facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/15(日) 03:10:04.81
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652526986/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652533930/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652540573/

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:03:17.35
家車保険妻子は負債だから持ちたくない

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:03:47.58
コスパコスパとか言うなら
こどおじとを叩くのやめなよ
実家暮らしが一番コスパいいぞ

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:03:48.72
そうそう35才あたりが上限。高齢で子供作っても障害リスク高いしコスパ悪過ぎ。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:03:53.94
>>428

>>427

お二人とも、意見マッチ

www.

お幸せにー

www.

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:04:44.61
結婚式は費用がかさんでも嫁のやりたいようにやらせないと駄目だぞ
じゃないと一生文句言われるからな覚悟しろw

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:05:13.77
結婚したくないんだけど

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:05:23.77
独身、

離婚は

白い目で、実は見られてるからー

気づいてねー

www.

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:05:24.16
愛があればとかないよな。やっぱ金だよ

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:05:40.52
ここの底辺は何も知らないんだな
東大卒の独身ゴロゴロだぞwwww
世界的大企業の最年少重役も独身とか、今はもう独身の方が強いからね
表でこのスレのようなトンデモ発言したら解雇だからw
それどころか地位のある奴でもちょろっと裏で言えば、法務省に教えて吊し上げて抹殺して差し上げましょう
ワクチンもそうだけど、余計な事は言わない事

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:05:45.20
仕事と結婚ってどちらも人生のミッションなんだよ
車の両輪みたいなもの
自分の理想の仕事じゃなくても妥協して働いてるだろ?
結婚だって同じ
自分の理想の仕事じゃないからニートして生活保護貰いますって言ってるようなもん

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:06:06.33
>>415
男も同じだよ

電気水道などの光熱費、家賃は一人暮らしだと効率悪い。
仕事が終わって帰宅してもゼロから家事をやらなきゃいけないし。

家事を分担するだけでも時間はかなり浮く。浮いた時間を可処分所得増やす事に使えば低所得者から脱せられるだろ?

昭和時代の貧乏人見習えよ

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:06:43.61
>>438
一生独身センズリでいいならコスパいいわな

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:06:55.74
結婚は個人の自由ですからね
他人があれこれ言う事ではありません

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:07:33.78
DINKSならコスパいいけど子供いるならコスパ最悪だけどね

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:07:49.53
まぁ、結婚はコスパでするもんちゃうしね。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:07:53.85
結局子供できなかったから女房と二人だけど
二馬力だとスーパーやデパ地下なんかの日常生活では大抵値札気にせず買い物できるくらいには余裕あるよね

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:06.35
>>447
嫁にやらせりゃいいじゃん
相手選ばんとw

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:07.53
必死に、

独身肯定する人いて笑うー

プライドだけは、

いっちょまえー

悲しー

www.

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:13.51
コストだけで結婚考えるなんて最低だな。
なら同棲でいいじゃないか。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:14.87
>>449
独身はニートと同じ

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:16.26
>>447
女のくせに生意気だな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:24.48
正直日本とかどうでもいい
俺さえ良ければ
将来は生活保護受給する

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:35.37
>>349
その感想とかを話したり雑談出来るのがいいらしいなぼっちとグループどちらも経験したがやっぱり何人かで食べる方が楽しい
ただこれは気の合う人が前提で、気の休まらない人と食べるならなんかしながら1人で食べた方が断然いい

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:39.73
結婚したら2馬力が何故か1.5馬力になったでござるの巻。
子供が出来たら何故か1馬力になったでござるの巻。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:40.15
>>448
まるで女を肉便器みたいに言うなよ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:53.62
>>423
子供が出来ると控除増えるから何とかなるんだよ。
離婚しなけりゃね。

大体、低所得者=労働時間が短いのに空いてる時間、何をやってるの?
給料だって何の還付も控除も無くて引かれ放題なのに。

個人的には、そこが全く理解不能。アタマが悪いから低所得者だとしか言いようがない。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:08:56.06
>>447
彼女がいたときガス代が跳ね上がったな
長風呂しすぎだろって思った

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:09:00.77
旅先とかで隣に女房がいると会う人の対応が違うよな
独身既婚者関係なく、世の中は男を警戒して女には優しい
非モテがその恩恵を受けるには結婚するしかない

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:09:05.45
>>451
その通り
統計で明らかなように、日本は公務員だけが結婚している
要するに、税金を食い物にして既得権益で未来が保証されている連中が結婚しているだけ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:09:06.67
>>456
当たりー

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:09:57.64
>>456
それがね、高学歴エリートほど独身多いのよ
わかるかな?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:10:01.02
>>22
それなw
この記者が独身なのは間違いない。
DINKSとか言って気取ってたバカの存在すら知らない知能で記者やってほしくないわな

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:10:07.07
独身でFIRE目指してる

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:10:50.24
SP500インデックスファンド積み立てしてる
FIRE目指してる
美人と結婚できないから

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:10:51.80
>>453
嫁にやらせるには結婚しなきゃダメだろ

世帯所得を増やす為に時間差で働いて家事分担するのは貧乏人の知恵なんだよ。
何で奥さんは子供居なくてもフルタイムでは無くパートタイムを選ぶのかって事。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:11:03.70
1人でいられる方が贅沢
長距離旅客列車や豪華客船なんかは個室が一番値段高いしな
1人って、つまり自分だけの貸し切りだからね
コスパがいいって逆に言えば贅沢ではないとも言える

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:11:15.67
コスパwwwwwww

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:11:16.38
と思ったらDINKS知らないバカばかりなんだなw
結構おっさんばかりだと思ってたんだがガキが溢れてるわw

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:11:48.33
>>463
プロパンの物件はダメだな
貧乏人はちょっと無理してでも都市ガス引かれてる都市部に住まないと。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:11:58.49
>>53
結局こういう言葉が降ってくるから煽っても意味ないww

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:12:03.16
>>461
前戯する優しさはあるでw

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:12:08.91
ここのレス見てると

独身当たり前じゃんー

自業自得だよー

愛を知らずに

消えた方が周囲に、

SDG s

www.

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:12:12.15
>>467
だからそれは仕事しか上手くいってない例
仕事もそつなくこなし家庭も上手くやってる方がスキルが高いと思う

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:12:12.49
日本は構造改革して自己責任の社会なので
結婚は個人の自由なんですよ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:12:28.22
女と韓国人はよく似ているからな
得するためなら韓国人とでもうまくやれる奴が結婚に向いている

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:12:48.46
両学長みたいになりたい

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:12:57.14
結婚生活か苦しくてしかたがないんだな
楽しければ普通に自慢するもんな
既婚者から出てくるのはコスパの話と独身に対する憎悪ばっかよ相当辛いんだろう
悲しいね

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:13:05.56
>>381
上がり続けてるし世代平均とるかどうかでも変わるからな
俺が見たのは同じ日経の昨日の記事でそのリンクのアクセスランキングで見える
1985年に結婚した夫婦が2020年までの35年で28%離婚してる

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:13:05.92
コスパなんて考えねえよアホか

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:13:10.02
>>479
その理屈がおかしいわけだ
日本は小泉時代にそういう価値観は悪だとしたわけだ
お前らの主張は説得力ゼロなんだよ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:13:18.40
ソース元の記事の後半は未婚独身でも
OKなパターン紹介してるんだから
そちらにも触れろよ

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2022/05/15(日) 05:13:29.48
>>470
俺はもうあがってるw
お金に困ることもないしのんびりまったり生きてるよ(*´▽`*)

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード