facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/15(日) 20:08:06.53
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★9 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652590271/

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:37:46.59
自由は無くなるけどな

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:38:27.63
>>752
東京、関西三都、四日市、バンクーバーに住んでから結局実家が一番幸せだったんだが・・・
実家は政令指定都市のベッドタウン
京都が好きだがあそこは京都の学籍なくなると他所者になるから大学卒業したら観光客にジョブチェンジして実家から通ってる

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:42:12.80
最強のコスパ勝ち組はDINKS

「子供は作らず、持たず、持ち込ませず
我が家は年金受給まで夫婦平等に共働き」

これをモットーに生きるといい

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:42:41.61
>>750
まあそうよな
たまにムカつくこともあるよな
でも感謝してる

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:42:48.94
嫁デスノートとか妻デスノートってあるのか
興味があるから検索してみたが、事実上無かった
既婚男はみんな幸せで良かった

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:42:58.03
>>762
歳をとったら自由なんて虚しくなるだけだよ。
若いうちは自由を謳歌すればいいけど、
手遅れになる前に身を固めた方がいい。

ジジイ、ババアになっても相手をしてくれるのは身内ぐらいなもんさ。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:44:44.88
>>767
まあキャバクラとかもそうだけど
閉店まで延長して遊ぶよりちょっと名残惜しいくらいで切り上げるのがいいよな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:45:10.58
結婚が得なんじゃなくて「同居」が得なんだろ
それにリスクもデカい

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:47:09.78
もうちょいでパワポ100枚終わるー

まじ、離婚、独身上司、許せたないー

ウキーッ!!
早朝出勤して、午後のプレゼン、練習ー

こんな書いてる場合じゃなーい

www.
あたしが1番、モンキー!!

明日、見てらっしゃ〜い!

上層部にパーンチ!

おやすみなさーい

みんな仲良くチーターだよー

www.

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:47:18.40
パパ活という名の売春やってるまん様()と生涯共にする?ご冗談を(笑)

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:47:33.96
コンサルってのは必要な部分を削って、
それで浮いた分を黒字になったとデカイ声だすよな。
その削った部分の歪が出る頃にはとっくにとんずら。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:47:52.15
おばあちゃんは言っていた俺の進む道は天の道誰にも邪魔する事はできない例え妻となる人だったとしでもだ覚えておけ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:50:13.65
>>767
ワイも相手するぞ
そういう仕事やからな

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:51:23.60
間違った政治とその政策のせいで日本は消滅か
もう未婚も少子化も止まらんし、まあ諦めるしかないな

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:52:19.08
>>775
まあ今更どうにかしようとしても40年遅いわ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:53:41.70
コスパより一人だと毎日暇すぎるわ
みんな何してんの?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:54:37.08
>>776
そうだな
一番かわいそうなのは大きな負の財産を背負わされて生まれて来る子供たちだな

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:55:00.96
>>1
コスパを重視するなら
働けなくなった結婚相手は簡単に捨てる。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:55:05.80
どん底でも僅かな希望があればそれだけで生きていけるやつもいれば、
恵まれているのに誰もが首を傾げるような自殺をするやつもいる。

人って、幸不幸の割合がどのくらいになったら生きる意欲を失うんだろうね?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:55:42.98
他人には言えん趣味が色々あるので寧ろ休日のほうが忙しい

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:56:00.62
>>777
安価忘れてた

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:57:15.30
>>780
難しいな
世界中で大ヒットしたゲームの開発者なんて儲かりすぎて鬱になったし

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:57:56.31
お前らの親はコスパ度外視でお前らを育ててくれたのにな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:57:56.33
少子化対策ことごとく失敗して反省すらしない国や政治家
もう今さらさ日本全体が大きな負の財産を背負わされてるのにコスパもクソも無いだろ

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:59:08.67
結婚しないんじゃなくてできねぇんだわ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:59:14.19
>>777
AbemaTVでアニメ見ながら実況

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:59:55.64
そもそも昭和を生きてきた団塊世代バブル世代にコスパなんて考え方無いだろ
将来誰かが返す借金で遊びたい放題してきたわけだから

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:00:02.63
>>768
スマン、陰キャだからキャバクラはよく分からない。
新人の頃に何度か会社の人に連れて行かれたけどヲタクの俺と話の会う人がいなくてつまらなかった。

>>774
ただでさえ人が減ってるのに20年後に相手にしてくれる現役介護職がいるだろうか…。
円安、低賃金では外国人労働力も期待出来ないし、
今の若者達が進んで行きたい道とも思えない。
介護難民が増えてそんな余裕は無いだろう。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:01:37.29
お前らが結婚しても保険金かけられて
ロキソニンや不凍液大量摂取させられるのがオチ
しない方がマシだな

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:02:48.69
>>771

心配せんでも、いつか出会うかもしれない君を愛してくれる女性なら、
君を悲しませるような過去の身上話は口が裂けても言わないよ。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:02:51.69
(追記あり) 10億円資産ができたときに知っておいたほうがいいこと

http://zack.2kool4u.net/obZY/511580077.html

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:03:12.45
>>4
独身が1番コスパ悪い
最強は夫婦共働き

今どきは若い女性は大抵は働いてるから、
これら結婚すれば、高確率で共働きになる。
家事も分担できるし、何かあった時に一人は厳し過ぎる。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:04:50.79
好きでもない女となら結婚できそうだったけど
それでも結婚しておくべきだったのかと悩む

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:06:48.32
若い時は独身でもいいけど、年取ってから辛いよ
子供がいないから頼れる若者もいないし、孫が生まれることもなくそこで自分の遺伝子はそこで終わり
金以上に年取って心細い時に周りに人がいることがどれだけ心強いか

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:08:07.75
現実は損する方が多いから消極的になっている。
ちなみに、ヤンキータイプの結婚は多いが
あれは、性欲優先の無鉄砲な馬鹿になっているから出来る。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:08:30.73
https://i.imgur.com/vGnt1JI.jpg


ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:12:49.51
>>797
この人よく一人で長生きしてるよね
俺なんか既に生きる気力ほぼ無いのに、凄えや…

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:13:40.26
おまえら負けw

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:14:05.79
そもそもお得って何だよ
見合い全盛期の時代ならいざ知らず、結婚て打算でするものなのか?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:15:38.26
結婚をする前は結婚って大変だと思ってたけど、結婚したら幸福感が凄く増えた。
俺と出会ってくれた妻に感謝したい。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:16:30.99
まあ理論値ではね

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:19:20.23
夫が払ったら損だろ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:22:17.14
そもそも、結婚願望が有っても出来ないんだから仕方ないだろ?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:22:55.98
>>794
好きでなくても情は湧くもんだよ
まあでも独身でいて損だった訳でもないんだろ?
じゃあそれでよかったんじゃないか?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:23:36.59
>>803
支払い総額が増えるだけにしかならんからな。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:23:49.94
ストレス婚は寿命がなw

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:25:01.93
包茎手術しないと結婚できないからなあ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:25:15.82
>>794
妥協してまで結婚するのは辞めた方が良い

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:25:27.78
>>803
維持費なので損ではなく支払いと考えると幸せになれるぞ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:25:44.93
>>804
待ってるだけでは結婚出来ない。
陽キャのモテキャラでないなら自分から動かないと。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:25:59.62
結婚しようがしまいが30過ぎたら自分を全肯定して生きていくしかない

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:26:44.61
結婚してから子供が成人するまでにかかる費用

結婚式300マン
子供が成人するまでの養育費一人2000マン
家3500マン
ファミリーカー2000マン(400マン、5年乗換4台分)
その他、水道光熱費、食費、雑費が掛かる

ざっくりと計算すると結婚して子供1人成人まで育てるには
8000万円掛かる
さらに子供が1人増えるごとに2000マンが追加される

こんなに金掛けて得られる物って何?
幸せ?世間体?
そんなもんに8000万出すの勿体無いよね
やっと子供成人してもそこから老後のお金貯めるからお金掛かる趣味や長年我慢してきた欲しい車すら買えない(笑)

独身や実家暮らしを馬鹿にしてるけど
先見の明があると思わないか?
独身ならその8000万を全部自分で使えるんだよ
いくら好きな女でも2、3回抱いたら飽きるしそんな女と今後何十年も
同じ屋根の下で暮らしていくなんてありえない
浮気なんてしようもんなら離婚され膨大な慰謝料と養育費を払い続けなけりゃいけない
それなら1回2マンぐらい払って若い女抱いた方がコスパ良いよ
結婚と違って後ぐされないから飽きたら他の若い女に乗り換えればいいだけだし
金も全然減らないから趣味に旅行に外食も沢山行けるし!
毎月安い小遣いでひもじい思いしてる既婚の同僚みると可哀想になる
いつも口癖が、結婚する前に戻りたい~ なんだよ(笑)

子供もいらなくない?
可愛い天使みたいな子供なんてほんのひと握りであとは
一重で目が細い不細工なガキばっかりだからな
海外の白人のベビーとか天使みたいな顔してるけど
日本人のガキなんか大半が土偶みたいな顔だからな

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード