facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/05/15(日) 09:20:18.09
※2022/05/14 08:00ITmedia ビジネスオンライン

 調査会社のプラネット(東京都港区)は、和室・畳に関する意識調査の結果を発表した。現在、和室・畳のある家に住んでいる人は全体の70.8%だった。

 年代別でみると、どの年代も半数以上が畳のある家に住んでいるが、その割合は年代が若いほど低くなった。

 理想の家に住めるとしたら、和室・畳のある部屋が欲しいか聞いたところ、「欲しい」は38.4%、「やや欲しい」は30.7%という結果に。

 和室・畳のある部屋が欲しい理由を聞くと「寝転がるときに抵抗がないから」が最も多く45.1%だった。2位は「畳のにおいが好きだから」(33.9%)、3位は「畳自体が好きだから」(32.4%)と続いた。

 自由回答では「畳の香りや雰囲気、居心地の良さが好きなので、中古で畳のある家を買って、引っ越したい」(女性・20代)、「実家に帰省すると縁側と畳のある家が欲しくなる」(男性・20代)などの意見が挙がった。

●和室・畳のある部屋が欲しくない理由

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20220514_010

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/05/16(月) 12:44:49.57
畳の部屋に、紐のスイッチのペンダントライトの照明。
昭和すぎる。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/05/16(月) 12:45:17.52
>>865
クッションフロアって、フローリングを修繕する金のない貧乏賃貸のイメージしかない。
持ち家で、トイレ以外で使っている奴いるのか??

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/05/16(月) 12:45:49.51
>>900
両親のことというより、自分の老後も考えないと・・・

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/05/16(月) 12:47:14.62
>>901
LED照明いになってから、紐スイッチ消えたわ・・・もうシャドウボクシングが出来ない

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/05/16(月) 12:48:54.73
>>901
紐スイッチを延長する紐をつけるまでがお約束(笑)
昭和の時代はアニメキャラのとか売ってたよなぁ。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2022/05/16(月) 12:51:07.66
>>904
紐を更に延長させて、布団に入りながら紐を引いておやすみも言えなくなった。消灯した後の紐の先の蓄光取っ手も長年お目にかかっていない。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2022/05/16(月) 12:55:08.48
フローリングにカーペット敷いてる人が



ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2022/05/16(月) 13:02:17.61
建て売りに近かったが、奥から建ててる途中だったので、手前の土地はある程度水回りに融通は利いた

両親に聞くと、モデルプランが1階が和式、2階が洋式だったので両方とも洋式にしてもらったらしい
確かに和式だとタイルのイメージだな( ;´・ω・`)

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2022/05/16(月) 13:03:19.32
>>908
いまどき和式の建売ってあるんだ?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2022/05/16(月) 13:07:31.21
>>909
築40年の実家の話だスマン
さすがに今はないだろうなあ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2022/05/16(月) 13:56:41.08
イグサのかほり
寝心地

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2022/05/16(月) 14:02:49.33
>>553
「すみませーん灰皿あります?」

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2022/05/16(月) 15:46:42
ただたんにリフォームしてねーだけだろ
リフォームやってるけど和室残してくれ、新規に作ってくれなんて全くないわ

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2022/05/16(月) 15:47:14
>>561
岸辺露伴でみたやつだ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2022/05/16(月) 15:48:19
>>893
世田谷っていっても山谷とかわんねーくらいのとこ沢山あるじゃねーか
ダンプ置き場や土建屋ばかりのとこ全然あるぞ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2022/05/17(火) 00:39:10.76
フローリングは騒音がひどく、賃貸の狭いワンルームだとなおさら。
クソ田舎の家主は、クッションフロアの存在さえ知らない。

畳が一番だよ。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2022/05/17(火) 00:41:48.94
襲撃されたときに刀を畳に刺して準備できるだろ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2022/05/17(火) 05:31:55.32
足腰の負担を考えたら椅子ベッドを使う生活の方がいいらしいが
畳でゴロゴロしながら昼寝する幸せ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2022/05/17(火) 07:44:40.74
>>916
クッションフロアならフローリングのがマシだわ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2022/05/17(火) 07:45:31.11
日本はロシアウクライナよりも中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を堂々と公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/Wp14OpU.png

https://i.imgur.com/fG8Cbyl.png


ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2022/05/17(火) 10:09:07
>>916
クッションフロアは貧乏ったらしくて嫌だよw散々言われた癖に。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2022/05/17(火) 10:25:24
ダニ「住みやすくて良いよね」

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2022/05/17(火) 11:54:51.99
>>851
俺ん家、床タイル、立ち上がり壁もタイルだわ
掃除はカビキラー噴霧→しばらく放置→バケツのお湯で流す
で手っ取り早い

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2022/05/17(火) 15:01:57.34
実家リフォームにあたってフローリングを考えたけど表替え1畳1万だから張り替えてもらったわ
やっぱ畳はいいわ
匂いもいいし日本人だわやっぱ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2022/05/17(火) 16:02:23.32
>>363
リフォームにあたって現在タイル張り小便器と洋式便器あるのに小便器いります?とか工務店言うの
おまえも男だろって
あと床はベニヤになりますとかいうからタイル張りのままでいいからトイレだけ替えてくれって言ったら
とりあえず床下剥いで新たにタイル張りにしてくれることになった
確実に排水口あるタイル張りのが掃除はしやすいし清潔だとおもうよね

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2022/05/17(火) 17:47:52.63
意外すぎる
出来れば一部屋は欲しいのなんて自分くらいだと思ってたのに

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2022/05/17(火) 18:43:15
サンドウィッチマンの富沢の布団の下の畳が腐ってたのを見てから畳で寝るのをやめた

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2022/05/17(火) 19:38:37
>>925
実家はリフォームしたときドアの段差がなくなったな
バリアフリーだからトイレと廊下の床は段差がない、しかも通気性確保のためドアの下端と床の間には1cmほど隙間がある
水じゃぶじゃぶなんかしたら廊下まで濡れるぞ( ;´・ω・`)

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2022/05/18(水) 01:32:49.60
>>921
クッションフロアは騒音をキャッチするんだよ。
賃貸なら絶対に必要だ。

ちなみにクッションフロアを1-2万円で買ってきて、自分で古いクッションフロアを剥がして、新しいクッションフロアを貼ったこともある。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2022/05/18(水) 01:34:04.27
5ちゃんねらは在日だから関係ないよな

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2022/05/18(水) 01:35:27.31
新築だと1階に和室の特に六畳間以上ある物件減少傾向だよな

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2022/05/18(水) 01:37:55.92
俺もリフォームで、畳が痛んだ和室2つをそっくり洋室にチェンジする予定
押し入れの作りは和風だけどw

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2022/05/18(水) 01:46:22.25
仏間は仕方ない
客間が8畳の2間続きになっていて、父の葬式は自宅でやった
1週間くらいは葬式の煮物や天ぷらとかで過ごした記憶がある

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2022/05/18(水) 01:54:12.73
賃貸のフローリング。築年数が古い物件だと、歩くとギシギシと嫌な音がしたり。
そんな部屋を幾つか紹介されたが、当たり前に断った。

そんな押し付けるのは大家の頭がおかしいか、大家が貧乏か。
今でもいっぱいあるよ。そんな糞物件。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2022/05/18(水) 02:31:59.78
床にへたりこむほうが体が楽
いすとかソファーより
ネカフェでも安楽いすのある
個室よりマット床の個室を選ぶオレ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2022/05/18(水) 02:47:34.68
フローリングで欲しいところだけ畳風な四角いマットみたいなの並べるのが理想かな、交換楽だし

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2022/05/18(水) 03:15:49.51
>>921
えー建売に住んでるから居室も廊下も洗面所もトイレも全部フローリングだけど
ローン終わったらクッションフロアにしたい
特にトイレと洗面所
居室も一部入れたい
あれ楽だよ
階段だけなんか普通の木の板?みたいなのだけど階段もクッションフロアいいかも

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2022/05/18(水) 03:17:27.27
和室は家具が置きづらいんよね
ただでさえ糞狭いのに有効活用できないんじゃね・・・

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2022/05/18(水) 05:12:52.18
いまや和室畳は高級住宅にしかないね

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2022/05/18(水) 07:34:01
>>939
うちは高級住宅認定してもらえるのか☺

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2022/05/18(水) 07:34:42
ちなみに昨年の表替えでは産地と銘柄にこだわった

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2022/05/18(水) 07:58:18
和室界隈とかってバカにされるからな

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2022/05/18(水) 12:01:31
>>934
そうか。クッションフロアでも築年数が古いと既に下の板がブカブカになっていて結局ミシッ、ギシッとか鳴るけどな。それに加えてビニール特有のベタっ、ベタっが風呂上がりや夏場が最高に気持ち悪い。
年中靴下やスリッパ生活なら良いんじゃないか。俺は裸足が多いのでクッションフロアは苦手だ。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2022/05/18(水) 12:05:06
そうなんだよ
家族がはだし好きだとフローリングがすぐ汚れて曇って
雑巾かけ地獄なんだよ
こっちは必ず室内履きとかソックス履いてるのに~
気にしない人の勝ちだね

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2022/05/18(水) 18:14:30.99
>>448
身体を壊さないように気をつけろー
あとヘルメットだけでもかぶった方がいい
俺はかぶらないけど(´・ω・`)

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2022/05/18(水) 21:16:26.37
温泉旅館のような和室が良いね。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2022/05/18(水) 22:31:39.49
賃貸で畳部屋なんかがあると借り手がつきにくいんじゃね?
空き家期間で遊ばせておくより洋室にしたほうがいいと思うぞ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2022/05/19(木) 07:15:41.26
貧乏人は板の上がお似合いだぜ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2022/05/19(木) 09:56:07.85
今の大手メーカーの家ってのは窓が無いからな
日本の古い家見れば分かるが、窓全部開けたら滅茶苦茶風が通る
ダニも増えにくいわけよ。比べると今の大手の小さい窓だと、ダニはあっという間に増えるだろうな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2022/05/19(木) 10:10:50.08
安く建てようと思ったら未だにアルミサッシが大手を振って選べる世の中のまんまなのに、無計画に窓を沢山は馬鹿だろ。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2022/05/19(木) 11:23:46.18
>>17
お前の顔にもダニは居るんだぞ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード