facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 豆次郎 ★
  • 2022/05/14(土) 20:36:18.37
次期戦闘機、日英共同開発で調整
政府、米ロッキードは限定協力に
2022/5/14 20:28 (JST)
© 一般社団法人共同通信社


 航空自衛隊F2戦闘機の後継となる次期戦闘機を巡り、機体の主要部品の開発に英国の航空・防衛大手BAEシステムズが参加し、事実上の日英共同開発とする方向で調整していることが分かった。年内にも開発の全体像を決める。技術情報の提供企業に選ばれていた米ロッキード・マーチンは限定的な協力となる見通し。複数の政府関係者が14日、明らかにした。

 今後、機体設計に向けて、開発主体の三菱重工業とBAEが担当する構成部品について調整を本格化させる。エンジン開発には英ロールスロイスの参加が決まっており、日英が開発の主軸となる方向性が強まった。

https://nordot.app/898170352965451776?c=39550187727945729

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:11:11.28
>>45
いやぁ、流石にフェールセーフの油圧回路2つそれぞれを近距離に設置するのはダメやわ。近距離設置だと2つ同時にダメになるとか普通に思いつくやろ。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:11:21.73
>>105
グレイゴーストじゃん。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:11:26.85
>>108
防諜に関して教わるのは日本の方だな

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:11:28.27
どうせだったらヤード・ポンド法もやめてしまおう

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:11:32.44
無人機を従えた有人機だな。
まあポンコツしか出来ないのは確定なんだが、しゃーない。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:11:49.19
>>22
スコーンあるやろ!

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:12:02.08
>>101
何だか日本の上から目線だな・・・・
現実は、日本を相手にしてくれたのがイギリス

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:12:08.43
RRとIHIは一緒に色々やってるので連携取るのは問題無いだろうけど
BAEと三菱の連携が問題になりそうだわな

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:12:43.82
>>95
ロールスロイスは航空機ジェットエンジンの有名メーカーなの知らんの?
(車のロールスロイスとは現在は別会社)

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:12:59.23
>>19
スターゲイジー・パイ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2802743.jpg

どうしても彼岸島を思い出してしまうんだよな…

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:14:19.57
共同開発を危惧しているやつが多いけど、日本はXF9ジェットエンジンを試作済みで、試験用で出力抑えててもF-22のF119と同程度の推力で容積を減らすことに成功している。
普通なら共同開発経験のあるLMと組むところだが、そうしなかったというのは商売敵の日本がエンジン作れるから日本主導でってのを譲らなかったから。
LMとしてはあり物売りつけるか日本のウン兆円という金で技術開発して自分のものにしたいから。

それを証拠に日本はテンペストのエンジン共同研究に参画か決まっている。その流れで共同開発になったが、別に主導権を奪われたわけじゃない。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:14:37.20
ジャイアンアメリカがブヒブヒ文句言ってくるぞ、岸田どうする

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:14:43.25
>>120
コレ、頭喰うのかw?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:14:53.13
YF-23ってブラックウィドウとグレイゴーストと二つ名前あるの何でだろう

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:15:14.70
足回りの強い戦闘機を作る
せっかく足回りが強いから艦載機にする

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:15:23.23
新しい内容などないし複数で調整って何がいいたいんだかわからん
テンペストに日本は協力することになっているしBAEはX-2ですら協力してくれている
ロッキードはF-2すら面倒みれないのに無理にきまってるだろ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:15:52.86
T50をベースにエンジンをイヒXFに変更
エグゾセ6発で航続距離2000km

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:15:54.10
韓国「ウリも協力するニダ。ウリも混ぜろニダ。」

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:16:22.54
個人的には随伴予定の無人機のソフトウェアを何処がやるのかのほうが気になるんだけどな。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:16:23.57
>>19
英連邦とのコネ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:17:40.58
部品は出来る限り共通化かな
コクピットなんか全く同じになるかもね

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:17:50.75
エンジン縦置きか

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:18:24.64
気にすんなよ、韓国w お前等は赤チームなんだから中共ろ露助とやってろや

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:18:33.77
>>124
形や内容が全く違う
テストしたいことが沢山あったからね

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:19:06.28
>>128
既に韓国はボーイングと単独に組んでるじゃん・・・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:19:10.30
日英永久同盟締結

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:19:14.66
日本てもしかして三菱か?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:19:19.50
>>121
なんだかんだで30年以上前のエンジンに試作機レベルで
どうにかこうにか追いついたくらいで自慢されてもな~

量産・実用化されてから自慢してくれんかね
そのころには40年遅れだな(笑)

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:19:20.50
>>128
レーダー照射www!

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:20:05.47
アメリカ追従ガー

あれ?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:20:08.46
三菱の機体にロールスロイスのエンジンか

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:20:56.65
護衛艦のガスタービンエンジンもロールスロイスだったか

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:21:20.35
またやってんの?w
で、また米国だろ w
今度は部品の80%は日本製で納入で取り引きしろよ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:21:31.11
>>123
そりゃ料理だから食べるんでないの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2802756.jpg

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:21:47.49
>>20
こういう書き込みをよく見るんだけどなんなの?
コイツの妄想でしょ、面白いと思ってんのか?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:21:57.52
>>134
あそうなんだありがと

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:22:29.38
別に米国製でよくね
金のむだくせぇ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:22:41.33
>>70
誰が耄碌じゃい

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:22:49.38
落ちぶれた島国同士で
せいぜい頑張れニダ

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:23:19.80
ウリたちも仲間にいれるニダ
  というネタはまだ出てないかな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:23:20.67
>>56
スピットファイアのどの型を、なんの戦闘機のどの型と比較しているんだ?
日本の戦闘機と比較しているんなら、それが何でキルレシオが幾らだったのかを言って

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:23:22.90
また米国の横槍で仕様変更やブラックボックス押し付けられたりとか無くなるから良かった
エンジンはXF9をRRの協力でブラッシュアップてことだな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:23:28.05
まぁ最終的にアビオニクス関連でロッキードが莫大なライセンス料要求してくるのは規定線なんだよなぁ
自衛隊機はアメリカのシステム無しで作戦行動出来ないし

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:23:28.28
金剛の時代から90年近く経って胸熱だな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:23:42.61
地対空レーザー砲とかできたら
戦闘機とかただの的だろ
黒いしうるさいしここにいますよっていってるようなもん

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:23:57.24
>>147
>>別に米国製でよくね

アメリカから断られたからイギリスと組んだんだけど・・・

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:24:03.10
英国と組めば輸出がしやすくなるとかあるかもな。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:24:06.24
>>72
大和の主砲を搭載するみたいだな

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:24:12.83
>>88
お前が何も知らないくそやろうってことはわかったわ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:24:38.07
結局国産は無理だったということか

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:24:39.01
オレンジェア

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード