facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※「入社前後のトラブルに関する調査2022」日本労働組合総連合会(略称:連合)調査【期間:2022/2/28~3/2、対象:大学卒業後に新卒で正社員として就職した全国の入社2年目~5年目の男女1,000名】公表:4月28日

新卒入社、3割が3年以内に離職―連合調査 : 最多の理由は「仕事が自分に合わない」
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01324/

2022.05.12

終身雇用が当たり前だった世代には、入社3年もたたないうちに3割もの人が辞めるなど信じられないことかもしれない。イマドキの若者にとっては、ガマンしながら定年まで働き続けていたことが信じられないのかもしれない。

日本労働組合総連合会(連合)が2022年2月末から3月初にかけて、大卒で正社員として就職した入社2~5年目の人にアンケート調査を実施、1000人の有効サンプルを集計した。

最初に就職した会社を選んだ理由(複数回答)は、「無期雇用(正社員)」であることが33.9%と圧倒的に多く、「業務内容に興味があった」20.7%、「やりがいのある仕事」20.1%が続いた。「福利厚生」「年間休日」「転勤がない」などのワークライフバランス項目はいずれも10%台だった。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1789496/1789496.png

最初に就職した会社で現在も働き続けている人(育児休業など休職中含む)は66.8%。「半年以内に離職」7.7%、「半年~1年以内に離職」6.2%、「1~2年以内に離職」10.4%、「2~3年以内に離職」5.2%で、ほぼ3割が3年以内に離職していた。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1786338/1786338.png

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:06:41.83
養老孟司の本を読めと言いたい

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:06:51.85
>>1
>>新卒入社、3割が3年以内に離職―連合調査 : 最多の理由は「仕事が自分に合わない」

ようこそ、非正規地獄へ・・・ってことかな?

労働力人口(非正規割合の推移) ~増える非正規、変わる非正規~
https://www.transtructure.com/hrdata/20210126/
平成元年の非正規割合は約20%でしたが、平成31年には約40%と、雇用者の5人に2人が非正規雇用者となっています。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:07:17.38
オレは新卒が辞めると言い出した時に話し合いしてたら、あんたみたいになりたくないんだよ!と言われた…
すんません…

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:07:21.84
>>663
ナショナルの頃からあるぞ
研修の人が近所のナショナルショップで庭掃除してたわ

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:07:24.03
まぁ、だいたい離職の原因は人間関係だよ
「上司が嫌いだから」なんて理由をバカ正直に言うヤツは居ない

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:07:33.81
耐えたやつが偉いってのは人がいくらでも入ってきた昔なら正しかったんだろうけど
今その昔の理屈のままで上司やってると新しい人が誰もこなくなって
頑張って耐えてる残ってる奴が最終的にぶっ壊れてどっかで詰むことになるぞ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:07:54.04
>>597
結局、暴力の有無が大きな違いなんだろうな
痛みに勝る強制力は他に無いという証左

叩かずに歪みを直すのは本当に困難

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:09:01.92
超大手の人事部長と話した時に
3割使える人を採用できた年は大当たりと言ってた
まぁ企業側も期待してないんだから、雇われる側は気楽に
とにかく自分のいいように選択していくことだ

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:09:06.97
氷河期だけど、新卒3年目で中小オーナー企業から大手に転職したわ
こういう前向きな理由もあるから一概に問題視してもな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:09:28.21
>>659
人間関係つらいのよ。
中小企業で転勤なんてもんもないから上司が辞めるまでずっと固定。
しかもその上司が性格悪いときたもんだ。
この世は凡人以下には地獄だよ本当。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:10:00.03
まあ色々若者に原因はあるけど
会社側は時代に合わせないとな

とりあえず何も考えずに採用して
適当な研修して
数合わせで配属とか前時代的な方法では上手くいかない

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:10:32.18
>>669
すぐ上にいて草

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:11:16.60
>>653
俺工場勤務だけど、工場と言っても普通のビルにあるようなオフィスと工場の最新設備が合体したような工場なんだが、ここもダメなのか?
技術職でそれなり貰えてるし満足してるんだが、まあスーツは着ないけど

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:11:19.03
周りの先輩に自分の将来像が重なって絶望するって事じゃん
ちゃんとカツラで隠しとけよ!

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:11:20.94
>>653

現業部門がある企業なら現場を知らないと話にならんだろ。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:11:43.30
>>673
フランチャイズのコンビニから直営店のコンビニに転職できたんですね、おめでとうございます。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:11:54.08
新卒3年間の離職率が低いのがよい会社
って言われるのでうちの会社は3年間は
とにかく辞めさせないようにしだした

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:12:18.28
>>674
おい?人間関係って個人の話じゃねえのか( д ?⊂彡☆))д ?)パーン
なんか騙されたわけでもあるまいし

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:12:24.26
>>666

非正規だけじゃない。精神障害者、LGBT、工作員入れ混じって、崩壊してるって。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:12:28.10
自分に合う仕事が無いと辞める人は
就活せずに引きこもるのが最短ルートw
そもそも大学すら入る必要ない中卒で十分

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:13:47.51
>>681
まさに現代日本の問題点の縮図みたいな行動・・・

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:13:47.94
>>653>>663
鼻っ柱をへし折って下積みさせるという理由もあるが、
単に人事が自前の研修を面倒がって現場や下請けに押し付けてるだけということも多い。
押し付けられる側をやらされて痛感したわ。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:13:48.18
ウゼェw

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:14:03.81
>>653
豊田章男だって最初はライン工スタートだったろ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:14:18.63
若い子育てらんないヤツっているしな
その上司より仕事できるヤツじゃないと
部下が務まらない
バカバカしくなって結局辞めるんだけどな

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:14:34.09
>>682
そうそう。
ただ俺が弱いだけ。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:14:59.67
>>679

上級国民なら本社の楽な閑職で管理監督やれるのに。5億はもってるだろう9時5時民いるだろ。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:15:34.01
日本の企業が淀んだ沼のようになりがちなのは当たり前だな

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:16:24.20
みんな嫌な上司や厳しいノルマ自爆営業に耐えて頑張ってるんだからな
君も頑張れ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:17:19.93
>>693
いや、自爆営業はさっさとやめろよw

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:17:47.57
>>663
量販店で売ってる冷蔵庫の販促もパナは必死だったが三菱電機は適当で、会社のヘコタレぶりの差を感じたわ。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:18:40.69
>>690
別に「弱い」とかじゃなく・・・
ん~、ニーズに答えられることをやれば?ニーズだよ?ニーズ?

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:20:32.77
>>688
いちおう経験してみる程度だろ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:21:27.98
泳げ鯛焼きクン

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:21:40.17
>>641
ナルシシストも多いよ
ナルシストじゃなくナルシシストね

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:22:54.45
リモートワークで若手が孤立して離職という例も増えているらしく、
若手をフォローする専任の先輩が複数人任命されたりする。
まるでご学友や護衛官をつけてもらえる皇族みたいに過保護。
そんな育成プログラムが入社三年目まで続くので、本人も面倒見る側も疲弊しまくり、
本業に影響出まくりで本末転倒なのがうちの会社。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:22:55.26
日本の雇われの大半はスキルも適性も活かせないブルシットジョブをやらされるからな
自分で仕事作れないやつはそれでいいけどな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:23:30.84
>>699
陛下になんの関係が

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:23:50.05
まあ、実際合うか合わないかなんてやってみないとわからないだろうしある程度辞めるのは
しゃあないと思うけどね。経験者採用だって1年以内にそこそこ辞めていくし

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:24:43.22
自分なりの強みがあるんなら転職でギャンブルしてもいいんじゃないかな
学歴くらいしか強みがないなら給料下がるだけだからやめとけ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:24:58.33
調査だけなら猿でもってできらぁな
こんなもんに金取られとるんか

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:24:58.51
日本の小会社のほとんどはブラック勤務だろ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:25:45.08
>>680
お前は自分の経験の範疇でしか想像できない底辺の好例だなw

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:26:06.38
なんかのアニメで「きっと何者にもなれないお前達に告げる」ってやってたな

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:26:10.32
>>697

一応の経験もないと、知ったかぶることすらできないからな。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:26:46.46
自分に合う仕事なんてほとんどない。すべては妥協。
学校で社畜育成されてきただろ?上の人間には逆らわずにはいはい言って理不尽に怒られても上の人間に評価下げられないように黙って従う教育を
仕事は金を稼ぐ手段として割り切れ、やりがいなんてないよ。やりがいは仕事の外で見つけろ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:26:54.95
>>697
父親から「特別扱いはしない」と普通に履歴書出して一般社員として入社しているぞ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:00.08
>>700
俺みたいな孤立して仕事したい奴雇えばいいだろ

ここまで見た
  • 713
  • 名無しさん@13周年
  • 2022/05/15(日) 01:28:39.24
監査を入れれば、拾い上げたブラック違法が八割の統計もあるんですの。

嘘つきを 屑が支持して 馬鹿を煽る 移民党 www

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:27:52
コロナ世代は氷河期よりも底辺は地獄になりそうだな
まあ介護なんて選ぶなよ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2022/05/15(日) 01:28:01
自分が仕事に合わないだけで仕事がお前に合わないわけではない

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード