facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 ウクライナ東部では、ルハンスク、ドネツク両州からなるドンバス地方で激しい攻防が続いている。英国防省は13日、ツイッターへの投稿で、ルハンスク州の主要都市セベロドネツクの西方でドネツ川を渡ろうとしたロシア軍部隊をウクライナ軍が攻撃し、ロシア軍に大きな被害が出たと分析した。

 英国防省によると、ドンバス地方の完全支配を目指すロシア軍は、同市周辺に展開するウクライナ軍を包囲し、孤立化を目指しているとみられる。渡河作戦は非常にリスクが高く、ウクライナ軍の攻撃により、ロシア側は少なくとも大隊戦術グループ(800~1千人規模)一つが軍用車両や渡河用のはしけなどを失ったと分析した。

 ただ、ロシア軍の攻勢は続いており、米CNNはセベロドネツクに隣接するルビジューネについて「ウクライナ軍は数週間持ちこたえた末、同市から撤退した」と報じた。

 ウクライナ軍参謀本部による…(以下有料版で,残り500文字)

朝日新聞 2022年5月13日 21時37分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5F72S6Q5FUHBI031.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
★1 2022/05/13(金) 22:18:24.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522750/

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:45:59.24
露宇戦争の勝者は何故かアメリカと中国になるだろうなw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:46:01.42
露助軍全戦力の何パーセントくらい削れたんだろう?
兵力も多いけど陸空軍兵器の数は桁違いに多いからな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:46:21.81
>>10
中国はさすがにレベルちげーぞ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:46:49.72
無計画な侵略で傭兵は寝耳に水だったんだろうな。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:47:32.55
>>125
イケイケだろうな。
ロシア製もNATO製も扱える部隊になりそう。
これで海軍、空軍も揃えば、怖いな。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:47:40.44
ウクライナがんばれー
ウクライナが好きなわけじゃないけど
ロシアの敗北は日本にプラスだ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:48:04.44
>>64
無理ゲーだろうね
さらにそこら相手だと戦線が延びちゃうんで補給が困難になるよ
つーてもウクライナが予想外に善戦してるのは欧米による装備チートのお陰だろうけどね

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:48:21.87
>>132
中国の兵隊は一人っ子政策のヤツらだからどうかな?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:48:47.62
>>126
ミシュランのコピー品らしいな
日本の民生品以下の品質らしい
軍用なのにw

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:48:48.57
結局核ミサイル持ってるかどうかなんだよ
こんなクソ雑魚ロシア軍が今まででかい面出来てたのは

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:48:52.86
ロシア軍の本当の敵は後ろにいる士官なんだよな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:48:52.95
>>2
専門用語を知ってる俺えらいなのか本当に普通に理解してもらえると思ってレスしたのか

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:49:51.11
>>53
自分で調べないバカ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:50:01.76
黒海のロシア軍が甚大な被害どころか先月くらいにはすでに
撃沈され過ぎてまともに動ける艦が無くなってたやん?

つうかイギリス政府がロシア負けてるって情報を出してるのに
アメリカのCNNはロシア負けてない!って言い張ってるのか…

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:50:12.37
>>127
死刑はない、ちゃんと弁護士つけてくれる。
投降兵 増えるか?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:50:22.91
> ロシア軍に大きな被害が出た
> 軍用車両や渡河用のはしけを失った
これが大本営発表か

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:50:38.70
>>10
中国軍はお仲間のロシアから兵器を供与されてるから本家以上に弱いよ

今真っ青だと思うよ

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:50:59.46
>>137
団塊以上でしょあなた

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:51:00.04
>>43
ソ連軍は指示通り逃げようとした兵士も、避難する女子供も全部殺したよ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:51:04.48
へなちょこ黒海艦隊撃破して調子に乗った国

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:51:52.75
>>85
なにっ!?
それは間違いよ
死体は切り刻んで畑に撒きなさあい!!
それが荒れ地を甦らせる早道じゃからねえ!!

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:52:16.21
ウクライナの何の罪も無い民間人を大量殺戮しているロシア兵は全滅していいわ

ここまで見た
  • 152
  • 名無しさん@13周年
  • 2022/05/15(日) 00:43:24.16
ロシア側は2か月前は首都まで攻撃できてたのにな
東に集中するはずがすっかり防戦になっとる

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:52:57
ロシアざまああああ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:52:58
>>131
数は多くても実際稼働出来る兵器って少ないらしい
アメリカでさえ70%くらいだからロシアだと50切るんじゃないかって
兵器損失で言うと4割越えてるって情報も出てるね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:53:33
今回、ウクライナ軍が撃ち込んだ155mm榴弾砲の威力は
サッカー場のセンターに落ちると
ゴールキーパーの位置に立っている人間が破片で引き裂かれるくらい

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:54:29
中国の空母も、たしかロシア製の中古を改造したものだっけ?
ロシア製の兵器がこんなに使えない代物ばかりだとはと中国も今頃顔真っ青だろうね

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:54:40
>>144
投降したら金くれるとかも無かったっけ?
俺ならウッキウキで投降するわ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:54:59
>>155
ベンチに居るやつの内蔵は破裂して、観客席にいるやつの鼓膜は破れる

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:55:06
こんなにウクライナの攻撃がピンポイントなのは宇宙から偵察人工衛星で露助の動きを観察してる雨が裏でコッソリウクライナ軍に露助の居場所を教えてその際に使う武器や数量を教えたり指示したりしてる可能性が有るんじゃないのかな?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:55:30
>>150
婆さまがロシア兵士のポッケに
ひまわりの種だしな。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:55:53
投降したロシア兵のスマホのプライベートな動画が公開されてるけどあれは問題ないんか…?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:55:59
>>10
中国海軍は水上艦艇の数だけで言ったら海自を超えてるから
質より量で突っ込まれたら厄介

去年だか一昨年は海自の汎用護衛艦に相当するフリゲート艦を1年で10隻くらい就役させたはず

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:56:26
>>137
爆発かなんかの訓練のときに
若い兵士を上官が引っ張ってて
いまどきだなーってちょっと前に思ったけど
それもひと昔前だなw

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:56:47
くそざまあ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:56:55
>>160
あれは時期が違うらしいな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:57:35
>>154
ウクライナ戦に投入した4割かな?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:58:18
オリガルヒの貢献が足りんのじゃないか
もっと国家に命を捧げなきゃ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:58:30
眠れる獅子が単なる惰眠を貪る豚なのは今に始まったことじゃない

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:58:55
>>160
そういやウクライナってヒマワリを多く育ててるらしいね
油を取るとか食ったりするんかね?
ちなみに意外と美味かったよ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:59:13
>>156
空母ヴァリャーグはウクライナ製だったりします

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:59:14
アメリカから特攻型ドローン供給されるのかされてるのか
あれは厄介というか凄いよな
筒に入っているドローン発射して目的の場所へ落ちてゆく
一回飛ばしたらしばらくは上空で待機
どこから来るかわからんのとどこで飛ばしたのかもわからん

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2022/05/14(土) 23:59:18
>>97
ソ連なんて見掛け倒しの大きいあばら家みたいなもんだから、一発蹴っ飛ばせばあっという間に崩壊するから余裕的な慢心と
バトル・オブ・ブリテンで劣勢だったから国内の支持率低下を避けるために景気のいいニュースをぶち上げてみたいな理由もあった記憶

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:00:23
>>157
露軍の武器持って投降したら更に報奨金も出すぞってのもあったな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:00:35
>>162
数は何の意味もないのがロシアでよく分かったと思うが

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:00:46
雑魚ロシア

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:00:49
>>169
国花だけど、糧食用らしいよ
超寒い地域だし、夏に咲き誇るひまわりは、ウクライナ人の心の支えでもあるのだろう

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:00:50
ロロロロシア

ロシア

ロシア ルーサー

今すぐ心に白黒つけて~♪

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:00:54
>>167
友達の家の地下室とかで
暗殺されてる人がかわいそうじゃん
金もむしりとられるのかな

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:01:11
>>165
婆さま「罰当たりめ、あんたは、ひまわりの肥やしになる」。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2022/05/15(日) 00:01:13
黒海艦隊全滅させたれ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード