-
- 1
- ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
- 2022/05/15(日) 21:08:22
-
水を超高速で通すにもかかわらず塩を通さないフッ素ナノチューブを開発
-次世代超高効率水処理膜の実現に向けて-
1.発表者:
伊藤 喜光(東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 准教授/JST さきがけ研究員)
佐藤 浩平(研究当時:東京大学 大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 博士課程学生、現所属:東京工業大学 生命理工学院 助教)
相田 卓三(理化学研究所 創発物性科学研究センター 副センター長/東京大学卓越教授(国際高等研究所東京カレッジ))
2.発表のポイント:
◆内壁がテフロン(注1)表面のようにフッ素で密に覆われたナノチューブを超分子重合(注2)で開発した。
◆このナノチューブは塩を通さないが、これまでの目標であったアクアポリンの4500倍の速度で水を通した。
◆海水を高速で真水に変える次世代水処理膜の開発に貢献する。
(以下、記事全文はソース元にてご確認ください)
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/631980/01_202205111508.pdf
日本経済新聞 2022年5月13日 3:01
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP631980_R10C22A5000000/
-
- 62
- 2022/05/15(日) 21:22:54
-
結局煮詰めて蒸留するのが一番楽なんじゃねえの
-
- 63
- 2022/05/15(日) 21:22:58
-
>>1
実用化できれば、香川県ではダムが空でもうどん茹で放題になるな!
-
- 64
- 2022/05/15(日) 21:23:33
-
淡水化用途にも期待だが、
塩が詰まったチューブは使い捨て?
-
- 65
- 2022/05/15(日) 21:23:40
-
またノーベル賞もらってしまったな
-
- 66
- 2022/05/15(日) 21:23:58
-
すぐに詰まるんじゃ。。
-
- 67
- 2022/05/15(日) 21:24:07
-
海水を飲み尽くしてしまう未来が見えた
-
- 68
- 2022/05/15(日) 21:24:09
-
相田教授は自己集合超分子の第一人者でノーベル賞候補とも目される(ノーベル賞には少し弱いが次点クラスなのは間違いない)
-
- 69
- 2022/05/15(日) 21:24:34
-
肛門に着ければ悲劇を無くせるのではないか
-
- 70
- 2022/05/15(日) 21:24:54
-
膜は難しい
生体膜の透析の話でも難しさを感じたしこれだって難しい
膜は寿命が短いのがな
-
- 71
- 2022/05/15(日) 21:24:59
-
>>3
えっ!?
ネタだよな?かまってちゃんだよな?
-
- 72
- 2022/05/15(日) 21:25:03
-
これ海に入れたら海が淡水になるの?
-
- 73
- 2022/05/15(日) 21:25:06
-
中東大歓喜
-
- 74
- 2022/05/15(日) 21:25:24
-
船旅が楽になるな
-
- 75
- 2022/05/15(日) 21:25:35
-
でもアメリカにおいしいとこ取られるんだろ
-
- 76
- 2022/05/15(日) 21:25:45
-
まわりが塩だらけになるの?
-
- 77
- 2022/05/15(日) 21:26:08
-
>>70
処女膜の話ししてんじゃねーよwww
> 膜は難しい
> 生体膜の透析の話でも難しさを感じたしこれだって難しい
> 膜は寿命が短いのがな
-
- 78
- 2022/05/15(日) 21:26:31
-
>>3
沖縄などの真水問題解消技術
-
- 79
- 2022/05/15(日) 21:26:45
-
>>62
無駄に燃料を使う事になる。
石油原産国でもやらないくらいの無駄使い。
-
- 80
- 2022/05/15(日) 21:26:51
-
フッ素 = 猛毒
-
- 81
- 2022/05/15(日) 21:26:53
-
>>8
それ既にオワコンだぞ
-
- 82
- 2022/05/15(日) 21:27:06
-
テフロンてすぐ剥がれて使えなくなるフライパンの奴?
-
- 83
- 2022/05/15(日) 21:27:11
-
教授「さあ、君、このビーカーにおしっこをしてくれたまえ。」
-
- 84
- 2022/05/15(日) 21:27:16
-
福一から出たあらゆる放射性物質も
通さないならいいけども
-
- 85
- 2022/05/15(日) 21:27:33
-
塩は通さないとしてイオンはどうなん
-
- 86
- 2022/05/15(日) 21:27:46
-
今は大丈夫だろうけどばんばん海水をこしていけば究極的には塩分濃度上がりそうな気がするけど違うんやろか
-
- 87
- 2022/05/15(日) 21:27:55
-
浸透圧かしら?
-
- 88
- 2022/05/15(日) 21:28:32
-
これがあれば無人島での飲み水に困らないかな
-
- 89
- 2022/05/15(日) 21:28:34
-
つまらないのかなあ
-
- 90
- 2022/05/15(日) 21:28:41
-
>>74
むしろ、海軍国への恩恵が大きい。
軍艦への補給で、真水が占める割合はバカに出来ない。
艦船で水が自給できれば、その分を武器弾薬の積載に割けるからな。
-
- 91
- 2022/05/15(日) 21:29:08
-
>>77
透析の対象に処女がいる可能性も少なければ処女膜に液体を貯めることも困難なことを考えると処女膜の劣化の議論は今回関係ない
つまり何も考えず破れよ
-
- 92
- 2022/05/15(日) 21:29:17
-
>>84
流石にトリチウムは無理だろ。
放射性同位元素だから化学的性質は水と変わらない。
-
- 93
- 佐野場 備知夫君です(*^^*)
- 2022/05/15(日) 21:29:20
-
>>4
今日、特許庁に出願申請の手続きをしてきたニダ<丶`∀´>
-
- 94
- 2022/05/15(日) 21:30:04
-
フッ素て体に毒なんじゃないのか?
-
- 95
- 2022/05/15(日) 21:30:20
-
ん?えんの話だよなしおじゃないよな
-
- 96
- 2022/05/15(日) 21:30:28
-
なにそれ凄い
沿岸ならどこでも水調達出来ちゃうじゃん
-
- 97
- 2022/05/15(日) 21:30:42
-
山も川もないような小さな島でも潤沢に水が使えるようになるのか
素晴らしいな
-
- 98
- 2022/05/15(日) 21:30:45
-
>>86
消費された水は川の水や雨となって海に帰るから、大幅には増加しない。
-
- 99
- 2022/05/15(日) 21:31:19
-
お前らアホなの?つまらないから超高速で通せるんじゃん
-
- 100
- 2022/05/15(日) 21:31:32
-
>>3
ばーか
-
- 101
- 2022/05/15(日) 21:31:51
-
NaとClのイオンを通さないってこと?
-
- 102
- 佐野場 備知夫君です(*^^*)
- 2022/05/15(日) 21:31:55
-
>>87
いや、それはないだろ。
こんな高速で純度の高い水を精製出来るわけがない。
おそらく、分子レベルでのフィルタリングだろう。
まあ、イオンだから原子レベルかもしれないが(^^;)
-
- 103
- 2022/05/15(日) 21:31:59
-
>>95
これってちょうど水だけ通れる通路がたくさんある膜の話だよな?
水分子以外は通れないのでは?
電気的な作用で
-
- 104
- 2022/05/15(日) 21:32:02
-
海水ろ過だかで昔見たような気がするけど新素材?
-
- 105
- 2022/05/15(日) 21:32:10
-
ノーーベル賞おめ
-
- 106
- 2022/05/15(日) 21:33:00
-
目づまりする速度も倍々何では?
-
- 107
- 2022/05/15(日) 21:33:07
-
アフリカの農業が捗るのか?
-
- 108
- 2022/05/15(日) 21:33:11
-
すぐに目詰まりしそう
-
- 109
- 2022/05/15(日) 21:33:18
-
塩が高速で詰まらないのは何故
-
- 110
- 2022/05/15(日) 21:33:19
-
フッ素と塩化物イオンの-極同士による反発で塩分を選り分け、
更に水分子の結合を崩して通しやすくすると。
これ、予めゴミを濾過した海水を流す様に使えば
詰まらずに使えるって事だろうか。
もしくはたまに逆側から水を通せば
かなり長持ちしそうな気はするが…
どうなんよ、そこの詳しい奴?
-
- 111
- 2022/05/15(日) 21:34:02
-
>>110
なるほど、さっぱりわからん
-
- 112
- 2022/05/15(日) 21:34:34
-
>>9
ドラえもんの道具みたい
このページを共有する
おすすめワード