わせた法人税は324兆円、所得税・住民税も289兆円の税収が減っています。消費税収が法人税や所得税・住民税の穴埋めに使われたのは明白です。

 直近でも消費税率が8%に引き上げられた14年に復興特別法人税が廃止され、法人税率(国税)は28%から25・5%に引き下げられました。これを皮切りに段階的に法人税率は引き下げられ、現在は23・2%まで下がっています。

 そもそも、消費税は収入の少ない世帯ほど負担が重くなります。この消費税を、弱者ほど手厚くしなければならない社会保障の財源に充てることはふさわしくありません。社会保障の財源は大もうけしている大企業や富裕層に求めるべきです。

「変更大変」成り立たず
安倍政権は2回引き上げ
 日本共産党は、消費税導入に反対し、導入が強行されてから一貫して廃止・減税を求めてきました。

 消費税は所得の低い人ほど負担率が重く、お金持ちほど軽くなる逆進性がある最悪の不公平税制です。共産党は、消費税の逆進性を批判し、消費税収が大企業の行き過ぎた減税の穴埋めに使われてきたことを指摘。財源は能力に応じて負担されるべきだという「応能負担」の原則を求めて、この間の国政選挙でも「消費税減税・将来の廃止」を一貫して掲げてきました。

 社会保障制度を通じて

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:42:39.77
>>203
増税した時とやること変わらん
小売で反対する奴はただのバカ

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:42:49.23
もし今とちくるって消費税減税したら大幅に円安物価上昇で大混乱アホでもやらん

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:42:53.10
楽だから

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:42:58.01
>>7
原油や原材料高のインフレと需要増のインフレは全く別物

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:43:06.21
>>1
廃止したらいいよ
一番楽

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:43:08.42
>「変更大変」成り立たず 安倍政権は2回引き上げ
安倍政権を引き合いに出すのなら、税率変更の準備に要する期間は1年半程度で
これを大変と評価するかどうかの問題
(このスケジュールを決めたのは野田政権で8%から10%への増税は延期されたけど)

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:43:08.64
ソースは赤旗でも今出来ることは減税が一番やろ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:43:13.92
>>203
政調会長さんちーっす

ここまで見た
  • 223
  • づら
  • 2022/06/24(金) 11:43:17.79
酒匂隆雄!
馬鹿な事、言ってろ!
2022年6月23日
来月の参院選が公示され、各党が色々奇麗ごとを並べているが"消費税を廃止する。"とお伽噺の様な事を言ったり"年金生活者のNHK.受信料を無料にする。"とかどうでもいいことを主張しているが、どうもなあ。
政権与党も、物価高騰の要因となっているエネルギーや食料の価格抑制に財政を出動するなどとまたバラマキの様な事を言うだけで、面白くも何ともない。
各党とも物価高に対して危機感を持っているが、我らが中央銀行は更なる物価高を目指して金融緩和政策を続けると言う。
政府は物価を押さえようとし、中央銀行は更に物価を上げようとする不思議な国だ。
何とかして欲しいがこの野党の体たらくを見ると余り期待出来ないな。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:43:19.24
独身税入れるんなら小梨税と長寿税も入れないといけない

これで一億の幸福感が高まる

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:43:23.67
人口の減り方見たら分かるじゃん
庶民がストライキしてるのさ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:43:27.45
直間比率の見直しも知らないような連中くらいだろ、こんなの信じるの

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:43:58.59
そもそも参議院自体、もういらんやん
知事が一票持てば良い

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:02.28
寄生虫ゴキブリ公務員給与Q&A

Q.ここまで増税されて可処分所得減らされまくって、寄生虫ゴキブリ公務員の給与は一切削りませんって舐めすぎだろ?
A.何か根本的に勘違いされてますが、公務員給与の増減の基準は民間平均給与、です。増税どうこうだとかは公務員給与に一切関係ありませんw

Q.つまり寄生虫ゴキブリ公務員の給与は高過ぎでも何でもなく、民間平均給与に合わせてるだけ、て事?高いと思う、つまり年収700万以下の人間は極々レアケースの、平均から逸脱した人間って事?
A.その通りでございますw

Q.いやいや周囲見る限り民間平均が700万以上ってのは体感的に有り得ないと思うんだけど・・?
A.個人的な感想や交友関係でそう判断しようが結果として民間平均年収が700万であると「政府公的統計上はされている」以上、
貴方と貴方の周囲が特殊かつ異常なレアケースなんですw

Q.じゃあそもそもその指標としてる民間企業の選定が恣意的で特殊なんじゃないの?
A.貴方が個人的感想でどう疑義を訴えようが、総合的俯瞰的に勘案して公正適切に算出した結果ですw

Q.平均の話はいくら突っ込んでもサンプル選定と算出の仕方でどうにでもなるんで水掛け論にしかならないからもういいわ、
じゃあ何で中央値は公表しないの?中央値に連動させないの?
A.それは貴方の個人的願望なだけで、現状の制度で国民皆納得しておりますw
その根拠として、現に誰も騒ぎ立てたり抗議デモ起こしてませんよね?w

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:03.93
法人税は企業を国内にとどめるためにさげてるけど、それ以前に
消費税下げたら社会保障に不備が起きることの反論になっていないだろ

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:08.25
子育てしてるけど消費税減税したら保育の無償化とかの財源は何になるの?
他にも社会保障費で助かってる人たくさんいると思うけどどうなるの?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:11.49
>>193
ツケを回され不幸になる次世代がいなくなるのは良いことじゃないか
あと「化してる」んじゃなくてもうオワコンだよ
2025、2040、2054年と問題山積み

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:17.95
経済成長全然しとらんもんな
経済成長しないを是とするなら消費抑制、金回り抑制の消費税が一番やろな

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:20.17
消費税上げて税の累進無くしてるんだから金が回るはずもない

何のために累進課税制度があるかって学校で習わんのか?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:20.46
議員報酬と公務員の給与見直し
中抜き政治からの脱却
既得権益の廃絶

あれ?これ自民党って国民の敵では?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:21.58
何で予算不足だの増税だのって話が出るか解る?

「納めた金額が足りない」じゃなくて「納めた以上にゴキブリ公務員が食い荒らした」から。
年収3千万円だろうが一億円だろうが、年収以上に金かけた生活レベル続ければ「足りなく」なって当たり前、だよね?
納税者から「既に充足分以上の先行徴収」してんのに
それを管理運用してるゴキブリ公務員が「自分の餌代最優先確保の上、既に食い荒らした」から。

寄生虫ゴキブリ公務員のいつもの普遍的な常套手段。
乞食が仮に「食い繋げるだけ充分恵んで貰った」として、
品位ある乞食なら「もう充分です有難うございました」て感謝して立ち去って他の乞食に場所譲るだろうけど、
品性無い腐りきった卑しい乞食は「感謝や満足を示したらもう恵んで貰えなくなる」
て解ってて「このお人好し共アホやろwもっと吐き出させたろw」て飢えてる振り苦しい振り続けるんだよね、それが寄生虫ゴキブリ公務員。

そもそも「予算が足りない」なんて「優先順位」の話ってだけだから。
「(公益絶対優先で予算計上した上で)公務員人件費が足りないんで増税です」
なんて言えば「ふざけんな既に充分過ぎる分くすねてんだろ寄生虫」
て言われるのが解ってるから
「(公務員の人件費を最優先確保した上で)皆々様の為の社会福祉予算が足りないんで増税です」
て「優先順位」にしてる訳よ。
そこで「あー社会福祉分の予算が足りないんなら仕方ないな」て皆ゴキブリ乞食公務員に騙される訳。
納得させ易い(騙し易い)「復興」「社会福祉」「インフラ」「待機児童」「教育」
なんて付け替えて毎回餌代くすねてるんだよねゴキブリ公務員。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:28.89
高市"嘘つき"早苗

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:36.59
税収減ろうが、民間が疲弊しようが、その民間からくすねて
利権維持拡大に余念の無いゴキブリ公務員www
ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だってよwwww

納税者「財源不足を理由に増税や有料化や値上げする前に削る所ある筈だろ、寄生虫共そろそろいい加減にしろや」

寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で年金その他社会保障が先細りするよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で待機児童問題が顕著になるよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足で標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」
寄生虫ゴキブリ公務員「(公務員給与は絶対下げないから)財源不足でいずれ救急車も消防車も有料になるかもよ?www」

寄生虫ゴキブリ公務員「だ・か・らッ!!増税はやむなしだよねー?wwwしないと結局公益を損ねるけどいいの?www
・寄生虫ゴキブリ公務員の餌代は「一部の恒久成長優良民間企業」は基準にしても「全体の民間景気」は無視して増加し続けますw
・税収の再分配用途は「ゴキブリ公務員の餌代絶対最優先」その上で「余力が有れば」公益目的に「残して」あげますw
・寄生虫ゴキブリ公務員の関わる事業維持管理には一切の責任も問われません、幾ら放漫運営で赤字垂れ流そうが公金補填w

以上の条件を織り込んだ上での「予算不足」「税収不足」「インフラ維持管理費不足」「公益事業資金不足」www
そして予定調和の「増税」で疲弊する民間人尻目に高笑いの寄生虫ゴキブリ公務員www

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:40.72
日本政府は一度解体したほうがいいレベル

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:45.58
>>193
社会保険費の3割は回収した税金、勘定的には日銀内の政府預金なんだけど、それで賄って残り7割は国債だけどな
ほとんどは新規国債発行で処理してる
そもそも税は税源じゃないので
税は回収した瞬間から、最終的に日銀の政府預金と言う金になって、このお金は一見増えたように見えるけど
政府と日銀という統合政府内で打ち消し合う勘定で実はお金じゃない
国債発行によってお金を新規に作った金が還流して戻ってきただけで、実は政府預金はマネタリーベースにもマネーストックにも含まれない
税金として徴税した瞬間に実はこの世から金が消えてるんだわ
お金とは準備預金、銀行預金、現金紙幣であって政府預金はお金じゃない

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:47.41
廃止したら人件費も水道光熱費も食品も衣料も
ぜんぶ10%オフ、多重課税も解消

いい事ばかり

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:47.59
税は取られる側に回っちゃいかんのだよな
使う側に回るか、隠すようにならんと
前者なら政治家になって好き勝手やればええし、後者ならお金持ちがやってるみたいに租税回避の対応とるとか
まじめに納税しても自分に帰ってくるのはごくわずかで、老人に使われたり、オリンピックで浪費されたり、海外の援助でばら撒かれたりとかそんなんばかり

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:51.81
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員の給料なんかトヨタや電通や三井三菱安田等財閥系列企業★役員★みたいな普通の民間より全然安い。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「民間で賞与も昇給も無いなんて一部の極レアケース。ソースは俺の周囲。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「非正規は好きでそうしてるだけで自己責任。何か偉い大学教授がそう言ってた。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員はこんなに頑張っても規定通りの報酬しか無いのに民間は堀江とか竹中みたいに稼ぎ放題だから恵まれてる。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員の給与に文句言う奴は公務員以下の低収入で、納税額も少ないんだから言う資格無し。ハイ論破」
寄生虫ゴキブリ公務員「我々不当に安い給料で頑張ってる愛国日本人の為にも黙って納税しろや。公務員を批判する奴は全員反日朝鮮人。ハイ論破」

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだよなw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
はあ?民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖に、その一般民間人から強制強奪して昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジで寄生虫ゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:52.89
変更大変だから数年間かけて準備進めたことも忘れてるんだろうな

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:57.85
消費税増税分内訳
https://i.imgur.com/a0eg8ZY.png


消費税って社会保障を手厚くする為に導入したんだよな?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:44:58.84
消費税は、給与所得者とその他の間の所得捕捉率の不公平を緩和する役割や、現役世代
と高齢世代間の公共サービスのコスト負担と受益の不公平を緩和する役割などがある
消費税を廃止すればこれらの不公平が強まることになるけど、それは理解しているのか?
減税を考えるなら、消費税のみを対象とするのではなく、バランスよく減税することを
何故考えられないのか?
阿呆すぎない?

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:45:08.57
>>33
増税の前にまずはその辺の歳出の見直しすべきだったよね。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:45:20.18
>>195
経費として認めるべきものにまで税をかけるとかやらなかったら、利益扱いされる数字を減らすだけだから、逆に景気は良くなるかもよ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:45:44.36
高市や茂木のお陰で一気に明るみに出て草

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:45:49.60
他人の命で暴力革命したいのか

ここまで見た
  • 250
  • づら
  • 2022/06/24(金) 11:46:12.19
cisロジャーズ
政治家が余計なことをしなければ日本経済は自然に回復します。年寄りの政治家たちがいずれ死んで世界をよく知っている若い人たちが出てきます。そうすれば日本はよくなります。

政治家が余計なことをしなければ日本経済は自然に回復します。年寄りの政治家たちがいずれ死んで世界をよく知っている若い人たちが出てきます。そうすれば日本はよくなります。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:12.22
税金も商品価格も値上げはしても値下げはしない

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:19.75
欧米は減税してるのに日本はしてない
がれいわや共産とかの極左の主張でしょ
彼らは日本はと言うがなぜ欧米がとは言わないのよね

減税措置は短期であれば有効だけど現状ウクライナがいつ終わるか分からない情勢だから、いつまで持つのやら。国債発行で乗り切るのかな

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:29.73
>>248
馬鹿だよね
茂木がトドメさした感じ

ここまで見た
  • 254
  • 新日本代表
  • 2022/06/24(金) 11:46:36.83
曰本代表選🇯🇵ハイライト
 
http://youtube.com/shorts/BiNXsJY-q2U
http://youtube.com/shorts/BbbFJf6-kJI
 

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:43.24
>>244
9兆円が上級や公務員に渡ってますやん!!

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:48.10
>>238
愛国ネトウヨさんには悪いけど、中国の一部になった方がマシだわw

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:56.77
税金の使い方が適当過ぎる
ちょっとした思いつきによる無駄遣いが多すぎて話にならん
襟を正す為にも一度減税すべき

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:46:59.13
お前ら自民党にとことん舐められてんな
また自民党に入れるんだろ?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:03.52
あの東京オリンピックやっておいて、札幌オリンピックもやりたい!って国やぞ
日本の指導者に期待するな
日本人に生まれるということは我慢することだ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:15.45
共産党の世迷言か

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:18.31
よし、じゃあこうしよう
登録した店舗で一定以上の金額の買い物をした場合
ポイントで還元するというのはどうだ

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:25.51
税率下げないと断言してる自民の圧勝が確実なのに
減税を望んでる日本人っているのかよwww
減税しろと言いながら自民に投票するとか相当なキチガイだなwww

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:37.16
ふるさと納税地方創生など地方公務員の仕事はうなぎのぼりです

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:38.34
内戦? だね?
これは経済内戦だよ
暴力より卑劣な行為
サイレント人口削減

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:41.49
11兆が使途不明で消えるのに

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:47:41.51
>>244
消費税増税分の税収=14兆
コロナ予備費&五輪使途不明金=12兆


凄い国だな。海外なら暴動。南米あたりなら革命騒ぎななるわ

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード