facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2022/05/15(日) 20:49:42
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
2022年5月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761

 地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都はパブリックコメントなどを経て関係条例の改正案をまとめ、2022年度中の成立を目指す。


 都によると、一戸建てへの太陽光パネル設置やZEVの充電設備を義務付ける条例が成立すれば、全国で初めて。
 太陽光パネルの設置費などが上乗せされると、住宅価格の値上がりにつながることから、群馬県や京都府の同種条例では一戸建てを対象外とし、政府が国会に提出中の建築物省エネ法改正案でも設置義務化は見送った。しかし、小池百合子知事は30年に温室効果ガスの排出量を「00年比で半分」にするという、国の目標を上回る目標を掲げており、一戸建てへの義務化が不可欠としている。
 答申案によると、一戸建てを含む延べ床面積2000平方メートル未満の中小規模の建物では、建物の購入者ではなく、大手住宅メーカー約50社(中小規模の建物供給量が都内で年間2万平方メートル以上)に設置義務を課す。

 太陽光パネルは日照条件を考慮して販売数の85%程度を想定し、都内で年間に販売される新築住宅の5割強となる2万3000戸程度が対象となる見通し。断熱や省エネ性能の国基準以上の確保や、ZEVの導入促進に向けて、住宅や集合住宅の駐車場に充電設備や配線を備えさせる。2000平方メートル以上の大規模マンションやビルなどの建物でも、パネル設置などを義務付ける。
 都は住宅メーカーなどに報告を求め、基準未達成の場合は指導し、改善がなければ業者名を公表して実効性確保を図る。(鷲野史彦)

★1:2022/05/15(日) 19:14:53.49
前スレ
【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652609693/

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:03:43.16
太陽光とか不安定な電源に頼らずに安全で安定性の高い最新型の原発を
都内に設置した方が良い

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:04:13.43
立地によっては意味ないから義務付けはダメだと思うわ
補助金止まりでよかったのにね

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:04:58.13
瓦職人は廃業になるかも

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:05:12.09
ポータブルソーラーパネル屋根に設置して、これでおkとはならないんだろうな

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:07:00.98
売電する→令和5年10月から消費税義務化→税収アップ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:07:54.41
二世帯住宅は免除・・・

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:08:13.77
小池百合子は毎日太陽光パネルを背負って登庁しろ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:10:31.20
何処から金もらったんですか百合子さん

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:12:12.92
実家が400万円の太陽光パネル設置した3ヶ月後に業者が倒産してどうにもならなくなった

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:12:15.35
地方は甘えるな!とか偉そうなこと言うくせに電力1つ自分では賄えない東京

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:12:20.94
一戸建ての定義ってなんだっけ
むしろ新築の方から攻めるべきか

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:13:00.57
利権絡み?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:13:09.25
親切にこれからは神奈川の停電みたいなことが頻繁に起こりますよと教えてくれているのだろう

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:13:40.81
>>1
キックボードなんかよりよっぽど太陽光のほうがチャイナマネー入ってるからね

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:13:48.03
都内で戸建てはやめろってことだなw

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:14:07.42
めんどくせえな
誰得だよ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:14:29.40
>>571
静岡はノリノリで追随しそう

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:16:15.87
メダカ用にソーラー使ってるけど良いもんだなとは思う

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:17:48.21
マンションの修繕積立金が上がるのかなあ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:18:15.74
今の売電価格だと屋根改修費用でマイナスになる

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:18:32.72
これで、東京一極集中が解消される

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:19:04.86
>>701
過疎化で死に絶え絶えの地方ばかりでこれからも増えるんだからそこ使う方が有用

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:19:21.93
トンキンが自重してエネルギー自活してれば福島が無茶苦茶になることもなかったわけで
自業自得だよね

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:20:38.29
アウトドアとかで使う用の折り畳みソーラパネル付けましたでもいいなら車持ってる人は使い道広がりそう

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:23:53.81
【社会】小学校の女教師が教室でフ○ラチオし解雇 ⇒ 流出した動画がエロすぎると話題に

http://zack.2kool4u.net/csw/378688264.html

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:24:00.44
そう言えば東京って火災警報器の取り付け義務化されたはずだけど別に誰も確認しに来ないし違反で罰金課されたなんて聞いたこともないな
太陽光パネルの義務化も形骸化するんとちゃう?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:24:24.81
ぶっちゃけ経済活動の自由の侵害にあたるから憲法違反になってもおかしくない
制定は難しいでしょ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:24:34.66
>>671
そもそも保証が10年と10年したら壊れるというのは別だし発電しなくなってもそのまま屋根として使えるよ
大昔のイメージで話す奴多すぎる

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:24:37.23
太陽光の前に断熱性高めろよ
いまだにアルミサッシ使って結露と隙間風吹いてるようなガバガバ木造が五万とあるぞ
燃費悪い車でガソリン垂れ流してるのと同じ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:25:21.68
車乗らない家庭はクソ迷惑やな
完全に無駄な設備
経年でゴミになるだけ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:25:26.18
>>1
無駄すぎるw

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:25:30.20
住宅売れなくなるね

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:26:09.55
どこの利権?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:26:35.23
義務(強制)でメンテ費用はどこから?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:26:40.58
太陽光パネルはシナチョンやろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:26:48.63
お隣の国に決まってる

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:28:50.46
首長辞めても粛清されるわけじゃないから一旦トップになったらやりたい放題なのかね。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:29:21.11
パネルありきで外観関係なしに実利取って建てる分には勝手にすれば良いと思うけど太陽光乗せようとすると発電効率とかあるから意匠が崩れるんだよね
どれもこれもヘンテコな建物ばかり

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:29:38.40
 

まーた小池百合子か!!

豊洲市場問題では、狂惨党に騙され、地下水がそのまま飲める「環境基準」を持ち出して移転を2年弱遅らせる。
空間隔離で十分な「安全基準」を破棄し設計変更、ン百億億円もの血税を浪費!!

コロナでは、飛沫対策でなく「三密」と称しヒトの流れそのものを制限し、日本経済をボロボロにする!!

そして今度は、
電力の高品質かつ安定供給に糞の役に立たねーわ、
買い取り助成金で血税垂れ流すわ、
ウイグル民族を奴隷化し生産するわ、
核使用済燃料廃棄物問題なんざ比べ物にならない大量廃棄物問題が起こるわ
(化学製品の毒性は核と違って未来続く)、
もちろん景観を損なうわ
。。。の死那畜製太陽光パネル設置を義務化???

この反日キチガイBBAの暴走を誰か止めろ!!(怒り)
 

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:29:50.38
 
電力サービスのキモは最適周波数の維持。
常に需要と供給を一致させなければならない。

3/21は太陽光が東電出力の40%を占めてたのに翌22日には4%と10分の1に急落下。
その日は極寒で需要過多になり東京はブラックアウト寸前までいってしまった!(怒り)

また大きな揺れは夜間発生が多く、その度都内でも停電しまくる。

これって一体全体どこの発展途上国だ??
しかもピンチヒッターで火力発電もフル稼働し、原油や石炭、LNGを燃やしまくるので、エコでも何でもない!

GWやお盆、年末年始など需要が少ない供給過多の場合も、周波数が乱れ、電気製品が壊れ、停電になる!

電力会社は問答無用で送られてくる再エネ電気を無条件で買い取るだけでなく、
「使ってもらうため」に工場など大口需要者にお金を払って浪費してもらっている!
もちろん無条件買い取り額も大口需要者への依頼金も全て電気料金に上乗せされる!

全てミンス政権が導入したFITのせいだ!(怒り)
2011年以降、原発停止・FIT導入・発送電分離、そして電力自由化、と間違った政策を続けてきた。
エネルギーミックスが偏り、輸入エネルギー価格の影響をダイレクトに受けるようになり、エネルギー安全保障が崩壊してしまった!!(怒り)

理由はもちろん利権!
消費者から、ソフバン孫正義などFIT投資家に所得を移転させる仕組みを作った。
未だメガソーラへの投資は、外国資本が半数弱を占める!

電力安定化に全く役立たねーどころか不安定にする太陽光パネルで、美しい自然と景観を壊すな!

しかも、太陽光パネルのほとんどは死那畜製。
ウイグル「強制連行」「ジェノサイド」製品だぞ(゜Д゜)ゴルァ !

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:30:13.64
 
たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!って騒ぐけど、
それは人間特に環境バカサヨの勝手な都合でしかない。

地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
気温が極端に低すぎる今は「通常」でも「地球にとって優し」くも何でもない。

ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今は氷河期。

恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるかもな。
次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

尚、地球生命の寿命は残り40億年。
地表温度の上昇により暴走温室効果が引き起こされ、地球表面は高温によって融解する。
この時点で地球の全ての生命が絶滅する。

地球そのものの最期は今から75億年後。
赤色巨星段階に入り、現在の地球軌道を超えるほどに膨張した太陽よって飲み込まれ、無くなる。
その太陽もその25億年後に爆発、ガスとチリに戻り全てが終焉する。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:30:57.43
巨大な台風で飛んだらどうするんだよ?

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:31:08.98
ぶっちゃけその後のメンテでも稼げるしね

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:31:32.12
>>612

【我那覇真子「おおきなわ」#59】
知って下さい!橋下徹流「沖縄論」はここが大問題
https://sp.nicovideo.jp/watch/so34743781

「保守だと思われている橋下徹さんは、
沖縄独立を煽る本を出版しており、それが、沖縄の大きな本屋でベストセラーになっています。

これには『県民投票では、沖縄の独立と、中国に沖縄の港を貸す事の賛否も問うべきだ』と書いています」


【沖縄独立 橋下徹案】
mobile.twitter.com/mn822034p/status/1093997433263054848

1 沖縄埠頭の中国への99年貸し出しへの賛否の県民投票

2 琉球独立の賛否の県民投票


水島総
「橋下案は言語道断。こんな事をしたら中国が沖縄で工作を行う。過激な事をやって改革しろというが取り返しのつかない事になったらどうするのか」
https://www.dreamlifecatcher.com/2019/02/16/hashimoto-mizushima/
 

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:31:58.63
太陽光は実際のところそんなに普及してないからね
全体の1割じゃなかった?
民主党政権がかなり金を使ったなのにまったく意味なかった

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:33:37.91
東京は住むところではない

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:34:54.38
>>4
アホだよ
地球温暖化対策も目標値達成できないと罰金
国からも都はやりすぎだと言ってる

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:35:48.98
また利権か、酷いね

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:36:17.92
これはやり過ぎ
次の知事が廃止すべき

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:37:55.30
売電総額って購入価格上回れるの?

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:38:17.39
うわ 糞利権 もうこんな国核で消してくれよ

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:38:26.99
何か実績を残したいのだろうけど石原慎太郎は超えられないくらいは百合子は分からんのかな。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード