-
- 1
- 愛の戦士 ★
- 2022/05/14(土) 21:02:43.34
-
チューリップテレビ 2022年5月10日(火) 17:11
富山市の小中学校再編計画で北部地域の保護者や住民を対象にした説明会が、9日夜、開かれました。地元校の存続を求める保護者や住民からは反対の声が相次ぎ、怒号が飛び交う場面もありました。
男性:「統合ありきで話してるじゃないですか!」
富山市:「いや、これはあくまでもたたき台ということで…」
男性:「学校がない地域、例えば校下に転入してきた人が来るわけがない」
男性:「計画を一旦白紙に戻すことを検討するべきではないかと思っております」
女性:「富山市の教育委員会、不信感でいっぱいです」
富山市北部、岩瀬小学校の体育館に響いた怒りの声…。
9日夜開かれた、富山市北部地域の住民説明会の一幕です。
北部地域では、岩瀬、針原、浜黒崎の3つの小学校が再編対象で、
▼岩瀬小を萩浦小に統合する案
▼針原小と浜黒崎小を大広田小に統合する案
▼針原校区を2分割し一方を新庄北に、もう一方を浜黒崎とともに大広田に統合する案の3つが示されています。
富山市教育委員会は、再編の理由として北部地域の児童数が5年ごとにおよそ150人ずつ減る見込みである点などをあげました。
しかし、地元校の存続を望む保護者や住民からは反対の声が相次ぎました。
男性:「もともとたたき台をつくるところからおかしいのだと思う。最初のスタートからおかしいのだと思う。市の案はもちろんあるけど、地域の人も含めて一緒につくればいいんだよ」
男性:「来週岩瀬で祭りがある。そういうことはわかっておられるんですか。まず岩瀬小学校の実情をしっかりつかんで岩瀬小学校の名前出してくださいよ」
男性:「水橋地区のように小さいところがいくつか集まって新しい学校をつくって、というのなら話はわからないこともない。でも北部地区の案を見ると、さっき出ました吸収合併です。人数合わせ、数合わせで近場の大きなところへって…。そんなふうにしかとれません」
また、市教委が適正とする通学距離への質問では怒号が飛び交う場面も…。
※続きはリンク先で
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/42009?display=1
★1:2022/05/11(水) 15:28:38.01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652250518/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652341572/
-
- 224
- 2022/05/14(土) 23:53:56.73
-
>>109
お前がスクールバス会社を立ち上げて全国展開すればいいじゃん
一手に仕事を受けたら億万長者だぞ
-
- 225
- 2022/05/14(土) 23:55:41.54
-
>>222
でねーだろw
八尾の田んぼで見たことあるけど、岩瀬じゃでないと思うが
俺は数年しか住んでなかったからわかんけど、八尾とか猪谷の小学生はどのくらい歩いてるんだ??
-
- 226
- 2022/05/14(土) 23:56:48.57
-
片道10kmだったよ
-
- 227
- 2022/05/14(土) 23:57:43.18
-
6km歩くとかそういう問題じゃないんだよ!
無計画に住宅を建てる事を許可した行政の問題なんです。
失敗は仕方がないから今から、家と土地を適正価格で買い取ってコンパクトシティにすべきです。
田舎に住むなら6kmどころか10kmだって歩かないといけない。
-
- 228
- 2022/05/14(土) 23:57:49.57
-
埼玉だけど小学1年2年のころ往復5キロ歩いて通学してた
-
- 229
- 2022/05/14(土) 23:58:32.45
-
>>222
本州にヒグマはいないよ。
ツキノワだったら臆病だから防犯ブザー鳴らすだけで逃げてくわ。
-
- 230
- 2022/05/14(土) 23:58:33.04
-
>>225
それが岩瀬じゃないけど浜黒崎に出たんだわ
川沿いに北上したらしい
-
- 231
- 2022/05/14(土) 23:58:52.95
-
まとめてスクールバスだね
バスのレンタルと運転手の確保のほうが僅かな子供のために教員を学校ごとに置くより遥かに安上がり
都心から一時間位の田舎でもかなり広域でスクールバス使って子供集めてる
-
- 232
- 2022/05/14(土) 23:59:44.70
-
片道6kmはきつい
-
- 233
- 2022/05/15(日) 00:00:00.21
-
通学バス使えば?
統合された田舎の学校じゃ方面別にバス出すの普通だが
-
- 234
- 2022/05/15(日) 00:00:49.96
-
>>196
田舎で防犯ブザー鳴らしても人がいないから意味ないよ
-
- 235
- 2022/05/15(日) 00:01:15.23
-
>>232
往復やで
-
- 236
- 2022/05/15(日) 00:01:15.74
-
>>232
片道3kmを歩けないって言ってんだよ。田舎のモンペどもは。
呆れるだろ?
-
- 237
- 2022/05/15(日) 00:01:44.78
-
>>227
無計画に住宅を買う方が問題なのでは?
学校と医者とショッピングセンターは必須だぞ?
-
- 238
- 2022/05/15(日) 00:02:35.17
-
田舎ならこの程度の距離の通学は普通にある
でも小学校なら普通はスクールバスを出す
-
- 239
- 2022/05/15(日) 00:02:44.36
-
>>226
小学校は走って1分かからなかったから、休み時間にウ◯コしに帰宅してた
-
- 240
- 2022/05/15(日) 00:03:48.92
-
>>236
あれ?都会って利便性が売りじゃなかったっけ?
-
- 241
- 2022/05/15(日) 00:05:05.32
-
>>234
こんな防犯ブザー
https://otta.shop/products/otta-g
最大10秒のボイスメッセージを相互に送れる
防犯ブザーを鳴らすとGPS情報と周りの音声をパパママへ自動送信
-
- 242
- 2022/05/15(日) 00:05:05.95
-
>>63
6kmなら歩きでも40分掛からんわ
-
- 243
- 2022/05/15(日) 00:05:20.80
-
学校は消滅させればいいよ。要らねえよ、あんなもん。
-
- 244
- 2022/05/15(日) 00:06:06.36
-
>>92
スクールバスはお金がかかる。
目的は、人口を減らしてコンパクトシティを実現することなんです。
住んではいけない地域に人が住んでいる現状を肯定してしまうバスは選択肢から外れるんですよ。
-
- 245
- 2022/05/15(日) 00:08:02.22
-
>>240
過密な都会の道は田舎と違ってコンビニまで行くのにいちいち車に乗ってたら危なくてしょうがないんだよ。
-
- 246
- 2022/05/15(日) 00:12:48.46
-
>>245
都会じゃないけどコンビニより駐車場の方が遠いですw
-
- 247
- 2022/05/15(日) 00:12:49.90
-
片道たった3キロじゃねーか
田舎なんて片道だけで6キロとかあるぞ
-
- 248
- 2022/05/15(日) 00:15:55.94
-
>>231
岩瀬地区に限り、
LRT通学利用誘導でしょう。
スクールバスだと
LRTとがっつり併走
小学校手前で踏切
市中心部へ向かう片側1車線で渋滞誘発
で条件が悪すぎてNG
-
- 249
- 2022/05/15(日) 00:16:12.64
-
>>247
グンマーかよw
-
- 250
- 2022/05/15(日) 00:16:56.53
-
親が責任を持って子供の登下校の送迎をすりゃいいじゃん
歩いてると誘拐される危険性もあるしスクールバスとかだと事故発生の危険性もあるしな
自分自身の子供を養育するのは親の仕事だろ
-
- 251
- 2022/05/15(日) 00:17:47.81
-
まぁどーでもいいけどそんなとこ住むなクズ
-
- 252
- 2022/05/15(日) 00:19:39.88
-
歩けるっつってんだろ
-
- 253
- 2022/05/15(日) 00:21:24.38
-
そりゃ春の晴れた日、普通の身体の人で荷物も無いなら歩けるだろう、皆そんなイメージで意見してるんじゃないか?北陸の雨の頻度は高いぞ。冬の雪はどうする、悪路だ。
雪がなくても冷たい雨が降る中6歳7歳が往復6km歩く。富山の夏は想像以上に暑い、週5で6km歩いてバテない大人がどれだけいるんだ?体の弱い子だっているんだ、怪我だってよくする年頃なんだ、体調だって崩すんだ、トイレにだって行きたくなる。それも重い荷物を背負って歩くんだ。
自分ならまだ我慢しても、それを子供に強いる事になる親の想いを考えられないのか。それなら住むなとかいうやつは、同じことをお前のテリトリーで堂々と言ってみろ。子供を持つ親の目を見て、正面から。
-
- 254
- 2022/05/15(日) 00:22:45.80
-
片道3キロとか珍しくはないだろ
-
- 255
- 2022/05/15(日) 00:24:41.16
-
首都圏だと子供の学校のために引っ越すことは割とある話なんだけどね
賃貸なら引越し、持ち家なら買い替え
-
- 256
- 2022/05/15(日) 00:24:48.46
-
>>30
アホ同士のマウント合戦になってるが
自治体に民間が絡み金が他方に流れてるだけ
地域住民は払うだけになり文句が出て当り前
-
- 257
- 2022/05/15(日) 00:25:02.43
-
強いて言えば給食だった要らないわ
栄養不足の時代背景があったから給食がはじまったのだから
今は東京ドーム6杯分の食べられる食材を毎年棄てる飽食の時代だしな
アレルギーが云々そんなのてめえ自身のガキのアレルギーまで学校が管理しろと押し付けるしな
朝は忙しいだの共働きだからだの親が2時間早く起きて弁当作れば何も問題無いのにな
親のエゴイズムが悪の根元なんだよ
-
- 258
- 2022/05/15(日) 00:25:03.74
-
>>253
一日6kmがしんどいとか田舎もんはどれだけ歩かないんだ。
満員電車に一日二時間乗らなくて済むんなら雨だろうが雪だろうが毎日たかが10kmぐらい喜んで歩くわ
-
- 259
- 2022/05/15(日) 00:37:57.25
-
ウチの小学校は遠方の子はバス通学だったよ
中学になるとさらに学区が広がって山の向こうに住んでる子は雪が降るとバス通学すら困難になるので冬だけ下宿してたな
小学校も中学校も3kmまでは歩きだったわ
-
- 260
- 2022/05/15(日) 00:41:32.12
-
タクシーで送ってやれよ
ばあちゃんちのあたりは過疎だからそうしてるぞ
-
- 261
- 2022/05/15(日) 00:43:57.79
-
毎日6kmも歩けない子供になったら大変だから再編しなくても学校を遠くするべき
-
- 262
- 2022/05/15(日) 00:46:54.17
-
うちは東京だから小学校は徒歩3分以内が当たり前だったけど中学までは1kmもあったぞ
地方の子は往復6キロならあるあるじゃないの?
片道6キロなら気の毒だけど
-
- 263
- 2022/05/15(日) 00:47:00.76
-
歩けます。俺も佐渡ヶ島というど田舎だったが、片道3.2キロあった。田んぼ道をひたすら歩く感じだったが、意外と行けたな!
-
- 264
- 2022/05/15(日) 00:47:36.71
-
毎日往復11kmのフラットな道歩くか毎日往復9kmのアップダウンある道歩くかを選択させられた学校区分の境界線の人間からすれば甘え以外の何者でもないわ
-
- 265
- 2022/05/15(日) 00:50:14.34
-
>>253
そうやって甘やかすのはよくない
かわいい子には旅をさせよってね
-
- 266
- 2022/05/15(日) 00:50:28.39
-
>>16
大分/愛媛/奈良がそこそこ歩いてるのが謎
-
- 267
- 2022/05/15(日) 00:50:31.48
-
なんで小学生は自転車通学ダメなん?
そんなルールの方が時代遅れだわ
-
- 268
- 2022/05/15(日) 00:52:04
-
>>117
観光バス会社やタクシー会社を使って民間に委託するのはどう?
-
- 269
- 2022/05/15(日) 00:54:12
-
子供やから歩けるんやで、老人ならムリ。
-
- 270
- 2022/05/15(日) 00:55:42
-
>>267
危ない
小学生は高学年からじゃないと自転車で遊びに行ったら行けない
-
- 271
- 2022/05/15(日) 00:56:24
-
往復で6キロなら十分歩ける
-
- 272
- 2022/05/15(日) 00:59:07
-
片道3キロは歩けるだろw
片道6キロ越えると自転車通学
自分は小学校1年の頃から片道3.5キロ歩いて通学してたぞ?
高校の時は片道10キロを自転車通学だ
雪国なのに
-
- 273
- 2022/05/15(日) 01:00:18
-
我が家の場合
地区で1番人気の学校区に家を建てる
目の前が中学校、その奥が小学校
徒歩5分以内に人気私立幼稚園
同じ市にトップ公立高校
車で30分以内の国立大学
これを子供達が全部フルコンボ
-
- 274
- 2022/05/15(日) 01:01:04
-
>>92
6年生から1年生まで部落毎に集まって列んで通学だろ?小学生は
このページを共有する
おすすめワード