-
- 1
- 蚤の市 ★
- 2022/05/15(日) 21:41:17.88
-
筆者は学生時代、国公立大学の大学生は真面目に勉強している一方、私立大学文系の学生は「遊んでばかりで勉強していない」というイメージを持っていた。60歳となり、年齢を重ねて分かったが、実際は人それぞれ。企業などには「とがった人材を採用したい」という声も多いが、一方で「真面目な人が欲しい」というのも本音だろう。本稿では、そのイメージを利用して、地方国公立大学への進学メリットを考えてみる。(時事通信解説委員 内部学)
地方大学は就職に不利か?
「地方にいると就職活動に不利」という声をよく聞く。交通費や宿泊費がかさむことや知名度の低さによるものだが、新型コロナウイルス禍によってリモート面接が浸透したことで、交通費や宿泊費の問題はコロナ前に比べ軽減された。知名度は、筆者はあまり関係ないと考えている。官公庁・企業の採用担当者や経験者に聞いた限りでは、官公庁も企業も多様な学生を採用しようとしている。大都市の有名大学だけではなく、全国のさまざまな大学の学生に来てもらいたいと考えているようだ。
「そうは言っても、実際に地方国公立大学からは有名企業に就職できていないのでは」という声もあるが、首都圏の学生が首都圏の企業に勤めたいと考えるのと同様、地方国公立大学の学生も地元企業に就職するケースは多い。そもそも学生数が少ない上、首都圏に多い有名企業へのエントリー人数が少なければ、就職者数は必然的に少なくなる。だから、有名企業への就職者数が少ない。しかし、日立製作所の東原敏昭会長(徳島大学)のように、地方国公立大学出身で大企業のトップに上り詰めた人もいる。当たり前の話だが、社会人になってからは、出身大学は関係ないのである。
ところで、「地方国公立大学に進学すると下宿代が掛かるため、自宅から私立大に通う方が安い」という意見も根強い。全国大学生活協同組合連合会の調査(2020年)では、仕送り額の平均は月7万410円。授業料と合わせると年間約140万円になる。総務省の家計調査(同年)から推計すると、自宅通学生も毎月食費や光熱費に2万~3万円掛かる。さらに、小遣いや交通費を合わせると4万~5万円程度は必要だ。私大の自宅通学生と比べると、文系でほぼ同額、理系だと地方国公立大の方が安くなる。さらに、保護者の収入が激変した場合の授業料減免も国公立大の方が恵まれている。
「せっかくの大学生活。地方だと刺激がない」と思う人もいるだろう。こればかりは、本人次第。都会で生まれ育った学生にとっては、違う文化に触れることは大きな経験になると信じたい。
司法試験合格も、「狙い目」は
就職に有利という評判が高い旧帝大や一橋大学、東京工業大学などと、資格を取得できる医歯薬系大学を除くと、どの地方国立大学が「狙い目」か。まず、志願者の多い社会科学系と人文科学系を見てみる。
司法試験を目指すのなら、琉球大学に注目したい。法科大学院が沖縄弁護士会と連携して、毎年合格者を出している。大手予備校河合塾の入試難易予想ランキング表によると、琉球大学人文社会学部国際法政学科は5教科7科目の大学入学共通テストの2022年度合格ボーダー得点率が58%。受験者の平均点よりやや下でも合格圏内というのが魅力だ。国際政治では、静岡県立大学国際関係学部。かつて、朝鮮問題専門家の伊豆見元氏が教授を務めた。
経済系では、旧高等商業学校系がお薦め。中でも小樽商科大学は、OB会組織が強固で、東京にも拠点があり、就職活動をサポートしている。この他、福島大学、富山大学、和歌山大学、山口大学、長崎大学なども、旧高商らしく経済界に人材を輩出している。
人文系は、旧制高校時代からの学部を持つ大学を推薦したい。新潟大学、鹿児島大学などは、法学や経済学、文学などの文系学部から、医学、歯学、工学など理科系学部もある総合大学で、さまざまな学部の学生と交流できるのが魅力だ。
自然科学分野では、工学系は、旧高等工業学校系や長岡と豊橋の両技術科学大学が狙い目。特に、技科大は高等専門学校生の進学先として開設され、経済界から非常に高い評価を得ている。旧高等工業学校を源流に持つ大学を見ると、山形大学は有機EL(エレクトロルミネッセンス)の研究分野では屈指の実力があり、秋田鉱山専門学校から発展した秋田大学理工学部は、鉱物分野に強い。公立の会津大学は、情報系に特化した単科大学。この分野では知られた存在で、企業からの求人も多い。
農学系は(以下略)
時事通信 2022年05月15日10時00分
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202203kaisetsuiin018
★1 2022/05/15(日) 13:52:01.67
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652590321/
-
- 706
- 2022/05/16(月) 02:24:51.31
-
>>701
そもそも1に出てる沖縄なんてまともな進学校がなくて名士の子弟は中学高校から本土だぞ?
先輩に沖縄の地銀の御曹司がいたが高校まで福岡だもん
家が沖縄の若者に奨学金を出してて彼らの手本にならなきゃいけなかったんだと
それで立命館
ううーむ
-
- 707
- 2022/05/16(月) 02:26:21.53
-
>>699
だから例外はいると言ってるが
司法試験結果出してるのは内部が強いみたいだし
全体で見たら少数
-
- 708
- 2022/05/16(月) 02:27:49.02
-
>>702
地元出身とかで?
なら地元を遠く離れる東京で学ぶ実行力とかかね。学問なら九大広大神大阪大など有力大学あるのに。
-
- 709
- 2022/05/16(月) 02:28:18.65
-
>>705
政治家や法曹界も多いんだが?
国会議員の出身高校トップが慶應高校
司法試験予備試験の合格者数2位が慶應だけどそのほとんどが内部上がり
外部組が大学受験の勉強に費やしている時間を内部組は資格試験の勉強に使っているから
-
- 710
- 2022/05/16(月) 02:29:04.34
-
セクターで親分扱いされるとこが就職先だったけど、本社配属はコネだらけだったな。本人の能力はさほどでもないのに、まあまあ数字は出してくるし、なにより周囲や取引先に可愛がられる。出世も早かった。一方、地方から上京してきた田舎の秀才たちは努力や能力の割に報われてない感があったし、実際出世も遅かった。
あれはいったい、なんなんだろうな。
-
- 711
- 2022/05/16(月) 02:29:12.07
-
>>697
それ業種によって全く違うぜ。地方のインフラ系なら卒業大学よりも圧倒的に縁故と地元出身者が優遇されるよ
-
- 712
- 2022/05/16(月) 02:29:49.48
-
>>709
だから明治の奴の話もそいつらも特定のジャンルに特化しただけで一般と同じ問題やらせたらできねえぞ
-
- 713
- 2022/05/16(月) 02:29:49.55
-
>>709
だから明治の奴の話もそいつらも特定のジャンルに特化しただけで一般と同じ問題やらせたらできねえぞ
-
- 714
- 2022/05/16(月) 02:30:11.07
-
とにかく安く大学に行ってもらいたいけど今の世の中じゃあなあ
-
- 715
- 2022/05/16(月) 02:30:17.66
-
>>707
例外どころか慶應出身で活躍してんのは圧倒的に内部上がりだよ
大学から入ってきた一般入試組は財力人脈では幼稚舎組に劣るし学力では中学受験組に大きく劣る
慶應の頭脳エリートは中学受験組
-
- 716
- 2022/05/16(月) 02:30:42.18
-
北野は京医が3人だとか
レベルが上がってきてるな
早慶はほぼ無視に近い
北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
早稲田27→02
慶應大12→02
-
- 717
- 2022/05/16(月) 02:31:47.83
-
>>712
芦田愛菜のように中学受験でオールラウンドの勉強しているから頭良いよ
-
- 718
- 2022/05/16(月) 02:31:55.81
-
>>709
失われた30年を象徴する文系職が慶應
-
- 719
- 2022/05/16(月) 02:33:13.36
-
少子化過疎化貧困化で
旧制中学時代からあるような
地方のいわゆる進学校の進学実績が落ちまくってる
-
- 720
- 2022/05/16(月) 02:33:38.95
-
>>708
国立は貧乏人が混ざるからイヤなんだと
-
- 721
- 2022/05/16(月) 02:33:40.75
-
>>715
単なるコネだけだろ
旧帝と学力比べたら段違い
-
- 722
- 2022/05/16(月) 02:34:15.97
-
>>716
でも北野出身の大物政治家や財界人で京大出身は皆無
関西政財界ですら空気なのが北野京大卒
一番有名なのが早稲田出身の橋下徹
大阪の最優秀層は灘に行くから仕方ない
ちなみに国立医学部なら名門私立中高一貫が強い
-
- 723
- 2022/05/16(月) 02:35:31.49
-
>>722
北野は一時期低迷してたから当たり前じゃん
-
- 724
- 2022/05/16(月) 02:35:53.99
-
>>721
九大の何%かは生活保護家庭出身だったって九大卒が言ってた
九州は炭鉱が潰れて主要産業が生活保護のエリアがある
-
- 725
- 2022/05/16(月) 02:36:16.15
-
慶応なんてのはセレブの子弟のサロンのような学校
もちろん実業界で必要な教養をバッチリ身に着けてはいるが、
親達や学校の最強のコネもガンガン使うので就職実績が凄まじいのは当然
-
- 726
- 2022/05/16(月) 02:36:29.48
-
北野や京大がなんぼのもんか知らんけど
有名だから何?って感じだがw
-
- 727
- 2022/05/16(月) 02:36:59.74
-
>>721
慶應の中学受験や慶應女子高の受験を突破した奴らからしたら東北大や九大なんて楽勝だよ
一応言っとくが慶應普通部や中等部、女子高は頭が良くないと受からない
慶應女子高は高校受験で女子の最高峰
日比谷より難関
-
- 728
- 2022/05/16(月) 02:37:58.18
-
地方国公立大学はその地方に就職するんならいいけど
そうでないのなら、東京の名前だけ有名な私立のほうがいい
-
- 729
- 2022/05/16(月) 02:38:11.45
-
>>725
そのころ中国の富裕層は慶應など見向きもせず
英国のパブリックスクールに子弟を入れていた
-
- 730
- 2022/05/16(月) 02:39:20.83
-
>>725
慶應の日経225企業への就職率はトップの4割以上
内部進学率は2割程度だがな
-
- 731
- 2022/05/16(月) 02:39:44.69
-
イギリスの名門校が「中国人だらけ」になっていた…その凄すぎる現場
世界トップの教育と人脈をわが子へ
-
- 732
- 2022/05/16(月) 02:41:04.15
-
頑張って東大入ったのに
旧帝大なんてくくり辞めてもらえませんか?
唯一無二の日本の頂なんだけど。下と括られてイラつきます。
-
- 733
- 2022/05/16(月) 02:41:13.65
-
せっかくいい大学入っても
結局日本の中でマウント合戦するのが精いっぱい
生産性ないわw
-
- 734
- 2022/05/16(月) 02:43:05.03
-
>>732
東大に入るのに頑張ったってww
東大までの人ですか?
-
- 735
- 2022/05/16(月) 02:43:24.82
-
>>727
お茶の水女子付属の方が上だからこういうことだね。
お茶の水 > 慶応
-
- 736
- 2022/05/16(月) 02:43:48.36
-
とりあえず大学受験の時迷ったら地方より都市部の大学狙うのがベター
大学卒業後も見据えた明確な目的あるなら別だが、大半の高校生には難しかろう
-
- 737
- 2022/05/16(月) 02:45:38.57
-
コネとか学力、頭の良さだけで都心育ちの内部進学組を語るのには違和感があるな。普段の行動範囲がほぼ山手線内で「中野とか杉並は郊外(三多摩と大差ない)」と感じる層の空気感とか、生き方のうまさを見ると、学力とかでは測れないものがある。これはそういう層と日常的に接してないとわからないかもだが。
-
- 738
- 2022/05/16(月) 02:46:18.06
-
>>725
三田会と稲門会はありえんからな
特に慶應の三田会
一万円札を福沢諭吉にできたくらいパワーがある
一万円札を使うやつはみな慶應に平伏す
認知してないだけで
まあ渋沢になるけどさ
-
- 739
- 2022/05/16(月) 02:47:29.09
-
>>735
お茶の水はみんな滑り止めで受けるから参考にならん
お茶の定員はたったの60名なのに100命以上の合格を出している
4割が受かっても蹴るんだよ
だから入学者の質が低い
一方慶應女子は第一志望で受ける子が多い
-
- 740
- 2022/05/16(月) 02:47:33.00
-
ハーバードも田舎にあるしな
-
- 741
- 2022/05/16(月) 02:49:20.92
-
明大農学と東京農大と駅弁農学部に受かって都落ちして駅弁行ったが
大手食品会社に行けたので結果オーライ
-
- 742
- 2022/05/16(月) 02:50:36.04
-
>>345
オレ青学行けたのに行かなかった
毎日渋谷とか気が狂う
人だらけ
絶対ムリ
-
- 743
- 2022/05/16(月) 02:52:30.86
-
そういや桜蔭でさえ合格者にボロクソに蹴られまくって定員削減していたね
その点で男子の筑駒と女子の慶應中等部は合格者がほぼ入学してくれるから合格者の偏差値と入学者の偏差値にブレがない感じ
-
- 744
- 2022/05/16(月) 02:52:43.07
-
生物学だとそもそも私立という選択肢は最初からないからな。
マクロ生物学だとむしろ地方の方が良かったりする。
-
- 745
- 2022/05/16(月) 02:55:04.58
-
>>1
就職してからのキャリアに役立つ大学(学部と授業内容)でないと意味がない
クソ予備校・教材メーカーの偏差値ランキングに騙されて、
学歴を良く見せたいばかりに東大京大に行って、回りに流されて就職しても、その先が続かないし余計に遠回りになる
高校の時から、やりたいことに対してどういう会社に入ったら経験つめるか、その会社にはいるには学生時代にどういう経験
つんでおくべきか(授業なり部活なり)計画的に人生設計するように教えるべき
-
- 746
- 2022/05/16(月) 02:55:24.32
-
>>740
ワイが行った新渡戸稲造にゆかりのカナダの州立大学なんか半島ひとつが大学だぜ?
5万人くらいキャンパス内に住んどる
大学内に映画館もゲームセンターもバーもパブもある
ハーバードは確か隣接で学園都市があって公共交通機関で通うタイプじゃなかったかなあ
-
- 747
- 2022/05/16(月) 02:55:37.14
-
駅弁さあ、文学部も法学部もないくせにMARCHと勝負しようとするなよ
北海道、東北に至っては経済学部がある駅弁が一つも無いw
-
- 748
- 2022/05/16(月) 02:55:53.26
-
>>742
青学はちょっと前まで相模原避けられなかったから今ほどの人気、ランクはなかったんだけどな
-
- 749
- 2022/05/16(月) 02:55:57.15
-
予備試験(2021年) 司法試験(2021年)
1.東京大 81 1.慶應大 125
2.慶應大 43 2.早稲田 115
3.早稲田 23 3.京都大 114
4.中央大 21 4.東京大 096
5.京都大 19 5.中央大 083
5.一橋大 19 6.一橋大 064
7.大阪大 08 7.大阪大 047
8.同志社 07 7.神戸大 047
9.神戸大 05 9.同志社 039
10.名古屋 03 10.名古屋 025
10.明治大 03
-
- 750
- 2022/05/16(月) 02:56:34.19
-
>>20
地元でもない地方国立(駅弁)に行く人の気が知れんわ。
それなら都心の私立のほうがいいんじゃねぇの?って思ってしまう。
-
- 751
- 2022/05/16(月) 02:56:50.96
-
>>746
日本にも筑波がある
-
- 752
- 2022/05/16(月) 02:57:32.05
-
>>749
法学部は旧帝大や上位国立にしかない
駅弁の頭では法律が理解出来ないからね
-
- 753
- 2022/05/16(月) 02:57:39.99
-
>>750
はじめしゃちょー(富山→静岡大)の悪口言うな
-
- 754
- 2022/05/16(月) 02:58:17.84
-
地方国立大学は駅弁、
東京上位私大群はマーチ
どっちも軽い愛称で呼ばれて不当に軽く見られてる感があるのはちょっと可哀想な気もするね
旧帝大や早慶と比べると入りやすいというだけで、実際はどっちも簡単に入れるところではない。
同年代人口の上位レベルの人間しか行けない所なのだ
-
- 755
- 2022/05/16(月) 02:59:29.38
-
>>750
人事からも、地元ではない駅弁に行った奴は評価低い
一人暮らししたさとか遊びのために行っただけだからな
-
- 756
- 2022/05/16(月) 02:59:48.04
-
ワイ駅弁卒大企業勤務
新卒配属→地方の追い出し場所→なぜか本社勤務の出世
こんなこともあるから駅弁も悪くないで
そもそも駅弁ってだけで滅多な外資系以外はES切りされないのは得や
ただワイの時代はリモートなかったから就職は都会私大よりも金かかるし不利だと感じたな
今はリモートあるから駅弁のコスパは高いで
学生生活はクソつまんないから運動サークルでも入らんとあかんけど
このページを共有する
おすすめワード