facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※読売新聞

プーチン氏「軍事的中立の放棄は間違い」…フィンランド大統領と電話会談
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220514-OYT1T50332//

2022/05/15 00:34

【バイセンハウス(ドイツ北部)=池田慶太】フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領は14日、ロシアのプーチン大統領と電話で会談し、北大西洋条約機構(NATO)への加盟申請方針を数日以内に決定すると伝えた。「(フィンランドは)誰かから離れるのではない」と述べ、理解を求めた。

フィンランド大統領府の発表によると、会談はフィンランド側が求めた。ニーニスト氏は会談で、ロシアのウクライナ侵攻や「NATO拡大阻止」の要求が、フィンランドの安全保障環境を根本から変えたと説明。NATO加盟は、フィンランドが自国の安全を高め、その責任を確実にするものだとの認識を示した。

露大統領府の発表によると、プーチン氏は電話会談で、フィンランドのNATO加盟を巡り、「軍事的中立の放棄は間違いだ」と反対した。ウクライナとの停戦協議の停滞については、「ウクライナ側が真剣で建設的な対話に興味を持たずに止まっている」と主張した。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:56:21.94
アメリカとユダヤ人は日本人をたくさん殺した犯罪者
たった70年でつぐなえたと思われても困る

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:56:27.49
よくこんなならず者と電話会談できるな
「プーチンさん、ちょっと侵攻やめません?」ぐらい言ったんやろか

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:56:43.11
撃ってみろや!オッ?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:56:47.15
脅しなのか泣きついてるのか

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:01.00
日本が戦後中立を貫いてて、今のロシアを見てアメリカと安保条約結ぼうとしたら今のフィンランドみたいになってたんだろうな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:16.69
>>150
まさにトルコからはテロリストがいるからNATO入り拒否されてる

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:17.89
>>115
ロシアをイジメると
 小麦や資源が高騰するのにね

日本の工場や農業は
資源を輸入しないと何も作れないよ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:22.66
さて日本はどうする?
去年だか一昨年だかに妙に西欧の軍艦が日本に寄港してたのはロシアの脅迫があったと思われる。
ドイツ、フィンランド、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、ひょっとしたらハンガリー、と手当り次第に脅してたんじゃないかな。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:23.28
>>136
ロシア側、もしくは中立選んで欲しければロシアはそれなりの振る舞いすべきだったよな

日本に対しても自国(ロシア)の利益ばかりで自分らが利益を得るためなら日本を害してもいいなんて態度取ってたらこのザマw

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:31.13
ベラルーシのハゲが寝返る展開はよ

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:31.82
他国に火をつけ人が死に国が燃えるのを見て喜んでいる基地外国家
それが米国と英国だ
彼らの口車に乗ってウクライナの国土は灰燼と化した
また同じことが繰り返される

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:33.20
>>137
アメリカの原爆・・・

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:53.20
フィンランドにもナチいそうだな
最近までこれ軍旗に使ってたし

https://i.imgur.com/q1ZSs1F.jpg


ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:57:58.37
フィンランドは来週にも加盟申請する

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:58:14.24
トゥルルル ガチャ

ニー「はい、ニーニストです」

???「お前は間違っている!」ガチャ

ニー「?」

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:58:23.22
隣国にロシア人がいるだけで保護目的で戦争始める国だぞ
中立もクソもあるか

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:58:27.39
>>145
脅迫ですか

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:58:45.86
ナポレオンにナチスにNATO
西欧の国は定期的にロシアを侵略する

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:58:58.87
背中を押してくれた感謝のお電話なんです

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:08.33
>>158
プーチンがこんなこと言ってるぐらいだから侵攻やめたらとかは言ってそうだけどね


ウクライナとの停戦協議の停滞については、「ウクライナ側が真剣で建設的な対話に興味を持たずに止まっている」と主張した

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:13.20
なんでお前に間違いとか言われなきゃならないんだよ

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:33.51
ブー公に「一方的に侵攻するというのは間違いだ。トンチキハゲ」って言って電話切ってやれ

何が建設的な対話だ露助

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:33.62
誤算王プーチンがそう言うなら正解だなw

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:38.53
>>156
そう言う陰謀論って考えるのは楽しいけど
セヴァすトゥーポリから積出とかデータ全く見てないよな

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:43.07
自衛権だからな
集団的自衛権は主権国家の権利

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:47.29
>>173
ただの冷徹な現実だよ
ウクライナを見ろ
NATOに入れてやるEUに入れてやるという連中の甘言に乗った結果どうなったか

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:49.38
プーチン氏がブーメラン氏に見えた

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:59:50.66
岸田はエマニュエルがいる限りこの路線は変えられないだろうね

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:00:01.84
>>141
https://www.youtube.com/watch?v=QnpXASPd1h4&list=PLw613M86o5o7a0FGlPRdt47xiDiggbNsZ&index=3
ロシアンルーレット:ウクライナ侵攻シーズン1エピソード3:2014/03/07

クリミア人のふりをしてウクライナ軍基地の前で騒ぐロシア工作員達。ロシア軍は「これは軍事侵攻ではなく住民が求めている行為だ」と正当化し、プーチンは「クリミアの自警団こそが武装勢力だ」と嘘を吐いて批難した。コサック隊がウクライナ政権を「ファシスト政権」だから我々はロシアにつくと言っている。ウクライナ軍の家族が会いたいと基地まで来たが、クリミア人のふりをした工作員達(便衣兵)が邪魔をした。持ってきた差し入れは食べ物だけだと確認しているにもかかわらず工作員は火炎瓶だから通さないと言っている。止められた家族は私はロシア人なのにどうしてこんな目に遭うのかと嘆いた。
今度はウクライナ軍の海軍基地に来た記者。だがウクライナの国防省の命令で取材は禁止だと、証拠も出さず軍人が邪魔をしに来た。(おそらくロシア軍関係者}
記者は食い下がり、何とかスラブチチ艦の取材のこぎつける。艦長はロシア軍とは武力行使は避けようとお互い合意したと言う。だがロシア軍に今まで何度も破壊工作され、今も包囲されていると言う。
https://www.jiji.com/jc/d4?p=bsf001&d=d4_gg
なおスラブチチ艦はこの数週間後、ロシアに占拠されることとなる。ロシアと約束しても何も守られることはないのだ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:00:12.12
過去に侵略経験がある場所だから東欧や北欧は本当にヤバイな

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:00:16.32
>>167
英米の口車に乗って日本へ火事場泥棒したロシア(ソ連)がそれ言ってもな…

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:00:19.33
今体制立て直せないうちに入ったほうがいい

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:00:36.13
ロシアが無関係な国の政策に
関与できる余地なんかどこにもない

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:00:39.92
>>168
うん
責められないもう一つの要素は
『結果として勝利した』
だからなw

ロシアは勝利できそうかい?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:00:50.26
キチガイw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:00:54.49
フィンランドはロシアが負けると判断しただけである

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:01:13.02
間違ってる奴の「間違ってる」だから正解ってことじゃん
自分からお墨付き与えててバカかよw

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:01:15.17
>>99
ウクライナのナチの売春宿から金塊を発見!
とかも昨日 スレでやってたし
昔の本拠地でもあるから 欧州まで地下を使った連絡網が張り巡らせてあるんだね
そこを地下まで貫通する兵器で叩かれそうだね

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:01:16.70
>>116
アメリが統治して日本へ売却の流れで良いでしょ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:01:22.33
自分の行動で相手が離れて言っても
決して反省しないパヨチンの源流やな

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:01:22.66
マリンちゃん無視されたのかw

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:01:30.40
ロシアが負けるにしても日本は灰燼と化す
それが現実だ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:01:34.09
塹壕にいるロシア兵、ドローンより投下された爆弾に気付いて逃げるが・・・

Дрон ювелірним попаданням знищує російського окупанта в окопі

http
s://www.youtube.com/watch?v=UBJj70S0GSQ

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:01:57.64
人より雪だるまの方が多そうな国なのに拘るな
北欧三国で固まると面倒なんか?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:02:03.30
日本は消滅する
岸田のせいだ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:02:15.71
>>194
それポーランド違うかったかなどうだろ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:02:31.22
ロシアがナトーに入れば丸く解決するのに
なんでナトーに入らないの?

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:02:34.43
もともとソ連が制限主権論とかいうキチガイ論理で正当化してたからな
ブレジネフドクトリンそのまんまだからな
プラハの春もそうやってソ連は軍事侵攻して抑え込んだ

いまの時代こんなもん通用するわけがない
ロシアは半世紀前を生きてる

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:02:35.83
>>197
サンナたその悪口言うな!!!

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:02:39.80
全てロシアの自業自得

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:03:01.77
>>187
おいおい
その口車の最初は
ヒトラーとポーランド分割を約束して
世界大戦を始めさせたスターリンだぞ
もしヒトラーがバルバロッサ(対ソ戦争)をやらなければどうなっていたか?
ちゃんと考えるように

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2022/05/15(日) 02:03:01.87
>>180
金額で見るのは誤謬のもと
ロシアの地中海地域、南米、アフリカ、中国への影響力はすべて黒海沿岸から生まれる

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード