facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

※「入社前後のトラブルに関する調査2022」日本労働組合総連合会(略称:連合)調査【期間:2022/2/28~3/2、対象:大学卒業後に新卒で正社員として就職した全国の入社2年目~5年目の男女1,000名】公表:4月28日

新卒入社、3割が3年以内に離職―連合調査 : 最多の理由は「仕事が自分に合わない」
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01324/

2022.05.12

終身雇用が当たり前だった世代には、入社3年もたたないうちに3割もの人が辞めるなど信じられないことかもしれない。イマドキの若者にとっては、ガマンしながら定年まで働き続けていたことが信じられないのかもしれない。

日本労働組合総連合会(連合)が2022年2月末から3月初にかけて、大卒で正社員として就職した入社2~5年目の人にアンケート調査を実施、1000人の有効サンプルを集計した。

最初に就職した会社を選んだ理由(複数回答)は、「無期雇用(正社員)」であることが33.9%と圧倒的に多く、「業務内容に興味があった」20.7%、「やりがいのある仕事」20.1%が続いた。「福利厚生」「年間休日」「転勤がない」などのワークライフバランス項目はいずれも10%台だった。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1789496/1789496.png

最初に就職した会社で現在も働き続けている人(育児休業など休職中含む)は66.8%。「半年以内に離職」7.7%、「半年~1年以内に離職」6.2%、「1~2年以内に離職」10.4%、「2~3年以内に離職」5.2%で、ほぼ3割が3年以内に離職していた。

https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1786338/1786338.png

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:05:39.23
安倍に聞いてみろ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:06:35.28
3年やれば適性あるかわかるから妥当だろ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:06:43.75
去年入った新入社員が、出勤率5割切ってるのにまだしぶとく粘ってる

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:07:05.56
仕事が出来ないの間違いじゃね?

ここまで見た
  • 6
  • 名無しさん
  • 2022/05/14(土) 22:07:55.55
自分を仕事に合わせんだよ小僧

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:08:10.91
>>1
無理に働いたところで給与上がらないからな
転職して上げた方が早い

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:08:12.35
6割が辞めればそれが常識になる

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:09:07.39
ついていけないだけなのに
自分にあわないってw

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:09:31.19
若い頃ならいいんじゃね
ただフラフラしてなんのスキルもないまま年取ったら詰むけど

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:09:33.91
仕事は同じ会社で長く続けないと意味ないと
叫んでるのはサンクコストにこだわってるアホの
ポジショントーク

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:10:04.80
※関連リンク

https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/

入社前後のトラブルに関する調査2022[2022年4月28日掲載]
PDF(685kB)

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:10:23.41
おや、退職理由の9割は人間関係と聞いたが違うのか
掘り下げると上司、同僚が糞がダントツの退職理由だったかと

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:10:42.76
新入社員はこんなにも楽しそうに踊っているというのに
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1497104127025094658/pu/vid/480x852/82huBDlBNaTbvmlB.mp4

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:10:53.56
40代だが新卒の時も同じこと言われてたわ
いつの時代も同じじゃねーの

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:10:54.73
若いうち苦労しとけば終身雇用と年功序列で中高年期に報われる社会じゃなくなったからな
幹部コース乗れないとわかったらさっさと見切りつけてそこそこの待遇で合うところ探すべきなのだろう

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:10:59.02
なんやかんや言っても面白みのない仕事はしんどい
慣れてくると冷静に色々考えてしまうから3年で見切りを付けるのは妥当な線だろう

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:11:01.60
新卒が無能なお荷物なのは昔から同じこと
仕事の前にそこを教えてやれよ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2022/05/14(土) 22:11:36.00
これ昔から率はそんなに変わってないよね
新卒カードは未だに大切なのに
ブラックなら即辞めを勧めるがw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード