facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/14(土) 20:16:26.82
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522600/

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:09.56
>>50
社会人になったら家にお金入れてくれるで

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:11.58
>>77
なんだよそれ気持ち悪いな

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:17.97
彼女と同棲、歳食ったら他の若い女と同棲
これをループするのが最強コスパ人生
セックスレスや女の更年期障害も回避できてウィンウィン

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:28.89
兄弟ともに独身なら、その2人で2人暮らしをした方が得でしょ。
変な嫁と同居するより、よっぽどいいぞ。何せ親族だしな一番信頼できる。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:36.87
>>4
短くていいよ。生きても70ぐらいでいい

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:42.66
独身の負け犬がいつまでも吠えててワロタw
悔しいねw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:49.34
理屈だけでいえば結婚して小梨がいいんだろうけど実際は世間体とかで一人のときより出費増える可能性の方が高い

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:51.20
>>30
コスパ的には結婚、ましてや子育ては大損だしね。

一人あたりの生活費は減ってもトータルでは増える
しかも日本では所得税や社会保障費が高過ぎて
扶養控除や子育て支援じゃほんの僅か戻るだけ。

ここまで不利になったらそりゃ独身だらけになる

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:25:54.39
独り身で給料安い俺のほうが家族持ちの友達より
良いもの食ってほしいもの買って貯金も多いぞ

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:02.51
>>75
結婚しても夫婦不和や離婚、早期死別や認知症地獄、リストラや生活苦による自殺
あるいは子供がおかしくて事件起こしたり殺し合いしたり
将来不安要素だらけやん

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:08.16
父親の遺伝子は残したくないわ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:09.91
1人あたりの生活費は減っても1人あたりの給料減るやん
アホなの?

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:10.12
何よりセックスが安い

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:10.29
独身自体は負けではない

ただし
結婚したいけど出来なくて独身なのは負け

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:15.64
>>51
女って基本Takerだよな
もらうことしか考えてない
GIVESの女性と結婚したら幸せだろうね

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:21.95
勝てんのか?
こどおじのコスパに

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:24.98
ハイリスクノーリターン

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:25.35
そういうことにしないと結婚してくれないからな

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:42.63
>家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります

こんな当たり前のことを長々と書ける才能に驚愕するわ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:26:54.55
>>75
結婚してATMになるのもオマエの自由だ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:06.58
>>88
親兄弟であやめあってる事件が増えてるような
兄弟は他人の始まり

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:12.30
結婚する奴って熟女フェチにしか思えないよ(;´・ω・)

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:16.55
ということはこどおじは許されたということか

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:22.35
二人で済んだら生活費が浮いて助かる、という皮算用をしても
実はもともと貧乏人なのでその貧乏が倍になるだけ

一人が貧乏なら耐えられるけど
二人の貧乏は苦しいよ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:32.25
昔、妥協婚したバツイチだが、コスパで言ったら婚活市場の女の8から9割がコスパ悪。

・そもそもアラサー結婚時代、女側が一番魅力的な時期を他の男複数と楽しんできた中古
・年齢的に処女喪失から10年前後オチが多くて萎えてしまう。
・26以降だと、やっぱり老化が酷い。
・女で高学歴かつ高年収が1%くらいなのでコスパで見たら、99パーセントの女は悪い。親祖父母が資産家を除いても8割がコスパ悪いと思う。
・衰退老害国なので生まれてきた子供が可哀想。

妥協婚したが、良いことなかったな。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:40.05
>>25
笑顔がある人はいいよね。
愛嬌大事

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:45.28
結婚が幸せなら離婚するカップルはいねーよ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:47.48
コスパ云々言い出したらコドオジが最強だしな
この記事はコドオジを推奨してんの?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:50.67
相手が専業主婦や、年収が低いと自分の稼いだ金から出さないといけないから
男にとって結婚はコスパ悪い

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:53.31
こどおじ「1は欺瞞、人が増えれば生活費が増えるから損」
→じゃあお前の両親はお前がいるせいで生活費が増えてるんだなw

こどおじ「俺は働いてい家に金を入れているからセーフ!」
→今時はほとんど共働きだからじゃあ既婚もセーフじゃんw

こどおじ「子供の養育に金が掛かる!子供はコスパが悪い」
→こどおじにも子供の時代があったんだから、お前の両親はコスパ悪い選択をしたってことだなお前のせいでw

こどおじ「だいたい、女が金でしかものを判断しないのが悪い!」
→コスパコスパって金の話ばっかりしてるのってこどおじじゃんw

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:27:53.49
それはさあ
2つ買えば1割引
4つ買えば2割引と同じだから

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:04.15
>>97
セックスなんていつでもできると価値なんかなくなる
嫁さんいないところでオナニーが趣味になるんだよなぁ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:04.40
結婚して専業主婦になってからも
外で自分磨きを続ける女性って素敵だよね

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:23.06
中古乞食メスジャップと結婚することによる損害がその程度で埋め合わされるとでも?

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:33.08
>>97
そこらの風俗嬢レベルの容姿で結婚してから死ぬまで毎月10回抱かんと割に合わんぞ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:37.95
増税増税老人だらけの地獄がもうすぐ始まる
貧乏がペアになって耐えられるとも思えない

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:43.19
夫婦のどちらかが病気になったり、職を失っても とか正気で書いてるのか? 

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:43.72
これはそうだね、固定費のコストも人数増で分散されるから
ただ、一人暮らしのコスト観点だとローン終わった持ち家前提ではそう変わらn

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:46.17
言い訳ばかりだなお前ら

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:55.55
結局コスパ云々は言い訳に過ぎないのにそこに屁理屈をぶつける愚策
レスバ会場設営しとるだけやんけ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:57.89
>>87
それはフツメン以上限定な
ブサイクはこどおじピンサロ人生がコスパ最強

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:59.02
お得なのは女だけじゃん

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:28:59.94
>>98
勝ち負けで考えてる時点で負けだよ
人間は個体差あるのだからツガイになれない奴がいて当たり前
んで持ってるカードで生きてくしかない
どんなカードでも納得できてない時点で不幸

むしろ結婚できず諦める奴より勝ち負けで結婚した奴のが
不幸かも知れない

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:29:01.48
生活費だけ見たらその通り、そんなの一人暮らししたら、未成年でもわかる。
でも子供が増えて云々は既出だから略、
一人暮らしでも困らない今の時代、仕事から帰ったら、誰かがいると超ストレスな人間もいるのよ。現代はそんな人間ばかりなのよ。
本当にコスト意識考えるなら、2〜3世代同居がいいと思うが。子育ても介護も全て解決する。だけど、あえて核家族に移行したのは、それなりに意味があるからでしょ。
独身主義も同じ理由と思われ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:29:02.16
独身で金もないゴミは国に迷惑かける前に消えてね

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:29:06.04
男にとって結婚なんて出会いがしらの衝突事故みたいなもんだからな
一生無事故がいいに決まってる

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:29:06.84
>>1
それはそうなんだが
肝心の女性様が高収入じゃないと嫌だというから、結果、結婚がすすんでいかない。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:29:07.13
と、毎週のように土日の親子の時間奪ってるスレ主が何だって?w

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:29:07.69
もう3世帯同居でいいだろ
子どもの世話なんか親に任せればいいわ
育児ノイローゼから開放されるで

昭和初期の子どもが多かった時代は
子どもの世話っつーのは長女や次女やるもんで
親は働いていたからほぼ放置してたんだから

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:29:18.42
>>108
ネコはな、自分の食い扶持が満足すると
そこで子供をバンバン作るんだよね
食にありつけない様な土地だとそんなに増えない
ヒトにも多くは当てはまるよね

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2022/05/14(土) 20:29:18.67
そのコスパはもろもろのガマン料だろ
別に得はしていない

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード