facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/05/15(日) 21:53:05.64
※2022年5月15日 19:43 

【5月15日 AFP】フィンランドは15日、北大西洋条約機構(NATO)加盟申請を表明した。サウリ・ニーニスト(Sauli Niinisto)大統領とサンナ・マリン(Sanna Marin)首相は「議会での審議後、大統領と政府の外交政策委員会はきょう、フィンランドのNATO加盟申請を承認した。歴史的な日だ。新たな時代が幕を開ける」と述べた。

ソースは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3404965?cx_amp=all&act=all
※前スレ
【国際】フィンランド、NATO加盟申請を表明 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652613276/

★1 2022/05/15(日) 20:14:36.81

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:06:53.47
>>111
自国ロシアに打つという方法がある
これなら報復のしようがない

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:06:55.34
>>112
何か得る必要ない。戦争当事国はウクライナ同様NATOに加盟できません。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:07:00.61
プーチン終了のお知らせ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:07:02.33
>>111
カリーニングラードの国境ギリギリに自爆で打ち込む

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:07:05.15
ロシアのエネルギー欲しいよなぁ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:07:05.81
>>113
回り海に囲まれてなかったら終わってるよな

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:07:22.17
>>68
承認までの繋ぎもあるよ

英国、フィンランド・スウェーデンと安全保障強化で合意(BBC News) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/036f7f81577f6b69f347db7f411e5b4b09d8243c

イギリスは11日、スウェーデン、フィンランドの両国と安全保障協定に合意した。いずれかの国が攻撃を受けた場合、支援を行うという内容。

協定には、イギリスが危機に置かれた際、フィンランドとスウェーデンが支援することも明記されている。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:07:22.23
ドイツはイギリスを倒しきれなくなったらソ連を攻撃したし、日本は中国を攻めあぐねたらアメリカを攻撃したからな
ロシアもどう出るか判らんぞ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:07:28.01
>>113
ロシアと中国と北朝鮮と韓国はまともな国だろ
ならず者国家はイラクを攻めたアメリカだ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:02.49
>>131
支援はせいぜい武器提供が限界だ。派兵する訳でもないし、法的拘束力もなし

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:03.94
>>111
ロシアが核を撃つなら日本な気がする

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:10.55
>>105
太平洋のNATOつったって日本の周りはご覧のとおり敵だらけだし
どっちかというと弱小国を守る側の負担しかなくて
日本はあまり得しないぞ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:10.69
トルコ軍もいいかんじで戦闘民族なんだけど
NATO追放とか大丈夫か
結局アメリカとロシアで分断されて戦争ばっかだな

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:15.76
プーがぶっ放すぞー!!

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:20.09
>>88
説明なんて要らないぞ
ロシア国民はすでにロシアに逆らう奴はネオナチと教育済みだ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:45.00
ウクライナで事が起こって数ヶ月ロシア領土一切攻められてない世界で安全保障するからなんて言葉信じていいのだろうか

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:48.70
プーチンの負け確定w
仮にウクライナ全土を支配しても
開戦前より状況は悪くなってる上にロシア軍もロシア兵器も弱いとバレちゃったwww


お し ま い DETH!!

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:49.08
>>135
まぁ、二度あることは三度あるというし…
いや、ないない。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:50.24
>>30
その辺は複雑なんだよ
トルコはクルド人とかアルメニア人迫害で欧米とギクシャクしてるから
ロシアから武器を買ったりしてる

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:08:55.76
>>134
フィンランドはウクライナより
強いからねえ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:00.58
ベニザケ、カラフトマス、ギンザケ、マスノスケ(キングサーモン)
太平洋のサケマス類、ホタテ貝、タラバガニ、イカといった海の幸が豊富
だけどカムチャツカは世界にもないクマの密集地っスw

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:01.73
>>133
青識ゴッコするにしても真面目にやれ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:05.00
ゲームの話だけどさ
ボムの抱え死に
っていう考え方があんの
言葉通り有効な攻撃手段を残したまま敵にやられるのは超三流のクソプレイヤーなの


あちこちで右翼が言ってる
「核は使われないんだ!なぜなら使ったら世界はオシマイなんだ!
そして通常戦力で劣るロシアはもうオシマイなんだ!」
のロジックは俺には全くそんな展開が想像できない

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:10.18
>>125
>>128
まさにそれだよな
あとは極東ロシア辺境地域
ウクライナに代わる自国の干渉地を核で作り出すかも

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:11.22
日本もはよ納豆入れ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:14.24
>>84
欧州は面倒臭いんよ
ウクライナだけでも
ウクライナの西部もかつてはポーランド大公国の
統治下だしなドニエプル川の西とか
今、話題のモルドバや沿ドニエストルなど
ドニエストル川の西はルーマニア
数十年単位でコロコロ変わる

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:16.30
プーチンが何もしなければウクライナもフィンランドも中立国だった
その2国が敵国になった、ロシア外交史上これ以上無い程の歴史的大敗北

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:22.11
シモ・ヘイヘが納豆入り

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:23.00
>>136
自由と繁栄の弧とか麻生政権がやろうとしてたけどね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:25.35
スウェーデンまだか

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:33.32
カリアゲの3連射を超えられるか

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:37.25
>>139
大統領がユダヤ人の国をネオナチ認定とかもう何がなんだかわかんねーな…

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:50.74
>>137
エルドアンはISISとの繋がり疑惑があったからね
下手するとトルコで政変起きるよ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:56.94
わざわざ二正面作戦なんてする必要ないんよ。戦争当事国はウクライナみたいにNATOに入れない理屈使えば、フィンランドとスウェーデンにミサイル撃てば加盟を阻止できる。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:09:59.13
>>133
なわけ無いwww

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:10:06.16
日本も入ろうぜ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:10:07.40
>>135
日本に核撃ったらベラルーシが報復されるだろうな
ロシアにとってはベラルーシに核落とされてもいいのかな?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:10:13.20
ロシア「アメリカはアフガンに酷いことをした」

アフガン「だからといってお前の罪が消えるわけないだろ。兵を引けロシア。平和的に解決しろ」

これ以降ロシアが一切アフガンに触れなくなったのは若干笑ってしまった

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:10:15
>>105
恋はNATOって歌もあったな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:10:21
>>84
補足すると民族、国家、国境線
つねにコロコロ変わる
日本だと分からんのよ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:10:22
緩衝地帯つくりたいならロシア領内のフィンランドの横につくれよ
名前つけてやろうか?フィンラングラードでどうよ
その国に頼るなロ助の馬鹿

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:10:25
>>125
ロシアが軍事攻撃されたらロシア国内に入ってきた敵軍に対して核を使うのはやるかもしれんね

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:10:38
>>151
それよりも世界を2つに割ってレッドチームという存在を浮き彫りにした+の方がずっと上だと思うよ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:11:08
>>135
プーチンって日本愛がすごいからな
道連れにされそう

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:11:12
>>147
現実ではボム使った途端不可避の弾幕が襲ってくるからね

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:11:16
>>134
抑止力として機能すりゃいいだけよ

そんな適当な皮算用でロシアが攻められるわけもなくw

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:11:18
>>40
嫌がらせにしかならんよね
今更フィンランド国民がビビって
NATO入をやめるとかありえないし
逆に怒って更に強硬になるまであるでしょ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:11:27
>>89
そう、大したもんじゃない
難民認定したクルドのその一族を差し出せってだけ
自国民として保護したはずの国民を差し出せってだけ
やった日には二度と人権標榜できないけどね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:11:42
>>135
脅しの一発目なら日本がちょうどいいよな
欧米も世界が破滅するのにロシアに核撃ち返さないだろうし

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:11:52
>>111
南極か北極に撃ちまくるとあることが起きる

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:11:53
日本はとにかくかかわらない方がいい

バイデンなんてめちゃくちゃ支持率さがってるだろ

プーチンになめられっぱなしで

バイデンは無能 バカとかかわるな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード