facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みの ★
  • 2022/05/15(日) 05:52:40.74
楽天グループは13日、国内携帯電話サービスの目玉だった「0円」でも利用できる料金プランを7月から廃止すると発表した。収益改善を重視する戦略にかじを切る。ポイント還元策を充実させるなどして競合他社への顧客流出を抑えるという。ただ、割安感が薄まるほか、通話品質に課題もある。契約者の反発も予想され、収益性を高められるかは不透明だ。

「980円は妥当。他社と比べてもアグレッシブだ」

…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC124AN0S2A510C2000000/
2022年5月13日 18時06分

前スレ:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652524174/
★1が立った日時:2022/05/14(土) 10:06:14.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652490374/

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:41.10
ポイント還元とか意味がない
そもそもプラチナバンドを既存三社から割譲させるべき
何よりも朝鮮系のソフトバンクに
安全保障に関わる携帯キャリア事業を認可している事が論外

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:51.13
0円乞食はずーっと0円のつもりなんだからそんな奴いつか切られて当然
そんな奴らは客ではない

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:52.32
なんの連絡もないのだか

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:06.87
いつまでに解約すればええの?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:08.14
ペイペイがAmazonで使えるようになるとか凄い驚異だよな
ヤフーショッピングという商売敵があるから
ソフトバンクとAmazonは組めないと思ってたらあっさり組んだ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:26.08
テンセントと組んでる楽天にプラチナとかな

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:37.05
楽天のクレカやEDYは地域的に相性最高だから個人的にやめる理由はないけど
携帯のメリットが市場でちょっとの倍つく程度なら……

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:42.63
>>147
三木谷はゼロ円乞食をマトモなお客に変える自信が有ったんだろうけど
ゼロ円乞食はどこまでいってもゼロ円乞食でしかなかったという事やろね

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:43.17
>>154
月額ゼロ円の客層が離れてもどうということはない

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:00:01.58
200円だったポイントが、6倍は1200円

オレは、ポイントで支払いに使っているよ。

アタマは生きている時に使えよ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:00:34.46
>>165
金取れるキャリア品質じゃないだろ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:01:09.82
0円はやらないというドコモが正しかった結果となったな

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:01:31.84
ゼロ円層とか賑やかし以外に何ももたらなさないからな

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:01:32.46
>>165
三木谷の失策や

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:02:06.81
>>159
そんな連中をメイン顧客にしちゃったのが楽天

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:02:34.07
ゲームでも無課金勢が居なくなったら廃れていくのは常識だろ
この程度の覚悟なら止めときゃ良かったね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:02:36.04
>>158
プラチナバンドを独占している時点で三社独占みたいなもんだからなぁ
せめて競売で決める形式にしないと

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:02:44.09
ビルに入ると繋がらなくなる
電車の中ならまだしも、JRのホームですら繋がらない
都心ですら繋がらないエリアが多数存在する
昼間もMVNO並につながないときがある

メインに出来るような品質があるなら別だが
これじゃメンンは無理だよ。サブとしては高すぎる

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:03:01.58
クレカのゴールドもノーマルに戻したいんだけど戻したらまた支払い情報の変更めんどくさそうでそのままだ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:03:10.25
0円とかどっちでもいい
問題は楽天モバイルがつながりにくいこと

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:03:15.74
>>111
知り合いにいるけど使ってる本人より連絡取りたい側が苦労する

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:03:30.22
税抜980円で残る奴は楽天リンクの通話無料目当ての奴だけだろうな
そして満額払う奴らは固定無し貧乏人ヘビーユーザーのギガ乞食だけだし、次の改悪はここだろうなw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:03:36.22
もうすでに60ギガ使ってます

ここまで見た
  • 181
  • !id:ignore
  • 2022/05/15(日) 07:03:47.80
三木谷は価格設定を間違ったって頭抱えてるのかな
楽天モバイルなんか価格以外で競争できる材料なんかないだろう

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:04:15.12
テンテンでタダで自演できて便利だったのにな🥴

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:04:15.71
>>172
MVNOよりも繋がらないんだから仕方がないべ
MVNOよりも詰んがらないんだぜ

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:04:36.91
>>168
とはいえ、実際に今の楽天モバイルにおカネを払ってるお客は事実いるわけだしな
品質がよければしっかりカネを払うってお客はゼロ円乞食には少ないんだろう

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:04:52.00
>>145
そう言う客を狙った課金プランなのに蝕むとか。
むしろ契約数増加ノルマ達成にドーピングしてただけだろ。
さすかに想定外というのはどうかと思うわ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:05:15.13
経営が傾いてきたから慌ててるんだろ
そうでなければいきなり1000円とかやらないよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:05:18.81
>>174
オークションだと楽天は不利になるから反対している

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:05:29.65
ゼロ円層のせいと思ってる奴らが多いようだけど
ほとんどローミング代のせい(=楽天の設備投資不足)なんだから自業自得なんよ
設備足りてないのに顧客獲得急いだら赤字も膨らむわ

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:05:48.05
キャリアメールも嘘でしたね
いらないけど嘘つきだなこの会社

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:05:50.88
>>171
そうよ
三木谷がゼロ円乞食を甘くみてたんだよ
ヤツはゼロ円乞食にも人の心があると信じてたわけ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:05:52.97
メインとして使える品質じゃないからな

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:06:37.44
>>175
0円は体験型で品質を試させる目的だったのかもしれんが、そもそも体験したら0でしか許せない程度ってなら本末転倒だわなw

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:06:59.56
プラチナバンド再編成しろ!

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:07:04.22
>>145
そういった層を取り込まないと300万契約は無理で
今もリンゴは売れなかったろうな

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:07:17.05
povoに来ないでくれ…アヘモに行ってくれ…

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:07:17.52
PayPayは楽天ペイより使える店が多いしクーポンやキャンペーンがいいよな
SoftBankプレミアムいいよなとクーポン見ながらよく思うわ
ヤフーショッピングもSoftBankユーザーかなり優遇してるし
それに比べて楽天はしょぼい

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:07:22.14
>>56
コンビニで割高な買い物してすき家でG入り牛丼食って
もらえるのはたった300MB/有効期間3日って
povo使う奴の価値観は分からん

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:08:08.38
電波の悪さを金額で補ってたんだから
そのメリットなくなれば格安以下だろ
よく解約する人は少ないとか社長言えたよな
本人はどこの回線使ってるのか聞きたいわw

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:08:08.66
サブは日本通信SIMにするわ。
さらばミキティ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:08:25.75
ゼロSIMが失敗したのに何でうまくいくと思ったのか

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:08:47.25
品質はMVNO以下だからな
メインにはとてもできない

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:08:47.72
日本通信やpovo2.0の最低プランに対抗する余力すらないのか

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:08:49.60
ギガ活は少し調べてみたけど、カネ使わせようとする意図があまりにも露骨でちょっと嫌になるな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:08:55.43
>>184
スマホ利用者の3割近くは月々のデータ使用量が1GB以下であり、2GBまでだと約4割半がカバーされてるらしい
その内多くが楽天モバイルに加入してるだろうから殆どいないと思うぜ
 今は光安いし外で大容量使えるからわざわざ楽天入ろうなんて思わないだろうし無制限の廃止も見えてる地雷
シェア2%から縮小してくだけ
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=472

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:09:10.92
2980円で使い放題しまくってる客層も切り捨てないとそいつらが帯域占領するぞ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:09:55.42
>>1
ふっざけんなよ。
さんざんテレビでも宣伝しといて、こんな早く辞めるなら最初からすんなよ。
15年継続特典ついてたdocomoから乗りかえたのに・・
またdocomoに戻るといちからになるわ。くっそ。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:10:06.02
>>197
ウエルシアいいよ
他のドラッグストアも使えるとこあるし
ウエルシアはtポイントキャンペーンが多いからそれと重複できるからおすすめよ

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/05/15(日) 07:10:14.38
これは潰れますね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード