facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 英国防省は15日、ロシア軍がウクライナ東部ドンバス地域での攻撃で「勢いを失っている」との分析結果を発表した。(共同)

共同通信 2022/5/15 19:05 (JST)
https://nordot.app/898512158726717440

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:19:34.31
>>406
ゼレンスキーが公式に言ってることをそのまま書いてるだけなんですけどw
クリミア、ドネツク、ルガンスク全てのロシアが侵略した領土を奪い返してロシア軍が国境まで撤退すれば停戦してもいいそうだぞ?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:19:36.42
>>405
そういうんじゃなくて、ハーグ条約みたいな戦時条約と国内法ってどう言う使い分けがされてるのかって言う話よ

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:19:40.32
ロシアの領土をウクライナが制圧して、ついでにベラルーシも制圧してやるしかない。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:19:42.96
試し腹=日本伝統の近親相姦風習

!

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:19:43.16
>>401
ロシアはバカチンだからw

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:11.19
>>402
プーチンはジンバブエのムガベやエジプトのムバラクのように天寿を全うするだろう

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:21.16
>>385
あ、あとダイヤモンドも産出するんだよね

産出国ごとの採掘の特徴・品質の違い
●ロシア
 世界最大のダイヤモンド産出量を誇るロシアでは、連邦北東部に位置するサハ共和国で
 国全体の90%以上のダイヤモンドが採掘されています。
 サハ共和国にはウダーチナヤ鉱山・ジュビリー鉱山・ミールヌイ鉱山など世界最大級の鉱山が多数存在し、
 大粒で良質な原石が産出することで有名です。

●アフリカ
 世界のダイヤモンド産出国のうち、アフリカ南部の国々が大半を占めます。
 なかでも、コンゴ・ボツワナ・南アフリカ共和国のダイヤモンド生産量は世界的に見ても多く、1世紀以上の歴史があります

●カナダ
 カナダのダイヤモンド採掘の歴史は比較的浅く、1998年に操業開始したエカティ鉱山がカナダ初のダイヤモンド鉱山です。
 エカティ鉱山をはじめとするカナダの多くのダイヤモンド鉱脈は、夏でも氷が残る過酷な環境にあったため、
 20世紀末まで発見されることがありませんでした。

●アメリカ
 アーカンソー州にあるダイヤモンド・クレーター州立公園は、ダイヤモンドの採掘体験ができる観光名所です。
 ダイヤモンド・クレーター州立公園は、火山が侵食されてできた土地であり、地表浅い土壌にもダイヤモンドなどの宝石が含まれています。

●オーストラリア
 オーストラリアのアーガイル鉱山は、世界最大のダイヤモンド鉱山として知られています。
 しかし、採掘量の減少と、環境への配慮のため、2020年11月に閉山しました。
 アーガイル鉱山は高品質なピンクダイヤモンドの産出地として有名で、
 全世界のピンクダイヤモンドの95%を供給していたと言われています。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:29.12
>>390
その1万倍ロシアは戦争犯罪してるけどね。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:30.87
>>403
現在1500人くらいじゃなかったっけ?あと数万は行方不明

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:33.52
>>404
その住民を徴兵してるからルガンスクでは一部親ロシア派住民が怒ってる

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:35.87
155mm榴弾砲がすでにドンバスの砲撃に使われ始めたっていってたなw

砲弾は、NATO規格だから、いくらでも供給されるw
ドンバスは、ロシア兵の墓場になるぞw

オラ、ワクワクすっぞw

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:37.07
>>395
チェチェンのイチケリア共和国と同じような運命だろうな。
彼らはウクライナに庇護を求めて逃げ込んだが、カディロフが武装警察をウクライナに送ってきて追われてるだろう。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:40.56
なんでロシア領の生産基地叩かないの?
ビビってるのはウクライナ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:45.38
>>405
法「やってらんねぇ」

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:20:48.67
>>429
それ韓国の風習

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:21:12.00
「勢いを失っている」ということは
「少なくとも今まで勢いあった」という事で今までの報道は全て嘘な
これも嘘だろうけど

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:21:23.55
ロシア兵は早く家に帰りたいだろ
国を守るために必死で戦っている士気の高いウクライナ兵を相手に
命をかけて戦う意義を見いだせないんじゃないの

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:21:43.08
ミサイルの固体燃料は、持って10年か。
核ミサイル6000発といいながら、まともに飛ばせるのは限られるわけだ。

とにかくウクライナががんばって、長期化してほしい。
ソ連時代の兵器と弾薬を吐き出させろ。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:21:52.01
>>383
もうそっぽ向いてるやろ。
ファーウェイですら逃げたのに。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:21:57.19
>>5
何処だったらっていうか
そもそも米英が加担しなきゃウクライナは瞬殺されてる

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:21:58.27
この戦争の終わりはアメリカが決めることだからなあ。ウクライナは米国のおかげで戦えてるのであって。
アメリカが「もうええやろ」ってなったところで終わり。いつかは知らん。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:13.79
今の時代に国同士で戦争やってるなんて、やっぱ土人民族なんだろな。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:20.01
>>441
東部は元々 10万の兵と1000台の戦車程度
大攻勢とか 全くの期待外れだった

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:23.20
>>360
加害者が誰も有罪になっていない点が異常ということ。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:25.17
>>390
選別センターと名を借りただけの強制収容所設置したロシア

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:26.08
ウクライナ「アメリカ様の最新兵器をただいま訓練しておりますので少々お待ち下さい」

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:28.33
>>391
単純に射程がロシア製より長い
アメリカの衛生からの情報で相手の砲撃陣地一方的に叩き込めるわけで、それだけで超有利だよ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:29.77
>>372

たとえば戦争が100年続いたらその戦争犯罪人はずっと裁かれないのかってって話になるし

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:32.30
>>116
バイデン親子のロシアンゲート揉み消し戦争だもんまだまだ続くわな

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:32.72
パヨクも選挙で勢い喪失🥰

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:35.25
怠惰民族のロシア人が強い訳が無い

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:40.21
西側からすればプーチン政権はもう少し続いてほしいと思うだろうな。日本としてもそう思う
軍事拡大を平時に言えば反発が大きいがプーチンという明確なやべー奴がいてくれれば軍事拡大の大義が立つ
岸田も方向性を誤らなければ憲法改憲までいけるだろ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:40.44
>>446
アメリカは悪
ロシアは正義
バイデンは悪人
プーチンは善人

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:41.36
>>383
中国国内からは「あ・・・これロシア負けるわ」って声結構出てるみたいだね
大使すら似たような発言したし

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:45.14
■ ロシア軍 川を渡る作戦失敗か 進軍加速の可能性低いとの指摘も
2022年5月15日 19時04分

ロシア軍は、ウクライナ東部2州の掌握を目指して攻撃を続けていますが、川を渡る軍事作戦の失敗などで大きな打撃を受けたとみられ、イギリス国防省は「今後30日で進軍が劇的に加速する可能性は低い」と指摘しています。
ウクライナ側は、反撃を一層強める構えで、東部を中心に激しい攻防が続くとみられます。

ロシア国防省は15日、ウクライナ東部のドネツク州の各地を空軍がミサイルで攻撃して、指揮所や武器庫などを破壊したと発表しました。

一方、ウクライナ側は、ロシア軍が進軍の拠点の1つとしてきた東部のハルキウ州で、ウクライナ軍が周辺の集落を次々と奪還するなど反撃を続けているとしています。

また、今月11日ごろ、ロシア軍が東部のルハンシク州で拠点の町に進軍するため州西部を流れるドネツ川を渡ろうとしたところ、ウクライナ側が攻撃して進軍を阻んだとみられています。

アメリカのシンクタンク「戦争研究所」は14日「川を渡る作戦の失敗は、ロシアの軍事評論家の間にも衝撃を与えている。ウクライナ軍の砲撃で、ロシア兵は数百人が死亡し、数十台の車両が破壊され、戦術的な判断の失敗が示された」と指摘しています。

イギリス国防省も15日「東部のドンバス地域でのロシア軍は勢いを失い、進軍は予定より大きく遅れている。ロシア軍は、2月に戦闘に関わった地上部隊の3分の1が損失した可能性が高い」として、ことし2月の侵攻からおよそ80日が経過する中、ロシア軍の地上部隊に大きな被害が出ていると分析しています。

そのうえでロシア軍は、河川を渡るための装備品が不足し、無人機もウクライナ側の攻撃にぜい弱だったとしているほか、兵士の士気の低下などが作戦に影響を及ぼしているとし「今後30日で進軍が劇的に加速する可能性は低い」と指摘しています。

ウクライナ側は、反撃を一層強める構えで、東部を中心に激しい攻防が続くとみられます。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:22:47.03
ゼレンスキーは停戦したいだよw  妨害するならブチャくらいやらないとw 

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:23:07.65
>>158
焼夷弾じゃないかな

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:23:07.67
>>441
「予定よりロシアの侵攻が遅い」っていう欧米の発表と同じだな
予定通り進んでるんじゃん、ていう話だからな

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:23:08.76
もう露助が戦争やーめたって撤収してオシマイって段階じゃねえからな
戦犯の裁判と賠償金の支払いからは逃れられんよ

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:23:31.45
>>395
いや東部のロシア系住民はロシアが避難させてて今いないから永遠に追放やろ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:23:35.67
共和国(笑)から徴兵した奴を盾にして
本土のロシアからきた兵士は後ろに隠れて
さらに本土でも辺境出身とモスクワ出身で差別があって
めちゃくちゃ軍の仲悪いらしいな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:23:36.63
>>451
さっきのNHKで米軍におくられてポーランドからウクライナに入ったよ

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:24:05.79
>>427
お前馬鹿だろ?
勝者が全てを決定するんだよ

今回ロシアの敗北は世界の意志で決定したから
条約だろうか国内法だろうが関係ねぇよ

そもそもニュルンベルク裁判でも存在しない罪をその場で作ったし
不遡及もガン無視で進めたんだからな


ロシアはかつて自分がやったことを
そっくりそのままやられてるだけだ
文句なんてネェよなぁ!だって自分がやったことでこれは正義って自分が言っちゃってんだからなぁ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:24:07.40
>>436
訓練終えた砲兵が戻ってきてるらしいね

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:24:12.02
>>464
ロシアには核があるから問題ない

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:24:16.31
米英がブチャの虐殺を主導してる 痛い目見るぞw

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:24:17.37
>>458
わざと逆にするなよ。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:24:48.80
>>395
本来なら外患誘致罪で死刑だが
ロシアに放逐だろうね

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:24:56.11
>>440
日本の風習だろ。

入れ替えちゃ駄目

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:24:58.99
結局、核って使えないって分かったのが今回の教訓だな
日本も持つべきだよな

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:25:03.50
>>446

お前、バカだろw

アメリカは、ロシアが2度と軍事大国にならないように

徹底的につぶす予定なんだよ。 だから、4兆円もウクライナに支援しているw

ロシアを崩壊させる100年に1度のチャンスだwwwww

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2022/05/15(日) 20:25:05.23
毎日死んでいるロシア兵の事を思うと、ニヤニヤが止まらない

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード