facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 鬼瓦権蔵 ★
  • 2022/06/24(金) 10:09:09.43
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/55f7517253845b7a33861a9b5ec81c6df2bf3ddf


ライトの自動点灯化!ライトのオフができないのはなぜ?
夜間に走行するうえで、クルマのヘッドライト・テールランプといった灯火類は、非常に重要な装備です。
 
以前までは、運転手が手元のスイッチで完全にオンオフを切り替えることができた灯火類ですが、最近では、オフにすることができないモデルも登場しています。
 
なぜ、オフにできない仕様となっているのでしょうか。

かつて、クルマのライトといえば、日が落ちてきた時間帯やトンネルなどの暗い場所において、運転者自身がオン/オフにして活用するのが一般的でした。

しかし、最近のクルマでは、そもそもオフにすることができないモデルも存在しています。ライトをオフにできないというのは、一体どういうことなのでしょうか。

国土交通省では「オートライト」の搭載を義務化しており、新型車が2020年4月以降から、継続生産車が2021年10月から適用されます。

国土交通省「道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令等について」では、以下のように明文化されています。

「すれ違い用前照灯(ロービーム)について、以下の要件に従って、周囲の明るさ(照度)に応じ、自動的に点灯及び消灯する機能を有さなければならないこととします。

また、このうち、自動点灯にかかわる機能については、手動による解除ができないものでなければならないこととします」

実際に市販されるモデルでは、前述の義務化前後に発売されたモデルでは、自動でライトの点灯がする以外にスイッチのデフォルト位置が「AUTO」のものや「OFF」がなくなっているものなどが存在します。

例えば、ダイハツの軽自動車「タント」はこれまで「オフ」、「オート」、「スモール」、「ヘッドライト」でしたが、2019年7月に発売されたモデルでは「OFF」「AUTO」「ヘッドライト」の3つになるほか「オート」がデフォルト位置になり、オフに切り替えても走行時にはライトが自動的に点灯する「デフォルトオート」と呼ばれる仕組みが採用されました。

また、2020年3月に発売された日産の軽自動車「デイズ」では、先代モデルまで存在した「オフ」が無くなり、どのポジションであっても「ライトは必ず点灯する構造」に変化しています。

では、ライトオフができなくなり、点灯が自動化した背景には、どのような理由が挙げられるのでしょうか。

国土交通省では「とくに薄暮時における我が国の交通事故実態」を考慮して、オフ機能の廃止ならびライトの自動点灯化に踏み切ったとしています。

また、国産メーカーの担当者は以下のように説明します。

「これまでの場合、夜間や薄暮時にヘッドランプを点灯せず走行しているユーザーがおりました。

早めのライト点灯は事故防止にも繋がるほか、一定の暗さでは必ずヘッドライトを点けないといけない『オートライト義務化』もあり、オートヘッドライトは普及しています。

また、オフを無くすのはメーカーや車種によって異なりますが、できる限りオフの時間を無くすことで、自車の視認性や他者からの認知が早まり事故が減ることに繋がります」

2017年から2021年までの間で発生した死亡交通事故は警察庁の調べによると、事故が多い時間として「日没時刻と重なる17時台から19時台」の発生率が高いうえ、クルマと歩行者によるものが大半を占めているようです。

こうした背景から警察庁では「薄暮時間帯や夜間に交通事故に遭わないようにするため、反射材・ライトを活用することが効果的です」と呼びかけていいます。

一方でオートキャンプや車中泊を楽しむ人からは「キャンプ場や道の駅で夜間にヘッドライトが点灯すると『光害』が心配」という特殊な状況下における「ライト事情」に困惑する声も見受けられます。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:04.90
>>558
燃料カットとか言うけど
惰性なら赤信号の停止線まで行って止まれる距離でも
5速6速だろうとエンブレがかかったら手前で止まるんだよ
で結局アクセルを踏んで停止線まで行くことになる
燃費もニュートラルにしたほうが良い
夜の田舎道だとカタログ燃費より走る

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:15.08
>>571
選べないの?
ふつうはAUTO以外にONもあると思うんだけど

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:17.36
>>550
一つを見て全と思うのは止めた方が良いのでは

エンブレも使い方であって多用するのは良くないと言うのは大方同意するがエンブレを全否定するのは知識が欠けてるだけに見える

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:21.87
たしかに車中泊の人が困るよな

豪雪で閉じ込められた車とかバッテリー切れが早くなってヤバかったりしないのかな

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:23.76
俺なら修理の手間代と不要な部品代を値引きさせる。要らないものに金を払う気はない。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:24.35
>>501
プリウスはまじで聞こえん
黒のプリウスが無灯火でスイーっと角から一時停止もせずに出てきたときは心臓飛び出した

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:37.95
>>2:6
AT車だけどエンブレは活用している。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:49.02
>>476
ABS効いても転ぶし余計に体が前に飛んでいって危ない

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:49.51
停止中は長押しでオフにできるだろ

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:56.68
関係ないけど最近の日産車のバック時の音気持ち悪くね?
なんか異常に音でかくてうるせーし変に目だって恥ずかしいわ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:14:59.59
ライトつけないバカ増えたから良いかも

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:01.35
ヘッドライトとデイライトの違いがわからない
ローとハイという話ではないんだよな

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:03.72
日産EVサクラ 初の電気軽自動車
://imgur.com/6IyUlmd.png
://imgur.com/sPH8yw6.png
://imgur.com/1x2TXtS.png
://imgur.com/PtECAZv.png
https://kuruma-news.jp/post/514480

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:06.27
エンブレなしで運転できるんか?
常にアクセル踏んでるんか?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:19.25
オートライトだと高架下をくぐる一瞬だけ点灯してまるでパッシングに見えるよね
10秒は消えないようにすればいいのに

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:24.50
ダメだここの奴ら話にならん
セーフティドライバーのおれからするとどれだけエンジンブレーキが危険極まりないか
アクセルから離したら当然減速する
そのことについてじゃない
エンジンブレーキの挙動、ガクッとしてスピードを落とすアレ
車間距離を取っていても『チッ、またか』ってなる
長い山道とかでフットブレーキの消耗抑えるためなら文句はないけどね
おれは山道ではギアを落としてゆっくりと走行するから気にならん

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:26.99
>>592
そもそも豪雪時はエンジン切らんと死ぬぞ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:31.93
代車がそれで訳分からなかったわ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:54.50
ブレーキランプ五回点滅は

愛してる

これ豆な

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:15:56.05
EVがwww

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:00.47
拝み勾配の信号待ちとか坂道での停車とかスモールにしと貰わないと先が見えなくて危ないし眩しくて殺意すら芽生えること多いのにやめて欲しい

最近買った中古がオフに出来ないからわざわざ消灯出来るように改善したわ
ライトのことで刺されたりなんて嫌だからな

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:01.26
>>589
5速で止まった時はエンストしとるがな

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:07.63
自分は見えるから付けないってアホが必ず出るからな
ハイビーム常時点灯がデフォルトになれば交通事故も減るだろう

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:12.67
駐車場止まっている時に

つきっぱなしになるから

義務化は 勘弁してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:14.23
Pレンジでも消せない車種でも
消せる方法紹介してるブログあった
エンジン一度切らないとダメみたいだけど、それ以外はPレンジで何やってもヘッドライトオン!

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:16.61
>>584
ヘッドランプ切れたらコックピットの警告灯がつくよ

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:17.11
車中泊のときにつけっぱなしだったら迷惑だろつーけど
ライトに遮光カバーでもかければ?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:19.74
>>590
うちの軽は消してても走り出すと点く
まあ止まってたら消せるからいいけど

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:26.26
>>596
お前は二輪の免許を持っていないし
ABSの仕組みも理解していない

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:34.41
アクセル自動
ブレーキ自動
ウインドウ自動
リアゲート自動
ハンドル自動
エアコン自動
ワイパー自動
レーンキープ自動
ライト自動
給油 手動

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:55.56
>>614
最近のはそうだけどな

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:16:55.39
>>607
これやらんと怒られるからめんどくさいんだは

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:11.60
>>594
聞こえんよな

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:14.69
>>578
その表現方法だとそのように伝わるのか、悪かったわ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:22.08
無灯火で走るバカがいるので
消灯出来ない仕様でいい

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:30.42
>>591
全否定はしてない
山道ではエンジンブレーキでブレーキの消耗減らすのは当たり前
イキってエンジンブレーキ使ってる奴らがあまりにも多くて迷惑してるって話

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:32.97
ゲーミングカーがこれから増えるのか

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:34.92
民家の前にエンジン切らずに止まってる奴がスモールにしないから照らされてて鬱陶しい
駐車場対向に止めてスマホしてるのもスモールにしないと糞眩しい

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:44.95
>>615
そしてカバー付けたまま走り出すのか

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:47.57
>>602
下り坂でアクセル離して減速なんて当たり前にやってるんだろうが世の中には想像を絶する下手くそがいて
下り坂で急加速したと思ったらブレーキランプをパカパカ光らてガクガク揺れながら急停止するチョロQみたいな奴も公道では見る

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:55.03
>>604
ガクッとっていうのがよく分からん
下手くそなヒール&トゥのことか?
おまえ山道で低いギアで走ってるんならそれエンジンブレーキじゃねえかw
大丈夫か?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:17:56.06
>>618
これもう自動車だろ

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:03.33
>>623
夜の駐車場がまぶしくてかなわんw

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:14.66
>>627
ジムカーナみたい

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:17.13
>>620
彼女か嫁は鬼か

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:17.87
>>604
エンジンブレーキとは
エンジンブレーキとは、エンジンの回転を利用した減速方法のことです。車はアクセルペダルを踏むことで加速しますが、ペダルから足を離すとエンジンの回転数が落ち、制動力によって徐々に減速していきます。この減速力がエンジンブレーキです。

勘違いしてるよ君

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:25.82
>>618
排泄自動処理が欲しい

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:29.83
>>600
1440カンデラ以下

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:30.83
ライト消す奴は犯罪者として逮捕
それぐらいやってもいい

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:34.19
ライトを消す機能が昔あったのは、バッテリーが低性能で点灯を続けるとバッテリーあがりの恐れがあったから。
明るいときに点灯しないのは、二輪車が却って目立たなくなって危険だから。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:39.83
>>447
エンジンブレーキ≠シフトダウンによる減速

アクセル抜くだけでもエンジンブレーキは掛かかる
あと下り坂でシフトダウンして制動力上げるのは車乗りの基本中の基本
これを知らない時点でお察しなわけ

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2022/06/24(金) 11:18:45.17
>>578
横からだけど自転車が動くことで自動点灯するから
引いて歩く微妙な速度だと付いたり消えたりしてピカピカなる
その状態のことだと思う

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード