facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※「入社前後のトラブルに関する調査2022」日本労働組合総連合会(略称:連合)調査【期間:2022/2/28~3/2、対象:大学卒業後に新卒で正社員として就職した全国の入社2年目~5年目の男女1,000名】公表:4月28日

新卒入社、3割が3年以内に離職―連合調査 : 最多の理由は「仕事が自分に合わない」
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01324/

2022.05.12

終身雇用が当たり前だった世代には、入社3年もたたないうちに3割もの人が辞めるなど信じられないことかもしれない。イマドキの若者にとっては、ガマンしながら定年まで働き続けていたことが信じられないのかもしれない。

日本労働組合総連合会(連合)が2022年2月末から3月初にかけて、大卒で正社員として就職した入社2~5年目の人にアンケート調査を実施、1000人の有効サンプルを集計した。

最初に就職した会社を選んだ理由(複数回答)は、「無期雇用(正社員)」であることが33.9%と圧倒的に多く、「業務内容に興味があった」20.7%、「やりがいのある仕事」20.1%が続いた。「福利厚生」「年間休日」「転勤がない」などのワークライフバランス項目はいずれも10%台だった。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1789496/1789496.png

最初に就職した会社で現在も働き続けている人(育児休業など休職中含む)は66.8%。「半年以内に離職」7.7%、「半年~1年以内に離職」6.2%、「1~2年以内に離職」10.4%、「2~3年以内に離職」5.2%で、ほぼ3割が3年以内に離職していた。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1786338/1786338.png

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:42:03.04
糞みたいな仕事しかないからな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:45:10.80
>>1
その理由は理解するけど
それならたとえどんなに入りにくい業種職種でも
最初からそこを目指すべきだよ

それが叶わず第2志望以下のところに就いたのなら
そもそも当初目指していたところなんて後からでも無理だったという事

目指していた業種職種に就けたとしても
ブラック社風やブラック労働環境で無理だったというなら
どんどん同業他社へ転職すべきだとは思う

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:47:50.02
>>265
むしろそんな企業風土や労働環境がそいつをADHDにさせている
ADHD自体は遺伝性だがそれを発症させるスイッチはそんな外的要因

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:48:29.13
あいうえお

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:50:25.60
合わないんじゃなくて自分から合わせる気になってないだけ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:50:53.63
今は正規社員は要らんみたいよ?
非正規だけ欲しいそうだわ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:51:26.86
わざと遅刻ギリギリを狙って行ってるねん
朝イチからこのスリルよ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:52:27.66
むしろ当然だろ
3年以内に「失敗した」
ってことには気づく
馬鹿でない限り

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:53:55.06
30年前もそうだったぞ

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:54:40.44
>>1
>イマドキの若者にとっては、ガマンしながら定年まで働き続けていたことが信じられないのかもしれない。

いやいや、仕事できない窓際族が定年まで在籍できて、しかも毎年給料が上がり続けていたってのが信じられない。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:16.26
>>897
業種は何?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:56:59.61
ちゃんと仕事できる7-8年先輩がちっとも昇進しないの見れば「ここにいてもダメだな」ってなるからね

あとはどんな会社でも配属先の問題は有る
この部署で何年やってもダメだろ・・・とかさ

まあ成功するかはまた別の話

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2022/05/15(日) 03:57:16.34
>>895
20年前は批判が多かったで

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:02:17.97
みずほ銀行 採用激増の裏に離職者激増(仕事)
http://www.mynewsjapan.com/reports/335

◇5年で6割超が辞めた

 たとえば2001年入社の同期は基幹職(総合職)が330人とただでさえ少ないが、現在、120~130人程度しか残っておらず、

離職率は実に5年で6割超と、外資系コンサル会社より高い異常な水準だ。

 まさにこれから戦力になろうという20代後半で6割も辞めてしまったら、採用を激増させて補うしかない。

2007年は2,350人中、基幹職だけで1,100人も採る計画だ。

6割辞めた2001年入社組から5年遡ると、96年に旧富士銀に入社した基幹職の同期は208人で、現在33歳前後になる。

「私が退職した2004年まで残っていた同期は、およそ半分でした」

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:02:20.98
ブラックなら即時逃げるに限る
石の上にも三年など馬鹿がやる事

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:04:15.21
>>577
堪え性が無いというか、他人の気持ちを汲み取れない人は増えている。我慢しなくなっただけかもしらん。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:06:27.53
>>1
30年働いているが自分は会社に合ってると思った事はないなw

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:07:05.10
>>896
ドイツの大学進学率はすでに4割以上
職人制度は過去の話だぞ
ほとんどの子が大学進学コースを選ぶ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:08:02.36
給料泥棒の老害に合わせるボランティアってw

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:09:41.01
これを若者は堪え性がない、と捉えるのは間違い
俺は若者は非常に賢いと思う
合わない会社は3年どころか3か月、できれば3日で辞めた方がいい
早ければ早いほど賢い

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:11:18.52
ソーシャルメディアでは大声上げてるけど実社会ではほぼ見かけない自分探し大好きな堪え性のない弱い日本人の若者さんが神と崇める成田博士は、社会経済学で近年導き出された金を稼ぐには非認知能力が必須ってエビデンスについて大筋で同意してバカで弱いTwitter系の若者さんはみんなぽいされた事実

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:11:32.37
我慢する必要がないことを我慢しなくなるのはいい事だが事態が動き始めると行き過ぎるからバランスが悪くはなるわな
今まで是正してこなかったから自業自得だ、それこそ今まで放置してきた世代は我慢しろ

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:13:47.99
>>917
その通り。
短期間で3回くらい転職するともうどこも雇ってくれなくなるが
コンビニでバイトでもして生きればよい。
もしくは共産党か創価学会に入って生活保護なんて人生もありだ。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:14:04.51
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。

職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである

一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:20:09.18
>>917
でも新卒で入った会社辞めたら次は派遣アルバイトしかないよ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:21:01.55
それなりの人気部署でインターン一ヶ月とかやらせてそれとぜんぜん違う部署とかも辛い

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:21:25.15
上司がじゃないんだな

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:22:10.91
>>1
パワハラセクハラが当たり前のように横行していた20年前ならともかく
色々と厳しくなった令和においてもこの離職率の高さはどうしたことだ?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:22:49.60
こいつらのために氷河期は犠牲になったんか😰

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:24:03.04
>>926
いったい何十年同じ恨み言ほざいてんだよじじい

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:24:53.54
>>921
最近の派遣は全然使えないよ
すぐ辞めるし

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:25:22.40
氷河期の頃なら考えられないね
まあ若い奴にとってはいい時代にはなったよ

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:26:00.79
>>927
氷河期のナマポ代頑張って稼いでね😰

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:26:50.98
うちの子は新卒後5年ぐらい同じ所で働いてるけど「就活が大変だったからもう2度としたくない」かららしい
合う合わないを見極めて転職しようとするのはある意味真面目なのかもしれないよ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:27:26.52
>>928
派遣社員に金と時間をかけて教育しようなんて企業はないからね。
元正社員で何かの理由で仕事やめた人が派遣で再就職なら有能な人もいるけど
新卒の時から派遣とかいう連中が使い物になるわけがない。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:28:38.33
>>911
大学卒業して銀行務める思考回路がマジで理解できん

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:31:10.27
>>933
大学卒業しても何か知識があったりスキルがあったりするわけじゃないから
銀行員でも道路清掃でもトラック運転手でも好きにすればいいんでは?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:31:36.87
>>931
ある意味無謀と思うけどな

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:32:58.15
スキルとのミスマッチなのか
環境とのミスマッチなのか...

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:33:38.44
>>933
今どき居酒屋の店長やるにも学卒が要求されるので

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:34:41.12
>>936
新卒3年でミスマッチするほどスキルのある奴なんていない。
嫌なことはやりたくないだけだ。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:35:33.66
新卒でやめた理由が残業一切払わないからだった

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:38:23.79
3年も掛ける時点で無能
俺なら3時間

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:40:12.52
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから

その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという
倒錯した状況が発生する

20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:43:14.67
>>941
新卒採用の時点で有能な日本人などいない。
架空の生き物の話はやめたまえ。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:44:43.28
合う仕事がみつかればいいですね笑

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:45:12.13
自分に合う仕事なんて存在しない
無い物を探しても見つからない

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:46:07.33
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度

「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:50:52.65
企業は社員教育コストを嫌がる
学校はスキルが身に付かない
でも新卒採用
色々な矛盾があるな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:53:49.26
合うとこまで何度も転職して何か悪いんか?
転々としまくって今のところは10年勤めてるが

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2022/05/15(日) 04:55:15.90
合う仕事見つけられる奴なんて一握りしかいないよ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード