facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2022/05/15(日) 09:20:18.09
※2022/05/14 08:00ITmedia ビジネスオンライン

 調査会社のプラネット(東京都港区)は、和室・畳に関する意識調査の結果を発表した。現在、和室・畳のある家に住んでいる人は全体の70.8%だった。

 年代別でみると、どの年代も半数以上が畳のある家に住んでいるが、その割合は年代が若いほど低くなった。

 理想の家に住めるとしたら、和室・畳のある部屋が欲しいか聞いたところ、「欲しい」は38.4%、「やや欲しい」は30.7%という結果に。

 和室・畳のある部屋が欲しい理由を聞くと「寝転がるときに抵抗がないから」が最も多く45.1%だった。2位は「畳のにおいが好きだから」(33.9%)、3位は「畳自体が好きだから」(32.4%)と続いた。

 自由回答では「畳の香りや雰囲気、居心地の良さが好きなので、中古で畳のある家を買って、引っ越したい」(女性・20代)、「実家に帰省すると縁側と畳のある家が欲しくなる」(男性・20代)などの意見が挙がった。

●和室・畳のある部屋が欲しくない理由

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20220514_010

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:55:03.82
地震対策やその構造に関しては大きく進歩してるのにね

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:55:56.86
>>798
昔ながらの玉石基礎でもやっとけ
まあ、建築基準法では通らんけど

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:57:37.72
>>798
湿度にたいして何をどうしたいの?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2022/05/15(日) 23:59:54
>>798
サッシは利権で固められてて研究が進まないという話なら昔聞いたことがある

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:04:03
>>798
従来の日本的家造りを放棄して
西洋化したのがダメなんだろ
日本の家は田型が基本で室内にモノを置かず常に風通しを良くして湿気を逃がす
筆者が誰か忘れたが学校の国語で習ったね

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:04:53
>>801
もうさんざん書いたから読みなさい
>>802
そうなの?
サッシに関してはまあまあ進歩してると思うけど
オール樹脂サッシなんてのはだいぶ進歩してると思うけどね
YKKAPのAPWなんて量産効果でかなり安くなってるし

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:07:16
>>804
読まねーよめんどくせ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:07:48
夏の畳で大の字になると、
少しひんやりしてて気持ちいいんだよな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:09:35
>>803
うん
だから日本家屋の昔からの知恵もよく研究しなきゃいけない
かといって昔ながらの純日本家屋で家を作れというのも無理がある話
さらにかといって西洋家屋はそこまで湿気に関してアドバンテージはない
要はいいとこ取りで最適化の研究をもっとしてほしいわけだね、なおかつたとえば乾燥機を使うような強制的な話ではなく省エネの方向でね

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:09:51
>>805
だったらすっこんでろカス

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:12:41
>>808
そうだなオレには低脳の相手は無理だから引っこんでるわ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:13:38
>>809
そういうレスはまともな論理を語ってからすることだわ

能無しwwwww

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:19:32
まあでもシンプルな解決策としてはたとえば高床式だよな
ガッツリ高くして床下通気が取れれば床下の湿気の問題はまず生じねえわ
バリアフリーとの兼ね合いが生じそうだけどな

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:22:54
>>800
面白い

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:27:11
家建てる時に寝室だけは畳で頼むということで嫁に納得してもらった

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:30:02
玉石基礎か
いや発想としてはすごく面白いと思うぞ
問題になるのは地震とかに対する横ズレなんだろうけど論理的にそのへんを解決できて基準法を変えさせることが出来ればかなり面白いな
たとえばコンクリートの基礎を大胆に凹凸つけて通気させてかつ横揺れに対応できればいいわけだ
あとは勝手に床下に入ってくる何かに対応できればいいと

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:30:43
畳はいらないけど押入れは欲しい。やっぱ大収納いいよ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:30:51
ちゃんとした和室に畳と
洋間だけど床は畳

ではまるで違う

後者は安アパートに多い

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:36:11
>>814
難しく考えんなやw
床暖房入れろ
そして第1種計画換気やれ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:40:45.48
>>817
第一種換気ってそれ床下じゃなく室内の話ですよね?
床暖房入れてもその下には断熱材あるわけですよね?
そしたら床下の湿気には影響しないわけですよね?
んで床下の湿気が溜まるのは梅雨時〜夏なわけで
暑い時期に我慢大会でもするわけですか?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:42:15.52
素人がなに語ってんだか( ´-ω-)y‐┛~~(by 1級持ち)

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:42:33.57
>>818
床下もあわせてやる
床下気密工法と基礎断熱は忘れんなよw

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:45:44.84
>>1
今の畳はシナ製だから、ダニ地獄でしょ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:45:57.39
あー、なんか床下にファンいれてもろたわ
あとクローゼットにもファン

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:46:44.51
畳って元々貴族の贅沢品で庶民は板張りの床だったんだよね
だから色々と面倒なのだろうね

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2022/05/16(月) 00:49:45.08
夏は畳の部屋に簾をかけて風鈴を吊るすのが最高

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:12:56.35
昭和のエ□本画像集めたら色々ヤバ杉ワロタwwwwwwwwww など

http://zack.2kool4u.net/Dk/493821389.html

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:13:29.43
>>823
爺ちゃんは貴族じゃないけど、爺ちゃん家(ち)は廊下にも畳が敷いてあった。
板の廊下ほど冬でも冷たくないし、ソックスはいてても滑りにくいのな。
昔の金持ちの家では、廊下に畳敷いてあるのは、別に珍しいものでもないらしい。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:17:00.60
まあ膝や腰に負担がかかるのは掘りごたつ形式にしすれば解決はできる

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:22:00.22
工法や建材、テクノロジーの進歩をフォローしようよ。
大昔には合理的だったかもしれないが、今の時代はもっと他のやり方があるだろう。
畳もその一つだろう。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:38:18.96
パキッとか言わない

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:39:54.61
調湿に優れるからその点は良いわな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:41:41.00
お金を隠せる

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:49:35.33
>>1
家賃がやすいが畳代取られたり虫が湧いて防虫剤で健康壊す

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:49:59.87
>>1
フローリングなら綺麗だが畳はダニだらけ

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:53:42.55
>>132
何をしてもダニが湧く
それが畳

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:55:36.15
>>363
ほんとこれ

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2022/05/16(月) 01:57:29.57
>>363
だな
ウチは1Fトイレの床はタイルだし洗面台の周りもタイル張ってある
クロスはカビるし剥がれて来る

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2022/05/16(月) 02:03:40.22
一階に6畳の和室と俺の寝室は和洋室
流石に毎日布団たたんでとかは面倒くさいからローベッドにした

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2022/05/16(月) 02:10:03.17
親が建てた畳がある家を
和室なしに建て直そうかと考えてたのに

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2022/05/16(月) 02:10:18.03
35年暮らして、ダニに困る事があったからフローリングとかクッションフロアーしか嫌になった

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2022/05/16(月) 02:43:25.79
>>363
寒くなるから

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2022/05/16(月) 06:37:12.98
畳は好きだけど自宅には無い
旅行に行った時の和室でいいよ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2022/05/16(月) 07:10:50.45
>>659
> 無筋コンクリートはビビ割れなんかしないとか言い出すキミが?

へー(笑)

583 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/15(日) 16:51:22.94 ID:Vw8W28Im0
>鉄筋入れなきゃビビ割れするだけだけどwww

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2022/05/16(月) 07:14:15.08
>>787
> 頑なに布基礎推すバカがいるけどさーwww

>>515
基本的な話だけど
木造住宅のような軽量な構造物なら
基礎形式は地盤の表層付近のN値によるね
硬質なら布基礎
地盤が良いのにベタ基礎を薦めてくる工務店やホームメーカーは
怪しい
本来ベタ基礎にするのは地盤の耐力が低いからだよ
そんな土地を買うのはやめた方が良い

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2022/05/16(月) 07:54:54
>>843
最近は何かあった時にハウスメーカー側に責任が行から
特に大手はどこもかなり安全目に振って、よほど地盤のいいケースじゃないと布基礎にしなかったりする。
基礎以外にも無理を押し通そうとすると、何かあっても責任取りませんよ、念書を書かされる。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2022/05/16(月) 07:57:03
>>843
あと、首都圏で利便性も高く地盤も強いみたいな土地は高すぎて庶民は買えない。
利便性を重視して地盤や災害リスクは妥協するか、利便性を妥協するかのどちらかで
最近はそのうち利便性を重視する傾向が強くなってきている。
マンションが売れまくっているのもそのため。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2022/05/16(月) 08:04:21
今時、布基礎とか、やってるとこがあんの?
シロアリに糞弱いぞ。
ベタ基礎が完璧なわけではないが、ベタの高基礎(600mm以上)なら効果は抜群。
布基礎に比べれば、20点と80点ぐらいの差があるわ。
特に1996年以降は、CCA材を使わなくなってるから、木造住宅ではシロアリ対策に気を配らないと。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2022/05/16(月) 08:08:32
京間、中京間、江戸間、団地間。
最後は、お洒落プレハブの畳無し。。

拝金主義が文化や自身の居住文化も
退廃させる。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2022/05/16(月) 08:22:48.95
>>4
ベッドのほうが身体には良いんだが、床の良さは一理も二理もある。
床ならば寝相悪くても誰かと一緒に寝ても何とかなる。

最悪なのは無理して板間に敷布団を敷くことだな。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2022/05/16(月) 08:25:56.61
ただし賃貸ならば畳は敬遠したほうがいい。退去のときに余計な面倒が出る。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード