facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 孤高の旅人 ★
  • 2022/05/15(日) 20:49:42
東京都、新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ
2022年5月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176761

 地球温暖化につながる温室効果ガスの排出削減に向け、東京都の有識者検討会は11日、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言する答申案をまとめた。二酸化炭素を出さない電気自動車などゼロエミッション車(ZEV)の充電設備の設置義務化も求めた。月内に正式に取りまとめる。都はパブリックコメントなどを経て関係条例の改正案をまとめ、2022年度中の成立を目指す。


 都によると、一戸建てへの太陽光パネル設置やZEVの充電設備を義務付ける条例が成立すれば、全国で初めて。
 太陽光パネルの設置費などが上乗せされると、住宅価格の値上がりにつながることから、群馬県や京都府の同種条例では一戸建てを対象外とし、政府が国会に提出中の建築物省エネ法改正案でも設置義務化は見送った。しかし、小池百合子知事は30年に温室効果ガスの排出量を「00年比で半分」にするという、国の目標を上回る目標を掲げており、一戸建てへの義務化が不可欠としている。
 答申案によると、一戸建てを含む延べ床面積2000平方メートル未満の中小規模の建物では、建物の購入者ではなく、大手住宅メーカー約50社(中小規模の建物供給量が都内で年間2万平方メートル以上)に設置義務を課す。

 太陽光パネルは日照条件を考慮して販売数の85%程度を想定し、都内で年間に販売される新築住宅の5割強となる2万3000戸程度が対象となる見通し。断熱や省エネ性能の国基準以上の確保や、ZEVの導入促進に向けて、住宅や集合住宅の駐車場に充電設備や配線を備えさせる。2000平方メートル以上の大規模マンションやビルなどの建物でも、パネル設置などを義務付ける。
 都は住宅メーカーなどに報告を求め、基準未達成の場合は指導し、改善がなければ業者名を公表して実効性確保を図る。(鷲野史彦)

★1:2022/05/15(日) 19:14:53.49
前スレ
【東京都】新築一戸建てに太陽光発電パネルの設置義務化 全国初、年度内にも条例制定へ [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652609693/

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:33:18
>>619
これだとシールの劣化で雨漏りするよ
100年は持たない

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:34:05
義務化ってアホなん?

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:34:11
消費地で発電するのが最高効率

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:34:14
設置義務化するなら、設置及びメンテナンス・修理・交換にきちんと補助金出るんだよね?

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:34:31
たまに「太陽光パネル無料で設置します」って訪問営業がたまに来るけど、こいつらどこで利益出そうとしてるの?

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:34:45
天気に左右される発電に頼るとかあほの極み

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:34:56
>>626
それはどんな屋根でも同じだよw
もっとも最近のシールはあまり劣化しないけど。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:35:12.96
屋根に乗せるのは駄目なんだよ

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:35:32.37
元取れなかったら補償してくれるの?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:35:34.19
業者にぼられなければそれなりにコスパよいモノになってるからな

電力はベストミックスが大事
ないよりある方がいい

けど自称電力関係者が
不安定すぎて無い方がマシと言ってたが本当だろうか

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:36:17.55
義務化したとして、廃棄やメンテナンスにかかる費用を
都で負担しろと訴訟起こされるんじゃないの?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:36:56.89
たぶん条例違反すると思うわ。
太陽光発電の維持管理費が高すぎる。
エンジン型発電機をひとつ持っておくわ。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:37:43.44
>>632
瓦のように施工すればシールなんて必要ないよ
それが安く選択できるまで屋根に乗せるのは間抜けだよ

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:37:46.30
は?

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:38:00.65
>>630
屋根貸しで検索すりゃ出てくるぞ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:38:34.36
ソーラーパネルが耐用年数に達したときに
助成金とかなくなっていたら電力が一気になくなる

厚生産業はある程度国営じゃないと危ないんだぜ?
リスク分散で国民に発電リスクを分散しても
10年後、誰も続けたくない、更新工事が大変とかなったら
電力はおしまいになってしまう

新築に義務化するのなら、更新も義務化しないとな
政治家も行政ももちっと考えろ

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:38:52.30
>>36
何のだよ

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:38:53.87
>>595
自然災害と言っても
地震保険火災保険
これらは全部任意保険であります
特に新築時の瑕疵については契約を含め最近法改正されてるので
太陽光パネルが保証に含まれるか施工契約時に確認して
それが履行されているかあなたがチェックしないととんでもない事になります
例えば屋根の瑕疵については建築基準法で定められていますがパネル保証はメーカーです
じゃあ屋根一体だとどうなりますか事故の起因をどこの施工会社が保証します?

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:38:59.42
これって設置した直後取り外して売却すればええんちゃう?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:39:13.17
>>621
色素系のフィルムは販売されている
効率低く寿命も短いから用途が限られる

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:40:32.69
今の太陽光パネルって耐用年数は?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:41:44.24
>>641
耐用年数来たら一気に切れる物ではなきぞ

使うと徐々に効率が落ちていく
一定の割合まで低下するのを
耐用年数にしている

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:41:45.32
パネルの高効率化が思ったより進んでないな

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:41:56.99
返歌を嫌う老害しかおらんな

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:42:03.74
電気自動車の充電スポットがカーディラーに有るけど、サービス当初と今は利用料金形態が違うんやろ?
似たように普及進んだら後から設置する戸建ては補助金カットとか減少で絶対コスパ悪くなる。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:42:38.02
負担がイヤならスマホ用のA4サイズのミニミニパネルでも窓際においとけばいいじゃん
屋根全面につけろとまではならんだろ

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:42:59.53
>>587
パネルや制御装置だけじゃなくて、屋根そのものにも穴開けて設置だからメンテ費用が上がるよw

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:43:26.53
フレキシブルパネルとポタ電じゃダメなのかな

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:43:38.12
景観のためとか言って電線地中化進めてるのに、整合性取れてないんだよ

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:44:09.02
太陽光パネル作るのにCO2を大量に排出するわけだが。
廃棄する時もまた同様。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:44:10.51
うちのナショナルU瓦はアスベストがたんまり混ざってるバージョンのおかげで丈夫で塗り替えだけでまだ保ってるけど
10年周期くらいで塗り替え必要ぞ

こんなものが一時期大流行したからな

太陽光パネルなんてこれより平気で長持ちするんだから
たいしたもんよ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:44:26.39
これぐらいポンと出せる経済力の無い貧民は東京から出て行けって事だよ
東京から出て行ったら100万やるぞって言ってるだろ

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:44:33.97
>>651
役人のポンコツ頭で考えることだから太陽光発電パネルの屋根面積比で補助金と固定資産税課税を調整するやろw

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:44:35.21
>>630
設置の工事費用だけなんじゃない?
配管や床下の点検格安でやりまーす!って言ってまわってる詐欺グループと同じ様な気がする
だいたいそういうのは最低限の工事費用だけ見せておいて
蓋を開けてみたらもっと費用必要でした払えゴルァ!
っていうオチ

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:44:40.40
絶対に制定しないわ
意味ない事はもちろん全業界から反発食らうだろ
寝言は寝て言え

今時ソーラーで騙されるヤツ居ないだろ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:44:54.93
さすが金満TOKYO

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:44:57.92
これもレジ袋みたいに数年後には義務ではなくお願いだったとか言い出すんだろ

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:45:52.68
凄く安いほとんど只の板太陽光発電が流行りそうだな

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:46:07.54
>>662
これが抜けてる。

「決めたのは私じゃない。」

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:46:19.64
>>643
それぞれのメーカーが保証するよw

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:46:30.90
今のペースだと国の再生エネルギー目標値にも全然届かないだろ ガンガンやれよ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:46:50.62
地震による不具合で
火を噴いたらどこの責任になるんだ

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:46:54.79
マンション死亡wwww

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:47:02.16
FITももう自家消費より安く買い叩いてるんだから
補助金もほとんど入ってないだろう
既に独り立ちしてるようなもんだから
なんの文句もないだろう

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:47:20.56
>>647
わかりやすく適切な話をありがとう

ある条件が重なって太陽光発電はしません!っていう世の中になったら
電気の安定供給に影響するかもってことで
そういう供給安定性に欠くことを推進するのってセンスないなって思っていて

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:47:36.87
>>665
じゃああなたは20年ではなく10年しか持たない屋根で暮らす事になりますね
理解できましたか

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:48:03.31
バイクのバッテリーとくっそ安いフィルム型のパネルをガムで張り付けとけばええやろ的な

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:48:14.64
>>667
変なパネルを選んだ本人の責任

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:48:29.00
無能が上にいることの恐ろしさが良くわかるな

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:48:33.00
固定資産税の減免でイニシャル増は吸収させろ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2022/05/15(日) 22:48:34.57
京セラとかパネルメーカー株価ばくあげですか?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード