facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • みの ★
  • 2022/05/15(日) 05:48:42.90
ロシアによるウクライナ侵攻を背景に小麦の価格が上昇していることを受けて、インド政府は国内に安定して供給するため小麦の輸出を直ちに禁止する措置をとりました。

ウクライナ情勢を背景に世界の主要な小麦輸出国であるロシアやウクライナからの供給が滞るとの見方から、小麦の価格は世界的に上昇しています。

こうした中、インド政府は13日、国内の食料安全保障を図るためなどとして小麦の輸出を直ちに禁止すると発表しました。

…続きはソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220514/k10013626441000.html
2022年5月14日 17時12分

前スレ:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652528791/
★1が立った日時:2022/05/14(土) 14:17:41.49:
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652505461/

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2022/05/18(水) 00:19:28
ラーメン禁止でラー飯になるな、これは

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2022/05/18(水) 00:21:55
>>297
うどん屋もヤバい。ロシア制裁に積極参加の岸田自公政権のせいだからな。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2022/05/18(水) 00:21:56
メガフロートで田んぼやりゃ良いんじゃ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2022/05/18(水) 00:29:29
農家を虐げて食料なんていくらでも手に入ると思っていた日本人www

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2022/05/18(水) 04:58:32
日本はTPPによって海外から安く農産物の輸入ができる
これは大きな強み

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2022/05/18(水) 05:38:11
ナンということだ!

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2022/05/18(水) 10:48:27.61
輸入依存が仇になる
米粉でうどんつくれ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2022/05/18(水) 14:02:29.68
中国は数年の備蓄があるからね
これは "くる" よ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2022/05/18(水) 14:08:04.66
ジャップのエンゲル係数爆上がりだなw

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2022/05/18(水) 14:10:12.11
小麦輸出禁止してるのエジプト、インド除けば旧ソ連、旧ユーゴ諸国ばかりだ。戦争と関係あるか。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2022/05/18(水) 14:31:42.09
[ジュネーブ 17日 ロイター] - ウクライナのカチカ経済次官は17日、同国は欧州連合(EU)に陸路で穀物を輸出する取り組みで進展を遂げているものの、食料輸入国の危機深刻化を回避するには、ロシアの軍事侵攻で封鎖されている港へのアクセスが必要との見方を示した。当地で行われた会合で述べた。
特に鉄道輸送については、ウクライナ西部のEU諸国との国境における事務的な手続きなどの遅れが解消されつつあるとした。
ただ、陸路での穀物輸出を月200万トン程度に倍増できたとしても、港の封鎖による落ち込みを補うには不十分だと述べた。
軍事侵攻前のウクライナは海上輸送で月最大600万トンを輸出していた。
カチカ氏は、今後数カ月以内に海上輸送を再開しなければ、農家は来年用の冬小麦の作付けに消極的になり、世界的な食料供給逼迫が長引く恐れがあると危機感を示した。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2022/05/18(水) 20:39:48.61
マスコミが食糧危機報じ始めたらアカンな
その時から準備始めようとしたら遅い

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2022/05/18(水) 22:44:50
小麦価格高騰で一番美味しいのはアメリカ

ウクライナ紛争の仕掛け人であるアメリカと武器屋は、燃料や小麦や武器価格が高騰して1人勝ち状態

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2022/05/18(水) 22:48:16
>>362
※.ただし狂惨党患部に限る。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2022/05/18(水) 22:48:42
>>355
フォーになるだけ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2022/05/19(木) 01:48:46.96
 
原発を再稼働させろ!
ウランは人形峠から採れるし日本には海水からウランを抽出する技術もある
トラック搭載型の小型原子炉や、海に浮かべるフロート原子炉もどんどん作れ!

小麦もいつまでロシアウクライナに依存し続けるんだ?
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れなかったのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
どんどん作って円安を背景にガンガン輸出しろ!

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2022/05/19(木) 08:27:47
[国連 18日 ロイター] - 国連のグテレス事務総長は18日、ブリンケン米国務長官が国連本部で開いた食料安全保障に関する閣僚級会議に出席し、ロシアに対してウクライナからの穀物輸出の安全を確保し、ロシア産食料・肥料への「完全かつ無制限のアクセス」を認めるよう改めて訴えた。
ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、穀物や食用油、燃料、肥料の国際価格が高騰。グテレス氏は、これが貧困国における食料、エネルギー、経済の危機を悪化させると警告し、何千万人もが食料不足とその後の栄養不良、飢饉に陥る状態が何年も続きかねないと懸念を示した。
こうした中でグテレス氏は、ウクライナ産穀物の輸出再開に向けてロシア、ウクライナ、トルコ、米国、欧州連合(EU)と緊密に連絡しているとした上で「希望を持っているが、道のりはなお遠い。安全保障と経済、金融の諸要素が複雑に絡んでいるので、全ての関係者の善意こそが求められる」と語った。
ウクライナはロシアの侵攻を受ける前まで、黒海に面した港湾から輸出品を積み出していたが、現在は鉄道ないしドナウ川の小さな港しか利用できなくなっている。
国連世界食糧計画(WFP)のビーズリー事務局長はロシアのプーチン大統領に向けて「少しでも良心があるなら、(ウクライナの)港湾をどうか開放してほしい。これはウクライナの問題ではなく、われわれが話をしている間にも、世界でも最も貧しい人々が飢餓の瀬戸際にあるということだ」とメッセージを送った。
ロシアとウクライナからの小麦供給量は合計で世界全体の3分の1近くに上る。ウクライナはトウモロコシ、大麦、ひまわり油などの主要輸出国で、ロシアと同盟国ベラルーシは肥料となるカリの輸出が世界の4割を超えている。
ブリンケン氏も、ロシアはウクライナが陸上ないし海上から食料その他重要物資を安全に輸送できるような「回廊」を設置すべきだと指摘。「目下ウクライナのサイロには推定で2200万トンの穀物があり、国外に持ち出されさえすれば、それを必要とする人々に直ちに行き渡ることになる」と述べた。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2022/05/19(木) 08:41:19
>>340
高級食パンは日持ちしないから売れなくなるんじゃね?

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2022/05/19(木) 09:46:19
高級食パンブームなんてもう終わったろ
カロリーめっちゃ高いことが知れ渡ったし、そろそろ意識高いやつが不買運動始めそう

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2022/05/19(木) 10:36:31
>>371
> ロシア産食料・肥料への「完全かつ無制限のアクセス」を認めるよう改めて訴えた。

アメリカもロシアの肥料輸入してることにやっとアメ政府も気付いたんだ

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2022/05/19(木) 10:57:08
朝食パンだったから代わりになに食べるか迷う
米は重いし

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2022/05/19(木) 11:02:55
■ 国連総長 “ウクライナ侵攻で世界的食料不足のおそれ 対応を”
2022年5月19日 10時09分

国連のグテーレス事務総長は、ロシアのウクライナ侵攻で小麦などの穀物の輸出が減り、このままでは世界的な食料不足に陥るおそれがあるとして、滞っている穀物などの輸出の再開に向けて対応を急ぐよう訴えました。

国連のグテーレス事務総長は18日、アメリカの呼びかけで国連本部で開かれた世界の食料安全保障を話し合う閣僚級会合に出席しました。

このなかでグテーレス事務総長は、ロシアの侵攻でウクライナからの小麦などの穀物の輸出が、また、ロシアからの肥料などの輸出が減って、世界的な流通量が減少し価格も高騰しているとして、このままでは世界的な食料不足に陥るおそれがあると指摘しました。

そのうえで、滞っている穀物などの輸出の再開に向けてロシアとウクライナ、それにトルコ、アメリカ、EU=ヨーロッパ連合などと緊密に連携していると明らかにし「世界の人たちを飢餓から救い出す唯一の手は国際社会が緊急に団結して行動することだ」と述べて対応を急ぐよう訴えました。

この日の会合にはアメリカや日本、ドイツなど40か国余りが参加しましたがロシアは参加しておらず、国連の安全保障理事会の議長国のアメリカは19日に安保理の会合を開いて食料安全保障について議論するとしています。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2022/05/19(木) 11:48:19.34
ロシア  一部分だけ規制解除というのき難しい。 解除するなら全面解除で

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2022/05/19(木) 12:23:03.43
>>80
戦争を起こしてる奴が別の戦争を起こしてる奴を締め上げてるだけだから無くなる訳ないじゃん

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2022/05/19(木) 12:30:07.31
>>377
カナ入力の人を発見するとうれしくなる

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2022/05/19(木) 13:56:16.61
一般の人が価格が飛び上がる10月辺りから気付きだして
買い占めが起きて、さらに値段が上がり品不足になる
イギリスでは米粉が4倍になった。こっちに例えると
10キロ3,200の米が13,000円。これは厳しいわ

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2022/05/19(木) 14:08:41.07
一方、かつてのソ連はウクライナから飢餓輸出をかましていた

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2022/05/19(木) 14:23:36.39
[ボン 18日 ロイター] - 世界銀行は18日、ロシアのウクライナ侵攻に伴う食料安全保障上の危機に対処するため、300億ドルを拠出すると表明した。
ウクライナ戦争によりロシアとウクライナからの穀物輸出は減少している。
120億ドルは新規のプロジェクトに充てる。180億ドルは既存の食料・栄養関連プロジェクトから拠出する。
世銀のマルパス総裁は「食品価格の上昇は最貧国と最も脆弱な層に壊滅的な影響を及ぼしている」と表明した。
新規プロジェクトでは農業を支援するほか、食品価格上昇の影響から貧困層を守る。水利・かんがい事業も支援する。資金の大半はアフリカ、中東、東欧、中央アジア、南アジアに振り向ける。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2022/05/19(木) 14:37:53.91
[ジュネーブ 18日 ロイター] - ロシアの小麦輸出が7月からの2022/23年シーズンに増加するとの見通しを、調査会社が18日示した。収穫量や在庫が高水準なためとした。
ロシアの軍事侵攻で黒海沿岸のウクライナの港が封鎖される中、特に来シーズンはロシアの輸出が世界の小麦供給に重要な役割を果たす。
IKARのドミトリー・リルコ氏はジュネーブで開かれた会合で、ロシアが22/23年シーズンに3900万トンの小麦を輸出する可能性があると述べた。今シーズンは3200万─3250万トンと予想している。
22年の小麦収穫量は控えめに見積もっても8500万トンに達する見込みとした。これまでは、21年の7600万トンから8350万トンに増加すると予想していた。
ロシアが輸出を禁止する可能性については、多くの収穫量が見込まれ、在庫も記録的高水準にあることから、可能性は非常に低いとの見方を示した。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2022/05/19(木) 14:47:14.85
小麦なんて価格が何倍になっても原価なんて大したことはない
ラーメン屋やうどん屋が潰れる程度で一般庶民にとっては大した影響はないだろう
米の価格が倍になったところで可処分所得に占める割合は低い

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2022/05/19(木) 14:57:15.75
パンも米粉パンにシフトだな

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2022/05/19(木) 15:28:09.56
>>379
き の隣のキーを調べるんじゃない!!

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2022/05/19(木) 17:59:03.43
■ 自民 食料安全保障強化へ提言案 輸入依存の穀物 増産支援など
2022年5月19日 17時39分

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響で食料の安定供給への懸念が広がる中、自民党は、食料の安全保障の強化に向けた提言案を示しました。小麦やトウモロコシなど輸入に依存している穀物について、国内での大幅な増産を支援することなどが盛り込まれています。

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響で世界的に小麦や化学肥料などの供給に支障がでていて、日本でも、輸入の割合が高い小麦や家畜の餌となるトウモロコシ、それに肥料などの価格が高騰しています。

こうした中、自民党は、食料の安定供給のリスクが顕在化したとして、過度な輸入依存から脱却することなどを盛り込んだ提言案を示しました。

案では、小麦や大豆、トウモロコシなど輸入に依存している穀物を国内で大幅に増産するため、畑や水田の有効活用や品種の開発などに思い切った支援を行うとしています。

また、円安や生産資材の大幅な値上げなどで悪化している農業経営への対策として、肥料の急激な価格高騰を緩和する新たな仕組みを設けるなどとしています。

自民党は近く、政府に対してこれらの提言を行うことにしています。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2022/05/19(木) 17:59:30.01
■ 松野官房長官「食料安全保障の強化に向け しっかり対応したい」

松野官房長官は午後の記者会見で「ロシアによるウクライナ侵略を受け、世界的な食料価格の高騰や供給不足への懸念が高まっており、特にぜい弱な国々への影響が懸念される。わが国でも、頻発する自然災害や地球温暖化に加え、昨今の原油や穀物、生産資材の国際価格の急騰など、食料の安定供給をめぐる状況が大きく変化している。先月取りまとめた緊急対策で農林水産分野についても緊急に必要な施策を講じたが、引き続き食料安全保障の強化に向けてしっかりと対応したい」と述べました。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2022/05/19(木) 18:04:32.04
インドは元々小麦足りてないらしいから知っとるわな

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2022/05/19(木) 18:09:52.14
インド人を小麦へ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2022/05/19(木) 18:20:09.71
【インフレへの誤解を解く】INVEST IN JAPAN(岡崎良介さん) [マーケットディーパー]

https://www.youtube.com/watch?v=T9gTdf8t71g


ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2022/05/19(木) 18:29:13.12
>>326
友好的と言うより
イギリスからの独立時にイギリスが
パキスタンを援助したし
印パのパワーバランスから
パキスタンは英米と仲良くしたがるから
インドが溢れで旧ソ連やロシアと
そこそこ仲良くなっていると言う感じ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2022/05/19(木) 18:58:51.11
そういえば、西側諸国がロシア産原油や天然ガスの輸入を差し止めるという話は聞くけど、ロシア産小麦の輸入を差し止めるという話は聞かないな
ロシア産小麦の輸入差し止めもロシア産原油や天然ガスの輸入差し止めと同じようにやっているのだろうか?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:01:22.37
だから日本人なら米食えよ

余ってんだよ、米は

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:06:43.41
日本のたまねぎがやけに高いのはウクライナ戦争がらみで
高値で外国に売りさばいてんじゃねーのか?
この国のマスコミは都合の悪い事実は報道しねーからなw

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:13:32.84
まだ慌てる時間じゃない
がパニックを煽って慌てさせよう

それと同時に花ブームを起こそう

まだ 食料を自殺するレベルじゃない
パニックを煽りすぎて家庭菜園 始めるアホがいるかもしれないからね

今年の夏は家庭菜園を始めるべきではい
なぜなら百姓の方が家庭菜園より数百倍効率よく食料を調達できる

そして家庭菜園と百姓の 使う肥料は 共通
つまり家庭で花ブームを起こして市場の備蓄をすればいい

家庭菜園の食料を作らなければならないのは本当にガチでヤバいときだからもう国家崩壊直前だからね
今は花の部分を起こして
アパートや何やらでプランターで栽培するやつ増やしとけ

百姓の使用する 肥料需要とかからすればゴミクズだが
小分けにしたり無駄が多いから元請けの備蓄は増える

緑のカーテンとか花ブーム煽れ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:14:24.81
コメも輸入肥料使ってんだぜ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:19:20.15
家庭菜園を始めるべきじゃない
家庭菜園を始めるのは自由だが
今半分起こすべき時期でしょう

家庭菜園を食料調達するが百姓
の仕事を激減させることになる

家庭菜園でも食糧を調達できる
だが百姓の方が食糧の生産効率
が圧倒的に高いのは明白だろう

だから今は百姓に生産を任せて

世間は華ブームで肥料の備蓄に協力しよう

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:23:15.35
>>397
知ってる
ウクライナが負けるのは確定だが肥料
の輸入は止まらない

ロシアはあまり関係ないから肥料の輸入には

ただし備蓄は必要

無駄に肥料が必要な花ブームを起こして

肥料の元請けに備蓄させとけ

家庭菜園で生産できる量は味噌カスだが
百姓には効率 よく打って 家庭菜園の田中には利益重視でバカみたいに高い値段で売ればいい

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:24:30.61
コレが本来国のあるべき姿
飢餓輸出している国はどこを向いて政治遣ってんのか

グローバリストの回し者が政治中枢に食い込んでる日本に至っては論外

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:25:33.11
新興国ってクズばっかり。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:25:52.09
太陽光パネルの下の部分 空いてるだろうあそこに肥料を置こう
牛の糞なんか誰も盗まん

硫安は俺が盗むかもしれないけどな大規模テロのために

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:26:35.81
ロシアがウクライナの穀物輸出を邪魔している

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:27:01.98
家庭菜園のブームを起こして5%化学肥料の備蓄を増やそう

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2022/05/19(木) 19:31:34.88
>>403
俺はもう備蓄したどうでもいい

どの国もいざという時言ってくれないんだから
緑のカーテンとか花ブームでひりょの備蓄
をしよう効率は
百姓だけど花ブームのやつ
はたくさん肥料
捨てるから元請けに たくさん金が回る
百姓も ブームに乗った奴も
使うヒーローは皆一緒もともとは一生パッケージの違い

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード