facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ボラえもん ★
  • 2022/05/14(土) 20:16:26.82
 日本の“おひとりさま化”が急激に進んでいる。国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。

 経営コンサルタントの坂口孝則さんは、コストパフォーマンスを考えると結婚した方が“お得”だと話す。

「日本ではよく『結婚すると独身時代よりお金がかかる』といわれますが、実態は逆です。『生活コスト逓減の法則』といわれるものがあり、
家族が多くなるほど1人当たりの生活費がぐんと下がります。つまり、結婚はコスパのいいものであり、アメリカでは、生活コストを下げるために結婚を選ぶケースがあるほどです」

 家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。さらに結婚は、将来起こり得るリスクを分散することにもつながる。

「結婚していれば、夫婦のどちらかが病気になったり職を失ったりしても、もう片方がフォローできます。
2人同時にダメになる確率は低く、独身より生活上のリスクを分散できます」(坂口さん)

 近年は熟年離婚がブームとなったが、離婚後にバラ色の独身生活が待っているとは限らない。
むしろ厳しくなることが多いと指摘するのは、離婚カウンセラーの岡野あつこさんだ。

「若い人ならまだしも、熟年離婚の場合はなかなか厳しい。想定よりも財産分与が少なくて生活に困ったり、世間や友人関係の白い目に晒されてストレスが増すケースもあります。
『子供たちに面倒をみてもらえばいい』と軽く考えていたけれど、実際に離婚してみたら子供も自分の生活に手いっぱいで母親のフォローができないこともある。

 また女性は男性と暮らしていると経済面だけでなく、防犯面でも安全性が増して孤独感も軽減されます。離婚して結婚のメリットが見えるようになったという女性は多いのです」(岡野さん)

 コロナ禍などで社会が不安定化するなか、単身者のリスクはますます増すという。

(続きはソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b779e4398a2fe34360bb03fef444691f919d09f2

※前スレ
【社会】コスパ的には独身よりも結婚したほうが“お得” 家族が増えるほど1人あたりの生活費減少 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652522600/

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:03:46.31
どうでも良いけど風俗嬢のルックスを基準にしちゃうと6割くらいの女性に外観での魅力を感じなくなって性格が入ると9割はNGになる不思議

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:03:48.79
結婚を献血とか投票とかみたいな、やるべきなのにやらない奴が居るとか考えてる?
資格無い者には出来ない高難度業務の方が近いよ
まず予算は1億を基準とし少なければ非難の対象
そして年齢条件は20代、知性は年代水準以上等テスト項目は多岐に渡る
不合格のまま受験資格を失う場合も25%程度あるんだよ
理解したら出きることから始めてくれ

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:03:51.12
>>671
一人の貧乏が二人の貧乏になるだけだよ
金のない者同士の結婚はやめたほうが良い
そして相手の金を当てにして浪費するようになる

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:03:53.43
>>622
自由ではあるけど
そこらのサラリーマンより早く仕事場に行って
土日も正月もなく馬車馬のように働いてる
そうでもしないと会社員に張り合えない

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:03:53.80
一人当たりは減るかもしれないけど所得も倍々になるわけではないよね

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:03:54.75
>>672
セックスなんかすぐ飽きるよ
たとえ相手が美人な女優だったとしても

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:03:56.29
総額増えるやろw

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:01.31
>>615
このスレで結婚しない派の独身は所詮「現在の自分」が言ってるだけであって、未来のそいつが言ってるわけじゃないからね
人間って絶対に何かしら考え方が変わるものだから「やはり結婚したい自分の子供欲しい」となったらどうすんのかと
もちろん「現在の自分」の自由が惜しいってのは痛いほどわかるが冷静に将来のこと考えたらおそろしい

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:02.28
>>587
みたいなのだけが子供を残して増えていけば
みんな子育て大好き人間ばかりになるから少子化解決

だからあんまり心配しなくていいだろう

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:02.32
>>660
フルハウスみたいな感じ?
「ジェシーおいたん」と言ってくれる幼女付きの

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:03.78
結婚だけはコスパで考えるんじゃないよ。子供ができたら分かる。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:07.76
離婚して親権も渡したけどとりあえず2人子供残したし養育費は払った
今はあまり束縛も干渉もしない子とお気楽同棲
籍はお互い入れる気も子供を作る気も無し
俺が家を持ちローンがないので固定資産税と電気ガス水道を折半してるからお互い楽
まあ向こうは気がついてない損保は俺が払ってはいるけどそれでもまあ負担は減ってる
おかげでしばらく乗ってなかったリッターバイクも乗り回せるし食事も二人で食べるからまあ寂しさは無い
結婚より同棲が良いよ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:09.52
>>660
偏屈ばっかだろうな

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:14.03
>>653
賃貸でも一人暮らし用の家賃*2が二人用とはならない
同じグレードなら2倍より安い
食事その他ほぼ全てに言える

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:16.52
だから、損得抜きで付き合ったり結婚したと子育てしたりできるのは20代だけなの。

その黄金の期間にボケーっとしてるから幸せを逃す。
30代からの恋愛、結婚子育てはほぼ全て損得勘定の上に成り立ってる。
経済的に弱い奴がそこから漏れて生涯独身になるのは必然だし、経済的に豊かな奴は毟られる対象になると心得ておけ。
20代を無駄にするな。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:25.75
>>600
うむ
むしろ自分の部屋がないなんて発狂もんじゃね?
なんてね

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:26.67
>>660
売れ残りの低スペック連中で共同生活とか地獄やろ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:27.61
コスパってボラえもんは旦那が稼いだ金を奥さんに握られて月々3万くらいの小遣いで妥協してるのも知らないのかな
どこがコスパ良いんだ?
奥さんもパートやバイトでいいから働く前提でもの言ってないか?
専業主婦でも絶対働かない、税金よこせ!はそこそこいるんだが
例の産んだだけの猿な

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:34.04
>>642
図星でしょ?

将来どーすんのよ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:37.49
>>653
確かにな

部屋が広くなれば家賃も上がり、おまえの言うように比例して全部上がるから結局一緒なんだよな
あと子供なんかできたらさらにだし

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:39.64
>>99
これ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:39.97
>>1
きみはほんとにバカだなぁ、世帯収入が上がらないなら地獄が加速するだけ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:40.46
この場合のパフォーマンスって
自分が楽しめる時間
だよな
結婚してる人の話聞いたり忙しさ見る限りではとてもパフォーマンスが高くなってるとは思えねぇ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:42.40
大丈夫

日本でもインフレ始まったから否応なしに結婚は増えるんだよ
理由は簡単で働いても働いても物価が上がるから

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:49.62
>>606
すごくよく分かる
人と関わるのは好きだけど、ある時間を境にバイバイできるから優しくなれるんだよ
自分の時間をにまで干渉されたら冷静でいられない

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:53.32
自由な金のある独身はモテる
ごめんなさい、その朝食のパンは奥さんとコストコ行ってごはん食べてお楽しみしたときのものだと思う

みたいなことが日常茶飯事だとか
不倫とかドラマだけの話かと思ったら間違いで、よくあることだからドラマにもなるんだとか

何にも知らない旦那さんて一体・・

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:55.21
>>674
自分は変わったよ
子供なんて絶対要らないと思ってたし

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:04:57.04
>>310
俺はずっとガキが大嫌いだったけど、自分の子供が生まれたら他所の子まで可愛くなったよ
自分の子と友達になってやってくれないかな、仲良くなってもらえたらいいなとか
そういう目線に切り替わってしまった

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:04.79
>>699
あのね
貧乏同士が結婚したら本当に悲惨だよ
一緒に住んでも生活費はそんなに浮かないんだよ
二人でワンルームに住むわけにいかないでしょ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:06.55
>>674
この辺は平行線で交わることは無いだろうね
うちらみたいな感覚は分かる人じゃないと絶対に理解出来ないと思う

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:13.75
>>691
うそこけ、きんもちぃいやんけ🦝

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:14.21
はいはい、また結婚がらみのスレで伸びるんですね

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:15.58
>>678
なんかまったく話が噛み合ってないんだけどもしかして俺が独身派っていう勝手なレッテル貼ってるか?独身が増えるとその負担は全て若者に行くっていう社会問題の提起の話をしてるんだけど、

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:16.14
お得度で比較すると実家で親と暮らすほうが上なのでは?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:19.60
649 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/05/14(土) 21:01:53.02 ID:t6vfAv1u0

>>1

コスパ?w

冷静に考えれば結婚のデメリットがあまりにもデカ過ぎてコスパどころの騒ぎじゃないだろ
そもそも子育ても碌に出来ない子供が子供を作るとか狂気だよな

あとこの後の世界は地獄と化す
そんな世の中に子供を産み落とすとか無責任の極み自己中の極み

もっと致命的な事があるけど流石にそれは書けない
分かる奴には分かるだろうけどな

まあ結婚したいならそんなことは知らない方がいい

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:23.01
>>707
まぁそうだな確かに

金持ちは結婚しろや
キャバ嬢大好きまぁたんみたいな人

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:28.06
>>701
17人部屋340人生活した事あるけど慣れるっちゃ慣れる

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:31.81
結局育ちとか生まれがでかいわ
イケメン美女で性格良くて結婚してないやつなんて一般人におらん

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:35.52
独身が孤独とかいう押し付けイメージ(笑)

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:35.67
>>3
んなのほざいてるのネットのモテない男だけだよ
馬鹿が真に受けて高齢独身になって余計ひねくれるか高齢で結婚して周りから浮くかになる

ここまで見た
  • 726
  • sage
  • 2022/05/14(土) 21:05:36.77
>>590
>>657

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:39.10
>>626
東京はもうそんなのだらけになるぞ
最初からそれ望んでるんだから問題ないでしょ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:39.12
>>708
俺も今は自由が惜しい
でも将来考え方変わって結婚したくなったら、子育てしたくなったらどうするんだろうな

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:46.04
>>688
浪費するようなアホは相手にしていない
何故そういう要素を増やすのか
同じ生活水準を維持すれば確実にコスパ良くなる
ちなみに世間体も防犯も性欲処理()も向上するだろう

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:54.65
>>684
囲まれていられるかは不透明なんだけどねw
しかも金かかる病気になってはやく死ねよって思われる可能性も高いんだよね
南無笑

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:56.28
いい人がいればいいんだけどなぁ
残念ながらいい出会いがないわ

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:05:57.40
>>661
人が少なくなるのは人口の適正化でもあるんだぞ?
地獄どころか楽園になるんだよ。
ま、政策次第ではあるとしても。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:06:05.40
>>714
何で貧乏なのに結婚しようと思うんだ?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:06:06.86
>>713
それ自分の子が可愛いの延長だな

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:06:09.64
コスパが減少?何言ってるんだ?
家族全員が稼いでいるなら別だが稼ぎ手の負担は増えるだろ
むしろ子供がいた方が金も手間もかかるし、負担を減らすなら共同生活の方がまだまし

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:06:09.84
>>675
この手のスレで特徴的なのは
独身は「人それぞれ」のスタンスなのに既婚者は独身を口汚く罵るところな

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2022/05/14(土) 21:06:15.67
昔は周りで男女をくっつけてたからな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード