facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みの ★
  • 2022/05/15(日) 05:52:40.74
楽天グループは13日、国内携帯電話サービスの目玉だった「0円」でも利用できる料金プランを7月から廃止すると発表した。収益改善を重視する戦略にかじを切る。ポイント還元策を充実させるなどして競合他社への顧客流出を抑えるという。ただ、割安感が薄まるほか、通話品質に課題もある。契約者の反発も予想され、収益性を高められるかは不透明だ。

「980円は妥当。他社と比べてもアグレッシブだ」

…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC124AN0S2A510C2000000/
2022年5月13日 18時06分

前スレ:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652524174/
★1が立った日時:2022/05/14(土) 10:06:14.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652490374/

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:44:57.26
>>104
でも現実に楽天モバイルにカネを払ってる客は今でも存在してて
三木谷はゼロ円乞食よりは、そういうカネを使ってくれてるお客を重視したいと言い始めたわけだよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:45:10.08
>>92
電話してる時に、電話代でイライラするのイヤじゃない?
その為にLinkを利用してるのだがw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:46:01.44
乞食層はPOVOか日本通信に逃げられるし、980円だと他の格安系に品質でボロ負け
頼みは楽天リンクという泥船のみ、勝てませんこの勝負

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:46:11.22
>>113
毎月2,000円は楽天モバイルに払ってるんだけど、モバイルルーターに詰めてるSIMの分なんだよね。
メインも楽天にしてるけど、そっちは0円維持だった。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:46:28.57
楽天カードは審査緩くしてよそでカード発行してもらえない人にも
カード発行しまくってうまくいったけど
楽天モバイルの0円商法は失敗で終わったか

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:46:29.21
>>28
プラチナバンドもらえる目処がたったんだろ?あんたが思ってる以上の巨大企業だぞ

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:46:42.08
>>99
4大キャリアで楽天は後発だから大変だ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:47:10.95
タダだからやっただけ
金払うなら別の店行くわ

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:47:36.79
>>118
始めからプラチナバンドがあれば、ここまで叩かれずに済んだだろうねw

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:47:53.12
>>116
モバイルルーターの方は解約してメインの方でテザリングすればいいんじゃね
俺天才?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:48:04.71
>>107
新規受付は止めたが禿買収後のホワイトプランは当初から縛り無しプランでずっと使える 

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:49:04
>>93 >>107
ソフトバンクの前身はvadafoneでその前がj-phone
更に前がTU-KA
j-phoneは写メが出来る初めてのガラケーで凄い人気が出た
それなりに人は増えたけど伸び悩み
vodaに買われたけど、迷走しまくって人気ガタ落ち
それでハゲに拾われて、iPhoneが使える唯一のキャリアで大人気
今のソフトバンクって初期iPhoneユーザーがそのまま残っているのが異様に多い

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:49:46
>>122
それだとメインのスマホのバッテリーが減るわ減るわで大変なんよ・・・。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:50:08
>>92
元々vodafone
つーかj-phoneのインフラ引き継いでるし

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:50:20
どうせ株主が余計な事言ったんだろ

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:50:23
>>93
あー、あとホワイトプランっていう詐欺商法で人を集めたっていうのもあるよ。
実質無料という謎の言葉を作ったのはハゲだった

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:50:38
やると言ったものを、どんな理由があれ止めるなら不満が出るのは当たり前。
そこに合理的事由があるなら批判は極小化して鎮静化する。
カード改悪しかり、判断するのはユーザー。
まぁ0円プラン作っといて0円で使われたら困るとか、なにいってんだ?とは思うけどね。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:51:04
>>118
こんなユーザー軽視の無責任な企業にプラチナ渡せないだろ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:51:27
無理、どこまでいってもゲンナマには勝てない

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:51:32
>>124
基地局少ないがそれなりに武器が揃ってたのか

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:51:43
忘れないうちに解約しちゃった❤

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:51:47
>>108
あっちこっちでイオンでもコンビニでも買い物をする時に楽天のカードでお金がない時に払っちゃうとポイントはどんどん貯まる。
で、使い道がないかと言ったらバイク、自動車乗ってるからガソリン入れる時にこんなけポイントくれるの?くらい溜まってるのを使える。車、バイク持ってる人にとってはありがたいんだけどね。東京都内とか大阪に住んでて車、バイク持ってない人にとっては楽天カードのポイントはもらっても意味ないかな。 田舎もんには意味ある。車が必要だから。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:52:07
0円で勧誘して有料化?
これって何らかの犯罪じゃないの?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:52:33
>>118
超楽観的シナリオでも27年10月だしこれも恐らく実現しないぞ

楽天携帯、なりふり構わぬ「プラチナバンド」要求に4つの関門
ただ23年に入ってプラチナバンドにチャレンジできる競願の動きが始まればよいと考えている。27年10月以降の所有権を競う形になるが、終了促進措置を活用し、我々が移行費用を支払うことで前倒しでプラチナバンドを使い始められるようにしたい。23年4月ごろから一部地域でプラチナバンドを使い始められるのが一番理想的だ」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01780/100700007/

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:52:42
他社にめっちゃ煽られてるじゃん

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:52:49
>>135
今更何言ってんの?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:53:20
楽天ペイにしようとしてたけど
まだしなくて良かった。
おサイフケータイで楽天Edyは使用してるけど
全て使って空っぽにしてやめるわ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:53:47
>>135
犯罪じゃないよ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:54:25
まだ軌道にも乗ってないのに守りに入るの早すぎる
弱小が攻め続けないで勝てるかよ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:54:42
>>135
三木谷氏 「世の中には、変えるのが面倒くさいという人がいる(笑)」

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:55:26
>>141
流石にあんだけ赤字を垂れ流すのはマズいと思ったんだろうな。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:55:27
生活インフラを楽天みたいな企業に委ねる奴の気が知れない

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:55:34
1GBまで無料としてたらほんとに1GBまでしか使わない客達だらけに蝕まわれてしまった

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:56:05
ウエルシアでキャンペーン以外は常に楽天ペイで支払ってたけど今度からはaupayだな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:56:08
契約者総数の為に乞食集めてたんじゃ
増やすのは諦めたのか

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:56:11
最初に0円で底辺ばかり集めるから苦労する
三木谷アホだろ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:56:36
>>93
当時で言えば低料金。j-phoneがPHSからの乗り換えを取り込んでいったのを加速させた。
個人的にはiPhoneの割賦販売がデカかったと思うな。

まぁ、初期は電波悪かったがdocomo以外はどんぐりだし、ローミングでカバーはしてたから、いまの時代にろくに電波も掴まない会社とは比較にならん。

解約費やら縛りやらに文句言う声もあるが、契約書も読めない奴に配慮する必要なんてないと思うわ。
携帯安くしてもどうせどこかで浪費散財するだけだし。

ここまで見た
  • 150
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2022/05/15(日) 06:56:45
>>141
プラバンとれてないのに有料化だから
そんな余裕ないんだろうな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:56:46
サブでしか利用価値ない会社だから有料になったら無価値だよ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:57:43
auローミング切られて繋がらなくなってきたけど0円だから許してしただけだから
2年前のほうが繋がってたからなwww

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:57:48
他の格安は回線借りてるから品質は悪くない
それと比べて楽天回線は明らかに品質悪い
それなのに最安値じゃなくなったらいる意味ないわ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:04
povoサイトがパンク気味だったな。
昨日一日の解約数で三木谷驚愕してるんじゃないのか。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:15
最初から設備投資費少なすぎると叩かれてたのに
こんなもの想定内の赤字だろ
三木谷ってこんな馬鹿だったのか

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:22.01
>>144
だからサブ回線として1GBまでの人が大多数なんだって

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:26.71
テスト

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:41.10
ポイント還元とか意味がない
そもそもプラチナバンドを既存三社から割譲させるべき
何よりも朝鮮系のソフトバンクに
安全保障に関わる携帯キャリア事業を認可している事が論外

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:51.13
0円乞食はずーっと0円のつもりなんだからそんな奴いつか切られて当然
そんな奴らは客ではない

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:58:52.32
なんの連絡もないのだか

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:06.87
いつまでに解約すればええの?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:08.14
ペイペイがAmazonで使えるようになるとか凄い驚異だよな
ヤフーショッピングという商売敵があるから
ソフトバンクとAmazonは組めないと思ってたらあっさり組んだ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:59:26.08
テンセントと組んでる楽天にプラチナとかな

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード