facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/05/15(日) 21:53:05.64
※2022年5月15日 19:43 

【5月15日 AFP】フィンランドは15日、北大西洋条約機構(NATO)加盟申請を表明した。サウリ・ニーニスト(Sauli Niinisto)大統領とサンナ・マリン(Sanna Marin)首相は「議会での審議後、大統領と政府の外交政策委員会はきょう、フィンランドのNATO加盟申請を承認した。歴史的な日だ。新たな時代が幕を開ける」と述べた。

ソースは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3404965?cx_amp=all&act=all
※前スレ
【国際】フィンランド、NATO加盟申請を表明 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652613276/

★1 2022/05/15(日) 20:14:36.81

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:23:40
>>244
日本の左派が全反対する

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:23:47
>>228
ノルウェーから供給してもらえばいい

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:23:55
>>253
okok

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:24:07
WW3

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:24:22
英国はフィンランド防衛に参加しないと思うよ
こいつら口先だけだからな
可哀想に

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:24:27
黒海抑えてるトルコ無しじゃロシア止められないのがEUの現実な
そんなアホどもが中国と戦うとか嘘詐欺働いて騙されてるのが岸田や馬鹿な日本人だよ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:24:33
フィンランドスウェーデンのNATO加盟とトルコのEU加盟をトレードオフにするかもね。あとF35を確約くらいか

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:24:34
>>235
ロックダウン中パーティーで失脚寸前やったのよジョンソン

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:24:42
トルコが正式に反対するかもしくは何かしら条件出してくるかどっちかね

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:24:52
>>249
なんか知らんけど、ウルトラCで日本はまさかの石炭火力発電に回帰しそうなニュース出とったで

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:03
>>244
申請するのは自由だが承認は100%あり得ないから無駄な努力をするなと言いたい

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:11
結果が全てだ、プーチンは無能

としか言いようが無い

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:22
英国が参戦すれば確実に中国も参加する
中国空軍は4000機
英国は800機
勝負になるかな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:26
>>1
フィンランド国内で「申請」を「承認」かよ!
紛らわしいな……。

実際に加盟できると良いのやが

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:28
ククルス・ドアンが反対しとる

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:37
>>247
EU諸国がトルコを毛嫌いしてるから、EU加盟は無理だよ
だからトルコは意趣返しでNATO拡大に反対し続けるから、フィンランドは加盟できない

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:42
英国は大陸が大嫌いだからな

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:45
きたー
さてプーチン激おこくるぞ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:55
>>247
ハンガリー追い出して
トルコ加盟させたほうがいいだろ。
ロシアの味方するし役立たずだし
ハンガリーは邪魔でしかない。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:25:55
トルコとしては今回のことで駄々をこねて
EU加盟の取引材料にしたいだけ
という可能性はないんかね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:05
>>265
トルコは既に反対してるのではないと明言してるよ
交渉してクルド関係の譲歩を求めてるだけ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:06
>>270
通るとして、本加盟は申請から早くて半年~1年

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:17
で、マリンちゃん日本に何しに来たの?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:28
でもトルコが賛成しない限り無理だけどな

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:30
>>263
トルコはキプロス島を巡ってギリシャに侵略している
トルコのEU加盟は難しい

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:30
>>200
やり易いのは北極点ちょいずらしに繰り返し撃ち込む
洪水の他に地軸傾きを変えると、地球規模で季節がぐちゃぐちゃに
最終的には広大な陸地、資源のロシアが勝利する
宇宙空間における地球の地軸は何かに固定されているのではなく、回転軸は一定に定まろうとする物理現象に由来しているだけ
変な煽りをつければ必ずそれ込みの運動に収束するが、それは元のものではない

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:36
イギリスは戦争には本気で取り組むので
出たとこ勝負の日独や、国力ゴリ押しの米露と違い、仮に劣勢でも外交含むあらゆる手段を駆使して勝ちに行くし、勝つまで諦めない
まるでその昔東洋の島国を支援し、戦わずしてロシアとのグレート・ゲームを制した時のようですね

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:40
次に動くのはロシアかトルコか

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:26:56
いまや日本で政権交代しようとしたら、ロシアが北海道に侵攻してプーチンが日本に親ロシア政権作れと言うしかないと言うのが立憲民主党の見方

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:27:05
>>279
海物語〜バルト海バージョン〜の売り込み

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:27:06
トルコ、ハンガリー、ブルガリアが反対するのか?
なら、ハンガリーとブルガリアに制裁しろよ

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:27:14
トルコはフィンランド承認するかわりにF35売れやとかアメリカに言いそう

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:27:23
令和のマッカーサー何とかしてくれ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:27:25
日本もNATO入れてくれよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:27:35
海産物に天然ガスに大量の木材かw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:27:42
>>235
国民レベルで英露はぜってー!!だしな。
2ちゃんじゃチョンチャン言ってるけど向こうの2ちゃんみたいな掲示板では
独vs仏も死ねよ合戦してるらしいが

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:09
>>265
トルコは交渉の余地はあると表明してるからおそらく

・PKKへの協力中止か縮小
・自国の経済制裁の解除
・EU加盟
・F35売って

ここら辺を条件にしてくるのでは?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:19
>>288
ロシアからS400購入した裏切り者トルコをアメリカは忘れていない

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:21
>>290
9条を改正して集団的自衛権を明記しないと無理やろ
まぁパートナー国(準加盟国)は昔からだが

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:26
>>283
その割には負けてばかりなんだよな

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:28
>>277
トルコが反対ではないならもはやEU入り確やん

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:34
>>247
つーかトルコはなんてそんなにEUに入りたがるんだろうか

経済的なメリットはEPAとかFTAで代用が可能なうえに
ドイツやフランスが実権を握っている中で今更入ってもトップにはなれない
加えて仮にEUに入ったら
一部のイスラム国から疑心暗鬼の目で見られてイスラームでの立ち位置も余計悪くなる
ギリシャみても分かるように何かあった時の金融政策もドイツとフランスの言う通りにしなきゃならない

トルコが文化的に欧州で宗教もキリスト教で
イスラム国と多くの国境を接しているから国民感情や精神安定上で欧州の一員になりたいなら分かるのだが

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:39
全会一致じゃないとダメなんでしょ?
めちゃくちゃ難しくね?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:42
トルコが自国のために条件闘争してるのを見てロシアのために頑張ってくれると思い込む
そういうとこだぞ、外交に失敗する理由

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:50
NATO加盟国へのテロ集団はいないってことでいいのかな?

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:53
>>290
存立危機事態でなくても集団的自衛権の行使ができないとはいれないよ

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:28:56
>>258
そんな簡単に切り替えできねぇわ

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:29:03
人工島作って戦争したくない欧州人はそこに運んだほうが良い

それで人や被害を少なくさせ、ヨーロッパ中に非戦権を拡大させたほうが良い

全員がナトに加盟して兵隊になりたいなんて思ってない

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:29:26
>>298
700万人のシリア難民を全部EUに押し付けられるからだよ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:29:35
>>36
あいつただの逆張りバカじゃねーかw

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:29:39
>>282
北極の氷は全部溶けても体積自体は・・・急激な海水温変化は壊滅的打撃を与えるだろうけど
海水面上昇など狙うならやはりグリーンランドだな、氷床消失に伴う地殻変動の方が長期的影響は大きそう

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード