facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/15(日) 00:02:53.40
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652526986/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652533930/

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:54
>>777
素直でよろしいw

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:01
>>756
一人だと金使っても虚しいだけから逆に金が貯まるわ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:08
人間の存在自体が負債なんだよ。
そこを分かっていない人が多い。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:15
>>771
机上の空論に磨きがかかってるねw

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:18
>>759
相続税がかかる奴なんて9パーだぞ
91パーの庶民にはかからん

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:29
>>735
ぶっちゃけ死んだ後のことなんかどーでもいいわ
大体「日本がなくなるぞ」って言ったところで、この国が日本国名乗り始めたのもたかだか70年ちょい前、今の領土になったのも50年前だしな
そもそも世界中の極地以外、何ならその極地にすら数ヶ月滞在できる上に宇宙にまで進出して、さらに地上には70億以上の数の個体が生息してるような生き物が種の保全とか寝言は寝てから言えって話よ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:34
>>665
半分くらいくれてやれよw
セコイな

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:49
>>742
結婚するなら20代の内だろうな支援もその世代に充てるべき
30代になると色々分かってくるからどうしても打算的になるよな
まして氷河期世代以上とかは時間切れだし切り離すしかないわな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:53
5年前に産まれた数が100万人割れてから
あっという間に84万人しか産まれてないのは
相当ヤバいよ

しかも人口が1億2000万人の国でだよ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:54
相続税って基本的に金持ちでもない限り
控除で0になっちゃうよな

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:04
だけど選挙したら自民党が勝ちますwww

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:19
>>789
固定資産税の支払い頑張ってね

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:22
頭数が増えたら減少するのは当たり前
無意味だな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:27
一番コスパ良いのは独身でナマポだろ。
他人の金で生活するのが一番お得だろうにな。

コスパ良いって騙されて結婚したければすればいいんじゃない?
そのぶん納税増えてナマポ生活も安泰(´・ω・`)

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:30
死んだら、無になることを考えると、
それが一番、心安らぐと思うよね。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:37
>>676
たらればが前提の話ワロタ

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:38
まあ未来を感じるからお金使っても
いいかなとは思うなあ結婚して子供できたら

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:48
>>759
あなたは両親お金持ちだから無縁じゃないのね

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:53
俺は結婚して良かったと思っているが他人も同じとは限らないし、もっと言えばカミさんだってどう思ってるかわからん。相手によるとしか言いようがないわな。損得も相手によるよ。物凄い浪費家かもしれないし、資産家出で多額の遺産が約束されてることもあるしな。でも損得だけで結婚すると大概うまくいかない。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:33:56
しかし日本人って本当に呑気だよな

いよいよ超超超少子高齢化と大人口減少時代に突入した始まりだというのに、呑気に独身たたきとかアホかと
本当にお前らの子供がこれから地獄をみるんだぞ?
脅しじゃないぞ?

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:07
>>798
その人生楽しいんか?w

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:10
> 経営コンサルタントの坂口孝則

物凄く頭悪いだろ
リスク分散はまだ分かるが生活費云々の話はナンセンス極まりない
家族全員が自分と全く人間とでも思ってんのか

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:12
白痴が書いた記事か?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:16
>>794
え?3000+600万×法定相続人の数だぞ?
ふつうの一戸建てあれば路線価で超えちゃうぞ?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:28
>>793
江戸時代の人口数知ってる?
国土狭いんだから1億なんかいらないよ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:35
>>796
固定資産税の支払いなんて庶民からしたらせいぜい年に12万ぐらいだぞ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:39
>>758
老健の話だぞ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:43
>>798
わいもそう思う
金持ちの家に生まれなかったのなら
親ガチャ外したのなら
生活保護受給が1番コスパいいと思う

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:34:55
>>790
まあその通りだ
100%同意
日本人が消滅しようがホモ・サピエンスが続けばなんの問題もない
というか続かなくてもなんの問題もない

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:12
>>810
クソ田舎の話か
それなら安心じゃね

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:15
>>733
どこかで見たが、モテるのは上位1割程度で9割は非モテ
既婚者の大半は非モテ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:17
既婚女性の独身女性イジメを規制すれば
独身女性の幸福度は上がる

独身男性と比べて独身女性は幸福度がかなり高いし

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:23
>>1
>ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
>やはり結婚はコスパがいいのだ。

どういう詭弁だよw
人数増えても収入は5倍になんねーんだぞ!
家族が増えても収入は増えねーから結婚したら金がかかるって言われてるだろ
収入無視すんなよw

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:23
>>805
楽しくある必要はない
楽であれば

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:26
>>788
オレ個人の話だからね

>>566くらい読めよ

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:27
こんな記事を書いても何のインセンティブもないという

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:35
>>803
そらまそうだな
ウチはツレが浪費家でもなく酒も飲まないタバコも吸わないがド級の同人オタ女
お互い自分の部屋からあまり干渉しないようにしてるわw

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:36
>>811
老健は追い出されるのが基本の施設なんだけど
何やかやでまた入りなおす人が多い

ただずっといられるものではない

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:39
>>806
最もコスパの悪い世の中に要らない職業の奴が言ってるってのは笑える

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:46
>>671
子供が素晴らしいなら沢山産み育てればいいだろ?
現実は言い訳並べて子沢山はまっぴらごめんな連中だらけでまるで説得力がない

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:35:55
>>793
マジで深刻さに気づいてないんだよ
これまでの自民党の売国もひどかったが、それとは次元が違う
本当に地獄が始まるのに、実感ないんだよな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:01
結婚して上手くやれる人らって才能だと思う
素直に尊敬する
自分はそれがなかった

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:06
>>805
コスパの話でしょ。
他人のために納税する子供を増やしてくれてありがとさん、ってなもんでしょ。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:11
>>792
氷河期は38歳〜50歳だから
産める女性も半々くらいかな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:13
>>815
つまりほとんどの奴は妥協結婚

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:26
2世議員を選び続ける阿呆が居るうちはガキ作ろうってならんな
まぁ直らんだろうけど

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:27
生涯独身が正解

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:41
>>825
お前アホだろw
何が地獄だよw
何も問題ないんだけどw

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:46
>>804
うーん、息子すでに英語ペラペラでグローバルで働く気満々だからなぁ、、日本が沈没してもヘーキヘーキ。
俺も一応外資民だから逃げ切れるかなと笑

日本におんぶに抱っこのお前は厳しいんじゃない笑

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:36:55
馬鹿なの?
全員働いてりゃそりゃコスパ良いけど、働き始めるまで幾らかかるかって話だろ?
5歳からカカオの実を収穫させる発展途上国ですかね。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:37:06
植物や細菌、昆虫の方が増殖力高いし、
そういう意味ではコスパ最強だな。

コスパって意味がよく分からなくなってくるがw

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:37:18
>>793
完全に政府の失策だよな
なのに誰も追及しないというか興味がないというね

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード