facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2022/05/15(日) 20:49:42
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
2022年5月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761

 地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都はパブリックコメントなどを経て関係条例の改正案をまとめ、2022年度中の成立を目指す。


 都によると、一戸建てへの太陽光パネル設置やZEVの充電設備を義務付ける条例が成立すれば、全国で初めて。
 太陽光パネルの設置費などが上乗せされると、住宅価格の値上がりにつながることから、群馬県や京都府の同種条例では一戸建てを対象外とし、政府が国会に提出中の建築物省エネ法改正案でも設置義務化は見送った。しかし、小池百合子知事は30年に温室効果ガスの排出量を「00年比で半分」にするという、国の目標を上回る目標を掲げており、一戸建てへの義務化が不可欠としている。
 答申案によると、一戸建てを含む延べ床面積2000平方メートル未満の中小規模の建物では、建物の購入者ではなく、大手住宅メーカー約50社(中小規模の建物供給量が都内で年間2万平方メートル以上)に設置義務を課す。

 太陽光パネルは日照条件を考慮して販売数の85%程度を想定し、都内で年間に販売される新築住宅の5割強となる2万3000戸程度が対象となる見通し。断熱や省エネ性能の国基準以上の確保や、ZEVの導入促進に向けて、住宅や集合住宅の駐車場に充電設備や配線を備えさせる。2000平方メートル以上の大規模マンションやビルなどの建物でも、パネル設置などを義務付ける。
 都は住宅メーカーなどに報告を求め、基準未達成の場合は指導し、改善がなければ業者名を公表して実効性確保を図る。(鷲野史彦)

★1:2022/05/15(日) 19:14:53.49
前スレ
【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652609693/

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:50:53.70
>>645
効率までは言及されてないからそれでいいよね

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:51:02.91
>>4
豊岡住みですか?

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:53:21.38
むしろ廃棄品タダで貰って付けときゃいいのか

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:53:37.97
都内に家を建てるくらいの金持ちの人達なんだから設置費用が上乗せされても痛くも痒くも無いでしょ
一億くらいも払えない貧乏人は建てる資格なんて無いシネ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:54:13.38
EVのバッテリー、太陽光発電のパネル、耐用年数過ぎたあとの処理問題をきちんと考えておかないと、大変なことになる。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:54:55.69
都内は高層建築物が多くて、日影が出来やすいし、値段も上がるしでメリットないじゃん

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:55:27.04
屋根の接続部が10年もすると水漏れして、どんどん腐っていく

パネルを屋根に乗せるバカは家の価値を半減させているようなもの

ハウスメーカーに余分なコスト払って建物の価値を落とす、超絶カモ野郎

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:55:34.84
1万のパネル10枚こうて車庫や倉庫の上にDIYしときゃエエだけやで

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:56:27.19
太陽光発電もトイレの無いマンションだろ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:57:08.37
>>691
瓦タイプの高級品パネルは瓦よりええよ
乗せるならあれやね

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:58:05.81
パネルは中国製。
つまり

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:00:49.73
火事なったときの対策とかどうなったんやろな

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:02:17.98
ってことは高層マンションで日が当たらない家設置義務?、また後から高層マンションで日が当たらなくなる家も設置で…

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:02:35.47
>>4
だろうな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:03:03.80
東京の住宅の屋根なんか
全国一小さそうで効率悪そうやなあ
でも件数が多いので
何か新しい製品が出てくるかな?

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:03:33.09
新築一戸建てを契約した

太陽光発電と畜電池の組み合わせ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:03:43.16
太陽光とか不安定な電源に頼らずに安全で安定性の高い最新型の原発を
都内に設置した方が良い

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:04:13.43
立地によっては意味ないから義務付けはダメだと思うわ
補助金止まりでよかったのにね

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:04:58.13
瓦職人は廃業になるかも

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:05:12.09
ポータブルソーラーパネル屋根に設置して、これでおkとはならないんだろうな

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:07:00.98
売電する→令和5年10月から消費税義務化→税収アップ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:07:54.41
二世帯住宅は免除・・・

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:08:13.77
小池百合子は毎日太陽光パネルを背負って登庁しろ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:10:31.20
何処から金もらったんですか百合子さん

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:12:12.92
実家が400万円の太陽光パネル設置した3ヶ月後に業者が倒産してどうにもならなくなった

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:12:15.35
地方は甘えるな!とか偉そうなこと言うくせに電力1つ自分では賄えない東京

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:12:20.94
一戸建ての定義ってなんだっけ
むしろ新築の方から攻めるべきか

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:13:00.57
利権絡み?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:13:09.25
親切にこれからは神奈川の停電みたいなことが頻繁に起こりますよと教えてくれているのだろう

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:13:40.81
>>1
キックボードなんかよりよっぽど太陽光のほうがチャイナマネー入ってるからね

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:13:48.03
都内で戸建てはやめろってことだなw

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:14:07.42
めんどくせえな
誰得だよ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:14:29.40
>>571
静岡はノリノリで追随しそう

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:16:15.87
メダカ用にソーラー使ってるけど良いもんだなとは思う

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:17:48.21
マンションの修繕積立金が上がるのかなあ

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:18:15.74
今の売電価格だと屋根改修費用でマイナスになる

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:18:32.72
これで、東京一極集中が解消される

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:19:04.86
>>701
過疎化で死に絶え絶えの地方ばかりでこれからも増えるんだからそこ使う方が有用

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:19:21.93
トンキンが自重してエネルギー自活してれば福島が無茶苦茶になることもなかったわけで
自業自得だよね

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:20:38.29
アウトドアとかで使う用の折り畳みソーラパネル付けましたでもいいなら車持ってる人は使い道広がりそう

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:23:53.81
【社会】小学校の女教師が教室でフ○ラチオし解雇 ⇒ 流出した動画がエロすぎると話題に

http://zack.2kool4u.net/csw/378688264.html

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:24:00.44
そう言えば東京って火災警報器の取り付け義務化されたはずだけど別に誰も確認しに来ないし違反で罰金課されたなんて聞いたこともないな
太陽光パネルの義務化も形骸化するんとちゃう?

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:24:24.81
ぶっちゃけ経済活動の自由の侵害にあたるから憲法違反になってもおかしくない
制定は難しいでしょ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:24:34.66
>>671
そもそも保証が10年と10年したら壊れるというのは別だし発電しなくなってもそのまま屋根として使えるよ
大昔のイメージで話す奴多すぎる

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:24:37.23
太陽光の前に断熱性高めろよ
いまだにアルミサッシ使って結露と隙間風吹いてるようなガバガバ木造が五万とあるぞ
燃費悪い車でガソリン垂れ流してるのと同じ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:25:21.68
車乗らない家庭はクソ迷惑やな
完全に無駄な設備
経年でゴミになるだけ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:25:26.18
>>1
無駄すぎるw

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:25:30.20
住宅売れなくなるね

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:26:09.55
どこの利権?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:26:35.23
義務(強制)でメンテ費用はどこから?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:26:40.58
太陽光パネルはシナチョンやろ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:26:48.63
お隣の国に決まってる

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード