facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • powder snow ★
  • 2022/05/15(日) 06:58:28.88
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1328U0T10C22A5000000/

上場企業の業績が好調だ。2022年3月期の純利益は前の期比36%増となり、4年ぶりに最高益を更新した。新型コロナウイルス禍からの経済再開が進んだところに、資源高や円安が追い風となった。ただ23年3月期は急激な原材料高が響いて3%増と急減速する見通しだ。円安の進行次第では上振れする余地があるものの、先行きの不透明感が強まっている。

東証プライムの上場企業(変則決算などを除く)を対象に、13日までに...

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:21:29.81
通貨安で見せかけの最高益()
すっかり後進国になったな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:22:02.93
>>392
法人税減税すれば大企業減税だろ バーカw

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:23:21.81
>>377
ああ、そうか中古車市場があったな、あれなら確かに円安の恩恵受けられるわ
しかし、なんてこった!日本の中古車事業の最大のお得意様はロシアだ、中古車が売れなくて困っているとニュースになっばかりじゃないか、円安の恩恵を受けるためには経済制裁を止めないといけないなwwww

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:23:40.71
>>394
朝定かな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:27:48.00
値上がりする前に買っておこうマインドプルインフレには購買力の支えが必要で、
購買力格差の拡大でその格差下方は、えーと言葉を濁すが世界随一の“底割れ“も起きていた
「政府がカネを出せばいいんだ」系が軒並み「政府はカネを出せえええええ」系にシフトするだろう

クラッシュ前夜祭じゃねーの?

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:29:03.21
>>397
零細も含めて減税してるのに大企業減税とか言い張る
そういうことを恥じることもなくするから信用されない

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:30:57.15
>>401
言葉遊びはどうでもいいんだよ

バーカ

大企業ほど減税の恩恵あんだろ

バーカ

俺たちは増税 増税 年金減額 だぞ

頭悪いなあw

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:32:59.65
やっぱ円安のほうがいいんやん
誰や円安で日本オワタとか言ってたチョンコは

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:33:15.32
>>402
なら所得税減税したら金持ち優遇?病気やで

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:33:21
物価高は36%なんてもんじゃないが

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:34:27
サムスンしか頼れない出生率0.81の糞国家と比べられても困ります

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:36:21
>>394
朝定は290円からだぞ

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:36:39
パヨ
悪い円安がぁぁぁwww

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:36:56
>>402
お前が一番バカ丸出しだわ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:36:57
>>393
円安株高だったのがいまはそうじゃないね

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:37:40
米国株に連動

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:39:48
>>18
円の価値を3割減価させて売上3割増加
政治家は売上3割増加だけをアピール
上手いな

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:40:43
そもそも

民主党政権 70円
アベコイン 130円

購買力平価ではもう半分だ
ものが半分しか買えない
値上げはこれからが本番だし
どうすんのかな

グラボ買えんわ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:41:05
一喜一憂

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:42:11
>>413
実質年収半分にまで下がったようなものかw

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:45:31
>>297
法律上の大企業と一般のイメージする大企業は結構違うけどな。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:45:32
>>413
物価倍になってんのか儀の周りではw

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:46:17
ほぼ円安分じゃん

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:47:29
中華資産はいりまくりでウハウハなんだってな
都内のマンションも中華が買い漁ってる

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:48:58
>>419
ソースは?
中国はそれどころじゃないだろ

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:50:13
>>411
下がる時だけな

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:50:38
悪い円安って、何が悪いの?

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:50:48
>>417
倍以上のものとか多いじゃん

結局買えん

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:52:46
利益は最高でも売上はどうなの。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:53:30.55
>>422
売れるものいっぱいあって買うもの少なければ円安のほうがいい
その逆が悪い円安

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:54:33.92
>>422
韓国が困るからマスコミが言ってるだけで何も悪く無い
輸入品に自然関税を掛けているようなもの

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:55:01.28
>>165
あなたは給料下がってるの?
どんな仕事してるの?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:56:03.60
>>424
明らかに利益のが伸びてる
つまりただの評価益

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:57:55.99
>>428
だから急激に円安になったからそれまでの材料費で作ったものを売れば利益が増えるのは当然だろ
3月4月は伸びて当然、5月期以降が同じように伸びると思ってるならお花畑過ぎる

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:59:07.18
>>427
円の価値が40%下がってるので、給料が40%上がってない人は実質的に給料カット

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:59:11.01
ここの無職は好景気の実感ないみたいだね 笑


働く人たちの景気実感 “2か月連続で改善” 内閣府調査 (4月分) 5/12【NHK】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652349593/

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2022/05/15(日) 10:59:55.87
>>430
日本人は円で生活してるんだからそんな馬鹿な話はない

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:00:05.50
>>429
ちょ、ほぼそういうニュアンスのこと言ってるのだがw

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:00:49.38
>>432
日本人は外貨に関わらずに生きることは不可能です

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:01:38.29
>>432
日本の衣食住の海外依存度しらんの?

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:02:11.54
給料は増やせんから一時的にボーナス還元だけやな

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:02:44.81
>>434
中長期的には円安は日本の仕事が増える
世界一の対外資産が円ベースで増えてるな

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:02:52.73
>>434
>>435
それで円安分が直接的に物価高になってるわけじゃないだろ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:03:42.75
>>437
それは円の価値が落ちて、日本人を安く使えるから

まぁ後進国を目指すならそのとおりね

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:03:56.48
>>435
で?
円高で日本人の仕事は増えますか?
経済は仕事をしてなんぼだよ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:04:46.46
>>439
うん、韓国は滅びるな
受注はみな日本になるから

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:05:05.58
>>437
円安になっても日本には仕事こなせるほど、人員余ってないんですがw

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:05:30.40
>>441
日本は土人となってベトナムやブラジル人たちの買春ツアーを受け入れる国になるけどな

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:06:10.89
>>442
土人の国には最終手段があるよ
義務教育の撤廃、子供の労働力化

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:06:12.17
>>442
数はいるけど、ほとんど年寄りって現実w

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:06:19.73
>>440
円高で輸入物価が下がれば消費が活性化して仕事は増えるよ
日本経済は内需で回ってるのだから

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2022/05/15(日) 11:07:31.06
円高円安よりも日本人が無能というのにつきる
テレビで町工場の技術とか自慢気に紹介してる時点でアホ
あんなの「こいつら未だに手作業でやってるとかバカだろ」
という嘲笑の目で見てやらないとだめだよ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード