facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/15(日) 00:02:53.40
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652526986/
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★5 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652533930/

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:26:52.54
>>702
いや、個人的にはいつも65歳以上の
老人が全員死んでくれたら
本当にいい社会になるだろうなぁと、
妄想しているもんでね。

そう考えるとやっぱり俺も長生きはなんとく
個人的に嫌なんだよな。

20代の肉体と頭脳で70代になれるとかなら
また話は別だが。

平均寿命は70歳で十分だわ。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:26:58.45
恋愛経験値0のまま人生折り返してるからどうしようもねえや

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:04.42
>>710
人間、生まれてきてもどうせ死ぬんだから、人間にとっての究極の合理化とは最初から生まれてこないこと。
つまり、人類が滅亡することが、何よりの合理化でありコスパ最高なんだよな。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:08.90
ネットがなかったら孤独だったかもしれないな
テレビ見て独り言つぶやいている老人はボケちゃう
引きこもっていてもネットで会話してるから孤独なんて感じないな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:16
>>737
オレは独身だバーカ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:17
日本という国はどうでもいい。

人間という不幸な存在者をこれ以上増殖させないためには、
子供をつくらない選択肢が一番正しいと思う。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:31
>>739
基本的に親が先に死ぬけど相続税頑張ってね
恐ろしく高いから
物納で実家が無くなるのも珍しくないけど

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:38
ありがとう自民党
ありがとう上級国民
ありがとうNHK
ありがとう金持ち
ありがとう資本家階級

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:45
役所はたった一人に何千万も振り込んで返せとか言ってるみたいだし…税金なのに…

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:56
>>745
そう。まさにそれだ。
人類が滅亡するのが一番の善だ。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:28:03
うおおおおおコスパ最強!!!!
俺も結婚するぞするぞするぞ!!!!
相手おりゃん!!!!!!

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:28:13
>>743
憲法改正して、65歳以上は死刑という法律を作ったら、君の願望は実現するよ。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:28:15
独身を希望する者は若者の方が多いし
ソロハラするジジババを叩く流れを作ればいい

女性への人権侵害抑止という大義名分なんかいいな
オヤジのセクハラまがいの独身女性弄りは社会的に殺すところまでいけるし
既婚女性の独身女性への口撃も炎上させる余地はある

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:28:25
家族養うより独り身の方が安上がりだろが

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:28:28
>>749
ほとんどの奴が相続税とは無縁だぞ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:28:44
>>714
まあ追い出されるは流石に言い過ぎだけど施設によっては要介護度が上がると別の施設に移ってもらうことはある
要介護度が高い高齢者を専門に見てくれるとこ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:28:56
>>757
無縁で済まないけどね

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:29:02
2040には半分独身だから気楽やで

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:29:06
>>735
ここに書き込んでる独身は、

子供作って即

離婚だから、

永遠に誰からも相手にされず、

5ちゃん相手に

人生削って、死んでね


www.


女子が可哀想

www.

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:29:08
いや、収入が増えなきゃ負担が増えるだけだろ。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:29:29
>>735
金があったらすぐにでも結婚して子供2人欲しい

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:29:31
>>747

日本の平均年齢は世界最高の52歳

今後毎年150万人が死ぬが、産まれるのは70万人
毎年70〜80万人が消える(70万人というのは徳島県の人口が丸々消えるに等しい)
2100年には総人口6000万人まで落ちる事はほぼ確定

こんな地獄に子供を産み落とした既婚者の皆さんってサイコパスなんですか?
自分の子供が地獄を見るのが確定してるからって道連れにしようとするなよ、カス

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:01
家車保険妻子に金使うくらいなら風俗に金使いたい

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:07
>>758
現実知らないこどおじばっかだよなあ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:08
>>761
なんだそのキモい改行
さっさとしね

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:18
まぁ、『したい人』が出来ないのは政治が悪いよね

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:38
>>758
そういうんじゃなくて狂暴な普通の認知入った人だよ
車いすとか置物とかだったらまだしも
狂犬は本当に嫌われる
グルホ断られるぐらいの人が一番家族が悲惨だ

俺の家の近所には最後の駆け込み寺の精神病院がある

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:38
うまくいったらコスパがいいがハズレひいたら最悪だろ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:55
>>627
> 経済的リスクだろうね

オレ人結婚したら妻の親から結納返しとお祝いで1,000万円の小切手貰ったけどな

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:59
いや、ワンルームなら4万だし

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:30:59
>>763
年収300万円ちょいでもパートナーはできるよ
ソースは俺
それ以下は知らんけど

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:01
既婚男性と独身男性は別に仲良い人は仲良いし上手くやってるけど
既婚女性は独身女性にマウント取りがちで、独身女性は生きづらそうに思う

独身女性の為にも結婚制度改めたら良いと思うけど、マウントとりたい既婚女性がいるから難しいか

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:01
良いルームメイトがいたほうが独居より生活費が安くなる、は本当
だがクソみたいなルームメイトで住居汚損や転居になるとそうもいかないし
結婚して子供を産み育てるなら莫大な費用がかかる
そのへん度外視して結婚はコスパ良い!というのだいぶ嘘だな

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:17
コスパを突き詰めるなら自分の存在そのものが無駄なんだよなー

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:17
>>767
はーい


死んじゃいまーす


www.

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:20
自民党の政策みたら年寄りは大事だけど若い奴らのことはどーでもいいというのがわかるだろ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:27
>>765
人それぞれだからいいんじゃない?
俺は家族に金使う方がいいけど、独身だったらお前と同じ考えだったと思うわ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:32
>>764
オレは独身だ、ア~ホw

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:39
ジェンダーだかトランスフォーマーだかで解決するんでしょ知らんけど

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:42
こどおじは相続税の恐ろしさを知らないで平和ですね

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:43
ガキがいない場合の話やん

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:45
>>766
物とられ妄想とか弄便とか知ってるか?

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:31:54
>>777
素直でよろしいw

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:01
>>756
一人だと金使っても虚しいだけから逆に金が貯まるわ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:08
人間の存在自体が負債なんだよ。
そこを分かっていない人が多い。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:15
>>771
机上の空論に磨きがかかってるねw

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:18
>>759
相続税がかかる奴なんて9パーだぞ
91パーの庶民にはかからん

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:29
>>735
ぶっちゃけ死んだ後のことなんかどーでもいいわ
大体「日本がなくなるぞ」って言ったところで、この国が日本国名乗り始めたのもたかだか70年ちょい前、今の領土になったのも50年前だしな
そもそも世界中の極地以外、何ならその極地にすら数ヶ月滞在できる上に宇宙にまで進出して、さらに地上には70億以上の数の個体が生息してるような生き物が種の保全とか寝言は寝てから言えって話よ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:34
>>665
半分くらいくれてやれよw
セコイな

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:49
>>742
結婚するなら20代の内だろうな支援もその世代に充てるべき
30代になると色々分かってくるからどうしても打算的になるよな
まして氷河期世代以上とかは時間切れだし切り離すしかないわな

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:32:53
5年前に産まれた数が100万人割れてから
あっという間に84万人しか産まれてないのは
相当ヤバいよ

しかも人口が1億2000万人の国でだよ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード