facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/15(日) 03:10:04.81
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652526986/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652533930/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652540573/

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:08:20.34
>>759
コスパの話をしてるのに

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:08:31.48
>>754
違うなー

言葉にならない想いだよー

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:04.81
>>758
そうさせるくらいの魅力が無いからムリだろうね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:06.44
>>756
ワロタ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:07.77
>>710
昔の口悪い夫婦でも離婚せずずっと一緒にいるし浮気してたとしても気付かせないようにしたり病気になりゃ看病するし愛情がないとまでは言えなかったりちゃんとしてたと思うけどな
一部はダメだろうけど一部のことを全体みたいに言って本当に広がったのが今でしょ

悪びれず養育費あてにすぐ離婚したり対等と言いながら分担に無理しいたり生活費は男の甲斐性あてにしてたり
まともな家庭はそれなりにバランス取ってるけど破綻へのハードルが低くなってるからさ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:10.89
>>9
働かないオバサン抱えてどう生活コストが下がるの?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:22.60
>>757
いくら女が結婚したくても相手の男がいなきゃ出来ない
婚活の場所でも男が極端に減ってるみたいだし
物価上がったら無理したくないから
ますます男不足になりそう

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:31.56
物価が上がれば結婚は増えるんだよ
例えば・・・

手取り22万円 インフレ率0.1
手取り22万円 インフレ率0.2
手取り22万円 インフレ率1.5
手取り22万円 インフレ率2.0

ほら 一人暮らしはインフレ率高くなると厳しってのが数字で解る

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:51.96
子供一人に数千万じゃろ?
金持ちがやってりゃいいと思います

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:52.05
>>764
それ思い込みだろ

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:09:55.88
>>756
天皇制も似たようなもんじゃん

万世一系

失敗したけど

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:02.47
>>765
その考え方いいね

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:08.00
>>767
確かそれ宇宙刑事ギャバンの歌だぞ
あんた遊ばれてるの分かってる?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:13.27
>>766
コスパって言葉自体、

普通ないねー

www.

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:24.92
>>717
家政婦が肩書きの権利主張するから今の時代の中央値考えたら厳しいぞ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:42.28
一人で百人を養った方がコスパはよくなるという話w
コストはかかるし、ぎゅうぎゅう詰めだし、自由もなくなるが、コスパはいいwという話w

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:50.63
>>749
結婚できない事を
結婚しない、してもいいことないに
捻じ曲げてしまってるからな

無職、引きこもりはもちろん論外何だから
このネタを煽りまくりだろうしな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:51.14
コスパよりリスク管理だろ
他人と暮らすリスク
他人の親族と関わるリスク
子が犯罪者になるリスク
子に殺されるリスク

甘い考えのやつだけ勝手に不幸になればいいと思うよ

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:58.95
>>765
だから子孫残そうとしないそういう考え方は爬虫類以下だと言ってるの

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:10:59.00
男はコスパなんて考えないし男からしたら金銭的には損だけど女からしたら得だよね。女の為の制度だわ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:11:13.95
私にとっての愛は思い遣り。
相手の立場になって物事を考え実行する事。

まあ今や、思い遣りなんて言葉は死後だもんなー


強欲で怠慢な女が多すぎる。
夫を○するのもこいつらタカリヤだよ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:11:30.15
>>772
そういうレベルの話じゃないんだって
インフレ率が高くなるとどんなデブで不細工な男でも良いから一緒にならないと女一人では生活がそもそもできないんだよ

得に女性は35歳を過ぎると労働賃金は減るんだから
なのに物価が上がるとか地獄だろ

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:11:37.24
>>778
ギャバンで遊ばれるってわかんなーい

w

だから、クズは結婚できないよー

www.

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:11:46.50
相手が無職か無職じゃないかでかわるだろw

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:11:47.33
生活費だけならいいけど

子育てってめっちゃ金かかるよね

ここを何とかして欲しいわ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:11:53.89
誘導:ほらほら!結婚ってこんなにいいんだから!!
現実:それシェアハウスでよくね?そもそも結婚以前に交際相手が見つかるスペックじゃねえ

独身だがその気になればいつでも結婚できる限られた層限定のニッチな話だな
選択不可能なものは選択肢じゃねえと思ってる人間が大半では

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:11:56.98
>>763
合点がいったよ
でも子どもができたら>>659状態にはならないの?

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:12:00.81
>>784
それは誰が決めたんだ
爬虫類も残すだろw

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:12:02.61
結婚は低学歴がするしょうもない儀式だからな
俺のような高知能を持つ者には必要ない

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:12:18.67
成人男性と同局なんて女性にとっては負担でしかないだろ。
結婚制度は戦国時代や肉体労働しかない時代の悪習。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:12:37.87
子孫を残す行為ってただやりたい性欲を満たすための方便にしか聞こえんわ

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:12:51.01
>>794
その世界では誰に労働やってもらうんだ?ドラえもんの秘密の道具とか?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:13:02.55
だとしても子は増えないよ
もういい加減諦めなよ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:13:45.85
>>780
家政婦雇うとなるとかなり厳しいからな…
でも子供って純水だからオマエら向きだとは思うけどな…

https://i.imgur.com/ylssBPX.jpg


ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:02.26
独身、離婚、

の強い自己肯定感、

うざ〜いwww.

まじそれ、迷惑ー

www.

エリートって以外に、バカで笑うー

www.

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:22.12
デブ・ブス・ババアと結婚するのはお金を入れたらウンコが出てくる自動販売機を
自宅に設置するのと何が違うのか教えて欲しい

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:23.46
子供1人で1000万ぐらい国が援助してくれれば

みんなクソ産むと思う

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:27.60
>>796
じゃあ性欲って何のためにあるの?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:28.44
共働きが前提だな
専業なんて穀潰しが家庭にいると単純に出費が増えるじゃん

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:31.49
コスパ考えたらこどおじが一番
だから少子化なんだけどな
コスパ考え出したら結婚という解は出てこないよ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:33.84
結婚しろ 子供産めいってないで移民でいいでしょ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:36.18
>>784
わろた。梅や増やせ増やせやってのは昆虫の発想だよ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:14:58.79
>>796
そりゃそうだろ
子孫を残しやすいように性欲があるんだから
大丈夫か?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:15:50.20
>>1
一人暮らしでも洗濯とかするし部屋の電気とか使うからな
同じ部屋に二人で住んで洗濯も一緒にやれば電気代半分になったのと同じだからね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:15:51.59
>>773
何十年もタコ足デフレ政策を取り続けた議員官僚

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:15:51.87
>>807
鮭ってすごいよな。身を削りながら子孫を残すために溯上する

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:16:06.08
社会保障とか手厚くする必要ないし 減ったら移民入れて補充すりゃいいだけ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:16:23.84
>>788
だからAセクシャルで姉貴と住むと何度も言ってるだろーが
保育士の資格取って姉貴の子育て手伝っとる
大学も出して貰ったし海外住んだし日本の実家のある都市が世界屈指に住みやすいんだよ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:16:24.85
>>808
キンタマちぎった坊さんなんだろw

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:16:43.89
独身恥ずかしいよ
影でバカにされてるの気づいてないの?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:16:48.96
これ見て
ほえー結婚したいなぁーっておもうやついないやろ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2022/05/15(日) 06:16:50.55
>>811
言われてみればたしかにそうだな。身を削りすぎて切り身になっている

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード