facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/15(日) 03:10:04.81
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652526986/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652533930/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652540573/

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:51:30.05
>>115
全自動嫁を発売したら買うわw
 

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:52:03.12
>>117
確かに老害ってくくりだといつも権力者のジジイばかりが槍玉にあげられるが、実際は平均寿命の差で圧倒的にジジイよりもババアのほうが多くて、この大量のババアの社会保障が日本が今後も落ちていくことを決定づけている最大の要因なことに触れる人はいないよな

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:52:14.63
専業主夫になりたい

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:52:27.17
>>124
それな
今だって仕事の対人ストレスでハゲるかもしれんのに独りでいられる時間無くなったら全身の毛が消滅する

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:52:27.71
「金がないから結婚できない」って言ってるやつは「金がないから異性に好きになってもらえない」って意味だろ
でもね、そういうやつは基本的に人としての魅力がないから異性にも好かれないし、収入も少ないんだよ
根本的な原因は別にあるんだ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:52:34.84
婚姻制度はDNA鑑定のない時代
男性が子孫を確実に残すために
自分専用の女性を確保し妻子を養うために設けられたシステム
男性のほうが給料高めに設定されてるのは妻子を養う前提だから
そうやって繋いでいかないと国を維持できない
なので男女に結婚を進めるのは別におかしくはない
現実問題として中高年女性は男性以上に結婚きびしいと思うけど

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:52:53.28
まず女は化粧と整形禁止しろ
その上で今みたいにでけぇツラできんのか問い詰めたい
顔に小細工しなきゃ大半が不細工の分際で調子乗りやがって

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:52:54.58
比企谷八幡になって雪ノ下雪乃と結婚して専業主夫やりたい

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:53:22.69
>>108
だから一人あたりのコストっつー詐欺やってんだろ
例えばな
バーベキューやるとしてな
一人でやると2000円掛かるとしよう
んで二人なら3500円ですむのな
だが相手が金出せば少し安くなるが相手が出さないから糞高くなるってのが現実

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:53:29.61
結婚して自分の子供に投資しても将来回収できなさそうだしね。
なら、自分の老後の為に独身のままお金増やさないとってなる。当たり前。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:54:03.87
相手が働いてる前提じゃね?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:54:23.52
>>137
せやな
子供よりSP500のが利回り高そうだしな

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:54:37.00
>>134
そしてヒールを履いて、胸にも詰め物を入れる

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:54:39.04
>>113 可愛くないクソガキが生まれることもいっぱいあるんだが。それでも自分をだまして育てないといけないとか地獄。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:54:50.77
まあどこ行くにも嫁はんと一緒やからな
嫁はんの服選びは1日かかるよ
わいはベンチで座ってまってる

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:54:58.81
アフォはまぁお金に換算したがるもんだよな
意識高けえのか知らんが

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:55:38.46
得損でするもんじゃないんで

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:55:54.12
>>142
混んだイオンとかミスドとかカフェとか寄りたがるよな・・・

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:06.74
嫁になったら家で屁をするから嫌

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:11.48
生活コストを下げることが目的なら結婚じゃなくても友達と同居すればいいだけじゃないの

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:11.69
>>110
中出しした?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:20.39
コスパとか一生で思えば小ちゃいこと
違う観点で考えられるかどうかが重要

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:31.35
>>144
無職は選ばないだろ。そういうことだ

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:44.92
結婚しない理由として「コスパが悪い」と言うくせに、実際コスパは悪くないという話になると
「コスパの問題じゃない」と言い出す
結局コスパがどうであろうと結婚したくないだけだろ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:45.38
ただただストレスを溜めたくなくて結婚出来ない
1週間に1日だけ一緒に暮らしてあとは別の家で生活が一番理想的
だとすると結婚する必要がなくなる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:57:15.28
>>145
うん 疲れるけど、まあ楽しいかな
買いもしないバックやらずっと眺めてる

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:57:42.14
>>153
幸せそうやんいいやん

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:57:42.96
こういうトンチンカンな話はどうなんだろう
結婚すると一人当たりの生活費減少っていうけど、
結婚しない人って個人としていくら使えるか?なわけじゃん
それは結婚しないほうが圧倒的に上なわけで

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:58:04.44
>>132
金があっても自己肯定感低かったら恋愛できないしどうでもいいよ
年収が自己肯定感に影響してるとは思うけど

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:58:07.91
金持ちとは結婚しない
貧乏を金持ちにするのが漫才の醍醐味

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:58:20.12
女はガキの頃から寄生虫根性なんだな
https://stat.ameba.jp/user_images/20201225/07/mugamae-inc/c0/8e/j/o0680037414871478651.jpg

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:58:45.90
>>155
とんちんかんどころじゃないと
ありえない作文

前提が低賃金の落ちこぼれ設定だから、そんなやつは結婚しないほうがいいって結論で決まってる

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:58:48.27
>>154
意識はないが、幸せなんやろな

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:58:50.94
コスパがどうとかじゃないんだよな、もう

氷河期世代を切り捨てて生き延びた、卑しい日本はもう滅びるべきだし、老害の生活を守る為にこれ以上若者の血を流すべきではない

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:59:13.95
コスパ・・・
なんだかな。。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:59:30.97
>>155
結婚した瞬間に自由な買い物が出来なくなるからな
財布が別なのに自分の金で買った物にイチイチ因縁付けられる生活は本当に苦痛だった

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:59:39.01
>>121
順序が逆だろ
3.4が増えた結果
独身者が増えるんだよ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:59:48.17
>>162
金はあったほうがいい

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:59:49.22
■貧乏人ほど結婚したほうが楽、は嘘

共同生活でパートナーができるとそれだけ気を使って負担が増える
例えば身だしなみに気を使う、どっかに出かける、とかな
結果的に金銭的、精神的負担は増える

病気けが介護を国がしたくないから底辺同士で負担させたいという国の思惑がある

結婚持続時間が15~19年の夫婦で出生子ども数が0人の割合は6.2%しかない
つまり、結婚=出産 といって過言ではないってこと
馬鹿に子供を作らせて奴隷にしようとしてる

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:59:51.78
騙されんなよ~
そのガキが何か起こしただの何だのって出費しかない

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:59:56.77
働きたくない

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:12.89
>>134
女に相手にされないブサイクがキレてて草
とりあえず外でろよ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:31.28
真面目な話、こんなクソみたいな国を

未来に繋げる必要なんてあると思うか?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:40.07
>>76
国の調査だと3も一応結婚の意思はあるとみなすんだよな
これを意思はある=積極的と曲解する人が9割が結婚に積極的というデマを作る

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:42.74
子供にとんでもない額注ぎ込んだわ
この世界に入ると金払えるやつに合わせるからとんでもなく金かかる
貧乏人は結婚しない方がいいぞ

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:48.46
実家暮らしはもっとお得圧倒的にお得

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:50.77
4時やな

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:52.72
>>162
前提が貧乏人だからねこれ
コスパというか自分の身分考えた生活しないと
結婚して生活費軽減しないといけないような底辺低賃金が子供なんてありえないよ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:54.87
バカだろ
結婚とか子育てなんて
コスパなんていう軽い言葉で語れるもんじゃねえ
独身の方がどう考えても楽

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:00:57.57
>>134
童貞か?化粧しないと世の中化け物で溢れかえるぞ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:01:08.25
独り身より2人暮らしのほうが
コスト的にいいというなら
男同士の世帯でもいいわけだw

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード