-
- 1
- 蚤の市 ★
- 2022/05/15(日) 21:41:17.88
-
筆者は学生時代、国公立大学の大学生は真面目に勉強している一方、私立大学文系の学生は「遊んでばかりで勉強していない」というイメージを持っていた。60歳となり、年齢を重ねて分かったが、実際は人それぞれ。企業などには「とがった人材を採用したい」という声も多いが、一方で「真面目な人が欲しい」というのも本音だろう。本稿では、そのイメージを利用して、地方国公立大学への進学メリットを考えてみる。(時事通信解説委員 内部学)
地方大学は就職に不利か?
「地方にいると就職活動に不利」という声をよく聞く。交通費や宿泊費がかさむことや知名度の低さによるものだが、新型コロナウイルス禍によってリモート面接が浸透したことで、交通費や宿泊費の問題はコロナ前に比べ軽減された。知名度は、筆者はあまり関係ないと考えている。官公庁・企業の採用担当者や経験者に聞いた限りでは、官公庁も企業も多様な学生を採用しようとしている。大都市の有名大学だけではなく、全国のさまざまな大学の学生に来てもらいたいと考えているようだ。
「そうは言っても、実際に地方国公立大学からは有名企業に就職できていないのでは」という声もあるが、首都圏の学生が首都圏の企業に勤めたいと考えるのと同様、地方国公立大学の学生も地元企業に就職するケースは多い。そもそも学生数が少ない上、首都圏に多い有名企業へのエントリー人数が少なければ、就職者数は必然的に少なくなる。だから、有名企業への就職者数が少ない。しかし、日立製作所の東原敏昭会長(徳島大学)のように、地方国公立大学出身で大企業のトップに上り詰めた人もいる。当たり前の話だが、社会人になってからは、出身大学は関係ないのである。
ところで、「地方国公立大学に進学すると下宿代が掛かるため、自宅から私立大に通う方が安い」という意見も根強い。全国大学生活協同組合連合会の調査(2020年)では、仕送り額の平均は月7万410円。授業料と合わせると年間約140万円になる。総務省の家計調査(同年)から推計すると、自宅通学生も毎月食費や光熱費に2万~3万円掛かる。さらに、小遣いや交通費を合わせると4万~5万円程度は必要だ。私大の自宅通学生と比べると、文系でほぼ同額、理系だと地方国公立大の方が安くなる。さらに、保護者の収入が激変した場合の授業料減免も国公立大の方が恵まれている。
「せっかくの大学生活。地方だと刺激がない」と思う人もいるだろう。こればかりは、本人次第。都会で生まれ育った学生にとっては、違う文化に触れることは大きな経験になると信じたい。
司法試験合格も、「狙い目」は
就職に有利という評判が高い旧帝大や一橋大学、東京工業大学などと、資格を取得できる医歯薬系大学を除くと、どの地方国立大学が「狙い目」か。まず、志願者の多い社会科学系と人文科学系を見てみる。
司法試験を目指すのなら、琉球大学に注目したい。法科大学院が沖縄弁護士会と連携して、毎年合格者を出している。大手予備校河合塾の入試難易予想ランキング表によると、琉球大学人文社会学部国際法政学科は5教科7科目の大学入学共通テストの2022年度合格ボーダー得点率が58%。受験者の平均点よりやや下でも合格圏内というのが魅力だ。国際政治では、静岡県立大学国際関係学部。かつて、朝鮮問題専門家の伊豆見元氏が教授を務めた。
経済系では、旧高等商業学校系がお薦め。中でも小樽商科大学は、OB会組織が強固で、東京にも拠点があり、就職活動をサポートしている。この他、福島大学、富山大学、和歌山大学、山口大学、長崎大学なども、旧高商らしく経済界に人材を輩出している。
人文系は、旧制高校時代からの学部を持つ大学を推薦したい。新潟大学、鹿児島大学などは、法学や経済学、文学などの文系学部から、医学、歯学、工学など理科系学部もある総合大学で、さまざまな学部の学生と交流できるのが魅力だ。
自然科学分野では、工学系は、旧高等工業学校系や長岡と豊橋の両技術科学大学が狙い目。特に、技科大は高等専門学校生の進学先として開設され、経済界から非常に高い評価を得ている。旧高等工業学校を源流に持つ大学を見ると、山形大学は有機EL(エレクトロルミネッセンス)の研究分野では屈指の実力があり、秋田鉱山専門学校から発展した秋田大学理工学部は、鉱物分野に強い。公立の会津大学は、情報系に特化した単科大学。この分野では知られた存在で、企業からの求人も多い。
農学系は(以下略)
時事通信 2022年05月15日10時00分
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202203kaisetsuiin018
★1 2022/05/15(日) 13:52:01.67
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652590321/
-
- 953
- 2022/05/16(月) 10:41:10
-
>>940
MARCHの理系行くなら学部で就職が一番コスパがいい
旧帝の理系だと、ほぼ全員が大学院進学
早慶でも7~8割が大学院へ行く
修士で就職すると、上には旧帝早慶、横や下からは地方国立の理系がわんさか出てくるから、ライバルが多すぎ
一方、学部で就職すると、MARCHでも十分に高学歴になるから、必然的に就職で有利になる
-
- 954
- 2022/05/16(月) 10:44:02
-
立命館wwwwwwwwwwww
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276
早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01 ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学
-
- 955
- 2022/05/16(月) 10:44:39
-
関東にいたんじゃマーチくらいだと「ふぅーん」だけど、地方の国立大学に通っていればその地方にいる限りは東大に通っているくらいの感じで一目置いて見てくれる。
地方から見た東大生はハーバード大学レベルだけど。
-
- 956
- 2022/05/16(月) 10:46:06
-
>>953
大手メーカーの学卒の仕事は品質保証とか技術営業とか
派遣に混じって働くことになる
企業から見た評価は、学卒=派遣
-
- 957
- 2022/05/16(月) 10:46:59
-
>>953
マーカンあたりから早慶理科大や国立の院に進んだ場合は?
-
- 958
- 2022/05/16(月) 10:47:40
-
駅弁行けば地元の人ぐらいには最低限のリスペクトもらえる・ド田舎ではちょっとだけ優位っていうだけのクソ特典にあやかろうとする、負け組界の勝ち狙うみたいな発想が情けなさすぎて…志が低すぎて…
なんかもう逆にすげーなって…w
-
- 959
- 2022/05/16(月) 10:48:01
-
>>928
独立行政法人の公的研究機関をネットジャーゴンで言う時
毒法研究所
とか言う
ポス毒みたいなもの
-
- 960
- 2022/05/16(月) 10:52:42
-
>>955
そんな農村部での評価はどうでもええわ
首都圏来たらマーチ以下の扱い
-
- 961
- 2022/05/16(月) 11:00:53
-
国立けって行く私立がどんだけあるんだよ
選択の余地ないだだろ
-
- 962
- 2022/05/16(月) 11:08:58
-
>>961
文系なら横浜国立大学でも上智に蹴られまくってる
田舎の底辺国立なんて、お話にもならないよ
-
- 964
- 2022/05/16(月) 11:19:20
-
>>963
普通に文系就職すればいいよな。
営業も数字に強い人材の方が重宝される時代で優位だし、
マーチ理系なら外資大手コンサルにも行ける。
マーチ文系に行くより絶対的にマーチ理系の方がいい
-
- 965
- 2022/05/16(月) 11:23:41
-
地方の法人税を優遇すれば企業の地方拠点設置に弾みがつくはず…
-
- 966
- 2022/05/16(月) 11:29:07.36
-
>>964
そうそう、基本MARCHは学部卒で就職する大学
欧米みたいに、大手企業は修士博士が当たり前みたいにならなければ、MARCHは民間の文系就職でコスパ最強だと思う
-
- 967
- 2022/05/16(月) 11:29:24.52
-
>>914
共テ利用入試っあるけどかなりの難関。
-
- 968
- 2022/05/16(月) 11:32:34.50
-
昔学歴板で帝京>京大というスレがあったが、京大はともかく駅弁なら帝京の方がマシという理論には一理あると思う。
-
- 969
- 2022/05/16(月) 11:41:43.24
-
>>1
> 地方国公立大学という選択 進路に迷ったら
ザコクとは、
国公立大学上位20校+医師歯薬学部以外の国公立
-
- 970
- 2022/05/16(月) 12:18:22
-
子供の大学受験で、河合塾の面談の時にデータ見たけど、農工大と理科大W合格だと、意外にもほとんどが農工大行ってたな。幸い我が子は、農工大受かったけど理科大落ちたから、悩む必要なかったが。
-
- 971
- 2022/05/16(月) 12:31:13
-
私文は基本営業マンなんだから、大学行かなくてマックのアルバイトでいいわ。大学に税金突っ込むな
国立文系は公共部門に就職する人間向けでいいよ。定員1/10に減らせ
-
- 972
- 2022/05/16(月) 12:38:41
-
有名私立大>無名国立大
-
- 973
- 2022/05/16(月) 12:44:27
-
>>73
さすがに九九そのものじゃないよな?
九九の教え方だとかだろ?
それこそ九九八十八!とかやってるの?
-
- 974
- 2022/05/16(月) 12:51:11
-
とりあえず、コロナで東京は駄目やろ
東京は年間2割から3割感染するから
4年で1回から2回は感染してまうやん
-
- 975
- 2022/05/16(月) 12:52:47
-
もうFランや外国人が就業目的で入る語学専門校とかいらないだろ
頭が悪いのは大学に行かないでさっさと働け
-
- 976
- 2022/05/16(月) 12:58:46
-
まあ一番愚かなのは、東京さ見たくて地方から上京してくる学生だの。
東大とかに行って、自分は何か勉強して極めたいものが無いってことは都会で遊びたいだけだろと言いたくなる。
下宿代なんてもったいないんだから、実家きら通えるとかに行くのが良いに決まってる。
-
- 977
- 2022/05/16(月) 13:02:22.90
-
いや大学なんてよっぽど頭がいいとかじゃない限りムダ
親も高卒でなんとかなる社会なら3人目を考える
-
- 978
- 2022/05/16(月) 13:03:50.99
-
>>968
帝京医なら旧帝非医より上は常識
帝京は国際評価が非常に高いから(国私含めて国内7位。私立では慶応より上の1位になったことがある)からザコクなどそもそも対象ではない
-
- 979
- 2022/05/16(月) 13:06:59.43
-
>>864
そうか?
https://www.hrpro.co.jp/images/report/hr_report_photo_167_5_Y4E7G6.jpg
-
- 980
- 2022/05/16(月) 13:10:46.87
-
>>892
アホやねえ
調査対象内容次第だろ
国際基督出てくる辺りで関東中心の調査やろ
-
- 981
- 2022/05/16(月) 13:18:54.97
-
>>970
普通じゃない?
早慶上理というインチキくくりに騙されてるけど、理科大は天ぷら偏差値だから
-
- 982
- 2022/05/16(月) 13:20:48.83
-
琉球大卒のエリート法曹とかさ。シレっと言ってくれるよな
-
- 983
- 2022/05/16(月) 13:28:58.17
-
確実なことは駅弁の先生は今日はまだ出勤しないで家にいる。
-
- 984
- 2022/05/16(月) 13:31:09.00
-
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民の
夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。
私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないし
自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば最高の奴隷
-
- 985
- 2022/05/16(月) 13:37:17.43
-
>筆者は学生時代、国公立大学の大学生は真面目に勉強している一方、私立大学文系の学生は「遊んでばかりで勉強していない」というイメージを持っていた。60歳となり、年齢を重ねて分かったが、実際は人それぞれ。
60になるまでわからないのが時事通信クオリティなわけだ。
ここ、飛ばし記事ばっかのクソ通信社だしなぁ…。
-
- 986
- 2022/05/16(月) 14:31:55.93
-
地方国立大は
空いてる下りの特急列車みたいなもんだと思ってる
-
- 987
- 2022/05/16(月) 14:41:00.13
-
地方の教育大卒です
-
- 988
- 2022/05/16(月) 14:41:52.08
-
昔は地方国立なんて「駅弁大学」と馬鹿にしたもんだが
-
- 989
- 2022/05/16(月) 15:10:44
-
>>291
東京一極集中て冗談抜きで失敗だったんだろうせな
-
- 990
- 2022/05/16(月) 15:11:34
-
まあ地方国立ぐらいが酷い劣等感に悩まされず済むんじゃないか
-
- 991
- 2022/05/16(月) 15:13:59
-
>>326
全国共通学力テストの結果やOECD学力調査は統計データであるため信憑性が高いんだが、特に中学受験がある東京と大阪の成績が良くないのな
単に内部進学や指定校推薦、AO無試験、そして一般入試の選択肢の多さから、東京は無能な学生さんが、偏差値が高いとされる大学にたくさん行っているというだけの話であり
能力の実態はOECD学力調査や全国共通学力テストのとおり
たいして勉学が得意ということもなく、インチキルートが多くて親御さんの頑張りが効くというだけの話
-
- 992
- 2022/05/16(月) 15:25:05
-
琉球大から司法試験とかこの爺さん脳味噌にウンコ詰まってるだろ
-
- 993
- 2022/05/16(月) 15:43:13
-
>>988
それは旧帝大に対して新成の大学バカにしたもの
当時の感覚では私立大学はさらにその下の存在
-
- 994
- 2022/05/16(月) 16:00:13
-
>>993
今では完全に早慶に圧倒されてるね、駅弁は。
-
- 995
- 2022/05/16(月) 17:31:21.72
-
早慶マーチ合格者に同学部の国立を受験させてみればわかる
どれだけ合格できるか
-
- 996
- 2022/05/16(月) 17:45:05.29
-
慶應の商学部蹴って国立大に行ったが
-
- 997
- 2022/05/16(月) 17:46:58.87
-
>>930
つか、実験室引きこもり系だとその中でヒエラルキーできてる研究室ゼミとか結構あるからね。
そこの人間関係でトラブった学部生が大学辞めたい、とか言う相談を受けたことがある。
体を動かさない体育会系とでもいうのかな、そら企業は有難がるわけで。
-
- 998
- 2022/05/16(月) 17:47:52.30
-
コロナ禍なのだから地方国立大学で良いじゃん
キャンパスライフとかねえしw
-
- 1000
- 2022/05/16(月) 17:48:13.57
-
>>931
問題は「誰に」
このページを共有する
おすすめワード